JPH0552018B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0552018B2 JPH0552018B2 JP59184859A JP18485984A JPH0552018B2 JP H0552018 B2 JPH0552018 B2 JP H0552018B2 JP 59184859 A JP59184859 A JP 59184859A JP 18485984 A JP18485984 A JP 18485984A JP H0552018 B2 JPH0552018 B2 JP H0552018B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- index
- color
- stripe
- width
- stripes
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 75
- 239000011295 pitch Substances 0.000 description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 7
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 7
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 5
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 5
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 2
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 231100000989 no adverse effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J29/00—Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
- H01J29/02—Electrodes; Screens; Mounting, supporting, spacing or insulating thereof
- H01J29/10—Screens on or from which an image or pattern is formed, picked up, converted or stored
- H01J29/18—Luminescent screens
- H01J29/30—Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines
- H01J29/32—Luminescent screens with luminescent material discontinuously arranged, e.g. in dots, in lines with adjacent dots or lines of different luminescent material, e.g. for colour television
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N9/00—Details of colour television systems
- H04N9/12—Picture reproducers
- H04N9/16—Picture reproducers using cathode ray tubes
- H04N9/22—Picture reproducers using cathode ray tubes using the same beam for more than one primary colour information
- H04N9/24—Picture reproducers using cathode ray tubes using the same beam for more than one primary colour information using means, integral with, or external to, the tube, for producing signal indicating instantaneous beam position
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01J—ELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
- H01J2231/00—Cathode ray tubes or electron beam tubes
- H01J2231/12—CRTs having luminescent screens
- H01J2231/121—Means for indicating the position of the beam, e.g. beam indexing
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
- Video Image Reproduction Devices For Color Tv Systems (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
本発明は、ビームインデツクス型カラー陰極線
管に関し、特に、赤、青、緑の各色蛍光体ストラ
イプのうち少くとも1色のストライプの幅が他の
色のストライプの幅と異なるようなビームインデ
ツクス型カラー陰極線管に関する。
管に関し、特に、赤、青、緑の各色蛍光体ストラ
イプのうち少くとも1色のストライプの幅が他の
色のストライプの幅と異なるようなビームインデ
ツクス型カラー陰極線管に関する。
〔従来の技術〕
ビームインデツクス型カラー陰極線管の従来例
として、第3図に示すようなものが知られてい
る。この第3図において、陰極線管は平板状のス
クリーンパネル11と、いわゆるフアンネル12
と、電子銃13とより成つている。スクリーンパ
ネル11の内面には、画面垂直方向に互いに平行
に延設される複数本のカラー螢光体ストライプ2
2が塗布形成されており、これらの螢光体ストラ
イプ22は、例えばR(赤色)螢光体ストライプ
22R、G(緑色)螢光体ストライプ22Gおよ
びB(青色)螢光体ストライプ22Bの順に、画
面水平方向(矢印H方向)に巡回的に配設されて
いる。これらのカラー螢光体ストライプ22の間
には、例えばカーボンブラツク等が塗布されたガ
ードバンド23が設けられており、これらのカラ
ー螢光体ストライプ22およびガードバンド23
の表面全面にわたつて、アルミニウム等の導電金
属膜より成るいわゆるメタルバツク24が被着形
成されている。このメタルバツク24上には、ガ
ードバンド23のうちの所定のものに対応する位
置に、インデツクス信号検出用螢光体ストライ
プ、いわゆるインデツクスストライプ25が塗布
形成されている。さらに、このインデツクススト
ライプ25に電子ビームが投射されることにより
発生するインデツクス光あるいは電磁波を検出す
るための受光素子等の検出器14が例えばフアン
ネル12の一部に設けられている。
として、第3図に示すようなものが知られてい
る。この第3図において、陰極線管は平板状のス
クリーンパネル11と、いわゆるフアンネル12
と、電子銃13とより成つている。スクリーンパ
ネル11の内面には、画面垂直方向に互いに平行
に延設される複数本のカラー螢光体ストライプ2
2が塗布形成されており、これらの螢光体ストラ
イプ22は、例えばR(赤色)螢光体ストライプ
22R、G(緑色)螢光体ストライプ22Gおよ
びB(青色)螢光体ストライプ22Bの順に、画
面水平方向(矢印H方向)に巡回的に配設されて
いる。これらのカラー螢光体ストライプ22の間
には、例えばカーボンブラツク等が塗布されたガ
ードバンド23が設けられており、これらのカラ
ー螢光体ストライプ22およびガードバンド23
の表面全面にわたつて、アルミニウム等の導電金
属膜より成るいわゆるメタルバツク24が被着形
成されている。このメタルバツク24上には、ガ
ードバンド23のうちの所定のものに対応する位
置に、インデツクス信号検出用螢光体ストライ
プ、いわゆるインデツクスストライプ25が塗布
形成されている。さらに、このインデツクススト
ライプ25に電子ビームが投射されることにより
発生するインデツクス光あるいは電磁波を検出す
るための受光素子等の検出器14が例えばフアン
ネル12の一部に設けられている。
このような第3図の構成において、電子銃13
から放射された電子ビーム15は上記3色のカラ
ー螢光体ストライプ22R,22G,22Bを励
起発光させると同時に、インデツクスストライプ
25を励起してインデツクス光(あるいは電磁
波)16を発生させ、このインデツクス光16を
例えば光検出器14にて検出することによりイン
デツクス信号を得ている。そして、このインデツ
クス信号に基いて、カラー映像信号の各原色
(赤、緑、青)信号を切り換えるための信号、い
わゆる色切換信号を生成している。
から放射された電子ビーム15は上記3色のカラ
ー螢光体ストライプ22R,22G,22Bを励
起発光させると同時に、インデツクスストライプ
25を励起してインデツクス光(あるいは電磁
波)16を発生させ、このインデツクス光16を
例えば光検出器14にて検出することによりイン
デツクス信号を得ている。そして、このインデツ
クス信号に基いて、カラー映像信号の各原色
(赤、緑、青)信号を切り換えるための信号、い
わゆる色切換信号を生成している。
ところで、上記インデツクス信号に基いて色切
換信号を得る場合において、インデツクス信号の
周波数Iと色切換信号の周波数Sとの間に、 I=m/nS ただし、m、nは互いに素となる自然数の関係
が成立するようないわゆるノンインテグラル方式
とすることが好ましい。これは、例えばIがSの
整数倍となるようなインテグラル方式の場合に、
色信号がインデツクス信号により悪影響を受ける
点を考慮したものであり、上記ノンインテグラル
方式の一例としてm=3、n=2としたときのカ
ラー螢光体ストライプ22R,22G,22Bと
インデツクスストライプ25との関係は第4図の
ようになる。
換信号を得る場合において、インデツクス信号の
周波数Iと色切換信号の周波数Sとの間に、 I=m/nS ただし、m、nは互いに素となる自然数の関係
が成立するようないわゆるノンインテグラル方式
とすることが好ましい。これは、例えばIがSの
整数倍となるようなインテグラル方式の場合に、
色信号がインデツクス信号により悪影響を受ける
点を考慮したものであり、上記ノンインテグラル
方式の一例としてm=3、n=2としたときのカ
ラー螢光体ストライプ22R,22G,22Bと
インデツクスストライプ25との関係は第4図の
ようになる。
この第4図において、R(赤)、G(緑)、B(青)
の3本のカラー螢光体ストライプ22R,22
G,22Bの組(いわゆるトリプレツト)の2組
に対して、3本の割合のインデツクスストライプ
25が配設されている。また、各カラー螢光体ス
トライプ22の幅方向中心位置の間隔、いわゆる
配列ピツチpは互いに等しく一定でありR、G、
Bの各カラー螢光体ストライプ22R,22G,
22Bの幅wR、wG、wBも互いに等しく(wR=wG
=wB)なつている。従つて各ガードバンド23
の幅も互いに等しく一定となり、これらのガード
バンド23上には上記ノンインテグラル条件を満
足するように、すなわち2組の上記トリプレツト
に対して3本の割合で、一定幅wIのインデツク
スストライプ25を中心位置合せして配設してい
る。これらのインデツクスストライプ25は、各
カラー螢光体ストライプ22の等ピツチ配列に対
してp/2の位相差を有し、一定ピツチ2pの等
間隔で配列されている。
の3本のカラー螢光体ストライプ22R,22
G,22Bの組(いわゆるトリプレツト)の2組
に対して、3本の割合のインデツクスストライプ
25が配設されている。また、各カラー螢光体ス
トライプ22の幅方向中心位置の間隔、いわゆる
配列ピツチpは互いに等しく一定でありR、G、
Bの各カラー螢光体ストライプ22R,22G,
22Bの幅wR、wG、wBも互いに等しく(wR=wG
=wB)なつている。従つて各ガードバンド23
の幅も互いに等しく一定となり、これらのガード
バンド23上には上記ノンインテグラル条件を満
足するように、すなわち2組の上記トリプレツト
に対して3本の割合で、一定幅wIのインデツク
スストライプ25を中心位置合せして配設してい
る。これらのインデツクスストライプ25は、各
カラー螢光体ストライプ22の等ピツチ配列に対
してp/2の位相差を有し、一定ピツチ2pの等
間隔で配列されている。
次に第5図は、上記第4図の構成のスクリーン
パネルを有するビームインデツクス型カラー陰極
線管10に関連した回路構成例を示すブロツク回
路図である。この第5図において、ビームインデ
ツクス型カラー陰極線管10の上記光検出器14
からの上記インデツクス信号は、周波数Iが例え
ば8.4MHzとなつており、この周波数Iを中心通
過周波数とするBPF(バンドパスフイルタ)31
を介してリミツタ回路32に送られている。この
リミツタ回路32は上記インデツクス信号を一定
レベルでリミツトすることにより矩形波に近い信
号となし、この信号をPLL回路部33に送つて
いる。PLL回路部33は、入力側より順に位相
比較器34、LPF(ローパスフイルタ)35、
VCO(電圧制御発振器)36を有し、VCO36
は上記インデツクス信号周波数Iの2倍の周波数
2I(例えば16.8MHz)で発振するように設定され
ており、このVCO36からの出力信号が1/2分周
器37で分周されて位相比較器34に送られ上記
リミツタ回路32からのインデツクス信号と位相
比較されるように構成されている。従つて、
PLL回路部33のVCO36からの信号は、上記
インデツクス信号に位相合せがなされ、かつ2倍
の周波数2I(例えば16.8MHz)を有するものとな
り、この信号は1/3分周器39送られている。
パネルを有するビームインデツクス型カラー陰極
線管10に関連した回路構成例を示すブロツク回
路図である。この第5図において、ビームインデ
ツクス型カラー陰極線管10の上記光検出器14
からの上記インデツクス信号は、周波数Iが例え
ば8.4MHzとなつており、この周波数Iを中心通
過周波数とするBPF(バンドパスフイルタ)31
を介してリミツタ回路32に送られている。この
リミツタ回路32は上記インデツクス信号を一定
レベルでリミツトすることにより矩形波に近い信
号となし、この信号をPLL回路部33に送つて
いる。PLL回路部33は、入力側より順に位相
比較器34、LPF(ローパスフイルタ)35、
VCO(電圧制御発振器)36を有し、VCO36
は上記インデツクス信号周波数Iの2倍の周波数
2I(例えば16.8MHz)で発振するように設定され
ており、このVCO36からの出力信号が1/2分周
器37で分周されて位相比較器34に送られ上記
リミツタ回路32からのインデツクス信号と位相
比較されるように構成されている。従つて、
PLL回路部33のVCO36からの信号は、上記
インデツクス信号に位相合せがなされ、かつ2倍
の周波数2I(例えば16.8MHz)を有するものとな
り、この信号は1/3分周器39送られている。
1/3分周器39においては、PLL回路部33か
らの出力信号の周波数2Iを1/3に分周することに
より、周波数S(=2I/3、例えば5.6MHz)を有
しかつ順次120°ずつ位相のずれた3系統の切換パ
ルス信号より成る色切換信号を得て、これを色切
換回路部40に送つている。色切換回路部40に
は、カラー映像信号の3原色信号、すなわちR
(赤)信号SR、G(緑)信号SGおよびB(青)信号
SBがそれぞれ入力端子41R,41G,41Bを
介して供給されており、これらの信号SR、SGおよ
びSBは色切換回路部40内のそれぞれスイツチ4
2R,42G,42Bを介して加算混合された
後、ビデオ出力回路43に送られている。この色
切換回路部40内の各スイツチ42R,42G,
42Bは、上記色切換信号の順次120°ずつ位相の
ずれた上記3系統の切換パルス信号によつてそれ
ぞれON、OFF制御されている。従つて、色切換
回路部40からは、上記インデツクス信号の周期
TI(=1/I)の3/2倍の周期TS(=1/S=3/2
I)内で120°ずつの位相差を持つてR、G、Bの
各色信号が切換配置された形態の信号が出力さ
れ、ビデオ出力回路43を介して陰極線管10の
電子銃13に送られている。
らの出力信号の周波数2Iを1/3に分周することに
より、周波数S(=2I/3、例えば5.6MHz)を有
しかつ順次120°ずつ位相のずれた3系統の切換パ
ルス信号より成る色切換信号を得て、これを色切
換回路部40に送つている。色切換回路部40に
は、カラー映像信号の3原色信号、すなわちR
(赤)信号SR、G(緑)信号SGおよびB(青)信号
SBがそれぞれ入力端子41R,41G,41Bを
介して供給されており、これらの信号SR、SGおよ
びSBは色切換回路部40内のそれぞれスイツチ4
2R,42G,42Bを介して加算混合された
後、ビデオ出力回路43に送られている。この色
切換回路部40内の各スイツチ42R,42G,
42Bは、上記色切換信号の順次120°ずつ位相の
ずれた上記3系統の切換パルス信号によつてそれ
ぞれON、OFF制御されている。従つて、色切換
回路部40からは、上記インデツクス信号の周期
TI(=1/I)の3/2倍の周期TS(=1/S=3/2
I)内で120°ずつの位相差を持つてR、G、Bの
各色信号が切換配置された形態の信号が出力さ
れ、ビデオ出力回路43を介して陰極線管10の
電子銃13に送られている。
このような構成により、第4図のインデツクス
ストライプ25の3本を検出する毎に2周期分の
上記色切換信号が得られ、この色切換信号に応じ
て上記R、G、Bの各色信号SR、SG、SBが順次切
り換えられることにより、上記R、G、Bのカラ
ー螢光体ストライプ22R,22G,22Bに順
次照射させる電子ビーム15はそれぞれ対応する
タイミングにて上記各色信号SR、SG、SBで輝度変
調されたものとなり、カラー画像再生が行われ
る。
ストライプ25の3本を検出する毎に2周期分の
上記色切換信号が得られ、この色切換信号に応じ
て上記R、G、Bの各色信号SR、SG、SBが順次切
り換えられることにより、上記R、G、Bのカラ
ー螢光体ストライプ22R,22G,22Bに順
次照射させる電子ビーム15はそれぞれ対応する
タイミングにて上記各色信号SR、SG、SBで輝度変
調されたものとなり、カラー画像再生が行われ
る。
ところで、このようなビームインデツクス型カ
ラー陰極線管において、各色螢光体材料の発光特
性の違い等により、いわゆるホワイトバランスを
とるために、R(赤)、G(緑)、B(青)のカラー
螢光体ストライプ22R,22G,22Bの幅
wR、wG、wBを異ならせる必要が生ずる場合があ
る。例えば第6図は、G(緑)のカラー螢光体ス
トライプ22Gの幅wGのみを他の色のカラー螢
光体ストライプ22R,22Bの幅wR、wBより
大きく(wG>WR=wB)した場合を示している。
これは特に、プロジエクタ管のような高輝度発光
を要求される陰極線管の場合に、大電流密度の電
子ビームにて各色螢光体を発光させようとすると
き、緑色螢光体材料として他の色の螢光体材料と
同程度の高い発生特性を有するものが未だ開発さ
れていない点等を考慮し、緑色螢光体ストライプ
22GのwGのみを他の幅wR、wGよりも広くし
て、実質的なホワイトバランスを保とうとするも
のである。
ラー陰極線管において、各色螢光体材料の発光特
性の違い等により、いわゆるホワイトバランスを
とるために、R(赤)、G(緑)、B(青)のカラー
螢光体ストライプ22R,22G,22Bの幅
wR、wG、wBを異ならせる必要が生ずる場合があ
る。例えば第6図は、G(緑)のカラー螢光体ス
トライプ22Gの幅wGのみを他の色のカラー螢
光体ストライプ22R,22Bの幅wR、wBより
大きく(wG>WR=wB)した場合を示している。
これは特に、プロジエクタ管のような高輝度発光
を要求される陰極線管の場合に、大電流密度の電
子ビームにて各色螢光体を発光させようとすると
き、緑色螢光体材料として他の色の螢光体材料と
同程度の高い発生特性を有するものが未だ開発さ
れていない点等を考慮し、緑色螢光体ストライプ
22GのwGのみを他の幅wR、wGよりも広くし
て、実質的なホワイトバランスを保とうとするも
のである。
この第6図の各カラー螢光体ストライプ22
R,22G,22Bの各中心位置の間隔、いわゆ
る配列ピツチpは互いに等しく一定であるため、
上記ノンインテグラル方式の条件を満足するイン
デツクスストライプ25を各カラー螢光体ストラ
イプ22の間の例えば中心位置に(位相差p/2
をもつて)一定ピツチ2pで配置しようとすると、
インデツクスストライプ25の幅wI′を狭くする
必要が生ずる。従つて、電子ビームがインデツク
スストライプ25に投射されることによつて得ら
れるインデツクス光(あるいは電磁波)の強度が
弱くなり、インデツクス信号レベルが低下して正
常な色切換信号が得られなくなる虞れがある。
R,22G,22Bの各中心位置の間隔、いわゆ
る配列ピツチpは互いに等しく一定であるため、
上記ノンインテグラル方式の条件を満足するイン
デツクスストライプ25を各カラー螢光体ストラ
イプ22の間の例えば中心位置に(位相差p/2
をもつて)一定ピツチ2pで配置しようとすると、
インデツクスストライプ25の幅wI′を狭くする
必要が生ずる。従つて、電子ビームがインデツク
スストライプ25に投射されることによつて得ら
れるインデツクス光(あるいは電磁波)の強度が
弱くなり、インデツクス信号レベルが低下して正
常な色切換信号が得られなくなる虞れがある。
以上説明したように、ビームインデツクス型カ
ラー陰極線管の各色のカラー螢光体ストライプの
幅が互いに等しくない場合に、上記ノンインテグ
ラル方式の条件を満足するインデツクスストライ
プを等ピツチで配列しようとすると、カラー螢光
体ストライプの幅に対するインデツクスストライ
プの幅の許容量、いわゆるアローワンスが少くな
り、インデツクスストライプの幅を狭くせざるを
得なくなつて、インデツクス信号が微少となり、
正常な色切換動作が行えなくなるという問題点が
ある。
ラー陰極線管の各色のカラー螢光体ストライプの
幅が互いに等しくない場合に、上記ノンインテグ
ラル方式の条件を満足するインデツクスストライ
プを等ピツチで配列しようとすると、カラー螢光
体ストライプの幅に対するインデツクスストライ
プの幅の許容量、いわゆるアローワンスが少くな
り、インデツクスストライプの幅を狭くせざるを
得なくなつて、インデツクス信号が微少となり、
正常な色切換動作が行えなくなるという問題点が
ある。
そこで本発明は、上記問題点を解決し、赤、
緑、青の3色のカラー螢光体ストライプの各幅が
互いに等しくない場合であつても、比較的広い幅
のインデツクスストライプを上記ノンインテグラ
ルの条件を満足するように配置でき、充分な強度
のインデツクス信号を得て確実な色切換動作を可
能とするようなビームインデツクス型カラー陰極
線管の提供を目的とする。
緑、青の3色のカラー螢光体ストライプの各幅が
互いに等しくない場合であつても、比較的広い幅
のインデツクスストライプを上記ノンインテグラ
ルの条件を満足するように配置でき、充分な強度
のインデツクス信号を得て確実な色切換動作を可
能とするようなビームインデツクス型カラー陰極
線管の提供を目的とする。
すなわち、本発明に係るビームインデツクス型
カラー陰極線管は、陰極線管のスクリーン面上に
赤、緑、青の3色の互いに平行なカラー螢光体ス
トライプを複数本巡回的に配設し、これらのカラ
ー螢光体ストライプ間のガードバンド上に、赤、
緑、青の3本のカラー螢光体ストライプの組のn
組に対してm本の割合のインデツクスストライプ
(n、mは互いに素となる自然数)を設けて成る
ビームインデツクス型カラー陰極線管において、
上記各カラー螢光体ストライプは、幅方向の各中
心位置の間隔が互いに等しくかつ赤、緑、青のう
ちの少くとも1色のストライプの幅が他の色のス
トライプの幅と異なるようになし、上記各インデ
ツクスストライプは、上記各ガードバンドの幅の
最小値を越えない一定幅としかつ各インデツクス
ストライプの幅方向の中心位置を上記各ガードバ
ンドの幅方向の中心位置に一致させて配設して成
ることを特徴としている。
カラー陰極線管は、陰極線管のスクリーン面上に
赤、緑、青の3色の互いに平行なカラー螢光体ス
トライプを複数本巡回的に配設し、これらのカラ
ー螢光体ストライプ間のガードバンド上に、赤、
緑、青の3本のカラー螢光体ストライプの組のn
組に対してm本の割合のインデツクスストライプ
(n、mは互いに素となる自然数)を設けて成る
ビームインデツクス型カラー陰極線管において、
上記各カラー螢光体ストライプは、幅方向の各中
心位置の間隔が互いに等しくかつ赤、緑、青のう
ちの少くとも1色のストライプの幅が他の色のス
トライプの幅と異なるようになし、上記各インデ
ツクスストライプは、上記各ガードバンドの幅の
最小値を越えない一定幅としかつ各インデツクス
ストライプの幅方向の中心位置を上記各ガードバ
ンドの幅方向の中心位置に一致させて配設して成
ることを特徴としている。
〔作用〕
このような構成を有するビームインデツクス型
カラー陰極線管によれば、上記インデツクススト
ライプの幅を上記各ガードバンドの幅のうちの最
小値を越えない範囲で広く設定することができ、
インデツクス信号の小レベル化を防止できるのみ
ならず、上述したノンインテグラル方式の条件を
満足しながら各インデツクスストライプの等ピツ
チ配列位置からのずれを一定本数内で互いに相殺
することによりPLL回路部等への悪影響を防止
でき、正常な色切換信号の生成が可能となる。
カラー陰極線管によれば、上記インデツクススト
ライプの幅を上記各ガードバンドの幅のうちの最
小値を越えない範囲で広く設定することができ、
インデツクス信号の小レベル化を防止できるのみ
ならず、上述したノンインテグラル方式の条件を
満足しながら各インデツクスストライプの等ピツ
チ配列位置からのずれを一定本数内で互いに相殺
することによりPLL回路部等への悪影響を防止
でき、正常な色切換信号の生成が可能となる。
第1図は本発明の第1の実施例の要部を示す概
略断面図である。この第1図において、ビームイ
ンデツクス型カラー陰極線管の表示面となるスク
リーンパネル1の内面には、例えば画面垂直方向
に延設される互いに平行な複数本のカラー螢光体
ストライプ2が、幅方向の各中心位置の間隔が互
いに等しく一定となるように、いわゆる配列ピツ
チpを一定として、画面水平方向(矢印H方向)
に配設されている。これらのカラー螢光体ストラ
イプ2は、R(赤色)螢光体ストライプ2R、G
(緑色)螢光体ストライプ2GおよびB(青色)螢
光体ストライプ2Bの3色が、例えばR−G−B
の順に巡回的に配列されるように塗布形成されて
おり、G螢光体ストライプ2Gの幅wGのみが他
の色の螢光体ストライプ2R,2Bの幅wR、wB
よりも大きく(wG>wR=wB)設定されている。
各カラー螢光体ストライプ2の間には、例えばカ
ーボンブラツク等が塗布されたガードバンド3が
形成されている。これらのカラー螢光体ストライ
プ2およびガードバンド3の表面全体にわたつ
て、アルミニウム等の導電金属膜より成るいわゆ
るメタルバツク4に被着形成されており、このメ
タルバツク4上にインデツクス信号検出用螢光体
ストライプ、いわゆるインデツクスストライプ5
が塗布形成されている。
略断面図である。この第1図において、ビームイ
ンデツクス型カラー陰極線管の表示面となるスク
リーンパネル1の内面には、例えば画面垂直方向
に延設される互いに平行な複数本のカラー螢光体
ストライプ2が、幅方向の各中心位置の間隔が互
いに等しく一定となるように、いわゆる配列ピツ
チpを一定として、画面水平方向(矢印H方向)
に配設されている。これらのカラー螢光体ストラ
イプ2は、R(赤色)螢光体ストライプ2R、G
(緑色)螢光体ストライプ2GおよびB(青色)螢
光体ストライプ2Bの3色が、例えばR−G−B
の順に巡回的に配列されるように塗布形成されて
おり、G螢光体ストライプ2Gの幅wGのみが他
の色の螢光体ストライプ2R,2Bの幅wR、wB
よりも大きく(wG>wR=wB)設定されている。
各カラー螢光体ストライプ2の間には、例えばカ
ーボンブラツク等が塗布されたガードバンド3が
形成されている。これらのカラー螢光体ストライ
プ2およびガードバンド3の表面全体にわたつ
て、アルミニウム等の導電金属膜より成るいわゆ
るメタルバツク4に被着形成されており、このメ
タルバツク4上にインデツクス信号検出用螢光体
ストライプ、いわゆるインデツクスストライプ5
が塗布形成されている。
このインデツクスストライプ5は、上記ガード
バンド3のうちの例えば1本おきの位置に配され
ており、これは前述したいわゆるノンインテグラ
ル方式の条件におけるm=3、n=2とした場合
に相当する。すなわち、R、G、Bの3本のカラ
ー螢光体ストライプの組、いわゆるトリプレツト
のn組に対してm本の割合(n、mは互いに素と
なる自然数)のインデツクスストライプを設ける
ことは、3n本のガードバンドに対してm本のイ
ンデツクスストライプを割り当てることに相当
し、m=3、n=2の場合には、6本のガードバ
ンド3に対して3本のインデツクスストライプ5
を割り当てればよい。このとき、ガードバンド3
の1本おきに(2本周期で)順次1本ずつのイン
デツクスストライプ5を配設したものが第1図の
例である。この他、隣り合つた2本のガードバン
ド上に2本のインデツクスストライプをそれぞれ
設け、次の2本のガードバンド上にはインデツク
スストライプを設けないような形態の繰り返し、
すなわちガードバンドの連続する4本を周期とし
て連続する2本のインデツクスストライプを配設
するようにしてもよい。
バンド3のうちの例えば1本おきの位置に配され
ており、これは前述したいわゆるノンインテグラ
ル方式の条件におけるm=3、n=2とした場合
に相当する。すなわち、R、G、Bの3本のカラ
ー螢光体ストライプの組、いわゆるトリプレツト
のn組に対してm本の割合(n、mは互いに素と
なる自然数)のインデツクスストライプを設ける
ことは、3n本のガードバンドに対してm本のイ
ンデツクスストライプを割り当てることに相当
し、m=3、n=2の場合には、6本のガードバ
ンド3に対して3本のインデツクスストライプ5
を割り当てればよい。このとき、ガードバンド3
の1本おきに(2本周期で)順次1本ずつのイン
デツクスストライプ5を配設したものが第1図の
例である。この他、隣り合つた2本のガードバン
ド上に2本のインデツクスストライプをそれぞれ
設け、次の2本のガードバンド上にはインデツク
スストライプを設けないような形態の繰り返し、
すなわちガードバンドの連続する4本を周期とし
て連続する2本のインデツクスストライプを配設
するようにしてもよい。
さらに、第1図の各インデツクスストライプ5
は、幅方向の中心位置が対応するガードバンド3
の幅方向の中心位置に一致するように配され、か
つガードバンド3の幅の最小値を越えない一定幅
に形成されている。
は、幅方向の中心位置が対応するガードバンド3
の幅方向の中心位置に一致するように配され、か
つガードバンド3の幅の最小値を越えない一定幅
に形成されている。
すなわち、各カラー螢光体ストライプ2の配列
ピツチpが一定で、G螢光体ストライプ2Gの幅
wGのみが他の色のストライプ幅wR、wBより広く
なつていることより、R螢光体ストライプ2Rと
G螢光体ストライプ2Gとの間のガードバンド3
1の幅wC1、B螢光体ストライプ2BとR螢光体ス
トライプ2Rとの間のガードバンド32幅wC2およ
びG螢光体ストライプ2GとB螢光体ストライプ
2Bとの間のガードバンド33の幅wC3について
は、 wC2>wC1=wC3 の関係が成立している。そこで、インデツクスス
トライプ5の幅wIとして、幅wC1、wC3を越えな
いが略等しい幅に設定することにより、各インデ
ツクスストライプ5を各ガードバンド3上に幅方
向にはみ出すことなく配設することができる。
ピツチpが一定で、G螢光体ストライプ2Gの幅
wGのみが他の色のストライプ幅wR、wBより広く
なつていることより、R螢光体ストライプ2Rと
G螢光体ストライプ2Gとの間のガードバンド3
1の幅wC1、B螢光体ストライプ2BとR螢光体ス
トライプ2Rとの間のガードバンド32幅wC2およ
びG螢光体ストライプ2GとB螢光体ストライプ
2Bとの間のガードバンド33の幅wC3について
は、 wC2>wC1=wC3 の関係が成立している。そこで、インデツクスス
トライプ5の幅wIとして、幅wC1、wC3を越えな
いが略等しい幅に設定することにより、各インデ
ツクスストライプ5を各ガードバンド3上に幅方
向にはみ出すことなく配設することができる。
次に、各インデツクスストライプ5の画面水平
方向(矢印H方向)の配列間隔は、前述した従来
例のような等間隔(例えば2p)とはなつておら
ず、基準となる配列ピツチの各位置に対してずれ
て配置されるものも存在する。ここで、各インデ
ツクスストライプ5の基準配列位置として、各カ
ラー螢光体ストライプ2の等ピツチ配列に対して
p/2の位相差を有しかつ間隔が2pで一定の等
ピツチ配列位置を想定するとき、R螢光体ストラ
イプ2RとG螢光体ストライプ2Gとの間のイン
デツクスストライプ51の位置は上記基準配列位
置からR螢光体ストライプ2R側(第1図中左
方)にd1だけずれており、B螢光体ストライプ2
BとR螢光体ストライプ2Rとの間のインデツク
スストライプ52は上記基準配列位置に配されて
おり、G螢光体ストライプ2GとB螢光体ストラ
イプ2Bとの間のインデツクスストライプ53は
上記基準配列位置からB螢光体ストライプ2B側
(第1図中右方)にd3だけずれて配されている。
方向(矢印H方向)の配列間隔は、前述した従来
例のような等間隔(例えば2p)とはなつておら
ず、基準となる配列ピツチの各位置に対してずれ
て配置されるものも存在する。ここで、各インデ
ツクスストライプ5の基準配列位置として、各カ
ラー螢光体ストライプ2の等ピツチ配列に対して
p/2の位相差を有しかつ間隔が2pで一定の等
ピツチ配列位置を想定するとき、R螢光体ストラ
イプ2RとG螢光体ストライプ2Gとの間のイン
デツクスストライプ51の位置は上記基準配列位
置からR螢光体ストライプ2R側(第1図中左
方)にd1だけずれており、B螢光体ストライプ2
BとR螢光体ストライプ2Rとの間のインデツク
スストライプ52は上記基準配列位置に配されて
おり、G螢光体ストライプ2GとB螢光体ストラ
イプ2Bとの間のインデツクスストライプ53は
上記基準配列位置からB螢光体ストライプ2B側
(第1図中右方)にd3だけずれて配されている。
ところで、上記インデツクスストライプ51の
ずれd1とインデツクスストライプ53のずれd3と
は、互いに絶対値が等しくずれ方向が逆となつて
いるため、カラー螢光体ストライプ2のR、G、
Bの組の2組(2トリプレツト)内では、配列位
置ずれが相殺され、インデツクス信号検出回路系
(前記第5図参照)への影響はほとんど無視でき
る。
ずれd1とインデツクスストライプ53のずれd3と
は、互いに絶対値が等しくずれ方向が逆となつて
いるため、カラー螢光体ストライプ2のR、G、
Bの組の2組(2トリプレツト)内では、配列位
置ずれが相殺され、インデツクス信号検出回路系
(前記第5図参照)への影響はほとんど無視でき
る。
すなわち、例えば第5図の回路系のPLL回路
部33は、入力信号の位相ずれに応答して入力に
対する出力の位相を一定に保つような動作を行う
ものであるが、応答時定数は入力信号の周期程度
の時間単位とは桁が異つており、入力信号の位相
ずれが数周期程度生じてもほとんど動作に影響を
与えない。しかも、第1図のインデツクスストラ
イプ5に基いて得られるインデツクス信号は、3
周期の信号のうち第1周期と第3周期に僅かの位
相ずれが生じているのみであり、これらの位相ず
れは互いに他をキヤンセルするものであるから3
周期分を平均化すると何ら位相ずれが表われてこ
なくなり、マクロ的に見たインデツクス信号には
位相ずれが生じていないことになる。従つて、第
1図のインデツクスストライプ5により得られた
インデツクス信号に基いて正常な前記色切換信号
を生成することができる。なお、インデツクスス
トライプ5の幅wIは、各ガードバンド3の幅
wC1、wC2、wC3のうちの最小値を越えない範囲で
広く形成できるから、インデツクス信号の強度低
下を防止できることは勿論である。
部33は、入力信号の位相ずれに応答して入力に
対する出力の位相を一定に保つような動作を行う
ものであるが、応答時定数は入力信号の周期程度
の時間単位とは桁が異つており、入力信号の位相
ずれが数周期程度生じてもほとんど動作に影響を
与えない。しかも、第1図のインデツクスストラ
イプ5に基いて得られるインデツクス信号は、3
周期の信号のうち第1周期と第3周期に僅かの位
相ずれが生じているのみであり、これらの位相ず
れは互いに他をキヤンセルするものであるから3
周期分を平均化すると何ら位相ずれが表われてこ
なくなり、マクロ的に見たインデツクス信号には
位相ずれが生じていないことになる。従つて、第
1図のインデツクスストライプ5により得られた
インデツクス信号に基いて正常な前記色切換信号
を生成することができる。なお、インデツクスス
トライプ5の幅wIは、各ガードバンド3の幅
wC1、wC2、wC3のうちの最小値を越えない範囲で
広く形成できるから、インデツクス信号の強度低
下を防止できることは勿論である。
さらに、この第1図のような構造を有するスク
リーンパネルを用いて、例えば第3図に示すよう
なビームインデツクス型カラー陰極線管を構成す
ればよいことは勿論である。
リーンパネルを用いて、例えば第3図に示すよう
なビームインデツクス型カラー陰極線管を構成す
ればよいことは勿論である。
次に、第2図は本発明の第2の実施例を示し、
R、G、Bの各カラー螢光体ストライプ2R,2
G,2Bと幅wR、wG、wBが、いずれも他と異な
り、例えばwG>wB>wRとなる場合を示してい
る。このとき、R螢光体ストライプ2RとG螢光
体ストライプ2Gとの間のガードバンド31の幅
wC1、B螢光体ストライプ2BとR螢光体ストラ
イプ2Rとの間のガードバンド32の幅wC2および
G螢光体ストライプ2GとB螢光体ストライプ2
Bとの間のガードバンド33の幅wC3については、
wC2>wC1>wC3の関係が成り立つており、各イン
デツクスストライプ5の上述した各基準配列位置
からのずれについては、ガードバンド31上のイ
ンデツクスストライプ51が第2図中左方にd1だ
けずれ、ガードバンド32上のインデツクススト
ライプ52が第2図中右方にd2だけがずれ、ガー
ドバンド33上のインデツクスストライプ53が第
2図中右方にd3だけずれている。
R、G、Bの各カラー螢光体ストライプ2R,2
G,2Bと幅wR、wG、wBが、いずれも他と異な
り、例えばwG>wB>wRとなる場合を示してい
る。このとき、R螢光体ストライプ2RとG螢光
体ストライプ2Gとの間のガードバンド31の幅
wC1、B螢光体ストライプ2BとR螢光体ストラ
イプ2Rとの間のガードバンド32の幅wC2および
G螢光体ストライプ2GとB螢光体ストライプ2
Bとの間のガードバンド33の幅wC3については、
wC2>wC1>wC3の関係が成り立つており、各イン
デツクスストライプ5の上述した各基準配列位置
からのずれについては、ガードバンド31上のイ
ンデツクスストライプ51が第2図中左方にd1だ
けずれ、ガードバンド32上のインデツクススト
ライプ52が第2図中右方にd2だけがずれ、ガー
ドバンド33上のインデツクスストライプ53が第
2図中右方にd3だけずれている。
他の構成は、上述した第1の実施例と同様であ
るため、図中対応する部分に同じ指示符号を付し
説明を省略する。なお、インデツクスストライプ
5の幅wIは、ガードバンドの最小幅wC3を越えな
い範囲でなるべく広く設定することは勿論であ
る。
るため、図中対応する部分に同じ指示符号を付し
説明を省略する。なお、インデツクスストライプ
5の幅wIは、ガードバンドの最小幅wC3を越えな
い範囲でなるべく広く設定することは勿論であ
る。
この第2図に示す第2の実施例においては、カ
ラー螢光体ストライプ2の2組のトリプレツト内
において、インデツクスストライプ51のずれ量
d1が、インデツクスストライプ52および53のず
れ量の和d2+d3に等しく(d1=d2+d3)かつ互い
に逆向きとなつているため、これら3本のインデ
ツクスストライプ51,52,53によるインデツ
クス信号の3周期分の各周期における位相ずれは
平均化されて零となり、上述した第1の実施例と
同様に、PLL回路部等への悪影響を与えること
なく、正常な色切換信号の生成が行える。
ラー螢光体ストライプ2の2組のトリプレツト内
において、インデツクスストライプ51のずれ量
d1が、インデツクスストライプ52および53のず
れ量の和d2+d3に等しく(d1=d2+d3)かつ互い
に逆向きとなつているため、これら3本のインデ
ツクスストライプ51,52,53によるインデツ
クス信号の3周期分の各周期における位相ずれは
平均化されて零となり、上述した第1の実施例と
同様に、PLL回路部等への悪影響を与えること
なく、正常な色切換信号の生成が行える。
なお、本発明は、上記実施例のみに限定される
ものではなく、前述したノンインテグラル方式の
条件におけるm、nは、それぞれ3、2とする以
外に、種々の互いに素となる自然数の組に設定す
ることができる。
ものではなく、前述したノンインテグラル方式の
条件におけるm、nは、それぞれ3、2とする以
外に、種々の互いに素となる自然数の組に設定す
ることができる。
本発明に係るビームインデツクス型カラー陰極
線管によれば、カラー螢光体ストライプのうちの
少くとも1色のストライプを他の色のストライプ
とは異なる幅とした場合にも、ノンインテグラル
の条件を満足しながらインデツクスストライプの
幅を広くとることができ、大信号レベルのインデ
ツクス信号を得ることが可能となるのみならず、
PLL回路部等への悪影響を与えることなく正常
な色切換信号の生成が可能となる。
線管によれば、カラー螢光体ストライプのうちの
少くとも1色のストライプを他の色のストライプ
とは異なる幅とした場合にも、ノンインテグラル
の条件を満足しながらインデツクスストライプの
幅を広くとることができ、大信号レベルのインデ
ツクス信号を得ることが可能となるのみならず、
PLL回路部等への悪影響を与えることなく正常
な色切換信号の生成が可能となる。
第1図は本発明の第1の実施例の要部を示す概
略断面図、第2図は本発明の第2の実施例を示す
概略断面図、第3図はビームインデツクス型カラ
ー陰極線管の概略断面図、第4図は従来例の要部
を示す概略断面図、第5図は色切換信号生成のた
めの回路例を示すブロツク回路図、第6図は従来
における問題点を説明するための概略断面図であ
る。 1……スクリーンパネル、2,2R,2G,2
B……カラー螢光体ストライプ、3……ガードバ
ンド、4……メタルバツク、5……インデツクス
ストライプ。
略断面図、第2図は本発明の第2の実施例を示す
概略断面図、第3図はビームインデツクス型カラ
ー陰極線管の概略断面図、第4図は従来例の要部
を示す概略断面図、第5図は色切換信号生成のた
めの回路例を示すブロツク回路図、第6図は従来
における問題点を説明するための概略断面図であ
る。 1……スクリーンパネル、2,2R,2G,2
B……カラー螢光体ストライプ、3……ガードバ
ンド、4……メタルバツク、5……インデツクス
ストライプ。
Claims (1)
- 1 陰極線管のスクリーン面上に赤、緑、青の3
色の互いに平行なカラー螢光体ストライプを複数
本巡回的に配設し、これらのカラー螢光体ストラ
イプ間のガードバンド上に、赤、緑、青の3本の
カラー螢光体ストライプの組のn組に対してm本
の割合のインデツクスストライプ(n、mは互い
に素となる自然数)を設けて成るビームインデツ
クス型カラー陰極線管において、上記各カラー螢
光体ストライプは、幅方向の各中心位置の間隔が
互いに等しくかつ赤、緑、青のうちの少くとも1
色のストライプの幅が他の色のストライプの幅と
異なるようになし、上記各インデツクスストライ
プは、上記各ガードバンドの幅の最小値を越えな
い一定幅としかつ各インデツクスストライプの幅
方向の中心位置を上記各ガードバンドの幅方向の
中心位置に一致させて配設して成ることを特徴と
するビームインデツクス型カラー陰極線管。
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59184859A JPS6164045A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | ビ−ムインデツクス型カラ−陰極線管 |
AU46644/85A AU584631B2 (en) | 1984-09-04 | 1985-08-26 | Beam index type color cathode ray tube |
US06/770,880 US4908547A (en) | 1984-09-04 | 1985-08-29 | Beam index type color cathode ray tube |
CA000489679A CA1239974A (en) | 1984-09-04 | 1985-08-29 | Beam index type color cathode ray tube |
GB08521848A GB2164204B (en) | 1984-09-04 | 1985-09-03 | Beam index type colour cathode ray tubes |
FR8513142A FR2571541B1 (fr) | 1984-09-04 | 1985-09-04 | Tube a rayon cathodique en couleur du type a indexation de faisceau et plus particulierement un tel tube dans lequel au moins une des bandes de phosphore rouge, bleue et verte a une largeur differente de celles des |
AT0258885A AT393758B (de) | 1984-09-04 | 1985-09-04 | Strahlindex-farbkathodenstrahlroehre |
KR1019850006441A KR930005046B1 (ko) | 1984-09-04 | 1985-09-04 | 형광체 스트라이프의 폭을 다르게한 빔 인덱스형 칼라 음극선관 |
NL8502430A NL193298C (nl) | 1984-09-04 | 1985-09-04 | Kleurenkathodestraalbuis van het index-type. |
DE3531587A DE3531587C2 (de) | 1984-09-04 | 1985-09-04 | Strahlindex-Kathodenstrahlfarbbildröhre |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP59184859A JPS6164045A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | ビ−ムインデツクス型カラ−陰極線管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6164045A JPS6164045A (ja) | 1986-04-02 |
JPH0552018B2 true JPH0552018B2 (ja) | 1993-08-04 |
Family
ID=16160554
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP59184859A Granted JPS6164045A (ja) | 1984-09-04 | 1984-09-04 | ビ−ムインデツクス型カラ−陰極線管 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4908547A (ja) |
JP (1) | JPS6164045A (ja) |
KR (1) | KR930005046B1 (ja) |
AT (1) | AT393758B (ja) |
AU (1) | AU584631B2 (ja) |
CA (1) | CA1239974A (ja) |
DE (1) | DE3531587C2 (ja) |
FR (1) | FR2571541B1 (ja) |
GB (1) | GB2164204B (ja) |
NL (1) | NL193298C (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS63129948U (ja) * | 1987-02-18 | 1988-08-25 | ||
GB2211346A (en) * | 1987-10-16 | 1989-06-28 | Philips Nv | Beam index display tube and a display system including the beam index display tube |
JPH0817086B2 (ja) * | 1989-05-17 | 1996-02-21 | 三菱電機株式会社 | 表示装置 |
JP3244843B2 (ja) * | 1993-03-08 | 2002-01-07 | 株式会社日立製作所 | カラー陰極線管 |
KR970068772A (ko) * | 1996-03-19 | 1997-10-13 | 윤종용 | 비임 인덱스관 |
JPH09306391A (ja) * | 1996-05-21 | 1997-11-28 | Toshiba Corp | インデックス方式カラー受像管 |
KR100390409B1 (ko) * | 2000-06-19 | 2003-07-07 | 엘지전자 주식회사 | 풀칼라 유기 el 디스플레이 패널 및 그 제조 방법 |
KR20020093439A (ko) * | 2001-06-08 | 2002-12-16 | 삼성에스디아이 주식회사 | 빔 인덱스형 음극선관 |
KR100932991B1 (ko) * | 2003-11-29 | 2009-12-21 | 삼성에스디아이 주식회사 | 전계 방출 표시 장치 및 그의 제조방법 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
NL265401A (ja) * | 1960-06-03 | |||
FR2082329A5 (ja) * | 1970-03-11 | 1971-12-10 | Elimeleka Jury | |
NL7214003A (ja) * | 1972-10-17 | 1974-04-19 | ||
NL7709617A (nl) * | 1977-09-01 | 1979-03-05 | Philips Nv | Kleurentelevisiebeeldbuis. |
JPS6035786B2 (ja) * | 1977-12-20 | 1985-08-16 | ソニー株式会社 | ビ−ムインデツクス方式のカラ−受像管 |
JPS5765651A (en) * | 1980-10-07 | 1982-04-21 | Sanyo Electric Co Ltd | Beam index type color picture tube |
US4507585A (en) * | 1981-09-18 | 1985-03-26 | Hitachi, Ltd. | Beam-indexing color picture tube arrangement |
-
1984
- 1984-09-04 JP JP59184859A patent/JPS6164045A/ja active Granted
-
1985
- 1985-08-26 AU AU46644/85A patent/AU584631B2/en not_active Ceased
- 1985-08-29 US US06/770,880 patent/US4908547A/en not_active Expired - Lifetime
- 1985-08-29 CA CA000489679A patent/CA1239974A/en not_active Expired
- 1985-09-03 GB GB08521848A patent/GB2164204B/en not_active Expired
- 1985-09-04 AT AT0258885A patent/AT393758B/de not_active IP Right Cessation
- 1985-09-04 KR KR1019850006441A patent/KR930005046B1/ko not_active IP Right Cessation
- 1985-09-04 FR FR8513142A patent/FR2571541B1/fr not_active Expired - Fee Related
- 1985-09-04 NL NL8502430A patent/NL193298C/nl active Search and Examination
- 1985-09-04 DE DE3531587A patent/DE3531587C2/de not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE3531587C2 (de) | 1996-04-18 |
ATA258885A (de) | 1991-05-15 |
GB8521848D0 (en) | 1985-10-09 |
AT393758B (de) | 1991-12-10 |
AU4664485A (en) | 1986-03-13 |
NL193298B (nl) | 1999-01-04 |
AU584631B2 (en) | 1989-06-01 |
NL8502430A (nl) | 1986-04-01 |
GB2164204A (en) | 1986-03-12 |
JPS6164045A (ja) | 1986-04-02 |
US4908547A (en) | 1990-03-13 |
FR2571541A1 (fr) | 1986-04-11 |
KR930005046B1 (ko) | 1993-06-12 |
FR2571541B1 (fr) | 1995-09-29 |
NL193298C (nl) | 1999-05-06 |
KR860002856A (ko) | 1986-04-30 |
GB2164204B (en) | 1988-04-13 |
DE3531587A1 (de) | 1986-03-13 |
CA1239974A (en) | 1988-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0552018B2 (ja) | ||
JPS5927069B2 (ja) | インデツクスカラ−受像管 | |
US2790107A (en) | Indexing strip structure for cathode ray tubes | |
US3585284A (en) | Colored light encoding filter | |
US4030118A (en) | Color encoding camera utilizing comb filtering for color signal separation | |
US4223344A (en) | Beam index color cathode ray tube | |
US4212030A (en) | Beam index color cathode ray tube | |
US3213190A (en) | Color balance control for a single gun color television receiver | |
US4047200A (en) | Single tube color television camera with color strip filters | |
US4563699A (en) | Television receiver or projection type | |
US3566017A (en) | Television color difference signal encoding system | |
US2966544A (en) | Colour television receivers, and reproducing tubes therefor | |
US3130262A (en) | Beam-indexing picture display system | |
US2899581A (en) | clapp | |
US3588325A (en) | Colored light transmission compensating encoding filter | |
US2821569A (en) | Four parameter tv receivers | |
JP2671323B2 (ja) | ビームインデックス型カラー受像装置 | |
JPH0332142Y2 (ja) | ||
US4193015A (en) | Color television display tube | |
US3102967A (en) | Electron beam-intercepting structure for color image-producing cathode ray tubes | |
GB2057187A (en) | Beam index colour display tubes | |
CN85107018A (zh) | 射束指引型彩色阴极射线管 | |
US3099769A (en) | Cathode ray tube system with an index control | |
JPH0430793B2 (ja) | ||
GB2211346A (en) | Beam index display tube and a display system including the beam index display tube |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |