JPH0552104A - Dohcエンジンのカムシヤフト駆動装置 - Google Patents

Dohcエンジンのカムシヤフト駆動装置

Info

Publication number
JPH0552104A
JPH0552104A JP21057591A JP21057591A JPH0552104A JP H0552104 A JPH0552104 A JP H0552104A JP 21057591 A JP21057591 A JP 21057591A JP 21057591 A JP21057591 A JP 21057591A JP H0552104 A JPH0552104 A JP H0552104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driven wheel
transmission belt
chain
cam
crankshaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21057591A
Other languages
English (en)
Inventor
Norio Mitobe
典朗 水戸部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP21057591A priority Critical patent/JPH0552104A/ja
Publication of JPH0552104A publication Critical patent/JPH0552104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/024Belt drive
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B2275/00Other engines, components or details, not provided for in other groups of this subclass
    • F02B2275/18DOHC [Double overhead camshaft]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B67/00Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for
    • F02B67/04Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus
    • F02B67/06Engines characterised by the arrangement of auxiliary apparatus not being otherwise provided for, e.g. the apparatus having different functions; Driving auxiliary apparatus from engines, not otherwise provided for of mechanically-driven auxiliary apparatus driven by means of chains, belts, or like endless members

Abstract

(57)【要約】 【目的】ベルトあるいはチェーンの耐久性を向上して、
吸排気バルブの挟角を小さくしつつシリンダヘッド部分
におけるエンジン正面の巾方向の寸法及びカムシャフト
軸方向の寸法のコンパクト化を図ったDOHCエンジン
のカムシャフト駆動装置を提供する。 【構成】クランクシャフト3の駆動力を、ダブルチェー
ン15を介して2本のカムシャフト9,10に伝達する
ようにしたDOHCエンジンのカムシャフト駆動装置に
おいて、各カムシャフト9,10に固定される2つのカ
ムスプロケット13,14が、その端面が互いに重合す
る部分を有するように配設されるとともに、該2つのカ
ムスプロケット13,14と上記クランクシャフト3に
固定されるクランクスプロケット11,12との間に1
本のダブルチェーン15が巻き回されて駆動伝達され、
かつ上記2つのカムスプロケット13,14近傍には上
記ダブルチェーン15を支持するチェーンガイド部材1
7,20が設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、DOHCエンジンのカ
ムシャフト軸間距離を小さくしたコンパクトなカムシャ
フト駆動装置に関する。
【0002】
【従来技術】一般に、エンジンのカムシャフトを駆動す
る方式として、クランクシャフトとカムシャフトとの間
でベルトあるいはチェーンを巻き掛けて、クランクシャ
フトより上記ベルトあるいはチェーンを介してカムシャ
フトを直接駆動するようにしたものは広く使用されてい
る。
【0003】しかし、このようなカムシャフト直接駆動
方式を採用すると、カムシャフトのカムプーリの直径は
減速比の関係上クランクシャフトのクランクプーリの直
径の2倍と大きいものになるので、シリンダヘッド部分
におけるエンジン正面の巾方向の寸法が増加する。特に
2本のカムシャフトを有するDOHCエンジンの場合、
2つのカムシャフトのカムプーリをエンジン正面の巾方
向に一平面状に並べて配置するため、さらに上記シリン
ダヘッド部分におけるエンジン正面の巾方向の寸法が増
加してしまうとともに、この2つのカムシャフトのプー
リ径によりカムシャフトの軸間距離が大きくなってしま
い、吸排気バルブの挟角が制約を受け小さくできなくな
ってしまう。吸気弁と排気弁のなす挟角が大きくなるこ
とにより、燃焼室壁の偏平率が低下してしまい燃費,エ
ミッションの面で不利である。
【0004】そこで、実開昭62−45307号公報に
開示されているように、2本のカムシャフトのうち少な
くとも一方に間隔を開けて複数のリムを形成したカムプ
ーリを固定するとともに、リム間に形成された空間に互
いのリムを交互に進入させて前記カムプーリ同士をカム
シャフト軸方向に重合させ、1つのタイミングベルトに
より前記複数のカムプーリが巻き掛けられているDOH
Cエンジンのカムシャフト駆動装置が提案されている。
この場合、カムシャフトの軸間距離を小さく採ることが
可能となり、吸排気バルブの挟角を小さくしつつシリン
ダヘッド部分におけるエンジン正面の巾方向の寸法のコ
ンパクト化が実現されている。
【0005】
【発明が解決するための課題】ところが、上述のように
間隔を開けて複数のリムを形成したカムプーリを、リム
間に形成された空間に互いのリムを交互に進入させてカ
ムプーリ同士を重合させた場合、カムシャフト軸方向の
エンジン寸法が増大してしまう。特にタイミングベルト
が巻き掛けられる場合、タイミングベルトとカムプーリ
との巻き掛け部分でタイミングベルトがカムプーリと噛
み合わない部分が生じ、この噛み合わない部分が傾き、
ここに応力が集中するためタイミングベルトの偏摩耗及
び亀裂発生といった問題が生じてしまう。
【0006】本発明はかかる点に鑑みてなされたもので
あり、その目的とするところは、ベルトあるいはチェー
ンの耐久性を向上して、吸排気バルブの挟角を小さくし
つつシリンダヘッド部分におけるエンジン正面の巾方向
の寸法及びカムシャフト軸方向の寸法のコンパクト化を
図ったDOHCエンジンのカムシャフト駆動装置を提供
することにある。
【0007】
【発明が解決するための手段】従って、本願の請求項1
に係わる発明は、クランクシャフトの駆動力を、該クラ
ンクシャフトに固定される駆動輪と2本のカムシャフト
に夫々固定される第一及び第二被駆動輪とに1本の巻掛
伝動帯を巻き掛けて伝達するようにしたDOHCエンジ
ンのカムシャフト駆動装置において、上記第一及び第二
被駆動輪がカムシャフト軸方向に間隔をあけて配置さ
れ、かつカムシャフト軸方向から見て該第一及び第二被
駆動輪の一部が重合するように設けられるとともに、該
第一被駆動輪側の第二被駆動輪が配置されている側の端
面側部空間と、該第二被駆動輪側の第一被駆動輪が配置
されている側の端面側部空間とに、上記巻掛伝動帯の第
一及び第二巻掛伝動帯ガイド部材が夫々配置されている
構成としたものである。
【0008】また、本願の請求項2に係わる発明は、請
求項1の発明の構成に加え、上記第一及び第二被駆動輪
がエンジンブロックから突出した両カムシャフト端部に
夫々設けられており、クランクシャフトを基準とした巻
掛伝動帯の張り側に配置される第一被駆動輪を、緩み側
に配置される第二被駆動輪よりもエンジンブロック側に
近接させて第二被駆動輪と重合させ、上記巻掛伝動帯を
覆う巻掛伝動帯カバーに上記第一巻掛伝動帯ガイド部材
を設けるとともに、上記エンジンブロックに上記第二巻
掛伝動帯ガイド部材を設けた構成としたものである。
【0009】また、本願の請求項3に係わる発明は、請
求項1の発明の構成に加え、上記第一及び第二被駆動輪
がエンジンブロックから突出した両カムシャフト端部に
夫々設けられており、クランクシャフトを基準とした巻
掛伝動帯の張り側に配置される第一被駆動輪を、緩み側
に配置される第二被駆動輪よりも反ブロック側に突出さ
せて第二被駆動輪と重合させ、上記エンジンブロックに
上記第一巻掛伝動帯ガイド部材を設けるとともに、上記
巻掛伝動帯を覆う巻掛伝動帯カバーに上記第二巻掛伝動
帯ガイド部材を設けた構成としたものである。
【0010】また、本願の請求項4に係わる発明は、請
求項1,2又は3の発明の構成に加え、上記駆動輪はク
ランクシャフトに固定される同心,同形の2つのスプロ
ケットであり、上記第一及び第二被駆動輪が第一及び第
二スプロケットであるとともに、上記巻掛伝動帯が上記
第一スプロケットに巻き掛けられる第一チェーン部と上
記第二スプロケットに巻き掛けられる第二チェーン部と
が一体的に並設して構成されたダブルチェーンであり、
該ダブルチェーンがクランクシャフトの2つのスプロケ
ットと上記第一及び第二スプロケットとに巻き掛けられ
ている構成としたものである。
【0011】
【作用】2本のカムシャフトの軸間距離を小さくするべ
く重合させて設けた第一及び第二被駆動輪に1本の巻掛
伝動帯を巻き掛けた場合には、第一被駆動輪側の第二被
駆動輪が配置されている側の端面側部空間と、第二被駆
動輪側の第一被駆動輪が配置されている側の端面側部空
間とで、上記巻掛伝動帯の略半部が第一及び第二被駆動
輪と噛み合わず巻掛伝動帯に傾きが生じてしまう。
【0012】従って、請求項1の発明の構成によれば、
第一被駆動輪側の第二被駆動輪が配置されている側の端
面側部空間と、第二被駆動輪側の第一被駆動輪が配置さ
れている側の端面側部空間とに生じる巻掛伝動帯の第一
及び第二被駆動輪と噛み合っていない部分を、第一及び
第二巻掛伝動帯ガイド部材で確実にガイドして巻掛伝動
帯の傾きを抑制することができる。これにより、巻掛伝
動帯の傾きの基点にかかる応力集中を解消し巻掛伝動帯
の偏摩耗及び破損を防止することができる。また、第一
及び第二被駆動輪を重合させて設けた場合に生じるデッ
ドスペースとしての、第一被駆動輪側の第二被駆動輪が
配置されている側の端面側部空間と、第二被駆動輪側の
第一被駆動輪が配置されている側の端面側部空間とに第
一及び第二巻掛伝動帯ガイド部材が設置されるため、カ
ムシャフト軸方向のエンジン寸法は増大することはな
い。
【0013】また、請求項2の発明の構成によれば、請
求項1の発明の作用に加え、クランクシャフトを基準と
した巻掛伝動帯の張り側に配置される第一被駆動輪を、
緩み側に配置される第二被駆動輪よりもエンジンブロッ
ク側に近接させて重合させたことにより、巻掛伝動帯の
張り側の極めて高い張力によって誘発される上記第一被
駆動輪の首振り運動を抑制することができる。これによ
り、上記第一被駆動輪と第一巻掛伝動帯ガイド部材との
打ち合い音を防止することができる。
【0014】また、請求項3の発明の構成によれば、請
求項1の発明の作用に加え、クランクシャフトを基準と
した巻掛伝動帯の張り側においては、第一巻掛伝動帯ガ
イド部材の支持剛性が高剛性のエンジンブロックに固定
されることにより向上され、張り側の極めて高い張力に
よって誘発される巻掛伝動帯の傾きを確実に抑制するこ
とができる。また、緩み側においては、第二巻掛伝動帯
ガイド部材が低剛性の巻掛伝動帯カバーに固定されてい
ることにより、巻掛伝動帯の張力変動による波打ち振動
を、巻掛伝動帯カバーの弾性特性により減衰することが
できる。
【0015】さらに、請求項4の発明の構成によれば、
請求項1,2又は3の発明の作用に加え、巻掛伝動帯が
第一被駆動輪に巻き掛けられる第一チェーン部と第二被
駆動輪に巻き掛けられる第二チェーン部とが一体的に並
設して構成されたダブルチェーンであるため、第一及び
第二巻掛伝動帯ガイド部材のダブルチェーンとの当接面
を平板状に構成できる。したがって、この簡易な構成の
第一及び第二巻掛伝動帯ガイド部材を巻掛伝動帯カバー
及びエンジンブロックに固定するだけでよいため、上記
第一被駆動輪側の第二被駆動輪が配置されている側の端
面側部空間と、第二被駆動輪側の第一被駆動輪が配置さ
れている側の端面側部空間とに第一及び第二巻掛伝動帯
ガイド部材を設置することが可能となり、カムシャフト
軸方向のエンジン寸法を最小限に抑制することができ
る。
【0016】
【実施例】以下、本発明の第一実施例を図面に基づいて
説明する。
【0017】図1A及び図1Bは、本発明に係る2本の
カムシャフトを備えたDOHCタイプのエンジンのカム
シャフト駆動装置を示す。図1A及び図1Bにおいて、
1はシリンダブロック、2は該シリンダブロック1上に
配設されたシリンダヘッドであって、シリンダブロック
1及びシリンダヘッド2によりエンジンブロックが構成
されており、該シリンダブロック1の下部には駆動軸と
してのクランクシャフト3が支承されている。また、シ
リンダヘッド2上にはシリンダヘッドカバー4が配設さ
れている。一方、シリンダヘッド2には吸排気ポート
5,6が設けられ、該各々の吸排気ポート5,6に設置
されている吸排気弁7,8を作動させるカムシャフト
9,10が上記クランクシャフト3と平行に支承されて
いる。
【0018】また、上記クランクシャフト3の前端部に
は駆動輪としての2つのクランクスプロケット11,1
2が同心上に一体的に固定されており、上記カムシャフ
ト9,10の各前端部には、夫々第一及び第二被駆動輪
としてのカムスプロケット13,14が固定されて、該
カムスプロケット13,14の歯数はクランクスプロケ
ット11,12に対しその2倍の歯数を有している。そ
して、上記カムスプロケット13,14はカムシャフト
軸方向に互いにその端面が重なり合う部分を有して配設
されており、クランクシャフト3のクランクスプロケッ
ト11,12とカムシャフト9,10のカムスプロケッ
ト13,14との間には、上記カムスプロケット13に
巻き掛けられる第一チェーン部と上記カムスプロケット
14に巻き掛けられる第二チェーン部とが一体的に並設
して構成された巻掛伝動帯としての1本のダブルチェー
ン15が巻き掛けられている。この構成によりクランク
シャフト3の駆動力を、ダブルチャーン15によりカム
シャフト9,10に伝達して、該カムシャフト9,10
をクランクシャフト3の回転数の2分の1の回転数でも
って図面上右回転に駆動するようにしている。そして、
上記シリンダブロック1の前壁にはクランクスプロケッ
ト11,12、カムスプロケット13,14、及びダブ
ルチェーン15を覆う巻掛伝動帯カバーとしてのチェー
ンカバー16が設けられている。
【0019】さらに、上記重合したカムスプロケット1
3,14は、クランクシャフト3を基準としたダブルチ
ェーン15の張り側に配置されるカムスプロケット14
が、緩み側に配置されるカムスプロケット13よりもブ
ロック側に近接されて重合されている。カムスプロケッ
ト14前端面の前方のチェーンカバー16には、カムス
プロケット14の外周に沿った形状で、かつそのダブル
チェーン15との当接面が平板状に形成された第一巻掛
伝動帯ガイド部材としてのチェーンガイド部材17が、
ボルト18により3カ所で締結され、ダブルチェーン1
5のカムスプロケット14と噛み合っていない部分をそ
の下面側からガイドしている。一方、緩み側に配置され
るカムスプロケット13後端面の後方のシリンダヘッド
2とカムシャフト9のカムキャップ部19とに架けて同
様に、カムスプロケット13の外周に沿った形状で、か
つそのダブルチェーン15との当接面が平板状に形成さ
れた第二巻掛伝動帯ガイド部材としてのチェーンガイド
部材20が、ボルト21により3カ所で締結され、ダブ
ルチェーン15のカムスプロケット13と噛み合ってい
ない部分をその下面側からガイドしている。また、図示
されているように、チェーンガイド部材17,20の両
端部が上記巻き掛け部分よりも上記カムスプロケット1
3,14の外周に沿って少し延長させるいるのは、チェ
ーンガイド部材17,20の両端部とダブルチェーン1
5との引っ掛かりを防止するためである。
【0020】従って、上記第一実施例においては、各カ
ムシャフト9,10に固定される2つのカムスプロケッ
ト13,14を互いに重合するように設け、この2つの
カムスプロケット13,14にダブルチェーン15が巻
き掛けられる部分でダブルチェーン15がカムスプロケ
ット13,14と噛み合っていない部分を、チェーンガ
イド部材17,20によりガイドしている。これによ
り、上記カムスプロケット13,14と噛み合っていな
い部分に生じるダブルチェーン15の傾きを抑制でき、
ダブルチェーン15及びカムスプロケット13,14の
耐久性向上及び噛み合い音低減を図りつつ、カムシャフ
ト軸間距離を小さくできる。また、上記チェーンガイド
部材17,20は2つのカムスプロケット13,14を
互いに重合させた場合に生じるデッドスペースに設置さ
れるため、カムシャフト軸方向のエンジン寸法が増大す
ることはない。
【0021】さらに、クランクシャフト3を基準とした
ダブルチェーン15の張り側に配置されるカムスプロケ
ット14を、緩み側に配置されるカムスプロケット13
よりもブロック側に接近させて重合させたことにより、
クランクシャフト3からの駆動張力によって誘発され
る、ダブルチェーン15の張り側に配置されるカムスプ
ロケット14の首振り運動を抑制して張力変動を低減す
ることができる。これにより、ダブルチェーン15とチ
ェーンガイド部材17との打ち合いによる騒音を低減す
ることができ、上記張力変動による各々のスプロケット
とダブルチェーン15の耐久性低減を防止することがで
きる。また、ダブルチェーン15がチェーンガイド部材
17,20によりその下面側からガイドされる構造とな
っている。これにより、チェーンガイド部材17,20
がダブルチェーン15の下方に配置されているため、ダ
ブルチェーン15に付着しているオイルがダブルチェー
ン15とチェーンガイド部材17,20との摺動抵抗を
低減するための潤滑油として作用する。
【0022】次に、本発明の第二実施例を図2A及び図
2Bに基いて説明する。尚、第一実施例の図1A及び図
1Bと同一の部材は同一の符号で示し、説明は省略し、
その特徴とする構造のみについて述べるに止める。
【0023】図2A及び図2Bは、本願の発明に係わる
第二実施例のカムシャフト駆動装置を備えたDOHCタ
イプのエンジンを示す。図2A及び図2Bにおいて、カ
ムシャフト軸方向に互いにその端面が重なり合って配置
されたカムスプロケット13,14は、クランクシャフ
ト3を基準としたダブルチェーン15の張り側に配置さ
れる第一被駆動輪としてのカムスプロケット14が、緩
み側に配置される第二被駆動輪としてのカムスプロケッ
ト13よりもチェーンカバー16側に突出されて重合さ
れている。カムスプロケット14後端面の後方のシリン
ダヘッド2とカムシャフト10カムジャーナル部22と
に架けて、カムスプロケット14の外周に沿った形状
で、かつそのダブルチェーン15との当接面が平板状に
形成された第一巻掛伝動帯ガイド部材としてのチェーン
ガイド部材17が、ボルト18により3カ所で締結さ
れ、ダブルチェーン15のカムスプロケット14と噛合
っていない部分をその下面側からガイドしている。一
方、緩み側に配置されるカムスプロケット13前端面の
前方のチェーンカバー16にも同様に、カムスプロケッ
ト13の外周に沿った形状で、かつそのダブルチェーン
15との当接面が平板状に形成された第二巻掛伝動帯ガ
イド部材としてのチェーンガイド部材20が、ボルト2
1により3カ所で締結され、ダブルチェーン15のカム
スプロケット13と噛合っていない部分の下面側からガ
イドしている。
【0024】従って、上記第二実施例においては、ダブ
ルチェーン15の張り側に配置される、カムスプロケッ
ト14後端面の後方のシリンダヘッド2とカムジャーナ
ル部22とに架けて、ダブルチェーン15をガイドする
チェーンガイド部材17を固定したことにより、剛性の
高いシリンダヘッド2により張り側のチェーンガイド部
材17の支持剛性が向上できる。また、張り側の極めて
高い張力によって誘発されるダブルチェーン15の傾き
を確実に抑制することができ、ダブルチェーン15及び
各々のスプロケットの耐久性を向上できる。更に、クラ
ンクシャフト3を基準としたダブルチェーン15の緩み
側に配置されるカムスプロケット13の、その前方に位
置して設けられるチェーンカバー16に上記ダブルチェ
ーン15をガイドするチェーンガイド部材20を設けた
ことにより、特に上記ダブルチェーン15の緩み側に生
じる張力変動を、チェーンガイド部材20が固定された
低剛性のチェーンカバー16の弾性特性により減衰させ
ることができ、ダブルチェーン15の過少張力によるバ
タツキ音が防止できる。また、過少張力を防止すること
でダブルチェーン15の振れが減少し耐久性かも向上で
きる。
【0025】なお、上述した2つの実施例において、シ
リンダヘッドとカムジャーナル部とに架けて固定される
チェーンガイドをシリンダヘッドと該シリンダヘッドに
固定されるプレート部材とに架けて固定してもよく、ま
た、カムスプロケットの一部がシリンダヘッドカバーに
より覆われている場合にはチェーンカバーに固定される
チェーンガイドをシリンダヘッドカバーとチェーンカバ
ーてに架けて固定してもよい。また、本実施例では巻掛
伝動体としてダブルチェーンを使用したがタイミングベ
ルトでも可能である。
【0026】
【発明の効果】上述したように、本発明によれば以下に
述べるような効果が発揮される。
【0027】請求項1の発明の構成によれば、重合させ
て設けた第一及び第二被駆動輪に1本の巻掛伝動帯を巻
き掛けた部分に生じる該巻掛伝動帯の第一及び第二被駆
動輪と噛み合っていない部分の傾きを、上記第一被駆動
輪側の第二被駆動輪が配置されている側の端面側部空間
と、上記第二被駆動輪の第一被駆動輪が配置されている
側の端面側部空間とに、第一及び第二巻掛伝動帯ガイド
部材が夫々設けられることによって確実に抑制できる。
したがって、巻掛伝動帯の耐久性向上及び噛み合い音低
減を図りつつ、カムシャフトの軸間距離を抑えて吸排気
バルブの挟角を小さくすることができる。また、上記デ
ッドスペースとしての、第一被駆動輪側の第二被駆動輪
が配置されている側の端面側部空間と、第二被駆動輪側
の第一被駆動輪が配置されている側の端面側部空間とに
第一及び第二巻掛伝動帯ガイド部材が設置されるため、
カムシャフト軸方向のエンジン寸法は増大することはな
い。また、請求項2の発明の構成によれば、請求項1の
発明の効果に加え、第一及び第二被駆動輪がエンジンブ
ロックから突出した両カムシャフト端部に夫々設けら
れ、クランクシャフトを基準とした巻掛伝動帯の張り側
に配置される第一被駆動輪を、緩み側に配置される第二
被駆動輪よりもエンジンブロック側に近接させて重合さ
せている。この構成により、巻掛伝動帯の張り側の極め
て高い張力によって誘発される、張り側に配置される第
一被駆動輪の首振り運動を抑制することができる。した
がって、巻掛伝動帯と第一巻掛伝動帯ガイド部材との打
ち合い音が防止され騒音低減が図れるとともに、巻掛伝
動帯の耐久性を向上することができる。
【0028】また、請求項3の発明の構成によれば、請
求項1の発明の効果に加え、第一及び第二被駆動輪がエ
ンジンブロックから突出した両カムシャフト端部に夫々
設けられ、クランクシャフトを基準とした巻掛伝動帯の
張り側に配置される第一被駆動輪を、緩み側に配置され
る第二被駆動輪よりも反ブロック側に突出させて重合さ
せている。この構成により、クランクシャフトを基準と
した巻掛伝動帯の張り側においては、第一巻掛伝動帯ガ
イド部材の支持剛性が高剛性のエンジンブロックに固定
されることにより向上でき、張り側の極めて高い張力に
よって誘発される巻掛伝動帯の傾きを確実に抑制するこ
とができる。一方、緩み側においては、第二巻掛伝動帯
ガイド部材が巻掛伝動帯カバーに固定されていることに
より、特に巻掛伝動帯の緩み側に生じる巻掛伝動帯の張
力変動を低剛性の巻掛伝動帯カバーの弾性特性により減
衰させ、過少張力による上記巻掛伝動帯のバタツキを防
止することができる。したがって、巻掛伝動帯及び第二
被駆動輪の耐久性向上とともにエンジン騒音の低減を図
ることができる。
【0029】また、請求項4の発明の構成によれば、請
求項1,2又は3の発明の効果に加え、駆動輪はクラン
クシャフトに固定される同心,同形の2つのスプロケッ
トであるとともに、上記巻掛伝動帯が上記第一被駆動輪
に巻き掛けられる第一チェーン部と上記第二被駆動輪に
巻き掛けられる第二チェーン部とが一体的に並設して構
成されたダブルチェーンであるため、第一及び第二巻掛
伝動帯ガイド部材のダブルチェーンとの当接面を平板状
に構成できる。さらに、この簡易な構成の第一及び第二
巻掛伝動帯ガイド部材を巻掛伝動帯カバー及びエンジン
ブロックに固定するだけでよいため、上記第一被駆動輪
側の第二被駆動輪が配置されている側の端面側部空間
と、第二被駆動輪側の第一被駆動輪が配置されている側
の端面側部空間とに第一及び第二巻掛伝動帯ガイド部材
を設置することが可能となり、カムシャフト軸方向のエ
ンジン寸法を最小限に抑制することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】AはDOHCタイプのエンジンのカムシャフト
駆動装置の第一実施例のレイアウト図である。BはAの
II−II線に対応した位置における断面図である。
【図2】AはDOHCタイプのエンジンのカムシャフト
駆動装置の第二実施例のレイアウト図である。BはAの
IV−IV線に対応した位置における断面図である。
【符号の説明】
3…クランクシャフト、9,10…カムシャフト、1
3,14…カムスプロケット、15…ダブルチェーン、
16…チェーンカバー、17,20…チェーンガイド部
材。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】クランクシャフトの駆動力を、該クランク
    シャフトに固定される駆動輪と2本のカムシャフトに夫
    々固定される第一及び第二被駆動輪とに1本の巻掛伝動
    帯を巻き掛けて伝達するようにしたDOHCエンジンの
    カムシャフト駆動装置において、上記第一及び第二被駆
    動輪がカムシャフト軸方向に間隔をあけて配置され、か
    つカムシャフト軸方向から見て該第一及び第二被駆動輪
    の一部が重合するように設けられるとともに、該第一被
    駆動輪側の第二被駆動輪が配置されている側の端面側部
    空間と、該第二被駆動輪側の第一被駆動輪が配置されて
    いる側の端面側部空間とに、上記巻掛伝動帯の第一及び
    第二巻掛伝動帯ガイド部材が夫々配置されていることを
    特徴とするDOHCエンジンのカムシャフト駆動装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、上記第一及び第二被駆
    動輪がエンジンブロックから突出した両カムシャフト端
    部に夫々設けられており、クランクシャフトを基準とし
    た巻掛伝動帯の張り側に配置される第一被駆動輪を、緩
    み側に配置される第二被駆動輪よりもエンジンブロック
    側に近接させて第二被駆動輪と重合させ、上記巻掛伝動
    帯を覆う巻掛伝動帯カバーに上記第一巻掛伝動帯ガイド
    部材を設けるとともに、上記エンジンブロックに上記第
    二巻掛伝動帯ガイド部材を設けたもの。
  3. 【請求項3】請求項1において、上記第一及び第二被駆
    動輪がエンジンブロックから突出した両カムシャフト端
    部に夫々設けられており、クランクシャフトを基準とし
    た巻掛伝動帯の張り側に配置される第一被駆動輪を、緩
    み側に配置される第二被駆動輪よりも反ブロック側に突
    出させて第二被駆動輪と重合させ、上記エンジンブロッ
    クに上記第一巻掛伝動帯ガイド部材を設けるとともに、
    上記巻掛伝動帯を覆う巻掛伝動帯カバーに上記第二巻掛
    伝動帯ガイド部材を設けたもの。
  4. 【請求項4】請求項1,2又は3において、上記駆動輪
    はクランクシャフトに固定される同心,同形の2つのス
    プロケットであり、上記第一及び第二被駆動輪が第一及
    び第二スプロケットであるとともに、上記巻掛伝動帯が
    上記第一スプロケットに巻き掛けられる第一チェーン部
    と上記第二スプロケットに巻き掛けられる第二チェーン
    部とが一体的に並設して構成されたダブルチェーンであ
    り、該ダブルチェーンがクランクシャフトの2つのスプ
    ロケットと上記第一及び第二スプロケットとに巻き掛け
    られているもの。
JP21057591A 1991-08-22 1991-08-22 Dohcエンジンのカムシヤフト駆動装置 Pending JPH0552104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21057591A JPH0552104A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 Dohcエンジンのカムシヤフト駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21057591A JPH0552104A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 Dohcエンジンのカムシヤフト駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0552104A true JPH0552104A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16591588

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21057591A Pending JPH0552104A (ja) 1991-08-22 1991-08-22 Dohcエンジンのカムシヤフト駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0552104A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519313A (ja) * 2000-01-05 2003-06-17 エフ・エー・フアウ・モトーレンテヒニック・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 狭い間隔で存在する平行な2つの軸を駆動するためのチェーン駆動機構
US10087880B2 (en) 2016-01-29 2018-10-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine and straddled vehicle

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003519313A (ja) * 2000-01-05 2003-06-17 エフ・エー・フアウ・モトーレンテヒニック・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 狭い間隔で存在する平行な2つの軸を駆動するためのチェーン駆動機構
JP4673536B2 (ja) * 2000-01-05 2011-04-20 エフ・エー・フアウ・モトーレンテヒニック・ゲゼルシヤフト・ミト・ベシユレンクテル・ハフツング 狭い間隔で存在する平行な2つの軸を駆動するためのチェーン駆動機構
US10087880B2 (en) 2016-01-29 2018-10-02 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Engine and straddled vehicle

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7493880B2 (en) Non-circular rotary component
JPH0830402B2 (ja) 内燃機関のカム軸駆動装置
US6213072B1 (en) V-shaped internal combustion engine
JPH0333408A (ja) Dohcエンジンのカム軸軸受構造
JPH0666112A (ja) V型エンジン
JPS5970820A (ja) 自動二輪車のエンジン
JPH0552104A (ja) Dohcエンジンのカムシヤフト駆動装置
JP2003519313A (ja) 狭い間隔で存在する平行な2つの軸を駆動するためのチェーン駆動機構
JPH086564B2 (ja) V型dohc機関のカム軸駆動装置
US5471895A (en) Camshaft driving mechanism of double overhead camshaft engine
CN114352374A (zh) 一种正时链条传动系统及发动机
JP2512768B2 (ja) V型dohcエンジンのカム軸駆動装置
JP3304455B2 (ja) V型エンジンのカム軸駆動装置
JPH0243001B2 (ja)
KR950014398B1 (ko) V형 엔진의 캠축구동장치
JP2704750B2 (ja) 内燃機関のバランサ軸駆動装置
JP2009216142A (ja) 駆動機構ならびに内燃機関の動弁系駆動機構
KR100570723B1 (ko) 브이형 내연기관
JP2006522258A (ja) 内燃機関用駆動装置
US5038729A (en) Distributor driving apparatus for engines
JPS6312808A (ja) V型多気筒エンジンにおける動弁カム軸駆動装置
JP2001271884A (ja) 内燃エンジンのバランサ軸構造
JPS62107219A (ja) エンジンのオイルポンプ駆動装置
JPH059557Y2 (ja)
JP2000199438A (ja) 4サイクルv型エンジンのカム駆動構造