JPH055258B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH055258B2
JPH055258B2 JP61176752A JP17675286A JPH055258B2 JP H055258 B2 JPH055258 B2 JP H055258B2 JP 61176752 A JP61176752 A JP 61176752A JP 17675286 A JP17675286 A JP 17675286A JP H055258 B2 JPH055258 B2 JP H055258B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
petroleum resin
hydrogenated
resin
weight
polypropylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP61176752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6335642A (ja
Inventor
Suetaka Hayashida
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Cosmo Oil Co Ltd
Original Assignee
Maruzen Oil Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maruzen Oil Co Ltd filed Critical Maruzen Oil Co Ltd
Priority to JP61176752A priority Critical patent/JPS6335642A/ja
Publication of JPS6335642A publication Critical patent/JPS6335642A/ja
Publication of JPH055258B2 publication Critical patent/JPH055258B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は改良された性質を有するポリプロピレ
ン系樹脂組成物に関する。さらに詳しくは、ポリ
プロピレンに主として脂肪族不飽和炭化水素から
なるC5留分を重合して得られるC5系石油樹脂の
水素化物およびジシクロペンタジエンを反応成分
として含有する留分を重合して得られるシクロペ
ンタジエン系(以下CPD系と略記)石油樹脂の
水素化物とを配合することにより、ポリプロピレ
ンフイルムに透明性などポリプロピレンフイルム
の優れた特性を損うことなしに、さらに優れたヒ
ートシール性、印刷特性および耐ブロツキング性
を同時に賦与したポリプロピレン系樹脂組成物に
関する。 本発明の目的はポリプロピレンフイルムが本来
具備している機械的、あるいは光学的性能を損う
ことなくそれ自体に備つていないヒートシール性
および印刷特性を付与することにある。ポリプロ
ピレンフイルムはきわめて優れた機械的性質、気
体あるいは水蒸気に対する抵抗性、透明性および
光沢等を有するフイルムであり、現在広く利用さ
れている。その全般的外観、特性においてセロフ
アンと類似しているため、一般にセロフアンと同
様な日的に使用される。しかしポリプロピレンは
セロフアンに較ベヒートシール性あるいは印刷特
性が劣るなどの問題点が残されている。 (従来の技術) ポリプロピレンにヒートシール性を賦与する方
法として(i)ヒートシール性賦与剤等の塗付あるい
は(ii)天然樹脂あるいは石油樹脂の配合等が従来か
ら提案されているが一般的にはフイルムの性能お
よび製造上あるいは経済上の観点から天然樹脂あ
るいは石油樹脂等の配合が多く採用されている
(特公昭52−39420号、特公昭57−36938号等)。こ
れらの配合樹脂としてはテルペン系樹脂やロジン
系樹脂等の天然樹脂あるいは脂肪族系または芳香
族系の石油樹脂さらにはこれらをそれぞれ水素化
した水素化石油樹脂がそれぞれ使用されている。 しかしポリプロピレンフイルムに配合するこれ
らの樹脂にも未だ改善すべき点が認められ、十分
なものではない。一般的に軟化点が60〜150℃の
樹脂が用いられるが、軟化点が比較的低く粘着性
の強い樹脂を配合するとヒートシール性の良いポ
リプロピレンフイルムが得られるものの耐ブロツ
キング性は著るしく低下する。逆に比較的軟化点
の高い樹脂を配合するとブロツキングの問題は解
決されるもののヒートシール性能が低下するほか
ポリプロピレンフイルムに特有の透明性が損われ
ることもある。またポリプロピレンフイルムには
透明性の保持と印刷特性の改善といつた相反する
性能も要求される。 これらの問題を解決するためパラフインワツク
スをさらに添加する方法も提案されているが(特
開昭47−15444号)、ワツクスのブリードアウトと
いつた新たな問題が発生しており、配合用の樹脂
として未だ満足すべきものは得られていない。 (解決しようとする問題点) 本発明はポリプロピレンフイルムについて従来
技術の包含する種々の問題をポリプロピレンに特
定の樹脂を配合することにより解決しようとする
ものである。 (問題点を解決するための手段) すなわち本発明の要旨は、ポリプロピレン70〜
99重量部と水素化C5系石油樹脂0.3〜15重量部お
よび水素化シクロペンタジエン系熱重合石油樹脂
0.7〜29.7重量部とからなり、該水素化シクロペ
ンタジエン系熱重合石油樹脂の該水素化C5系石
油樹脂に対する配合比が1以上であることを特徴
とする優れたヒートシール性、耐ブロツキング
性、透明性ならびに印刷特性を兼ね備えたフイル
ム製造用のポリプロピレン系樹脂組成物に存す
る。 本発明者がポリプロピレン配合用石油樹脂につ
いて鋭意検討を重ねた結果、水素化したC5系石
油樹脂を配合した場合、ポリプロピレンとの相溶
性が優れており良好な透明性およびヒートシール
性を与えるが、粘着性が強いため耐ブロツキング
性が劣る。一方水素化したCPD系石油樹脂のみ
を配合した場合、フイルムの耐ブロツキング性は
優れるものの水素化C5系石油樹脂に較べポリプ
ロピレンフイルムの透明性およびヒートシール性
が劣ることが判明した。さらに種々のタイプの石
油樹脂について検討を進めるうち、水素化C5
石油樹脂と水素化CPD系石油樹脂をある特定比
率で単に配合するだけで前述のポリプロピレンフ
イルムに特有な問題を同時に解決できることを見
い出し本発明を完成するに至つた。 なお、水素化していないC5系石油樹脂および
CPD系石油樹脂を配合してもある程度の効果は
示すものの、ポリプロピレンフイルムの色調が黄
色を帯びてくることから製品外観上余り好ましく
ないばかりか水素化樹脂に較べ二重結合を有する
ため表面エネルギーが高く、すなわち外部への干
渉ないし活性が強く、耐ブロツキング性能が若干
劣る。 本発明組成物の一成分であるポリプロピレンは
単にプロピレンホモポリマーのみならず、プロピ
レンと他の少量のエチレン、ブテン等のオレフイ
ンとのコポリマーも含まれる。立体規則性ポリプ
ロピレンとしてはメルトインデツクス(MI)が
0.5〜10のものが好ましい。 本発明組成物の他の成分である水素化C5系石
油樹脂および水素化CPD系石油樹脂もナフサな
どのスチームクラツキングなどから得られるC5
留分およびCPD留分をそれぞれの出発原料とし
て得られるものである。すなわちC5系石油樹脂
は、C5留分中に含まれるイソプレンあるいはピ
ペリレン等の脂肪族系ジオレフインをAlCl3等の
フリーデルクラフト型触媒を用い40〜90℃の温度
領域でカチオン重合し、軟化点が80〜120℃のC5
系石油樹脂を得、これを水素化したものである。
本発明の組成物に使用する水素化C5系石油樹脂
としては、脂肪族不飽和炭化水素を主成分とする
C5系原料を脂肪酸エステルとハロゲン化アルミ
ニウムとからなる触媒により重合せしめて得られ
たC5系石油樹脂(特公昭57−39645号)の水素化
物が好ましい。特公昭57−39645号発明の方法で
得られる樹脂は色調が良好であり、分子量分布が
狭く流動性に優れておりポリプロピレン配合物の
色調、流動性に悪影響を与えない。該樹脂を水素
化しポリプロピレンに配合することを考慮するな
ら、粘着性が大きくならないよう重合条件を選択
する必要がある。またCPD系樹脂はジシクロペ
ンタジエンを30重量%以上好ましくは50重量%以
上含む留分を従来公知の方法で熱重合することで
得られ、軟化点(環球法)は90〜200℃の値を示
すものが好ましい。ポリプロピレンとの相溶性あ
るいはヒートシール性を考えるなら、ジシクロペ
ンタジエン類と熱共重合可能なオレフイン類たと
えば炭素数4または5のジオレフインさらにはス
チレン、ビニルトルエンあるいはインデン等を含
む芳香族系炭化水素との熱共重合樹脂も好まし
い。さらには本発明者らが提案したジシクロペン
タジエンを二段階に重合させる方法(特願昭59−
264921号)(特公平4−37847)あるいは一度ジシ
クロペンタジエンを重合させた後でモノオレフイ
ンあるいはジオレフインと反応させる方法(特願
昭61−165983)(特開昭63−20310)により脂肪族
炭化水素への溶解性を向上させたものが好まし
い。 このようにして得たそれぞれの石油樹脂は単独
に水素化することもできるしあるいは予め混合し
て同時に水素化することもできる。C5系石油樹
脂とCPD系石油樹脂とを別々に水素化するかそ
れとも予め両者を混合して同時に水素化するかは
一長一短であるが、後者の場合それぞれの樹脂の
水素化条件が近似していること、水素化反応中に
両樹脂が完全に混合して均質物が得られポリプロ
ピレンとの配合操作が容易となること、水素化反
応装置の数を減少でき、あるいは水素化反応装置
の切り換え運転操作がいらなくなるなどの長所が
考えられる。石油樹脂の水素化は従来公知の方法
に従つて行いうる。たとえばニツケル、パラジウ
ム、コバルト等の金属または酸化物等の公知の触
媒を用い、溶剤の存在下150〜300℃の温度、10〜
150Kg/cm2の水素圧の条件下で水素化すればよい。
水素化率は樹脂の臭素価の減少率で定義した。す
なわち水素化率=(原料樹脂の臭素価−水素化樹
脂の臭素価)×100/原料樹脂の臭素価。水素化率
は60%以上とすることが好ましく、70%以上とす
ることがさらに好ましい。 本発明のポリプロピレン系樹脂組成物はポリプ
ロピレン70〜99重量部好ましくは70〜95重量部と
水素化C5系石油樹脂0.3〜15重量部および水素化
CPU樹脂0.7〜29.7重量部を物理的に混合するこ
とにより得ることができる。 上記組成物にさらに少量のパラフインワツクス
を混合してもよく、また帯電防止剤、加工安定剤
あるいは顔料等種々の添加剤も配合されうる。 ポリプロピレン系樹脂組成物は公知の方法でフ
イルム化されうる。無延伸フイルムとして得るこ
ともできるが、ごく普通は一軸ないし二軸延伸フ
イルムとして用いられる。得られたフイルムはさ
らにコロナ放電処理を施すことが好ましい。 (発明の効果) このようにして得たポリプロピレン系樹脂組成
物は優れたヒートシール性、耐ブロツキング性お
よび印刷特性をもちながら透明性などポリプロピ
レンに特有の利点をそのまま保持しており、自動
包装特にオーバーラツプ包装等に適性のある応用
分野の広いフイルムを与えることができる。 (実施例) 以下実施例により本発明を具体的に説明するが
これらの実施例により本発明が制約されるもので
はない。なお比較例および実施例で得たフイルム
の評価は下記の方法で行つた。 ヒートシール性:バー型ヒートシーラーを用い二
枚のフイルムを140℃の温度で1Kg/cm2の荷重
をかけ0.5秒間圧着した。 幅20mmの試料をシヨツパー型引張試験で200
mm/分の速度でT型剥離を行い、剥離抵抗力
(g/20mm)を測定した。 ブロツキング性:2cm×10cmの長方形試料を2cm
にわたつて重ね1Kgの荷重を40℃、24時間かけ
重ね合せ部の剥離に要する力(Kg/4cm2)を引
張試験で求めた。 震度:ASTM D−1003に準拠して測定した。 印刷特性:ポリプロピレンフイルムにセロフアン
用印刷インキを塗付しその外観、剥離性を観察
して評価した。 比較例 1 ピペリレンを主体としたジエン濃度が20重量%
のC5系留分を約85℃でAlCl3・酢酸メチル触媒を
用いカチオン重合し、軟化点が102℃のC5系石油
樹脂を得た。該樹脂をシクロヘキサンで溶解し、
200℃、70Kg/cm2の水素圧の条件下でニツケル系
触媒を樹脂あたり3重量%加え水素化した。得ら
れた水素化樹脂の軟化点は98℃であり水素化率は
95%であつた。 ポリプロピレン(比重0.9MI2)90重量部に対
し上記の水素化樹脂10重量部を配合した組成物を
加熱溶融し250℃で押出しシート状となしこれを
縦軸方向に5倍横軸方向に10倍それぞれ延伸した
後コロナ放電処理を施した。 比較例 2 ジシクロペンタジエンを75重量%含む留分60重
量部とキシレン40重量部を260℃で3時間熱重合
し、引続き溶剤オリゴマー類を除去した後210℃
で1時間再重合し軟化点が150℃のCPD系石油樹
脂を得た。該樹脂をシクロヘキサンで溶解させ
220℃、70Kg/cm2の水素圧の条件下、ニツケル系
触媒を樹脂あたり3重量%加え水素化した。得た
水素化樹脂の軟化点は148℃で水素化率は93%で
あつた。 ポリプロピレン90重量部と上記水素化樹脂10重
量部を混合し比較例1と同様な方法で延伸フイル
ムを形成した。 実施例 1 比較例1で得た水素化C5系石油樹脂3重量部
と比較例2で得た水素化CPD系石油樹脂7重量
部およびポリプロピレン90重量部を混合し、比較
例1と同様な方法で延伸フイルムを形成した。 実施例 2 比較例1の途中で得た未水素化C5系石油樹脂
3重量部と比較例2の途中で得た未水素化CPD
系石油樹脂7重量部をシクロヘキサンで溶解さ
せ、220℃、70Kg/cm2の水素圧の条件下でニツケ
ル系触媒を両樹脂の総量に対し3重量%加えて水
素化した。得られた水素化樹脂の軟化点は123℃
であり水素化率96%であつた。該水素化樹脂10重
量部およびポリプロピレン90重量部を混合し、比
較例1と同様な方法で延伸フイルムを形成した。 実施例 3 ジシクロペンタジエンを75重量%含む留分50重
量部とスチレン、α−メチルスチレン、ピニルト
ルエンおよびインデン等のC9系不飽和芳香族分
を26重量%含む芳香族系留分50重量部を260℃で
3時間熱共重合し、その後未反応物、オリゴマー
等を除去した。引続き250℃で1時間再重合し軟
化点が124℃のCPD系石油樹脂を得た。該樹脂を
比較例2と同じ方法で水素化した。水素化率は92
%で、得た樹脂の軟化点は122℃であつた。比較
例1で得た水素化C5系石油樹脂1重量部と上記
の水素化CPD系樹脂9重量部およびポリプロピ
レン90重量部とを混合し、比較例1と同じ方法で
延伸フイルムを得た。 実施例 4 比較例1で得た水素化C5系石油樹脂を2重量
部、比較例2で得た水素化CPD系石油樹脂を18
重量部およびポリプロピレンを80重量部配合する
以外は実施例1と同じように延伸フイルムを得
た。 比較例1,2および実施例1〜4で得たフイル
ムの性能を測定した結果を表1に示す。表1から
明らかなように本発明の方法に従つて得たフイル
ムは満足すべき性能を有していることが解る。 【表】

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ポリプロピレン70〜99重量部と水素化C5系
    石油樹脂0.3〜15重量部および水素化シクロペン
    タジエン系熱重合石油樹脂0.7〜29.7重量部とか
    らなり、該水素化シクロペンタジエン系熱重合石
    油樹脂の該水素化C5系石油樹脂に対する配合比
    が1以上であることを特徴とする優れたヒートシ
    ール性、耐ブロツキング性、透明性ならびに印刷
    特性を兼ね備えたフイルム製造用のポリプロピレ
    ン系樹脂組成物。 2 該水素化C5系石油樹脂および該水素化シク
    ロペンタジエン系熱重合石油樹脂の水素化率がそ
    れぞれ60〜100%であることを特徴とする特許請
    求の範囲第1項に記載の組成物。 3 該水素化C5系石油樹脂が脂肪族不飽和炭化
    水素を主成分とするC5系原料を脂肪酸エステル
    とハロゲン化アルミニウムとからなる触媒により
    重合せしめて得られたC5系石油樹脂の水素化物
    であることを特徴とする特許請求の範囲第2項に
    記載の組成物。 4 該水素化C5系石油樹脂および水素化シクロ
    ペンタジエン系熱重合石油樹脂がC5系石油樹脂
    およびシクロペンタジエン系熱重合石油樹脂の混
    合物を水素化して得られたものであることを特徴
    とする特許請求の範囲第3項に記載の組成物。 5 該水素化C5系石油樹脂および該水素化シク
    ロペンタジエン系熱重合石油樹脂がC5系石油樹
    脂およびシクロペンタジエン系熱重合石油樹脂を
    それぞれ別個に水素化して得られたものであるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第3項に記載の組
    成物。
JP61176752A 1986-07-29 1986-07-29 ポリプロピレン系樹脂組成物 Granted JPS6335642A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176752A JPS6335642A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 ポリプロピレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176752A JPS6335642A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 ポリプロピレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335642A JPS6335642A (ja) 1988-02-16
JPH055258B2 true JPH055258B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=16019186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61176752A Granted JPS6335642A (ja) 1986-07-29 1986-07-29 ポリプロピレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6335642A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BG50611A3 (en) * 1989-03-29 1992-09-15 Chisso Corp Nontransparent moulded product and a method for its production
CA2012729C (en) * 1989-04-07 1997-05-20 Takashi Kuroda Dulled stretched molding and process for producing the same
JPH0637572B2 (ja) * 1990-02-20 1994-05-18 チッソ株式会社 真珠様光沢を有する延伸成形物およびその製造方法
JP6987846B2 (ja) * 2017-03-16 2022-01-05 丸善石油化学株式会社 水素添加石油樹脂の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6335642A (ja) 1988-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4714749A (en) Fully saturated petroleum resin and hot melt pressure sensitive adhesive formulations utilizing same as tackifier
JPH0717796B2 (ja) ポリプロピレン系樹脂組成物
US3926878A (en) Hot-melt compositions comprising E/VA copolymer and hydrogenated petroleum resin
US4514554A (en) Petroleum resin and pressure sensitive adhesive formulations utilizing same as tackifier
US3860543A (en) Hot-melt compositions
US3554940A (en) Pressure-sensitive adhesives
US3865903A (en) Heat sealable isotactic polypropylene and 1,3 pentadiene polymer
JP3009460B2 (ja) 粘着付与のための樹脂の使用
JP2008163121A (ja) 樹脂組成物
US4952639A (en) Novel hydrogenated petroleum resin and process for preparing the same
JP2977942B2 (ja) 粘着付与剤樹脂およびその製造方法
US3875095A (en) Hot melt compositions comprising elva and a hydrocarbon copolymer
JPS6195013A (ja) 石油樹脂およびその製造法
JPS5933137B2 (ja) ゴム組成物
JPH055258B2 (ja)
US5516835A (en) Isoprene-based hydrocarbon resin and adhesive composition containing the same
JP3173841B2 (ja) 水添石油樹脂
US5428109A (en) Hot-melt adhesive composition
US4048424A (en) Novel hydrocarbon resins and process for preparation thereof
JPH0568502B2 (ja)
JPH0566401B2 (ja)
JP7283397B2 (ja) 炭化水素樹脂およびその水素化物、ならびにこれらを用いたホットメルト粘接着剤組成物
JPS61152752A (ja) ポリプロピレン組成物
JP2762209B2 (ja) 水素添加石油樹脂の製造方法
JPS59152970A (ja) 粘着剤組成物