JPH0551448B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0551448B2
JPH0551448B2 JP62205713A JP20571387A JPH0551448B2 JP H0551448 B2 JPH0551448 B2 JP H0551448B2 JP 62205713 A JP62205713 A JP 62205713A JP 20571387 A JP20571387 A JP 20571387A JP H0551448 B2 JPH0551448 B2 JP H0551448B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic resin
floating plug
core material
die
floating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP62205713A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6345022A (ja
Inventor
Kanji Shingu
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SEIKEI GIKEN KK
Original Assignee
SEIKEI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SEIKEI GIKEN KK filed Critical SEIKEI GIKEN KK
Priority to JP62205713A priority Critical patent/JPS6345022A/ja
Publication of JPS6345022A publication Critical patent/JPS6345022A/ja
Publication of JPH0551448B2 publication Critical patent/JPH0551448B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/34Cross-head annular extrusion nozzles, i.e. for simultaneously receiving moulding material and the preform to be coated
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/09Articles with cross-sections having partially or fully enclosed cavities, e.g. pipes or channels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/15Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor incorporating preformed parts or layers, e.g. extrusion moulding around inserts
    • B29C48/151Coating hollow articles
    • B29C48/152Coating hollow articles the inner surfaces thereof
    • B29C48/153Coating both inner and outer surfaces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 <産業上の利用分野> 溶液や雰囲気により腐食され易い環境に設置す
る管状のもの、例えば縦樋や水道管などに用いら
れる長尺の管に関するものである。
<従来の技術> 従来、長尺の樹脂被覆管を連続形成する方法と
しては、特開昭58−20858号公報に示されるよう
に金属帯板の両側部に形成した重ね部から樹脂押
出機先端の金型を内部に挿入して内面を樹脂被覆
するようにしたもの或は特開昭50−108337号公報
に示されるように樹脂溶液槽を通すことにより表
面に所定厚さの樹脂層を形成するようにしたもの
があつた。
<発明が解決しようとする問題点> 上述した従来の方法では、まず前者のように重
ね部から樹脂押出機の金型を挿入するものでは、
位置ずれを起さず正しく筒状に形成する為には金
属帯板の両側部に重ね部を屈曲形成しておかなく
てはならず、また後者のように管体を合成樹脂の
溶融液の中へ浸け、引き出す方法(Dip法)によ
る被覆では予め形状の決まつたものを通過させ、
表面に樹脂液を付着させるので、長尺物の取扱い
が困難であり、また被覆樹脂の厚さも均一に出来
ないという問題を有していた。
又、上記従来の方法は何れも筒状体の内面と外
面を別々の樹脂押出機を用いて、2工程で行つて
いるので、装置が大掛かりになると共に広い設置
スペースを要し、作業能率も悪く、又、設備費も
高くつくという問題点を有していた。
本発明は、上記従来の問題点を解決しようとす
るものである。
<問題点を解決する為の手段> 本発明は、芯材を筒状に絞るダイスと円錐状の
浮きプラグとの間隙に、内方及び外方から合成樹
脂押出ノズルを連通させる事により、上記従来の
問題点を解決した。
<作用> 長尺平板状の芯材は、ダイスを通過する際に筒
状に絞られ、同時にその通過間隙に連通したノズ
ルから溶融された合成樹脂が融着され、継目のな
い連続した管が内外面被覆された形で送り出され
るものである。
<実施例> 以下図面に示す実施例に従い本発明の長尺合成
樹脂被覆管の製造方法及び装置を詳述する。
第1図は、本発明装置である押出成形機の簡略
断面図であり、管に形成される金属薄板等の芯材
1は浮きプラグ2,3の円錐面間で形成される間
隙に導入され、浮きプラグ4とダイス整形部5と
により所定の管径の管6に整形されるものである
が、ここにおいて、同時にその内外面の合成樹脂
を融着するように送り出される芯材1と先端略円
錐状の浮きプラグ4との間隙に連通させて、合成
樹脂押出用のノズル7aを設けると共に、該芯材
1とダイス整形5との間隙にも同様のノズル7b
を連通させて設けている。従つてノズル7aから
浮きプラグ4と島状突起9により支柱された浮き
プラグ2との間隙に注入された溶融状態の合成樹
脂8aは該管6の内面に融着し、又、ノズル7a
から浮きプラグ3とダイス絞り部10及びダイス
整形部5の間隙に注入された合成樹脂8bは、該
管6の外面に融着する。
次いで、ダイス逃げ部11より押し出された管
6は急激に冷却されるので、該合成樹脂8a,8
bは管6の夫々内面・外面に融着するものであ
る。
尚、浮きプラグ4はナツト12によつて浮きプ
ラグ2に固定され、該浮きプラグ2はダイス絞り
部10に螺着されている。
第2図は、本発明方法により製造された合成樹
脂被覆管の断面図を示しており、第3図はその部
分拡大図である。第2図に示すように筒状の芯材
1の内面及び外面は、硬質ポリ塩化ビニル等の合
成樹脂8a,8bにより被覆されている。又、該
芯材1の接合部分は、第3図に示すように間隙部
を有していても内面及び外面を被覆する合成樹脂
8a,8bが、充填される為、完全に塞がれるも
のである。
上述した本発明方法及び装置においては、芯材
として鉄、鋼、銅、アルミニウム、紙等種々の物
が用いられ、又、合成樹脂も硬質ポリ塩化ビニル
に限定されず、ポリエチレン、ポリプロピレン、
ポリスチレン、フエノール樹脂ポリエステル、
尿、素樹脂、ポリウレタン、フツ素樹脂、ビニル
樹脂シリコーンその他さまざまなものが考えら
れ、何れを用いても前述の目的を達することが可
能である。又、合成樹脂に色素を含有させること
により、着色することもできる。
<発明の効果> 以上の通り本発明の長尺合成樹脂被覆管の製造
方法及び装置では、押出し成形法により一工程で
長尺ものが連続成形されるので作業能率が向上
し、又、樹脂押出機も一台で良いので、設置スペ
ースが少なくて良く、設備費も安くなり、コスト
低廉に樹脂被覆管を大量製産し得るという優れた
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明装置の簡略断面図、第2図
は、本発明方法により製造された合成樹脂被覆管
の断面図、第3図は、第2図の部分拡大図であ
る。 1……芯材、2,3,4……浮きプラグ、5…
…ダイス整形部、6……管、7a,7b……ノズ
ル、8……合成樹脂だめ、8a,8b……合成樹
脂、9……島状突起、10……ダイス絞り部、1
1……ダイス逃げ部、12……ナツト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 長尺の芯材を、ダイスの円錐面間で形成され
    る間〓内に送り込み円筒形に絞り込むと共に、該
    間〓の出口寄りに連通した合成樹脂押出ノズルか
    ら溶融した合成樹脂を押出し、該芯材を筒状に絞
    り終わつた時点でその内外周面に合成樹脂を融着
    させて押出し、内外面が合成樹脂で被覆された管
    体を連続して形成することを特徴とする長尺合成
    樹脂被覆管の製造方法。 2 両者間で芯材の通路を形成する円錐面を有す
    る一対の浮きプラグ2,3と、該浮きプラグ2の
    内方に該浮きプラグ2と所定間〓を有して配置さ
    れた先端略円錐状の浮きプラグ4と、上記浮きプ
    ラグ3の外周を該浮きプラグ3と所定間〓を有し
    て囲繞するダイス絞り部10と、その先端のダイ
    ス成形部5と、上記浮きプラグ2内方の上記間〓
    に連通した合成樹脂押出ノズル7aと、上記浮き
    プラグ3外周の上記間〓に連通した合成樹脂押出
    ノズル7bとを具備してなる長尺合成樹脂被覆管
    の製造方法。
JP62205713A 1987-08-18 1987-08-18 長尺合成樹脂被覆管及びその製造方法 Granted JPS6345022A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205713A JPS6345022A (ja) 1987-08-18 1987-08-18 長尺合成樹脂被覆管及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62205713A JPS6345022A (ja) 1987-08-18 1987-08-18 長尺合成樹脂被覆管及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6345022A JPS6345022A (ja) 1988-02-26
JPH0551448B2 true JPH0551448B2 (ja) 1993-08-02

Family

ID=16511465

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62205713A Granted JPS6345022A (ja) 1987-08-18 1987-08-18 長尺合成樹脂被覆管及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6345022A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4723956B2 (ja) * 2005-09-01 2011-07-13 倉敷紡績株式会社 一体押出成形体および建築用部材
JP4801991B2 (ja) * 2005-12-27 2011-10-26 倉敷紡績株式会社 建築用部材
JP2016155323A (ja) * 2015-02-25 2016-09-01 トキワケミカル工業株式会社 芯材を有する押出し成形品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108337A (ja) * 1974-02-01 1975-08-26
JPS5820858A (ja) * 1981-07-31 1983-02-07 松下電工株式会社 金属材インサ−ト竪樋とその製造方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50108337A (ja) * 1974-02-01 1975-08-26
JPS5820858A (ja) * 1981-07-31 1983-02-07 松下電工株式会社 金属材インサ−ト竪樋とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6345022A (ja) 1988-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU591693B2 (en) Apparatus and method for the production of ribbed pipes
JP2005335396A (ja) 重合被覆金属管およびその製造方法
RU2004119038A (ru) Труба с излучателем тонального сигнала и способ ее изготовления
JPH0551448B2 (ja)
US3748077A (en) Apparatus for producing pipe having a bend
CA1037396A (en) Tubing
DE69706136T2 (de) Kunststoffrohr mit mehreren lumen
US3242531A (en) Apparatus for the production of tubes of synthetic plastics or the like
US5018959A (en) Device for producing a grate construction and a grate construction
JPH0195023A (ja) 共押出しによる管体のプラスチツク被覆方法
US3497588A (en) Method for producing pipe having a bend
JPS5939301B2 (ja) 下水管の製造方法
JPS61125474A (ja) 管材の内面処理方法
JPS6344892Y2 (ja)
CN112537004B (zh) 一种带追踪线硅芯管的生产装置及方法
JPH09277313A (ja) 筒状成形品用金型とその成形方法
CN212097422U (zh) 矩形肋包覆模具
JPS6259017A (ja) 複合卵形プラスチツク管の製法
JPS5812846Y2 (ja) 合成樹脂成形用円形ダイ
JPH05250943A (ja) 充実型シースケーブルの製造方法
JPS5669145A (en) Flexible hose manufacturing method
JPH0574754B2 (ja)
JPH0615194B2 (ja) 合成樹脂複合管の製造方法及び装置
JPS60161129A (ja) 内面に複数個の空洞を有する発泡体の製造方法
JPS6145937B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees