JPH0552512U - 燃料噴射装置 - Google Patents

燃料噴射装置

Info

Publication number
JPH0552512U
JPH0552512U JP10298291U JP10298291U JPH0552512U JP H0552512 U JPH0552512 U JP H0552512U JP 10298291 U JP10298291 U JP 10298291U JP 10298291 U JP10298291 U JP 10298291U JP H0552512 U JPH0552512 U JP H0552512U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cleaning fluid
supply passage
nozzle body
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10298291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547065Y2 (ja
Inventor
圭二 高木
利男 安部
富男 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP10298291U priority Critical patent/JP2547065Y2/ja
Publication of JPH0552512U publication Critical patent/JPH0552512U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547065Y2 publication Critical patent/JP2547065Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Nozzles For Spraying Of Liquid Fuel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 噴射孔12の目詰りが生ずることがなく、良好
な燃焼を連続して行うことができ、更に、コーキングに
よる固形物や重合物の発生がなく、その目詰り防止を向
上できる装置を提供する。 【構成】 先端に設けられた噴射孔12に連通する燃料供
給通路13を有するノズル本体11と、このノズル本体11の
基端部に設けられた高圧燃料室15を有し、ノズル本体11
に前記燃料供給通路13に連通する洗浄流体通路14を設け
ると共に、この洗浄流体通路14に逆止弁21を介して洗浄
流体供給管24を接続し、かつ前記高圧燃料室15にフイル
タ19を介して排出弁17を有する排出管18を接続した燃料
噴射装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は燃料噴射装置、より詳しくは比較的低質の燃料を燃焼室で燃焼させる 場合に好適な燃料噴射装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般にガスタービン用燃焼器の燃焼室で燃料を燃焼させる場合、燃料噴射ノズ ルからこの燃焼室内に燃料を噴霧することが行なわれている。例えば、ガスター ビン用燃焼器においては、図3に示すように燃焼器本体1内に複数のノズル本体 2を配置し、このノズル本体2に連なる燃料管3から燃料供給通路4を経て供給 された燃料F1 は噴射孔5から燃料室6内に噴射され、ここで燃焼用の空気Aと 混合して燃焼するようになっている。
【0003】 そして燃焼効率等を考慮して噴射孔5は極小口径に形成され高圧により噴射さ れるようになっている。更に、各ノズル本体2に供給される燃料F1 はガスター ビンの負荷により制御されるようになっている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
ところで前記したような燃焼器においては、ノズル本体2が高温域に設けられ いてるために燃料供給通路4内において、燃料がコーキングしたり又はガム状の 重合物が生じ噴射孔5が目詰りを生じるという問題が生じる。即ち、燃焼用の空 気Aは圧縮機により10〜50kg/cm2 の高圧でかつ350 〜1000℃の高温で供給され るが、このような高温域においては燃料F1 が、例えば分解軽油や高炭化水素の 如き炭化し易い燃料であるときは、燃料供給通路4内でコーキングによる固形物 やガム状の重合物が発生することがある。
【0005】 この傾向は特にガスタービンの負荷に応じて燃料噴射を停止したノズル本体2 において著しい。そして、ノズル本体2に設けられた噴射孔5は高圧で噴射して 噴霧化するように2.0 〜0.05mm程度の極小口径に形成されている。従って、こ の極小口径からなる噴射孔5に固形物や重合物が作用して目詰りが生じて所期の 燃料噴射が出来なくなるという問題があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであって、先端 に設けられた噴射孔に連通する燃料供給通路を有するノズル本体と、このノズル 本体の基端部に設けられた高圧燃料室とよりなり、前記ノズル本体に前記燃料供 給通路に連通する洗浄流体通路を設けるとともに、この洗浄流体通路に洗浄流体 供給管を接続し、かつ前記高圧燃焼室に排出弁を有する排出管を接続した燃料噴 射装置を提供するものである。
【0007】
【作 用】
かかる燃料噴射装置においては、ガスタービンの負荷に応じて燃料供給を停止 した場合には、ノズル本体内の燃料供給通路に洗浄流体を供給してパージングを 行なう。また、このパージングは必要に応じて所定の時期を選定して行なうこと ができる。このため燃料供給通路内の固形物又は重合物は排除される。
【0008】
【実 施 例】
以下、図1及び図2に基づき本考案による燃料噴射装置の実施例を説明する。 図1は燃料噴射装置の断面図であって、この図において11はノズル本体で、こ のノズル本体11の先端には 1.25 mm(2.0〜0.05mm程度の範囲内) の極小口径 の噴射孔12と、この噴射孔12に連なる燃料供給通路13と、この燃料供給通路13に 連なる洗浄流体供給通路14とが形成されている。
【0009】 そしてノズル本体11の基端部には高圧燃料室15が設けられ、この高圧燃料室15 には燃料供給管16と排出弁17を有する排出管18とが夫々接続されるとともに、そ の内部には燃料供給通路13の端部を覆うようにフィルター19が配置されている。 20は洗浄流体供給通路14を覆うようにノズル本体11に取付けられたリング体であ って、このリング体20には逆止弁21が設けられている。22はノズル本体11及びリ ング体20を囲繞するよう配置された冷却ガイド管であって、この冷却ガイド管22 には供給弁23を有する洗浄流体供給管24が接続されている。そしてこの冷却ガイ ド管22の先端はテーパー状に縮小されてノズル本体11との間に間隙が形成され、 先端部には冷却流体噴出口25がリング状に形成されるようになっている。
【0010】 前記構成による燃料噴射装置において、通常図示しない燃料供給源から供給さ れる燃料F2 は燃料供給管16から高圧燃料室15に入り、ここからフィルター19、 燃料供給通路14を経て噴射孔12から20〜300kg /cm2 の高圧で噴射されようにな っている。このとき、冷却ガイド管22の周囲は 300℃以上の高温域にある。そし て必要に応じて供給弁23を開放して洗浄流体供給管24から燃料F2 の圧力より低 い圧力で、かつ 200〜300 ℃程度の空気、あるいは蒸気の如き洗浄流体F3 を冷 却ガイド管22内に供給すると、この洗浄流体F3 はノズル本体11の昇温を防止す るとともに、冷却流体噴出口25からノズル本体11の円錐状の先端部を覆いながら 燃焼室内へ噴出する。
【0011】 この洗浄流体F3 の温度は本考案者の知見によれば、ノズル本体11の温度、即 ちが燃料F2 の温度が320 ℃程度で固形物が生じる傾向にあるので、それ以下に 保持し、かつ燃焼室内の燃焼を良好にならしめるため少なくとも200 ℃以上とす るのが好ましい。 そしてノズル本体11への燃料F2 の供給を停止した場合には噴出弁17を開放す ると、洗浄流体F3 は圧力差により逆止弁21が開放され、洗浄流体供給通路14 から燃料供給通路13に至り、ここから一部は噴射孔12から燃焼室内へ噴射すると ともに他の一部はフィルター19を洗浄して排出管18から排出されることになる。 従って燃料供給通路13内に存在する固形物や重合物、更にはフィルター19により 捕捉された固形物等は排出管18を経由して系外へ排出されるのである。
【0012】 この実施例においては高圧燃料室15内にフィルター19を配置し、またノズル本 体11を囲繞する冷却ガイド管22を設けた場合について説明したが、これらは必要 に応じて削除することもできる。 図2は、燃料噴射装置の他の実施例における断面図であって、図1と同一符号 は同一名称を示す。この実施例における洗浄流体供給管24はリング体20に直接接 続されるとともに、冷却ガイド管22には流入口26から冷却空気が供給されるよう になっている。即ち、図1の実施例においては洗浄流体F3 を洗浄及び冷却用に 用いたものに対して、この図2の実施例においては洗浄流体F3 と冷却流体F4 を区別するようにしたものである。なお、図2における27は予混合気管であって その先端は燃焼筒内に接続されている。 以上の実施例は何れも本考案による燃料噴射装置をガスタービン用燃焼器に用 いた場合について説明したが、勿論これに限定されるものではない。
【0013】
【考案の効果】
本考案による燃料噴射装置は、先端に設けられた噴射孔に連通する燃料供給通 路を有するノズル本体と、このノズル本体の基端部に設けられた高圧燃料室とよ りなり、前記ノズル本体に前記燃料供給通路に連通する洗浄通路を設けるととも に、この洗浄流体通路に洗浄流体供給管を接続し、かつ前記高圧燃料室に排出弁 を有する排出管を接続して構成されている。
【0014】 従って、ノズル本体11内に形成される燃料供給通路13内の洗浄が可能となり、 その結果、噴射孔12の目詰りが生ずることがなく、良好な燃焼を行なうことがで きる。更に、ノズル本体11を冷却することによりコーキングによる固形物や重合 物の発生がなく、その目詰り防止を向上させることができる。 更に付言すれば、高圧燃料室15内にフィルター19を配置することによって燃料 F2 中に混在する固形物等があらかじめ除去されるため、その目詰り防止効果を 更に向上させることができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案による燃料噴射装置の実施例を示す断面
図である。
【図2】本考案の他の実施例の断面図である。
【図3】従来のガスタービン用燃焼器の断面図である。
【符号の説明】 1 燃焼器本体 2,11 ノズル本
体 3 燃料管 4,13 燃料供給
通路 5,12 噴射孔 6 燃焼室 14 洗浄流体通路 15 高圧燃料室 16 燃料供給管 17 排出弁 18 排出管 19 フィルター 20 リング体 21 逆止弁 22 冷却ガイド管 23 供給弁 24 洗浄流体供給管 25 冷却流体噴出
口 26 流入口 27 予混合気管。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 先端に設けられた噴射孔に連通する燃料
    供給通路を有するノズル本体と、このノズル本体の基端
    部に設けられた高圧燃料室とよりなり、前記ノズル本体
    に前記燃料供給通路に連通する洗浄通路を設けるととも
    に、この洗浄流体通路に洗浄流体供給管を接続し、かつ
    前記高圧燃料室に排出弁を有する排出管を接続した燃料
    噴射装置。
JP10298291U 1991-12-13 1991-12-13 燃料噴射装置 Expired - Lifetime JP2547065Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10298291U JP2547065Y2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 燃料噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10298291U JP2547065Y2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 燃料噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0552512U true JPH0552512U (ja) 1993-07-13
JP2547065Y2 JP2547065Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=14341931

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10298291U Expired - Lifetime JP2547065Y2 (ja) 1991-12-13 1991-12-13 燃料噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547065Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516970A (ja) * 2009-02-06 2012-07-26 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ガスタービンの燃料システムの領域を洗浄するための方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012516970A (ja) * 2009-02-06 2012-07-26 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト ガスタービンの燃料システムの領域を洗浄するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547065Y2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1147974A (en) Gas turbine engine fuel burners
CA2469993C (en) Methods and apparatus for injecting cleaning fluids into combustors
US4202500A (en) Multi-hole injection nozzle
JP3029196B2 (ja) ガスタービン用霧化二重燃料ノズル
EP0916827B1 (en) Self-cleaning augmentor fuel manifold
EP1132593B1 (en) Gas turbine including multifunctional water injection manifold and operation method thereof
DE102010016619A1 (de) Mit Luft betriebene Syngasbrennstoffdüse mit Verdünnungsöffnungen
JPH0587653B2 (ja)
JPS61190211A (ja) ガスタービンの燃料ノズル
JPH0552512U (ja) 燃料噴射装置
US4693424A (en) Poppet covered orifice fuel injection nozzle
RU194581U1 (ru) Распылитель форсунки для дизельного двигателя внутреннего сгорания
EP0572223A1 (en) Burner for burning liquid fuel
SU845800A3 (ru) Топливна форсунка
JPS60164627A (ja) 燃料ノズルパ−ジシステム装置
RU2724287C1 (ru) Распылитель форсунки для дизельного двигателя внутреннего сгорания
JP5184789B2 (ja) 燃料噴射器
RU2195574C2 (ru) Центральная часть для форсунки с двухпоточным тангенциальным входом
JP7069776B2 (ja) 内燃機関
JPS6220671A (ja) 燃料噴射ノズル
JPH11141877A (ja) オイル・ガス両用焚きイグナイタ装置
US20050274827A1 (en) Flow restriction device for a fuel nozzle assembly
KR101242825B1 (ko) 연소 시스템
JPH01134028A (ja) ガスタービンエンジン用燃料ノズル組立体
SU1020606A2 (ru) Распылитель форсунки

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970318