JPH0552192B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0552192B2 JPH0552192B2 JP60249851A JP24985185A JPH0552192B2 JP H0552192 B2 JPH0552192 B2 JP H0552192B2 JP 60249851 A JP60249851 A JP 60249851A JP 24985185 A JP24985185 A JP 24985185A JP H0552192 B2 JPH0552192 B2 JP H0552192B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- human
- cells
- csf
- stem cell
- growth factor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000000694 effects Effects 0.000 claims description 46
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 29
- 102100032528 C-type lectin domain family 11 member A Human genes 0.000 claims description 20
- 101710167766 C-type lectin domain family 11 member A Proteins 0.000 claims description 20
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 20
- 210000000130 stem cell Anatomy 0.000 claims description 19
- 239000002609 medium Substances 0.000 claims description 16
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 claims description 15
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 claims description 14
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 239000003102 growth factor Substances 0.000 claims description 11
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 claims description 8
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 8
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 claims description 8
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 claims description 7
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 claims description 7
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 claims description 6
- 239000012888 bovine serum Substances 0.000 claims description 6
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 claims description 6
- 210000003714 granulocyte Anatomy 0.000 claims description 6
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 6
- 239000006143 cell culture medium Substances 0.000 claims description 5
- 208000032839 leukemia Diseases 0.000 claims description 3
- 102000009027 Albumins Human genes 0.000 claims description 2
- 108010088751 Albumins Proteins 0.000 claims description 2
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 2
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 claims description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 2
- 102000007644 Colony-Stimulating Factors Human genes 0.000 description 36
- 108010071942 Colony-Stimulating Factors Proteins 0.000 description 36
- 210000002798 bone marrow cell Anatomy 0.000 description 20
- 108010017213 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 10
- 102100039620 Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor Human genes 0.000 description 10
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 9
- 239000012228 culture supernatant Substances 0.000 description 8
- 108010002386 Interleukin-3 Proteins 0.000 description 6
- 102000000646 Interleukin-3 Human genes 0.000 description 6
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 6
- 101001033276 Mus musculus Interleukin-3 Proteins 0.000 description 5
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 5
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 5
- 230000003394 haemopoietic effect Effects 0.000 description 5
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 5
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 5
- HBOMLICNUCNMMY-KJFJCRTCSA-N 1-[(4s,5s)-4-azido-5-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]-5-methylpyrimidine-2,4-dione Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1O[C@H](CO)[C@@H](N=[N+]=[N-])C1 HBOMLICNUCNMMY-KJFJCRTCSA-N 0.000 description 4
- 229920002271 DEAE-Sepharose Polymers 0.000 description 4
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 4
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 4
- 201000010000 Agranulocytosis Diseases 0.000 description 3
- 206010018687 Granulocytopenia Diseases 0.000 description 3
- 108010047620 Phytohemagglutinins Proteins 0.000 description 3
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 3
- 229920002684 Sepharose Polymers 0.000 description 3
- IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N Thymidine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-XLPZGREQSA-N 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 3
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 3
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 3
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 3
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 3
- 238000001641 gel filtration chromatography Methods 0.000 description 3
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 3
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 3
- 230000001885 phytohemagglutinin Effects 0.000 description 3
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 3
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 3
- UZOVYGYOLBIAJR-UHFFFAOYSA-N 4-isocyanato-4'-methyldiphenylmethane Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1CC1=CC=C(N=C=O)C=C1 UZOVYGYOLBIAJR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 2
- 238000011814 C57BL/6N mouse Methods 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101000746373 Homo sapiens Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor Proteins 0.000 description 2
- 108090001090 Lectins Proteins 0.000 description 2
- 102000004856 Lectins Human genes 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 2
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 230000004071 biological effect Effects 0.000 description 2
- 230000004663 cell proliferation Effects 0.000 description 2
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 2
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 2
- 230000005757 colony formation Effects 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 2
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 2
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 2
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000002523 lectin Substances 0.000 description 2
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 2
- 230000002062 proliferating effect Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- 238000010600 3H thymidine incorporation assay Methods 0.000 description 1
- 208000032467 Aplastic anaemia Diseases 0.000 description 1
- DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N Beta-D-1-Arabinofuranosylthymine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1C(O)C(O)C(CO)O1 DWRXFEITVBNRMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010065553 Bone marrow failure Diseases 0.000 description 1
- 102000004269 Granulocyte Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 1
- 108010017080 Granulocyte Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 101710154606 Hemagglutinin Proteins 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 101710093908 Outer capsid protein VP4 Proteins 0.000 description 1
- 101710135467 Outer capsid protein sigma-1 Proteins 0.000 description 1
- 101710176177 Protein A56 Proteins 0.000 description 1
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 229940041181 antineoplastic drug Drugs 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N beta-L-thymidine Natural products O=C1NC(=O)C(C)=CN1C1OC(CO)C(O)C1 IQFYYKKMVGJFEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010322 bone marrow transplantation Methods 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000013065 commercial product Substances 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 1
- 230000009982 effect on human Effects 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000002523 gelfiltration Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000000185 hemagglutinin Substances 0.000 description 1
- 208000018706 hematopoietic system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 210000003593 megakaryocyte Anatomy 0.000 description 1
- HOVAGTYPODGVJG-VEIUFWFVSA-N methyl alpha-D-mannoside Chemical compound CO[C@H]1O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]1O HOVAGTYPODGVJG-VEIUFWFVSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 208000025113 myeloid leukemia Diseases 0.000 description 1
- 210000003924 normoblast Anatomy 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 206010043554 thrombocytopenia Diseases 0.000 description 1
- 229940104230 thymidine Drugs 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
- 210000004881 tumor cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
Description
〔産業上の利用性〕
本発明は、新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞増
殖因子の製造法に関し、詳しくは、本発明は顆粒
球−単球系造血障害の治療に有用な新規な造血因
子を、自発増殖性を賦与したヒトリンパ球細胞の
培養によつて製造する方法に関する。 〔技術の背景及び先行技術〕 人間の血液構成細胞は、骨髄に存在する血球幹
細胞が様々な特異的造血因子の作用を受けて増
殖、分化し、血液中へ生産、放出されることによ
つて維持されている。幹細胞が、それ自身の欠陥
又は薬物、放射線等による二次的損傷を受ける
と、幹細胞の増殖が阻害されて、骨髄での細胞産
生能が低下する、いわゆる骨髄低形成状態とな
り、貧血、血小板減少症或いは顆粒球減少症等の
障害が出現することになる。再生不良性貧血、骨
髄性白血病或いは抗癌剤等の薬剤投与後等にみら
れる顆粒球減少症は、顆粒球系幹細胞の増殖障害
に起因するものと考えられている。 近年、顆粒球減少症の治療に、顆粒球−単球系
幹細胞の特異的な造血因子であるコロニー形成刺
激因子〔コロニー・ステイミユレーテイング・フ
アクター(colony−stimulating factor)。以下
CSFと略記する〕の適用が試みられ、その有用性
が証明されて来ている。このような特異的造血因
子を造血障害及びそれに起因する各種の疾患の治
療へ応用することは、幹細胞の輸血に相当する骨
髄移植と相まつて画期的な治癌法であると期待さ
れている。 顆粒球−単球系幹細胞に対する特異的造血因子
であるCSFは、その作用から顆粒球を産生させる
G−CSF、顆粒球及び単球を産生させるGM−
CSF、単球−マクロフアージを産生させるM−
CSF、更に顆粒球、単球、赤芽球及び巨核球を産
生させるMulti−CSFに分類されている。これま
でヒトCSFとしては、人尿CSF及びある種の腫瘍
細胞が産生するCSF、単球−マクロフアージが産
生するCSF、抗原刺激リンパ球が産生するCSF等
いくつかが知られている。 従来、正常なヒトT−リンパ球にCSFを産生さ
せる方法としては、正常なヒトT−リンパ球を各
種レクチンで刺激する方法、及び細菌菌体等の抗
原で刺激する方法(特開昭59−78122号公報)が
知られている。しかし、正常なヒトT−リンパ球
細胞による細胞増殖及びCSF(主としてGM−
CSF)産生のためにレクチン又は抗原による刺激
が必要であり、CSFの大量生産法としては欠点が
あつた。 本発明者らは、新たなヒトCSF材料の検索にお
いて、正常なヒトリンパ球細胞を成人T−リンパ
球白血病ウイルス(以下、ATLVと略記するこ
とがある)と混合培養すると、形質を転換し、多
量のヒト顆粒球−単球系幹細胞の特異的な造血因
子のコロニー形成刺激因子(CSF)の活性を産生
すること、およびこのCSF活性の産生した培養液
の加熱をヒト血清アルブミン、牛血清アルブミ
ン、ヒト血清または牛血清などの存在下に行なう
と、産生したCSF活性を保持しうることを見出
し、これらの知見に基づいて本発明に到達した。 〔発明の目的および発明の要約〕 本発明の目的は、ヒト顆粒球−単球系幹細胞増
殖因子を大量に生産しうる方法を提供することに
ある。 本発明のもう1つの目的は、GM−CSF活性を
も有するヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子を提
供することにある。 本発明は、自発増殖性を賦与したヒトリンパ球
細胞を細胞培養用培地において培養して、ヒト顆
粒球−単球系幹細胞の増殖を促進する作用を有す
る物質を生産すること、この培地を加熱処理する
こと、およびヒト顆粒球−単球系幹細胞の増殖を
促進する作用を有する有効成分を回収することか
らなる新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子
の製造法である。 自発増殖性を賦与したヒトリンパ球細胞は、正
常なヒトリンパ球細胞を成人T−リンパ球白血病
ウイルス感染細胞と混合培養することによつて得
ることができ、加熱処理は、ヒト血清アルブミ
ン、牛血清アルブミン、ヒト血清、牛血清または
これらの混合物の存在下において行なうことがで
き、またこの加熱処理はPH6〜8および60±2℃
において10〜15時間行なうことができ、さらにこ
れらの加熱処理は、1〜5%(w/v)のアルブ
ミンの存在下または5〜20%(v/v)の血清の
存在下において行なうことができる。 〔発明の具体的な説明〕 (1) 自発増殖性を賦与した正常なヒトリンパ球細
胞の樹立 正常人の末梢血管の血液より正常なリンパ球を
採取し、予め15000RのX線照射を行なつた
ATLV形質転換細胞のMT−2細胞〔三好勇夫
ら:ネイチアー(Nature):第294巻 第770〜
771頁(1981年)〕およびこの正常なリンパ球を
各々5×105個/mlの割合で10%(v/v)牛胎
児血清を含むRPMI−1640培地に加え、96穴マイ
クロプレートに200μ/穴の割合で播種し、5
%(v/v)CO2の通気下の37℃において30日間
培養した。培養後、MT−2細胞により形質転換
され、自発増殖性を獲得して増殖した細胞の中か
ら増殖性の高い細胞を選別し、これを、10%
(v/v)牛胎児血清を添加したRPMI−1640培
地へ移して、さらに前記と同様にして培養した。
培養後、培地上澄中のCSF活性をイーレ(Ihre)
らの方法〔ジエイ・エヌ・イーレら:ザ・ジヤー
ナル・オブ・イミユーノロジー(J.N.Ihre et
al:The Journal of Immunology)第131巻
第282〜287頁(1983年)〕により、マウス骨髄細
胞を用いて測定し、CSF活性の高い細胞株をさら
に選別した。次にこの選別された細胞株をリミテ
イング・ダイリユーシヨン(Limiting Dilution)
法によりクローニングし、CSF産生能の高い形質
転換T−リンパ球細胞Q1C1−1およびQ1C1−2
を純粋に樹立した。 CSF産生能の高い形質転換T−リンパ球細胞の
Q1C1−1およびQ1C1−2の樹立は、上記の方法
の他に、チエン(Chen)らの方法〔プロシーデ
イング・オブ・ザ・ナシヨナル・アカデミー・オ
ブ・サイエンシズ(Proceeding of the
National Academy of Sciences)第80巻 第
7006〜7009頁(1983年)〕の方法により行なうこ
とができ、これによつて前記と同様に、目的とす
る純粋な細胞株を取得することができる。 (2) ヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の製造 前記(1)で得た細胞を1〜5×105個/mlの割合
で、ヒト血清、牛血清または牛胎児血清を1.0〜
10%(v/v)の濃度において含有する細胞培養
用培地〔たとえばRPMI−1640培地、MEM培地、
α−培地またはハム(Ham)培地等〕に接種し、
炭酸ガスの通気下、37℃において2〜7日間培養
する。この細胞は支持体吸着性があり、ガラス、
プラスチツクスまたはキヤリアビーズ等に吸着し
て増殖するが、増殖すると同時に、多量のヒト顆
粒球−単球系幹細胞の増殖を促進する作用を有す
る物質を産生する。培養終了後、培地上澄を回収
し、再度新たな培地を加えて培養する。この培地
交換を少なくとも5回以上行ない、培養液を回収
する。次に回収した培養液を500〜2500Gにおい
て5分間遠心分離し、上澄液を孔径0.45〜3μの濾
過膜で濾過し、濾過した上澄液に対して、ヒト血
清アルブミン、牛血清アルブミンを1〜5%
(v/v)の濃度において加えるか、または分子
量10000以上を排除する限外濾過膜を使用して、
この培地上澄液を濃縮し、最初に培地に加えたヒ
ト血清、牛血清または牛胎児血清の濃度を5〜20
%(v/v)に調整する。次いでPHを6〜8に調
整し、60℃前後において10〜15時間加熱処理す
る。 加熱処理された培養液の上澄は、ATLV感染
の危険性がなく、この培養液上澄を公知のイオン
交換体クロマトグラフイー、ゲル濾過または逆相
クロマトグラフイー等の精製法に付して、新規な
ヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子を高度に精製
することができる。 (3) ヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の生物学
的活性 (3−1) ヒト骨髄細胞に対するコロニー形
成刺激作用(CSF活性) 正常人志願者より骨髄細胞を採取し、実施例1
で得られたヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の
GM−CSF活性およびMulti−CSF活性をアー
ル・シー・アツシユ(R.C.Ash)らの方法〔アー
ル・シー・アツシユら:ブラツド(R.C.Ash et
al:Blood)第58巻 第309〜316頁(1981年)〕
により0.9%メチルセルロース、30%牛胎児血清
を含むイスコブ(Iscove′s)改変培地を使用して
試験した。 その結果を第1表に示す。なお公知のCSFと比
較するために、GM−CSFとしてGCT−細胞培養
液〔以下、GCT−CMと略記することがある、ギ
ブコ(Gibco)社製の市販品〕およびMulti−
CSFとしてフイトヘマグルチニン(Phyto
hemagglutinin)刺激白血球培養液(以下PHA
−LCMと略記する)〔エー・ワーンシヤフら:エ
クスペリメンタル・ヘマトロジー(A.
Wahnschaffe et al:Experimental
Hematology)第12巻 第655〜659頁(1984年)〕
を使用した。
殖因子の製造法に関し、詳しくは、本発明は顆粒
球−単球系造血障害の治療に有用な新規な造血因
子を、自発増殖性を賦与したヒトリンパ球細胞の
培養によつて製造する方法に関する。 〔技術の背景及び先行技術〕 人間の血液構成細胞は、骨髄に存在する血球幹
細胞が様々な特異的造血因子の作用を受けて増
殖、分化し、血液中へ生産、放出されることによ
つて維持されている。幹細胞が、それ自身の欠陥
又は薬物、放射線等による二次的損傷を受ける
と、幹細胞の増殖が阻害されて、骨髄での細胞産
生能が低下する、いわゆる骨髄低形成状態とな
り、貧血、血小板減少症或いは顆粒球減少症等の
障害が出現することになる。再生不良性貧血、骨
髄性白血病或いは抗癌剤等の薬剤投与後等にみら
れる顆粒球減少症は、顆粒球系幹細胞の増殖障害
に起因するものと考えられている。 近年、顆粒球減少症の治療に、顆粒球−単球系
幹細胞の特異的な造血因子であるコロニー形成刺
激因子〔コロニー・ステイミユレーテイング・フ
アクター(colony−stimulating factor)。以下
CSFと略記する〕の適用が試みられ、その有用性
が証明されて来ている。このような特異的造血因
子を造血障害及びそれに起因する各種の疾患の治
療へ応用することは、幹細胞の輸血に相当する骨
髄移植と相まつて画期的な治癌法であると期待さ
れている。 顆粒球−単球系幹細胞に対する特異的造血因子
であるCSFは、その作用から顆粒球を産生させる
G−CSF、顆粒球及び単球を産生させるGM−
CSF、単球−マクロフアージを産生させるM−
CSF、更に顆粒球、単球、赤芽球及び巨核球を産
生させるMulti−CSFに分類されている。これま
でヒトCSFとしては、人尿CSF及びある種の腫瘍
細胞が産生するCSF、単球−マクロフアージが産
生するCSF、抗原刺激リンパ球が産生するCSF等
いくつかが知られている。 従来、正常なヒトT−リンパ球にCSFを産生さ
せる方法としては、正常なヒトT−リンパ球を各
種レクチンで刺激する方法、及び細菌菌体等の抗
原で刺激する方法(特開昭59−78122号公報)が
知られている。しかし、正常なヒトT−リンパ球
細胞による細胞増殖及びCSF(主としてGM−
CSF)産生のためにレクチン又は抗原による刺激
が必要であり、CSFの大量生産法としては欠点が
あつた。 本発明者らは、新たなヒトCSF材料の検索にお
いて、正常なヒトリンパ球細胞を成人T−リンパ
球白血病ウイルス(以下、ATLVと略記するこ
とがある)と混合培養すると、形質を転換し、多
量のヒト顆粒球−単球系幹細胞の特異的な造血因
子のコロニー形成刺激因子(CSF)の活性を産生
すること、およびこのCSF活性の産生した培養液
の加熱をヒト血清アルブミン、牛血清アルブミ
ン、ヒト血清または牛血清などの存在下に行なう
と、産生したCSF活性を保持しうることを見出
し、これらの知見に基づいて本発明に到達した。 〔発明の目的および発明の要約〕 本発明の目的は、ヒト顆粒球−単球系幹細胞増
殖因子を大量に生産しうる方法を提供することに
ある。 本発明のもう1つの目的は、GM−CSF活性を
も有するヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子を提
供することにある。 本発明は、自発増殖性を賦与したヒトリンパ球
細胞を細胞培養用培地において培養して、ヒト顆
粒球−単球系幹細胞の増殖を促進する作用を有す
る物質を生産すること、この培地を加熱処理する
こと、およびヒト顆粒球−単球系幹細胞の増殖を
促進する作用を有する有効成分を回収することか
らなる新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子
の製造法である。 自発増殖性を賦与したヒトリンパ球細胞は、正
常なヒトリンパ球細胞を成人T−リンパ球白血病
ウイルス感染細胞と混合培養することによつて得
ることができ、加熱処理は、ヒト血清アルブミ
ン、牛血清アルブミン、ヒト血清、牛血清または
これらの混合物の存在下において行なうことがで
き、またこの加熱処理はPH6〜8および60±2℃
において10〜15時間行なうことができ、さらにこ
れらの加熱処理は、1〜5%(w/v)のアルブ
ミンの存在下または5〜20%(v/v)の血清の
存在下において行なうことができる。 〔発明の具体的な説明〕 (1) 自発増殖性を賦与した正常なヒトリンパ球細
胞の樹立 正常人の末梢血管の血液より正常なリンパ球を
採取し、予め15000RのX線照射を行なつた
ATLV形質転換細胞のMT−2細胞〔三好勇夫
ら:ネイチアー(Nature):第294巻 第770〜
771頁(1981年)〕およびこの正常なリンパ球を
各々5×105個/mlの割合で10%(v/v)牛胎
児血清を含むRPMI−1640培地に加え、96穴マイ
クロプレートに200μ/穴の割合で播種し、5
%(v/v)CO2の通気下の37℃において30日間
培養した。培養後、MT−2細胞により形質転換
され、自発増殖性を獲得して増殖した細胞の中か
ら増殖性の高い細胞を選別し、これを、10%
(v/v)牛胎児血清を添加したRPMI−1640培
地へ移して、さらに前記と同様にして培養した。
培養後、培地上澄中のCSF活性をイーレ(Ihre)
らの方法〔ジエイ・エヌ・イーレら:ザ・ジヤー
ナル・オブ・イミユーノロジー(J.N.Ihre et
al:The Journal of Immunology)第131巻
第282〜287頁(1983年)〕により、マウス骨髄細
胞を用いて測定し、CSF活性の高い細胞株をさら
に選別した。次にこの選別された細胞株をリミテ
イング・ダイリユーシヨン(Limiting Dilution)
法によりクローニングし、CSF産生能の高い形質
転換T−リンパ球細胞Q1C1−1およびQ1C1−2
を純粋に樹立した。 CSF産生能の高い形質転換T−リンパ球細胞の
Q1C1−1およびQ1C1−2の樹立は、上記の方法
の他に、チエン(Chen)らの方法〔プロシーデ
イング・オブ・ザ・ナシヨナル・アカデミー・オ
ブ・サイエンシズ(Proceeding of the
National Academy of Sciences)第80巻 第
7006〜7009頁(1983年)〕の方法により行なうこ
とができ、これによつて前記と同様に、目的とす
る純粋な細胞株を取得することができる。 (2) ヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の製造 前記(1)で得た細胞を1〜5×105個/mlの割合
で、ヒト血清、牛血清または牛胎児血清を1.0〜
10%(v/v)の濃度において含有する細胞培養
用培地〔たとえばRPMI−1640培地、MEM培地、
α−培地またはハム(Ham)培地等〕に接種し、
炭酸ガスの通気下、37℃において2〜7日間培養
する。この細胞は支持体吸着性があり、ガラス、
プラスチツクスまたはキヤリアビーズ等に吸着し
て増殖するが、増殖すると同時に、多量のヒト顆
粒球−単球系幹細胞の増殖を促進する作用を有す
る物質を産生する。培養終了後、培地上澄を回収
し、再度新たな培地を加えて培養する。この培地
交換を少なくとも5回以上行ない、培養液を回収
する。次に回収した培養液を500〜2500Gにおい
て5分間遠心分離し、上澄液を孔径0.45〜3μの濾
過膜で濾過し、濾過した上澄液に対して、ヒト血
清アルブミン、牛血清アルブミンを1〜5%
(v/v)の濃度において加えるか、または分子
量10000以上を排除する限外濾過膜を使用して、
この培地上澄液を濃縮し、最初に培地に加えたヒ
ト血清、牛血清または牛胎児血清の濃度を5〜20
%(v/v)に調整する。次いでPHを6〜8に調
整し、60℃前後において10〜15時間加熱処理す
る。 加熱処理された培養液の上澄は、ATLV感染
の危険性がなく、この培養液上澄を公知のイオン
交換体クロマトグラフイー、ゲル濾過または逆相
クロマトグラフイー等の精製法に付して、新規な
ヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子を高度に精製
することができる。 (3) ヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の生物学
的活性 (3−1) ヒト骨髄細胞に対するコロニー形
成刺激作用(CSF活性) 正常人志願者より骨髄細胞を採取し、実施例1
で得られたヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の
GM−CSF活性およびMulti−CSF活性をアー
ル・シー・アツシユ(R.C.Ash)らの方法〔アー
ル・シー・アツシユら:ブラツド(R.C.Ash et
al:Blood)第58巻 第309〜316頁(1981年)〕
により0.9%メチルセルロース、30%牛胎児血清
を含むイスコブ(Iscove′s)改変培地を使用して
試験した。 その結果を第1表に示す。なお公知のCSFと比
較するために、GM−CSFとしてGCT−細胞培養
液〔以下、GCT−CMと略記することがある、ギ
ブコ(Gibco)社製の市販品〕およびMulti−
CSFとしてフイトヘマグルチニン(Phyto
hemagglutinin)刺激白血球培養液(以下PHA
−LCMと略記する)〔エー・ワーンシヤフら:エ
クスペリメンタル・ヘマトロジー(A.
Wahnschaffe et al:Experimental
Hematology)第12巻 第655〜659頁(1984年)〕
を使用した。
【表】
この結果によると、実施例一の増殖因子は、ヒ
ト骨髄細胞に対してGM−CSF活性を示すが、
Multi−CSF活性を示さなかつた。 (3−2) ヒト顆粒球−単球系幹細胞に対す
る増殖促進作用 ヒト骨髄細胞中の顆粒球−単球系幹細胞(以
下、CFU−GMと略記することがある)数の及ぼ
す作用について、公知のGM−CSFと比較するた
めに次の試験を行なつた。 正常人の志願者の骨髄細胞を前記のアール・シ
ー・アツシユ等の方法で非吸着骨髄細胞として、
実施例1の増殖因子およびGCT−細胞培養液を
それぞれ1000単位/ml(後述のマウス骨髄細胞で
定量)ならびに因子非添加(対照)の20%(v/
v)牛胎児血清を含むイスコブ(Iscove′s)改変
ダルベコ(Dulbecco′s)MEM培地(以下IMDM
培養と略記することがある)に1×106個/mlの
割合で播種し、7.5%CO2の通気下、37℃におい
て培養した。培養開始から0、24、48および72時
間後に、それぞれの骨髄細胞を遠心洗浄し、細胞
懸濁液を得た。ヒト顆粒球−単球系幹細胞
(CFU−GM)刺激因子として、フイトヘマグル
チニン刺激白血球培養液(PHA−LCM)1000単
位(後述のマウス骨髄細胞で定量)、20%牛胎児
血清および0.3%(w/v)の寒天を含むIMDM
培地に、前記の細胞懸濁液を10%(v/v)の濃
度にいおて混和し、7.5%CO2の通気下、37℃に
おいて14日間培養した。培養後、50個以上の細胞
からなる集塊をCFU−GMとして、骨髄細胞1×
105個当りに含まれるCFU−GM数を計測した。 その結果は第2表に示すとおりであつた。
ト骨髄細胞に対してGM−CSF活性を示すが、
Multi−CSF活性を示さなかつた。 (3−2) ヒト顆粒球−単球系幹細胞に対す
る増殖促進作用 ヒト骨髄細胞中の顆粒球−単球系幹細胞(以
下、CFU−GMと略記することがある)数の及ぼ
す作用について、公知のGM−CSFと比較するた
めに次の試験を行なつた。 正常人の志願者の骨髄細胞を前記のアール・シ
ー・アツシユ等の方法で非吸着骨髄細胞として、
実施例1の増殖因子およびGCT−細胞培養液を
それぞれ1000単位/ml(後述のマウス骨髄細胞で
定量)ならびに因子非添加(対照)の20%(v/
v)牛胎児血清を含むイスコブ(Iscove′s)改変
ダルベコ(Dulbecco′s)MEM培地(以下IMDM
培養と略記することがある)に1×106個/mlの
割合で播種し、7.5%CO2の通気下、37℃におい
て培養した。培養開始から0、24、48および72時
間後に、それぞれの骨髄細胞を遠心洗浄し、細胞
懸濁液を得た。ヒト顆粒球−単球系幹細胞
(CFU−GM)刺激因子として、フイトヘマグル
チニン刺激白血球培養液(PHA−LCM)1000単
位(後述のマウス骨髄細胞で定量)、20%牛胎児
血清および0.3%(w/v)の寒天を含むIMDM
培地に、前記の細胞懸濁液を10%(v/v)の濃
度にいおて混和し、7.5%CO2の通気下、37℃に
おいて14日間培養した。培養後、50個以上の細胞
からなる集塊をCFU−GMとして、骨髄細胞1×
105個当りに含まれるCFU−GM数を計測した。 その結果は第2表に示すとおりであつた。
【表】
この結果によると、GM−CSFであるGCT−
CMおよび対照では、CFU−GM数の増加はみら
れなかつたが、実施例1の増殖因子はCFU−GM
数を増加する作用を有することがわかつた。 (3−3) マウス骨髄細胞に対するコロニー
形成刺激作用(CSF活性) マウス骨髄細胞に対するGM−CSFおよび
Multi−CSF活性をC57BL/6Nマウス骨髄細胞
を用いたこと以外は前記のイーレらの方法により
試験した。 また本発明の試験で使用した各種刺激因子の生
物学的力価を統一するために、各因子の力価をマ
ウス骨髄細胞に対するCSF力価として表わした。
すなわち、C57BL/6Nマウス骨髄細胞1×105
個/mlを含む20%(v/v)牛胎児血清および
0.3%寒天添加マツコイ(McCoy′s)5A培地に、
各因子を混和し、7.5%CO2通気下の37℃におい
て7日間培養し、形成された50個以上の細胞集塊
をコロニーとして計測し、1コロニーを1単位と
してCSFの力価として表示した。 マウス骨髄細胞に対するGM−CSFとしては
GCT−CM、Multi−CSFとしては、WEHI−3
細胞培養液上澄〔以下WEHI−3−CMと略記す
ることもある、ジエイ・エヌ・イーレら:ザ・ジ
ヤーナル・オブ、イミユーノロジー(J.N.Ihre
et al:The Journal of Immunology)第129巻
第2431 〜2436頁(1982年)を使用した。 本発明の増殖因子のマウス骨髄細胞に対する
CSF活性は第3表に示すとおりであつた。
CMおよび対照では、CFU−GM数の増加はみら
れなかつたが、実施例1の増殖因子はCFU−GM
数を増加する作用を有することがわかつた。 (3−3) マウス骨髄細胞に対するコロニー
形成刺激作用(CSF活性) マウス骨髄細胞に対するGM−CSFおよび
Multi−CSF活性をC57BL/6Nマウス骨髄細胞
を用いたこと以外は前記のイーレらの方法により
試験した。 また本発明の試験で使用した各種刺激因子の生
物学的力価を統一するために、各因子の力価をマ
ウス骨髄細胞に対するCSF力価として表わした。
すなわち、C57BL/6Nマウス骨髄細胞1×105
個/mlを含む20%(v/v)牛胎児血清および
0.3%寒天添加マツコイ(McCoy′s)5A培地に、
各因子を混和し、7.5%CO2通気下の37℃におい
て7日間培養し、形成された50個以上の細胞集塊
をコロニーとして計測し、1コロニーを1単位と
してCSFの力価として表示した。 マウス骨髄細胞に対するGM−CSFとしては
GCT−CM、Multi−CSFとしては、WEHI−3
細胞培養液上澄〔以下WEHI−3−CMと略記す
ることもある、ジエイ・エヌ・イーレら:ザ・ジ
ヤーナル・オブ、イミユーノロジー(J.N.Ihre
et al:The Journal of Immunology)第129巻
第2431 〜2436頁(1982年)を使用した。 本発明の増殖因子のマウス骨髄細胞に対する
CSF活性は第3表に示すとおりであつた。
【表】
※ 第1表に同じ。
(3−4) マウスインターロイキン3依存性
細胞に対する増殖促進作用 マウスインターロイキン3(以下IL−3と略記
することがある)依存性細胞であるFDC−P2細
胞を用いて、イーレらの方法〔ジエイ・イーレ
ら:ザ・ジヤーナル・オブ・イミユーノロジー
(J.Ihre et al:The Journal of Immunology)
第129巻 第2431〜2436頁(1982年)〕により、放
射能標識チミジン(3H−Thymidine)取込み量
を測定し、実施例1のヒト顆粒球−単球系幹細胞
増殖因子のマウスインターロイキン3の活性を試
験した。 その結果は第1図に示すとおりであつた。 第1図において、タテ軸は3H−チミジン取込
み量を示し、横軸は希釈倍数を対数で示し、(−
●−)は対照を、(−△−)はGCT−CM、(−□
−)は実施例1の増殖因子を、そして(−○−)
はWEHI−3−CMをそれぞれ示す。 実施例1の増殖因子はマウスインターロイキン
3標品であるWEHI−3−CMとほぼ同様のIL−
3活性を示し、FDC−P2細胞の増殖を促進した。
一方、GM−CSFであるGCT−CMはIL−3活性
を全く示さなかつた。 (4) ヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の理化学
的性質および熱安定性 (4−1) 陰イオン交換体クロマトグラム 実施例1の方法により得られた加熱処理培養上
澄液を0.02Mリン酸緩衝液(PH:7.0)に平衡化
させて、陰イオン交換体であるDEAE−セフアロ
ースカラムクロマトグラフイーにかけ、CSF活性
をマウス骨髄細胞でIL−3活性をFDC−P2細胞
を用いて、それぞれ前記の方法により測定した。 その結果は第2図に示すとおりであつた。 第2図において左タテ軸は吸光度(−○−で表
わす)を示し、右タテ軸はCSF活性(−▲−で表
わす)およびIL−3活性(−●−)を示し、横
軸はフラクシヨン番号を示す。 第2図によると、実施例1のヒト顆粒球−単球
系幹細胞増殖因子はDEAE−セフアロースに非吸
着の分画として溶出され、CSF活性およびIL−
3活性が完全に一致していた。 (4−2) ゲル濾過クロマトグラム 前記のDEAE−セフアロース非吸着の分画とし
て溶出された実施例1のヒト顆粒球−単球系幹細
胞増殖因子を限外濾過膜濃縮装置(アミコン社
製、PM−10)で濃縮して、TSK3000SW(東洋
ソーダ社製)高速液体ゲル濾過クロマトグラフイ
ーにかけ、その分子量を測定した。 その結果は第3図に示すとおりであつた。 第3図において、左タテ軸のは吸光度を示し、
右タテ軸はCSF活性(−○−で表わす)および
IL−3活性(−×−で表わす)を示し、そして
横軸はフラクシヨン番号を示す。 第3図によると、実施例1のヒト顆粒球−単球
系幹細胞増殖因子は分子量25000〜40000の範囲溶
出された。 (4−3) コンカナバリンA−セフアロース
クロマトグラム 前記のゲル濾過クロマトグラフイーによつて得
た分子量25000〜40000の分画を限外濾過膜(旭化
成社製、ミニモジユールNM−3)により濃縮
し、0.5M NaCl添加0.02Mリン酸緩衝液(PH:
7.2)と平衡させ、これをコンカナバリンA−セ
フアロースカラムクロマトグラフイーにかけた。 その結果は第4図に示すとおりであつた。 第4図において、左タテ軸は吸光度(−●−で
表わす)を示し、右タテ軸はCSF活性(−○−で
表わす)を示し、横軸はフラクシヨン番号を示
す。 第4図によると、実施例1の増殖因子はコンカ
ナバリンA−セフアロースに吸着し、0.15Mのα
−メチルマンノシド溶液で溶出された。 (4−4) 熱安定性試験 実施例1の方法によつて得られた培養上澄液を
0.45μの濾過膜で濾過した後、該培養液上澄を60
±2℃において10時間加熱し、熱安定性および安
定化剤の効果について試験した。増殖因子の安定
性は、前記と同様に、マウス骨髄細胞に対する
CSF活性およびFDC−P2細胞に対するIL−3活
性により測定した。 第4表はヒト血清アルブミンまたは牛血清アル
ブミンの添加による熱安定化効果を、非加熱の対
照を100とした場合の各試料の回収率で表わした
試験の結果である。
(3−4) マウスインターロイキン3依存性
細胞に対する増殖促進作用 マウスインターロイキン3(以下IL−3と略記
することがある)依存性細胞であるFDC−P2細
胞を用いて、イーレらの方法〔ジエイ・イーレ
ら:ザ・ジヤーナル・オブ・イミユーノロジー
(J.Ihre et al:The Journal of Immunology)
第129巻 第2431〜2436頁(1982年)〕により、放
射能標識チミジン(3H−Thymidine)取込み量
を測定し、実施例1のヒト顆粒球−単球系幹細胞
増殖因子のマウスインターロイキン3の活性を試
験した。 その結果は第1図に示すとおりであつた。 第1図において、タテ軸は3H−チミジン取込
み量を示し、横軸は希釈倍数を対数で示し、(−
●−)は対照を、(−△−)はGCT−CM、(−□
−)は実施例1の増殖因子を、そして(−○−)
はWEHI−3−CMをそれぞれ示す。 実施例1の増殖因子はマウスインターロイキン
3標品であるWEHI−3−CMとほぼ同様のIL−
3活性を示し、FDC−P2細胞の増殖を促進した。
一方、GM−CSFであるGCT−CMはIL−3活性
を全く示さなかつた。 (4) ヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の理化学
的性質および熱安定性 (4−1) 陰イオン交換体クロマトグラム 実施例1の方法により得られた加熱処理培養上
澄液を0.02Mリン酸緩衝液(PH:7.0)に平衡化
させて、陰イオン交換体であるDEAE−セフアロ
ースカラムクロマトグラフイーにかけ、CSF活性
をマウス骨髄細胞でIL−3活性をFDC−P2細胞
を用いて、それぞれ前記の方法により測定した。 その結果は第2図に示すとおりであつた。 第2図において左タテ軸は吸光度(−○−で表
わす)を示し、右タテ軸はCSF活性(−▲−で表
わす)およびIL−3活性(−●−)を示し、横
軸はフラクシヨン番号を示す。 第2図によると、実施例1のヒト顆粒球−単球
系幹細胞増殖因子はDEAE−セフアロースに非吸
着の分画として溶出され、CSF活性およびIL−
3活性が完全に一致していた。 (4−2) ゲル濾過クロマトグラム 前記のDEAE−セフアロース非吸着の分画とし
て溶出された実施例1のヒト顆粒球−単球系幹細
胞増殖因子を限外濾過膜濃縮装置(アミコン社
製、PM−10)で濃縮して、TSK3000SW(東洋
ソーダ社製)高速液体ゲル濾過クロマトグラフイ
ーにかけ、その分子量を測定した。 その結果は第3図に示すとおりであつた。 第3図において、左タテ軸のは吸光度を示し、
右タテ軸はCSF活性(−○−で表わす)および
IL−3活性(−×−で表わす)を示し、そして
横軸はフラクシヨン番号を示す。 第3図によると、実施例1のヒト顆粒球−単球
系幹細胞増殖因子は分子量25000〜40000の範囲溶
出された。 (4−3) コンカナバリンA−セフアロース
クロマトグラム 前記のゲル濾過クロマトグラフイーによつて得
た分子量25000〜40000の分画を限外濾過膜(旭化
成社製、ミニモジユールNM−3)により濃縮
し、0.5M NaCl添加0.02Mリン酸緩衝液(PH:
7.2)と平衡させ、これをコンカナバリンA−セ
フアロースカラムクロマトグラフイーにかけた。 その結果は第4図に示すとおりであつた。 第4図において、左タテ軸は吸光度(−●−で
表わす)を示し、右タテ軸はCSF活性(−○−で
表わす)を示し、横軸はフラクシヨン番号を示
す。 第4図によると、実施例1の増殖因子はコンカ
ナバリンA−セフアロースに吸着し、0.15Mのα
−メチルマンノシド溶液で溶出された。 (4−4) 熱安定性試験 実施例1の方法によつて得られた培養上澄液を
0.45μの濾過膜で濾過した後、該培養液上澄を60
±2℃において10時間加熱し、熱安定性および安
定化剤の効果について試験した。増殖因子の安定
性は、前記と同様に、マウス骨髄細胞に対する
CSF活性およびFDC−P2細胞に対するIL−3活
性により測定した。 第4表はヒト血清アルブミンまたは牛血清アル
ブミンの添加による熱安定化効果を、非加熱の対
照を100とした場合の各試料の回収率で表わした
試験の結果である。
【表】
第4表によると、培養液上澄(牛胎児血清1
%、PH:7.1)をそのまま60℃において10時間加
熱処理すると、増殖因子の生物活性は約50%減少
するのに対して、ヒト血清アルブミンまたは牛血
清アルブミンを1.0〜5.0%(w/v)において添
加すると、培地のPHは6.4〜7.0に変化するが、加
熱安定性が増大し、この添加量ではほぼ70%以上
の回収率を得ることができた。 第5表はヒト血清または牛血清の添加による熱
安定化効果を前記と同様にして表わした結果であ
る。
%、PH:7.1)をそのまま60℃において10時間加
熱処理すると、増殖因子の生物活性は約50%減少
するのに対して、ヒト血清アルブミンまたは牛血
清アルブミンを1.0〜5.0%(w/v)において添
加すると、培地のPHは6.4〜7.0に変化するが、加
熱安定性が増大し、この添加量ではほぼ70%以上
の回収率を得ることができた。 第5表はヒト血清または牛血清の添加による熱
安定化効果を前記と同様にして表わした結果であ
る。
(1) ヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子を大量に
生産することができる。 (2) 本発明により生産される物質は、ヒトのGM
−CSF活性および顆粒球−単球系幹細胞そのも
のの増殖を促進する作用を有する。 (3) 本発明により生産される物質は、マウスの骨
髄細胞に対してGM−CSF活性、Multi−CSF
活性およびマウスインターロイキン3活性を有
する。
生産することができる。 (2) 本発明により生産される物質は、ヒトのGM
−CSF活性および顆粒球−単球系幹細胞そのも
のの増殖を促進する作用を有する。 (3) 本発明により生産される物質は、マウスの骨
髄細胞に対してGM−CSF活性、Multi−CSF
活性およびマウスインターロイキン3活性を有
する。
第1図は、実施例1のヒト顆粒球−単球系幹細
胞増殖因子のマウスインターロイキン3依存性細
胞に対する増殖促進作用を示す図表、第2図は、
実施例1の加熱処理培養上澄液のDEAE−セフア
ロースカラムクロマトグラフイーによる分離の結
果を示す図表、第3図は、実施例1のヒト顆粒球
−単球系幹細胞増殖因子の高速液体ゲル濾過クロ
マトグラフイーによる分子量測定の結果を示す図
表、および第4図は、実施例1のヒト顆粒球−単
球系幹細胞増殖因子のコンカナバリンA−セフア
ロースクロマトグラフイーの結果を示す図表であ
る。
胞増殖因子のマウスインターロイキン3依存性細
胞に対する増殖促進作用を示す図表、第2図は、
実施例1の加熱処理培養上澄液のDEAE−セフア
ロースカラムクロマトグラフイーによる分離の結
果を示す図表、第3図は、実施例1のヒト顆粒球
−単球系幹細胞増殖因子の高速液体ゲル濾過クロ
マトグラフイーによる分子量測定の結果を示す図
表、および第4図は、実施例1のヒト顆粒球−単
球系幹細胞増殖因子のコンカナバリンA−セフア
ロースクロマトグラフイーの結果を示す図表であ
る。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 自発増殖性を賦与したヒトリンパ球細胞を細
胞培養用培地において培養して、ヒト顆粒球−単
球系幹細胞の増殖を促進する作用を有する物質を
生産すること、この培地を加熱処理すること、お
よびヒト顆粒球−単球系幹細胞の増殖を促進する
作用を有する有効成分を回収することを特徴とす
る新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の製
造法。 2 自発増殖性を賦与したヒトリンパ球細胞が、
正常なヒトリンパ球細胞を成人T−リンパ球白血
病ウイルス感染細胞と混合培養することにより得
られたものであることを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載の新規なヒト顆粒球−単球系幹細
胞増殖因子の製造法。 3 加熱処理が、ヒト血清アルブミン、牛血清ア
ルブミン、ヒト血清、牛血清およびこれらの混合
物からなる群より選択される物質の存在下のPH6
〜8および60±2℃において10〜15時間行なわれ
ることを特徴とする特許請求の範囲第1項または
第2項に記載の新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞
増殖因子の製造法。 4 加熱処理が、1〜5%(w/v)のアルブミ
ンの存在下において行なわれることを特徴とする
特許請求の範囲第1項ないし第3項のいずれかに
記載の新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子
の製造法。 5 加熱処理が、5〜20%(v/v)の血清の存
在下において行なわれることを特徴とする特許請
求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の
新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の製造
法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60249851A JPS62107796A (ja) | 1985-11-07 | 1985-11-07 | 新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の製造法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP60249851A JPS62107796A (ja) | 1985-11-07 | 1985-11-07 | 新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の製造法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS62107796A JPS62107796A (ja) | 1987-05-19 |
JPH0552192B2 true JPH0552192B2 (ja) | 1993-08-04 |
Family
ID=17199128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP60249851A Granted JPS62107796A (ja) | 1985-11-07 | 1985-11-07 | 新規なヒト顆粒球−単球系幹細胞増殖因子の製造法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS62107796A (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7144731B2 (en) | 1989-10-16 | 2006-12-05 | Amgen Inc. | SCF antibody compositions and methods of using the same |
US6852313B1 (en) | 1989-10-16 | 2005-02-08 | Amgen Inc. | Method of stimulating growth of melanocyte cells by administering stem cell factor |
WO2001090315A2 (en) * | 2000-05-25 | 2001-11-29 | Novaneuron Inc. | Production of neurons from stem cells |
-
1985
- 1985-11-07 JP JP60249851A patent/JPS62107796A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS62107796A (ja) | 1987-05-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA1128881A (en) | Method for producing substance capable of stimulating differentiation and proliferation of human granulopoietic stem cells | |
EP0230980B2 (en) | Pharmaceutical agent for promoting the recovery of hemopoietic capacity | |
EP0231819B1 (en) | Pharmaceutical agent for the treatment of myelogenous leukemia | |
JPS6236326A (ja) | 造血器疾患治療剤 | |
JPH0552192B2 (ja) | ||
EP0516845B1 (en) | Novel megakaryocytic colony stimulating factor and process for its preparation | |
JPH05247095A (ja) | 新規な巨核球増幅因子とその製造方法および医薬組成物 | |
JPS6041615A (ja) | コロニ−形成刺激因子の製造方法 | |
WO1993016106A1 (en) | Novel megakaryocyte amplifier and production thereof | |
CA1336679C (en) | Remedy for hematopoietic tissue diseases comprising human monocytic macrophage colony stimulating factor as active ingredient | |
JPH04295500A (ja) | 新規な巨核球増幅因子とその製法 | |
EP0071647A1 (en) | Process for recovering interferon | |
US5795568A (en) | Method of treating infectious disease with GM-CSF | |
EP0302459A2 (en) | Human placenta-derived thermostable cell growth factor and a process for production thereof | |
US4758513A (en) | Human T or B cell lines and a process for producing immunologically active substances using the same | |
JP3398375B2 (ja) | 造血機能回復促進剤 | |
JP2506472B2 (ja) | 新規な巨核球系コロニ―刺激因子とその製法 | |
JPS5889196A (ja) | インタ−フエロンの精製法 | |
JPS6237605B2 (ja) | ||
JPS63150300A (ja) | TGF−β制御糖タンパク質 | |
JPS63185376A (ja) | コーン上清のフラクションvから製造される細胞培養メディウム | |
JPH0827188A (ja) | 新規な造血抑制因子 | |
RU2021117682A (ru) | Биомедицинский клеточный продукт для лечения онкологических, нейродегенеративных, аутоимунных заболеваний и травм головного и спинного мозга | |
JPH01272600A (ja) | 分化誘導因子 | |
JPH07103041B2 (ja) | 悪性腫瘍治療補助剤 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |