JPH055285A - 多色捺染方法 - Google Patents

多色捺染方法

Info

Publication number
JPH055285A
JPH055285A JP3183287A JP18328791A JPH055285A JP H055285 A JPH055285 A JP H055285A JP 3183287 A JP3183287 A JP 3183287A JP 18328791 A JP18328791 A JP 18328791A JP H055285 A JPH055285 A JP H055285A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
color
agent
discharge
printed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3183287A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Iguchi
井口幸弘
Junichi Fukuoka
福岡淳一
Shunzo Yoshikawa
吉川俊三
Yasuhiro Goto
後藤康博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Maruta Finishing Co Ltd
Original Assignee
Daido Maruta Finishing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Maruta Finishing Co Ltd filed Critical Daido Maruta Finishing Co Ltd
Priority to JP3183287A priority Critical patent/JPH055285A/ja
Publication of JPH055285A publication Critical patent/JPH055285A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 繊維製品に、捺染法で、不規則な多色模様を
施す方法を提供する。 【構成】 繊維製品に、後に施される抜染剤又は防抜染
剤で抜染可能な染料色糊を模様状に印捺した後に、抜染
剤又は防抜染剤を含有する色糊を前記印捺部分と部分的
に重なりあうように印捺し、乾燥、発色した後、水洗乾
燥する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、繊維製品に不規則な多
色捺染を施す方法に関する。
【0002】
【従来の技術】繊維製品の付加価値を高めるために、デ
ザインに多様性を付与する技術として抜染又は防抜染加
工法が利用されてきた。従来の抜染又は防抜染加工法と
しては、染色工業第31巻、第3号、136頁に示され
るように、白布に地色を、パッド染色し、乾燥し、防抜
染色糊を印捺乾燥して、蒸熱するパッド法、地染布に防
抜染色糊を印捺乾燥して蒸熱する抜染法、白布に防抜染
色糊を印捺乾燥して、可抜染料でしごき、乾燥蒸熱する
後しごき法、白布に防抜染糊を印捺し、可抜染料色糊を
オーバー印捺し、乾燥蒸熱するウエット・オン・ウエッ
ト法が広く実施されてきた。しかし、いずれの方法も、
デザインに多様性を付与し、多色性を与えているが、デ
ザインに不規則性を付与するということはできなかっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、繊維製品
に、従来にない不規則な多色性ある色彩模様を施す方法
を提供することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明では、繊維製品
に、後に施される抜染剤又は防抜染剤で抜染可能な染料
色糊を模様状に印捺した後に、抜染剤又は防抜染剤を含
有する色糊を前記印捺部分と部分的に重なりあうように
印捺し、乾燥、発色した後、水洗乾燥することにより、
上記課題を解決した。
【0005】本発明における繊維製品は、綿、麻、毛、
絹等の天然繊維、ポリノジック、レーヨン等の半合成繊
維、ポリエステル、ナイロン等の合成繊維の単独又は二
種以上からなる織布、編布、不織布等であり、白布であ
っても、着色布帛であってもよい。白布の場合、常法に
従って毛焼、精練、漂白等を施したものを使用するが、
繊維によっては、これらのうちいずれかを省略してもよ
く、またマーセル化等の加工が施されてもよい。
【0006】次に、このような繊維製品に印捺される、
抜染可能な染料色糊は、後に施される抜染剤又は防抜染
剤で抜染される染料を含む捺染糊であればよく、かかる
染料としては、抜染剤又は防抜染剤(例えば、塩化錫、
デクロリン等の還元性化合物、ヒドロキシアルキルスル
ホン酸塩、亜硫酸塩、酸性亜硫酸塩等の含硫黄化合物、
苛性ソーダ、ソーダ灰等のアルカリ性化合物から選ばれ
る少なくとも一種の化合物)に抜染される染料であれ
ば、対象とする繊維に染着する反応性染料、分散染料、
酸性染料、カチオン染料、含金酸性染料等のような染料
がいずれも使用できる。
【0007】抜染可能な染料色糊は、手捺染、フラット
スクリーン捺染、ロータリースクリーン捺染、ロール捺
染等の通常の捺染法で繊維製品に印捺されればよく、印
捺後、乾燥して、抜染剤又は防抜染剤含有色糊を適用す
るのが一般的であるが、印捺された色糊を乾燥すること
なく、引き続いて、抜染剤又は防抜染剤含有色糊を適用
してもよい。
【0008】抜染剤又は防抜染剤含有色糊は、前述の如
き、抜染剤又は防抜染剤から選ばれる少なくとも一種の
化合物を、この化合物によって抜染されない染料と共に
含む色糊であり、この色糊を、前記抜染可能な染料色糊
の印捺模様と部分的に重なり合うように、印捺する。本
工程で印捺する模様は、前記抜染可能な染料色糊の印捺
模様と同様のものであっても、異なる模様であってもよ
い。また、この色糊には、浸透性を良くする界面活性剤
を入れてもよく、白抜性、差し色の濃度向上を目的とし
て、各種助剤を添加してもよい。なお、この色糊は、あ
る程度の粘度を持つことが好ましい。
【0009】抜染剤又は防抜染剤含有色糊印捺後、常法
に従って、対象となる繊維と染料に最適な条件で発色工
程を実施し、水洗して、糊、固着染料、添加助剤及び分
解物を除去して、乾燥する。
【0010】
【実施例】
実施例1 素材として綿100%の織編物、レーヨン100%の織
編物を準備し、これら素材に、下記の3種の方法で、多
色捺染を施した。捺染A及び捺染Bはいずれもロータリ
ースクリーン捺染により水玉模様を印捺するもので、大
きな水玉模様の捺染Aの印捺模様に、細かい水玉模様の
捺染Bの印捺模様が、部分的に重なり合うように、捺染
した。 (1) 抜染剤としてロンガリットを使用した場合下晒、幅
出し後、ロンガリットで抜染可能な反応性又は直接染料
を含む色糊を印捺(捺染A)し、発色、水洗、幅出し
後、ロンガリットとバット染料を含む色糊を印捺(捺染
B)し、発色、水洗、仕上げ加工を施した。 (2) 抜染剤としてデクロリンを使用した場合下晒、幅出
し後、デクロリンで抜染可能な反応性又は直接染料を含
む色糊を印捺(捺染A)し、発色、水洗、幅出し後、デ
クロリンと顔料を含む色糊を印捺(捺染B)し、発色、
水洗、仕上げ加工を施した。 (3) 抜染剤として亜硫酸系反応抜染剤を使用した場合下
晒、幅出し後、亜硫酸系反応抜染剤で抜染可能なビニー
ルスルホンタイプの反応性染料を含む色糊を印捺(捺染
A)し、幅出し後、亜硫酸系反応抜染剤で抜染されない
モノクロルトリアジンタイプの反応性染料を含む色糊を
印捺(捺染B)し、発色、水洗、仕上げ加工を施した。
【0011】実施例2 ポリエステル100%の織布を下晒、幅出し後、錫可抜
分散染料を含む色糊の印捺(捺染A)し、発色させ、リ
ダクションソーピングした後、再度幅出しし、錫系抜染
剤と耐錫性分散染料を含む色糊を印捺(捺染B)し、発
色させ、リダクションソーピング、仕上げ加工を施し
た。
【0012】
【発明の効果】本発明では、繊維製品に、効率よく、不
規則な多色模様を施すことができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 後藤康博 京都府京都市南区吉祥院南落合町12番地 大同マルタ染工株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 【請求項1】 繊維製品に、後に施される抜染剤又は防
    抜染剤で抜染可能な染料色糊を模様状に印捺した後に、
    抜染剤又は防抜染剤を含有する色糊を前記印捺部分と部
    分的に重なりあうように印捺し、乾燥、発色した後、水
    洗乾燥することを特徴とする繊維製品の多色捺染方法。
JP3183287A 1991-06-26 1991-06-26 多色捺染方法 Pending JPH055285A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183287A JPH055285A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 多色捺染方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3183287A JPH055285A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 多色捺染方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH055285A true JPH055285A (ja) 1993-01-14

Family

ID=16133016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3183287A Pending JPH055285A (ja) 1991-06-26 1991-06-26 多色捺染方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH055285A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204475B1 (en) 1999-01-04 2001-03-20 Fanuc Limited Laser machining apparatus with transverse gas flow
KR100892075B1 (ko) * 2007-07-11 2009-04-06 (주) 도아인더스 다양한 소재 직물의 무정형 날염방법과 날염기
JP2016011464A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 Dic株式会社 捺染物の製造方法、及び画像形成方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6204475B1 (en) 1999-01-04 2001-03-20 Fanuc Limited Laser machining apparatus with transverse gas flow
KR100892075B1 (ko) * 2007-07-11 2009-04-06 (주) 도아인더스 다양한 소재 직물의 무정형 날염방법과 날염기
JP2016011464A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 Dic株式会社 捺染物の製造方法、及び画像形成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105714584B (zh) 一种涤粘莫代尔纺织物的染色工艺
JP3191030B2 (ja) 未精練・未漂白綿製品の一工程精練・漂白・染色方法
JPH055285A (ja) 多色捺染方法
US4441883A (en) Dyeing method for control of multicolored pattern nylon carpet
JPH0397979A (ja) 糸の染色法
EP0416888A2 (en) Printing of fabrics
RU2142031C1 (ru) Способ колорирования по окрашенному фону текстильного материала
JPH08100374A (ja) セルロース系繊維布帛の退色化加工方法
JPH06212577A (ja) 繊維構造物の捺染方法
RU2049179C1 (ru) Линия для обработки текстильных материалов
JPS6385186A (ja) セルロ−ス系繊維布帛の染色方法
GB2071718A (en) Method for bleaching with peroxide
JPS628556B2 (ja)
JPH08296180A (ja) おぼろ図柄を現出したパイル生地の製造方法
JPH06299473A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
JPH01111080A (ja) 繊維製品の捺染による模様出し方法
CA1261108A (en) In-register printed and embossed carpet
JPS6158596B2 (ja)
SU958550A1 (ru) Способ крашени хлопчатобумажного материала
JPH08209560A (ja) セルロース系繊維構造物の洗いざらし調加工方法
Weyer The sodium formate process: a method of printing a wide variety of polyester blends
JPH0782674A (ja) アセテートとセルロースを含む繊維製品の捺染方法
JP2593042B2 (ja) 捺染された綿または混綿パイル製品の製法
RU2093629C1 (ru) Способ декорирования текстильных целлюлозосодержащих материалов
JPH0121275B2 (ja)