JPH05507842A - 生ワクチン - Google Patents

生ワクチン

Info

Publication number
JPH05507842A
JPH05507842A JP91506347A JP50634791A JPH05507842A JP H05507842 A JPH05507842 A JP H05507842A JP 91506347 A JP91506347 A JP 91506347A JP 50634791 A JP50634791 A JP 50634791A JP H05507842 A JPH05507842 A JP H05507842A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
attenuated
microorganism
dna
base sequence
microorganisms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP91506347A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3054440B2 (ja
Inventor
ドウガン,ゴードン
チャールズ,イアン,ジョージ
ホルマエシェ,カルロス,エステニオ
スチュアート ジョンソン,ケビン
チャットフィールド,スチーブン,ネビル
Original Assignee
ザ ウエルカム ファウンデーション リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ ウエルカム ファウンデーション リミテッド filed Critical ザ ウエルカム ファウンデーション リミテッド
Publication of JPH05507842A publication Critical patent/JPH05507842A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054440B2 publication Critical patent/JP3054440B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/02Bacterial antigens
    • A61K39/025Enterobacteriales, e.g. Enterobacter
    • A61K39/0275Salmonella
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/195Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria
    • C07K14/24Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from bacteria from Enterobacteriaceae (F), e.g. Citrobacter, Serratia, Proteus, Providencia, Morganella, Yersinia
    • C07K14/255Salmonella (G)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/48Hydrolases (3) acting on peptide bonds (3.4)
    • C12N9/50Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25)
    • C12N9/52Proteinases, e.g. Endopeptidases (3.4.21-3.4.25) derived from bacteria or Archaea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K2039/51Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
    • A61K2039/52Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells
    • A61K2039/522Bacterial cells; Fungal cells; Protozoal cells avirulent or attenuated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S424/00Drug, bio-affecting and body treating compositions
    • Y10S424/826Bacterial vaccine for avian species, e.g. poultry or other birds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 生ワクチン 本発明は、弱毒化した微生物、その生産方法、動物や人間での免疫予防的使用法 、及びワクチンに関する。
ワクチン接種や免疫予防の背景となる原理は病原生物の弱毒株を接種することに 依り動物に免疫応答を引き起こし、その後の感染に対して防御することである。
1950年にベーコンらは(Br、 J、εxp、 Path、 第31巻、7 14−724頁)成る種のチフス菌(S、5tyfi)株の栄養要求変異体が親 株と比ベマウスの内で弱毒化していることを示している。これらの栄養要求変異 体の成るものは全細胞ワクチンの元になる候補として適しているものと提案され てきた。(例えばホシイースとストッカーのNature、1981年、第24 1巻、238−239頁及び欧州特許公開公報第322.237号を参照のこと )。本質的な栄養要求性経路における変異の外に、他の遺伝子上にも微生物か弱 毒化する変異が起こることが示されている。その様な遺伝子上の例として多形質 発現効果を示すレギユロン(regulons)例えばcya/crpシステム (ロイ・クルティスlIfらのVaccine第6巻、155〜160頁、19 88年)及びOmpRenvZシステム(ドーマンらのInfect、 Imm un、第57巻、2136−2140頁、1989年)及びpho Rシステム (フィールズら5cience第243巻、1059−1062頁、1989年 )がある。
多くの微生物では、高温や養分喪失や有毒な酸素ラジカルや代謝阻害の様ないろ いろな環境ストレスに応答して、1〜2ダースのタンパク質が産生される。これ らのものは、微生物が受ける特定のストレスに応じて誘導された様々な遺伝子の 調節の一部分を表わしている。主要ストレスタンパク質(ヒートショックタンパ ク質としても知られている)のファミリーは自然界で最も高度に保存されている ものである。大腸菌、ショウジヨウバエ(Drosophilia spp、) 及び人間から分離されたヒートショックタンパク質において、かなりの相同性が ある(最近の総説にナイドハルトG、Cとヴアン・ボーゲレンR0Aの1987 年版6大腸菌とネズミチフス菌” コ 「細胞と分子生物学J P、C,ナイド ハルトら編集、1334〜l345頁、米国微生物学会出版、ワシントンD。
C)。例えば:Hsp 90. Hsp 70及びHsp 60がすべての原核 生物及び真核生物に見られるヒートショックタンパク質である。大腸菌及び人間 のHsp 90のアミノ酸配列の比較で、アミノ酸残基の約半数が同じである。
他のストレスタンパク質のファミリーのものはGrpE。
Gro E L、 Dna K、 Gro Es、 Lon及びDna Jであ る。
ヒートショックタンパク質のファミリーをコードする遺伝子は、rpo H遺伝 子の産物であるσ32因子と共作用するRNAポリメラーゼによって転写される (ナイドハルトF、C,及びヴアン・ボーゲルンR,Aによる1987年度総説 、“大腸菌とネズミチフス菌” : 「細胞と分子生物学」ナイドハルトF、C ,ら編集、1334〜1345頁、米国微生物学会出版、ワシントンD、C)。
最近リピンス力ら(Nucletc、 Ac1ds、 Res、 1988年、 第21巻、10053〜10067頁)がσ0−非依存と思われるHtr Aと して大腸菌の成るヒートショックタンパク質を述べている。htr A遺伝子の プロモーター領域を調べてrpo H遺伝子のP、3プロモーターとDNA塩基 配列の相同性があることを示しており、このプロモーターはσ′ (σ!4)因 子に認識されることが知られている。この類似性はhtr AプロモーターもR NAポリメラーゼのσ″(σ24)ホロ酵素に認識されるのかも知れないことを 示唆している。
大腸菌での表現型として、htr A遺伝子坐の変異は、細菌が42℃以上の温 度で生き延びる能力を失うことになる(リビンス力ら、1989年J、 Bac terial第171巻、1574−1584頁)。この遺伝子は大腸菌染色体 の上で4 minの所に位置し、相対分子量(Mr)51゜163のタンパク質 をコードしている。このタンパク質の前駆体は、シグナルペプチドを取り除き、 細菌の内膜を通した分泌で成熟したポリペプチドを作るN−末端プロセシングを 受ける(リビンス力ら、1988年、Nucleic、 Ac1ds、 Res 、第21巻、10053〜10067頁)。別個に、プロテアーゼ活性の低下し た大腸菌変異体を調べていたストラウチュに、 LとベックウィズJによって( 1988年、Proc、 Natl、 Acad、 Sci、USA。
85巻、1576〜1580頁) htr A遺伝子は、degPと同定されて おり、deg P変異体はTnphoA変異導入により単離され(マノイルCと ベックウィズJ、1985年 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 USA、第82巻、8129−8133頁) 、deg Pを背景にハイブリッ ドTsrphoA (Tsr−AP2 )組換えタンパク質の安定性が向上して いることによって認められた(ストラウチュに、L。
とベックウィズJ、!988年 Proc、 Natl、 Acad。
Sci、USA、第85巻、1576〜1680頁)。大腸菌で、deg Pと htr Aとして同定された遺伝子は同じものと思われ、“ストレス一応答″フ ァミリーの一つのタンパク質をコードしている。
本発明は、その弱毒性が、環境的ストレスに応じて産生される蛋白質をコードす る或いはコードDNAの発現を調節する微生物のDNAにおける変異によっても たらされている、免疫予防に用いる弱毒化微生物、異種抗原をコードしているD NAを随意に発現出来る微生物を提供するものである。
本発明で用いる微生物は、好ましくは細菌であり、特に真核細胞の中に浸入し成 育しムスコサル(muscosal)表面を住み場とするグラム陰性細菌である 。これらの具体例としてサルモネラ症、ボルデエテラ属、ヴイブリオ属、ハエモ フィラス属及びエツシャリヒイア属のメンバーか含まれる。特に、次の種、即ち チフス菌(S、 typhi)−人の腸チフスを起こす;ネズミチフス菌(S。
typhimurium )−幾つかの動物種にサルモネラ症を起こす;サルモ ネラ・エンテリテイディス−人に食中毒を起こす:サルモネラ・コレラニスイス −ブタにサルモネラ症を起こす;百日咳菌(ボルデエテラ・ベルタスシス)−百 日ぜきを起こす:インフルエンザ菌(ハエモフィラス・インフルエンザエ)−髄 膜炎を起こす:及びナイセリア・ゴノールロー了ニー淋疾を起こす:などが挙げ られる。
DNAの変異は非復帰性の変異、即ち単一ステップでは修復出来ないような変異 である。この種の遺伝学的変異は、欠失(deletion) 、逆位(inv ersion ) 、挿入(insertion )或いは置換(substi tution) ニよる変異が含まれる。欠失変異(deletion mut ation )はトランスポゾンを用いて生ずることが出来る。これらは宿主の 染色体DNAに取り込まれる750〜数千塩基対からなるDNA配列である。関 心ある一連のDNA配列はこの様にして遺伝子機能を失くすことによって破壊さ れる。
トランスポゾンは宿主の染色体DNAから削除し得る;即ち最も屡々起こる切除 は、非復帰性の変異に不正確ながらつながっている。置換又は挿入による変異は 、組み換えを起こすベクターの上の不活性化PNA配列を用いる或いは宿主染色 体DNA内の関心あるDNA配列と交叉し結果として遺伝子機能を喪失すること により生じ得環境的ストレスに応じて産生されるタンパク質の例としてヒートシ ョックタンパク質(42℃以上の温度上昇に応じて産生される):栄養分欠損タ ンパク質(リン酸塩や窒素化合物の如き必須栄養分が微生物の生存に必要な1以 下であるレベルに応じて産生される);毒物ストレスタンパク質(染料、酸、或 いは)ことによると植物の滲出物の如き毒性化合物に応じて産生される):或い は代謝危機タンパク質(例えば微生物の浸透圧調節(osmoregulate )能力に影響するイオンのレベル、ビタミン或いは代謝機構を妨げるような共因 子のレベルの上下変動に応じて産生される)が挙げられる。
好ましくはヒートショックタンパク質は図1 (SEQID No: 1) ( deg Pとも記述される)に示した様なhtr A遺伝子にコードされるタン パク質である。他のタンパク質はgrp E、 gro E L、(moPA)  、dna K、 gr。
ESSIon及びdna Jの如きストレス応答に関与しているのが知られてい る遺伝子にコードされている。環境的ストレスに応じて誘導されることの知られ ている遺伝子にコードされているタンパク質が他にも多(ある(ロンマンらCe 1l 第49巻、579−581頁)。これらの中で、次のものが挙げられる; 即ち窒素喪失に応じて誘導され積極的にgin A及びn1fLAを調節する大 腸菌のntr B/ntr Cシステム(バックらNature i 320巻 、374−378頁、1986年:ヒルシュマンらProc。
Natl、 Acad、 Sci、USA182巻、7525頁、1985年: ニクソンらProc、 Natl−Acad、 Sci、U S A、第83巻 、7850−7854頁、1986年;ライツアーとマガンサニクCe1l、第 45巻、785頁、1986年);リン酸塩喪失に応じて誘導される大腸菌のp ho R/phoBシステム(マキノらJ、 Mo1. Bio11第192巻 549−556頁、1986b)、染料や他の有毒化合物に応答して誘導される 大腸菌のcpx A/sfr Aシステム(アルビンらJ、 Biol、 Ch em、tJ261巻、4698頁、1986年:ドゥルーリイーらJ、 Bio l、 Chew、第260巻、4236−4272頁、1985年)である。根 粒菌での類似のシステムはdct B/dct Dで、これは4C−ディスカル ボン酸(4C−discarboxylic acids ) j:応答してい る(ロンマンらJ、 Bacteriol、 第169巻、2424頁及びCe 1l第1l巻、579−581頁)。この型の毒性のシステムが癌腫菌(Agr obacterium )で述べられてきた。これは植物滲出物に応答して誘導 されるvir A/vir Cシステムである(し・ロークスらEMBOJ第6 巻、849−856頁、1987年;スタセルとザンブリスキイ−Am、 J、  Yet、 Res、第45巻、59−66頁、1986年:ウィナンスらPr oc、 Natl、 Acad。
Sci、USA、 83巻、8278頁、1986年)。同じ様に百日咳菌での bvg C−bvg Aシステム(先にvirとして知られている)がMgトや ニコチン酸のレベルの上下変動に応答して毒性決定因子の産生を調節している。
生ワクチンの形で使用するには、本発明の弱毒化微生このことが単−DNA配列 内での変異の起こる可能性は小さいと考えられる。しかしながら二つの別々のD NA配列の各々における変異によって弱毒化された微生物に復帰の起こる危険性 は、僅かであると考えられる。それ故に本発明の微生物の弱毒化は、環境的スト レスに応じて産生されるタンパク質をコードしている或いはコードDNAの発現 を調節しているDNA配列に変異を入れること及び第2のDNA配列に変異を入 れることによって、もたらされることが好ましい。細菌にとって、第2のDNA 配列は、好ましくは必須の栄養要求性経路に関与する酵素をコードしている或い は浸透圧的応答の遺伝子の調節を行う産物の塩基配列即ちomp Rである(  Infectand [mmun、 1989年 2136−2140頁)。最 も好ましくは、変異は芳香族アミノ酸生合成経路に関与するDNA配列内にあり 、一層特別に好ましくはaro A、aro C又はaro DをコードするD NA配列である。(EP公開公報番号322237)。
本発明の弱毒化微生物は、当業界での技術を持った者なら誰でも知っている方法 (マニアナイス、モリキュラー・クローニング・アンド・ラボラトリ−・マニュ アル、1982年)を用いてDNAに変異を導入することによって構築される。
非復帰性変異は、例えばネズミチフス菌株へハイブリッド トランスポゾン T nphoAを導入することにより生じさせ得る。TnphoAは細胞周辺質の或 いは膜のタンパク質にアルカリホスファターゼの酵素的に活性なタンパク質の融 合したものを作ることが出来る。TnphoA)ランスボゾンはカナマイラン耐 性をコードした遺伝子を持っている。適当な選抜培地の上でコロニーを成育させ ることによりカナマイシン耐性の形質導入体(traosductant)を選 抜する。
択一的な方法は、ベクター例えばプラスミド或いはコスミドにDNA配列をクロ ーニングすること、クローン化したDNA配列に選抜マーカー遺伝子を挿入する こと、その結果遺伝子の不活性化されること、を含んでいる。
不活性化したDNA配列及び別の選抜マーカーを持つプラスミドは、公知の技術 (マニアナイス、モリキュラー・クローニング・アンド・ラボラトリ−・マニュ アル、1982年)を用いて生物に導入することが出来る。それから、不活性D NA配列が微生物の染色体の中へ組み換えを起こし入って行き、野性型DNA配 列が対立遺伝子交換で知られる工程を経て非機能性になっていることを同定する ことが適当な選抜にて可能である。特に、使用するベクターは、好ましくは微生 物の内で不安定であり、自然に失くなってしまうであろう。プラスミド上の変異 DNA配列及び野性型DNA配列は遺伝学的交叉によって交換されるかも知れな い。補足的な方法はワクチン株の変異部位に外来性DNAを導入することを除い ている。
それ故に、本発明は、環境的ストレスに応答して産生するタンパク質をコードし ている、或いはコードしているDNA配列の発現をtiitmする微生物のDN A配列に次のいずれかの方法即ち a)トラスボゾン変異又は b)環境的ストレスに応答して産生ずるタンパク質をコードしている或いはコー ドするDNA配列の発現を調節するDNA配列で非復帰性の変異を持っているD NA配列を用いて微生物の形質転換を行なうことによって、微生物のDNA配列 へ変異を導入すること、 及び好ましい微生物を選抜スクリーニングすることから構成される本発明の方法 に従って弱毒化微生物を生産する為の工程を提供するものである。
本発明の弱毒化微生物は随意に異種抗原を発現する。
この発現はdeg Pの表現型と関連する組み換え抗原の安定性を増した故に、 htr A変体様でもつと好ましいものとなっているようだ。かかる抗原として 、ウィルス性、細菌性、原生動物或いは高等な寄生性微生物であろう。
その様な微生物は、それから、二価又は多価のワクチンの元を作り出す。有用な 抗原の例として、大腸菌の熱不安定性毒素Bユニット(LT−B) 、大腸菌に 88抗原、FMDV (口・啼)のペプチド及びインフルエンザウィルスタンパ ク質、百日咳菌からのP69タンパク質などが挙げられる。通常発現出来る他の 抗原は、クラミドモナス属、吸虫類、マイコプラズマ、線虫属、さなだ虫、ラビ ーウィルス及びロタウィルスからのものであろう。
異種抗原をコードしているDNAを発現し得る微生物は発現カセットを持って微 生物の形質転換を行うことによって作り出せる。発現カセットは、異種抗原をコ ードしたDNA配列の他に、転写及び翻訳の開始及び終止配列もコードするDN A配列を含んでいる。発現カセットは調節配列も含んでいてもよい。かかる発現 カセットは当技術分野でよく知られていて、それらの構築は当分野の技術ある者 の能力内で充分出来るものである。発現カセットはベクター構造物或いは自然に 生じるプラスミドの一部分を形成するかも知れない。異種抗原を発現し得る遺伝 学的操作の弱毒化サルモネラ菌の例がEP公開公報127.153に開示されて いる。発現カセットは微生物の染色体に異種遺伝子を取り込ませるのに使うこと も出来るであろう。
大腸菌の熱不安性胃腸障害毒素(エンテロトキシン)サブユニットBを発現出来 る弱毒化チフス菌から成る二価ワクチンがタレメンツらによって開示されている (Infection ad Immunity、第46巻、No、2.198 4年、564−569頁)。
弱毒化チフス菌株、Ty21aはシゲラ・ソネイ菌のI型抗原の如き他の抗原を 発現するのに使用されている(フォーマルら、Infection and i mmunity、第34巻、746−750頁、1981年)。
本発明の更なる態様に従えば、ここで述べる如く弱毒化微生物、好ましくは細菌 の弁動な量と薬学的に受容し得るキャリアーとから構成されるワクチンを提供す るものである。
ワクチンは患者に経口投与する為に好ましくは凍結乾燥した形で、例えばカプセ ルに入れた形で提供される。
かかるカプセルは、例えばニードラゲイト“S″ ニードラゲイト“L″セルロ ースアセテートセルロース・フタレート、又はヒドロキシ・プロピルメチル・セ ルロースからなる腸溶性コーティングとともに提供される。
これらのカプセルはその様なものとして使えよう。或いは他のやり方で、凍結乾 燥したものを投与に先立ち、例えば懸濁液として、水で元に戻し再構成されるで あろう。
再構成は、好ましくは、微生物の生存を確保するのにふされしいpHの緩衝液に てなし遂げられる。胃酸から弱毒化細菌及びワクチンを守る為に、好ましくはワ クチンの各投与の前に炭酸水素ナトリウムm製物を投与しておく。
或いは、ワクチンは非経口投与、鼻経(1ntranasal)投与或いは乳房 内投与(intrammary)向きに調製されよう。
本発明は、また、微生物にて起こる感染で宿主(特に人間宿主)を、本発明に従 って弁動な投与量のワクチンを先述の宿主に投与することから構成される、予防 的処置を行う方法を提供するものである。その様な予防処置方法に用いる投与量 は、様々な臨床的因子、宿主の大きさや体重、処決されたワクチンの型に依存す るであろう。
しかしながら、弱毒化されたチフス菌では1回投与当り、101〜1016ケの チフス菌の投与量が、70kgの成人宿主にとって一般に好都合である。
以下に述べる実施例は、本発明に従って実験的な詳細を提供するものである。こ れらの実施例は本発明を何ら制限するものではないことは理解されるべきであろ う。
図の説明 図1.htrA遺伝子のDNA塩基配列とそこにコードされているタンパク質の アミノ酸配列。
図2.ネズミチフス菌のhtr A変異株046の42℃以上の温度と酸素ラジ カルに対する感受性。
図3.htrAに変異を持った株(BRD726)とhtrA aroの変異を 持った株(BRD 807)の1nvivoでのカイネティクス。
菌株C5に行った(ミラーら、1989年 Infect。
[mmunol、第57巻、2758−2763頁)。
変異体は、単一ペプチド配列、例えば細菌の膜を通して襟的にされそうなタンパ ク質の遺伝子に損傷を持っていそうなものを選んだ。TnphoA挿入に隣接し たDNAの分離によって挿入されて活性化している遺伝子を同定できる。このよ うな遺伝子が分離されて、そのDNA塩基配列は標準的な方法で決定した(図1 .SEQ IDNo:1)。(マニアティスら、1982年「モリキュラー・ク ローニングニア・ラボラトリ−マニュアル」コールド・スプリング・ハーバ−・ ラボラトリ−出版、コールド・スプリング・ハーバ−、ニューヨーク:サンガー ら、1977年 Proc、 Natl、 Acad、 Sci、 U S A 、第74巻、5463−5467頁)。翻訳されたタンパク質のアミノ酸配列を EMBLデータベースに収録されているアミノ酸配列と比較して、驚くべきこと に大腸菌からのhtr A産物のアミノ酸配列(図l5SEQ IDNa1l) と88%の相同性があることがわかった。
htr A遺伝子に損傷を持つ大腸菌変異株は42℃以上の温度で成育出来ない 。ネズミチフス菌のhtr A変異株046を高い温度で成育するかテストし、 元の株C5と同様に成育することがわかった。しかし、酸素ラジカルに対する感 受性テストで、変異株046は親株C5と比べて抵抗性が低下していることがわ かり、このことはその遺伝子が酸素ラジカルのストレス一応答の様相に(少くと も部分的に)5i係している事を明らかに示している(図2を参照せよ)。
実施例3 弱毒化したネズミチフス菌株046と有毒親株ネズミチフス菌C5との比較 したと同じ様に用いて構築した(ミラーら、1989年、Infect、 Im mun、第57巻、2758−2763頁)。
経口投与後、変異株046は、親株C5がLog 、。LD、。
=6.38細胞数なのに比べてLOg+o LDso> 9細胞数であった(す べてのLD、。は28日後に計算した)。この様にして046株は高度に弱毒化 されている。静脈投与後、046株は静脈投与LOg+o LDso=5.13 細胞数で05株での10細胞数より少なく、この事より再び046株は05株と 比べて高度に弱毒化されていると結論した。
マウスを046株で免疫し28日後存毒親株C5でチャレンジした。046株の 1010ケの細胞でワクチン接種したマウスは接種後11週口の05株のチャレ ンジテストに対し優秀な抵抗性を示した。免疫された動物でのLog、。LDs =は、非免疫の対照群での6.6細胞数に比べて9.64細胞数であった。この 様にして、046株の単一投与で経口的にワクチン接種したマウスは、有毒法C 5のチャレンジに対してうまく防面されていた。
実施例5 規定したネズミチフス菌5LI344 htrA変異株の構築 塩基配列のデータに基づいてhtr A遺伝子に削除(deletion)を入 れるのに使える適当な制限酵素切断部位を決めた。EcoRVで分解し、再結合 することによって1.2Kbの削除を入れた。薬剤耐性マーカー(カナマイシン カセット、ファルマシア製)も、削除を受けた遺伝子を選抜し得る様に標準的方 法で遺伝子の中に導入した。
削除を受けたhtr A遺伝子を持ったプラスミドをpot A株ネズミチフス 菌(BRD 207) □この菌の内でプラスミドは複製出来ない□に導入した 。カナマイシン耐性が宿主の内で維持され得る唯一の道は、ベクター上のネズミ チフス菌塩基配列と染色体上の相同領域との間に組換えが起った場合である。カ ナマイシン耐性を維持する一方アンビシリン耐性を失くした場合、2回目の相同 組換えが起こり無傷htr A遺伝子が削除を受けた遺伝子に置き換わったこと を示している。カナマイシン耐性のコロニーを分離しアンピシリン耐性を調べた 。カナマイシン耐性かつアンピシリン感受性のコロニーを更に調べるのに選抜し 、BRD 698と名付けた61コリンデイル・アベニュー、ロンドンNW9. 5HTのNCTCのPHLSにブダペスト条約の約款に従って受託番号・・・・ on・・・・で寄託しである)。
P22ライゼートを標準的方法を用いてこの株で調製しくドーガンらJ、 In fect、 Dis 第158巻、1329−1335頁、1988年)、5L 1344の感染に用いた。カナマイシン耐性コロニーを分離しサザーンハイプリ ダイゼーションにて削除があるか調べた。BRD 726(プダベスト条約の約 款に従って受託番号・・・・On・・・・でPHLSに寄託しである)と名付け た、一つの株を更に調べるのに選抜した。
実施例6 ネズミチフス菌5L1344のaroAhtrA二重変異体の構築 BRD698でg!112シたP22ライゼートを、既にaro Aに削除を受 けたネズミチフス菌5L1344株にhtr A削除を導入した。aro A削 除の導入方法は既にドーガンらによってJ、 Infect、 Dis、の第1 58巻、1329−1355頁(1988年)に述べられている。
aro A及びhtr Aの両方に削除のあるのが判った一つの株を更に調べる 為に選び、BRD807と命名しくブダペスト条約の約款に従って受託番号・・ ・・on・・・・でPHLSに寄託しである)。
実施例7 SL 1344htr A (BRD726)株及び5L1344htr A  aro A (BRD807)株の弱毒性の有毒親株5LI344との比較 経口投与後、BRD 726及ヒBRD 807ハ、有毒親株がLog、。t、 oso= 6.8 m胞数8に対し、LOg+o LDso> 10.0細胞数 0であった。両様は、それ故に、有毒親株5L1344に比べ高度に弱毒化して いた。
”すべでのLD、。は28日後針算。
BRD726及びBRD807の経口ワクチンの可能性の評価 BALB/cマウスを先に述べた様に(ドーガンらJ。
Infect、 Dis、の第158巻、1329−1335頁、1988年) 、BRD726及びBRD807の約1O10ケ細胞で経口的に免疫し、4週後 、10週後に有毒親株5L1344でチャレンジを行った。LDioはリードと ミュエンチの方法(Am−J、 Hyg、第27巻 493−497頁、193 4年)で計算した。全ての決定は少くとも2回実行した。BRD 726及びB RD807でワクチン接種したマウスは4週での5L1344のチャレンジに対 し優れた防御性を示し、”goo LD5゜は各々>10.0及び9.7細胞数 であった。このことは免疫していない対照群での対数値が6.1細胞数と比較さ れる。10週でのlog、。LDs。は5LI344で6.5細胞数に比べてB RD726及びBRD807で各々9.11及び8.11細胞数であった。この 様に、BRD 726で免疫したマウスは有毒性5L1344のチャレンジに対 し優れた長期間免疫性を持っていた。このことは、好ましくは5L1344の二 重のaro変異株にて導き出される防御性と比較される(ドーガンら、J、[n fect、 Dis、第158巻、1329−1335頁、1988年)。BR D807のワクチン接種で得られる長期間防御性は非免疫対照群より46倍良い 。この様にBRD 726及びBRD807の両方はBALB/cマウスにとっ て良いワクチン株である。
実施例9 BRD726及びBRD807のB A L B / C7ウスでのin vi vo力イネティクス BRD 726及びBRD807の静脈投与後のin viv。
での生育能力を評価した。マウスに約10’ケの生物を感染させた。肝臓及び牌 臓における細菌数を感染後21日迄いろいろな日時に数えた。得られた結果を図 3に示した。BRD726株もBRD807株も、ネズミの組織の内で複製の開 始を受けていない。両様は、ゆっ(りと肝臓及び牌臓から消えていき、21日迄 にBRD807はネズミの組織からほとんどきれいになくなっていて一方BRD  726は低レベルにまだ残っている。
本発明の弱毒化微生物は好ましくは経口錠剤型で与える1、、I O” 101 0の弱毒化細菌を含有する凍結賦形剤 70.0 2、 二酸化ケイ素(エアロシル200) 0.53、 ダイパック(97%蔗 糖) 235.04、 架橋ボヴイドン(コリトンCL) 7.05、 微結晶 性セルロース 35.0 (アヴイセルpH102) 6、 ステアリン酸マグネシウム 2.5コーテイング 7、 オパドライ・エンテリツク、0Y−P−715635,0 (ポリビニルアセテートフタレート 水性溶媒に5%蔗糖、1%グルタミン酸ナトリウム及び1%バクト・カシトンを 含有するキャリアーを調製した。
このキャリアーに細菌を懸濁し、それから凍結乾燥を行った。
凍結乾燥したものをエアロシル200と混ぜ合わせ、この混合物をふるいにかけ る。ふるいにかけた粉末をブレンダーの中で、ダイパック、コブイランCL、ア リセルpH102及びステアリン酸マグネシウムと混合する。この混合物を次の 腸溶性コーティングのために圧縮成形し錠剤化する。
当業界の技術を持つ者ならば、本製剤の多くの成分が機能的に等しい薬学的に受 容される賦形剤に置き換え得ることを充分理解するであろう。
g 号 = 艮 ;′−8テ:g iil良う 見杢芒 ちら= !1? ye t、a二二 二二二al 10mM過酸化水素 チャレンジ後時間(分) LOG10生物数/N官 浄書(内容に変更なし) 要 約 書 環境的ストレスに応じて産生されるタンパク質をコードしている或いはコードし ているDNAの発現を調節している微生物のDNA塩基配列の変異によって弱毒 性がもたらされている免疫予防に用いる弱毒化微生物であり、異種抗原をコード するDNAを随意に発現し得る微生物。
補正書の写しく翻訳文)提出書く特許法Il!184条ノ8)

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.環境的ストレスに応じて生ずるタンパク質をコードしている微生物のDNA 塩基配列或いはコードしているDNAの発現を調節するDNA塩基配列における 変異の存在によって弱毒性のもたらされた、免疫予防に使用される弱毒化微生物 であって、異種抗原をコードするDNAを任意に発現し得る該微生物。
  2. 2.タンパク質がヒートショックタンパク質、栄養分損失タンパク質、毒物スト レスタンパク質及び代謝危機タンパク質から選ばれることを特徴とする請求の範 囲第1項記載の弱毒化微生物。
  3. 3.タンパク質がヒートショックタンパク質であることを特徴とする請求の範囲 第2項記載の弱毒化微生物。
  4. 4.タンパク質がhtrA遺伝子にコードされていることを特徴とする請求の範 囲第3項記載の弱毒化微生物。
  5. 5.変異が削除或いは挿入による変異であることを特徴とする請求の範囲第1項 記載の弱毒化微生物。
  6. 6.微生物が細菌であることを特徴とする請求の範囲第1項記載の弱毒化微生物 。
  7. 7.細菌がサルモネラ属、ボルデェテラ属、ヴィプリオ属、ヘモフィルス属及び エッシャリヒィア属から選ばれる請求の範囲第6項記載の弱毒化微生物。
  8. 8.サルモネラ細菌が、チフス菌、ネズミチフス菌、サルモネラエンテリティデ ィス及びサルモネラコレラスイスから選ばれる請求の範囲第7項記載の弱毒化微 生物。
  9. 9.弱毒化が第2のDNA塩基配列の変異によってももたらされていることを特 徴とする請求の範囲第1項記載の弱毒化微生物。
  10. 10.2番目のDNA塩基配列の変異が芳香族アミノ酸の生合成経路に関与する DNA塩基配列内にあることを特徴とする請求の範囲第9項の弱弱毒化微生物。
  11. 11.芳香族アミノ酸の生合成経路に関与するDNA塩基配列がaro C、a roA及びaro Dから選ばれることを特徴とする請求の範囲第10項の弱毒 化微生物。
  12. 12.異種抗原をコードするDNAを発現し得る請求の範囲第1項記載の弱毒化 微生物。
  13. 13.請求の範囲第1項〜第12項に請求した弱毒化微生物の有用な量とその為 に薬学的に受容し得るキャリアーとから成るワクチン。
  14. 14.経口投与用に適合する様にした請求の範囲第13項記載のワクチン。
  15. 15.微生物によって引き起こされる感染に対する宿主の予防処置方法であって 、請求の範囲第13項記載のワクチンを有効量、前記宿主に投与することを含む 予防処理方法。
  16. 16.請求の範囲第1項記載の微生物の生産工程であって、 a)トランスポゾン変異又は b)環境的ストレスに応じて生じる非復帰の変異を含むタンパク質をコードする 或いはコードするDNA塩基配列の発現を調節するDNA塩基配列を取り込んだ ベクターを用いて微生物を形質転換するそして c)好ましい微生物を選抜する為にスクリーニングを行う のいずれかによって、環境的ストレスに応じて生ずるタンパク質をコードする或 いはコードするDNAの発現を調節する微生物のDNA塩基配列に変異を導入す ることから成る微生物の生産工程。
JP3506347A 1990-03-30 1991-03-28 生ワクチン Expired - Lifetime JP3054440B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB909007194A GB9007194D0 (en) 1990-03-30 1990-03-30 Live vaccines
GB9007194.5 1990-03-30
PCT/GB1991/000484 WO1991015572A1 (en) 1990-03-30 1991-03-28 Live vaccines

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05507842A true JPH05507842A (ja) 1993-11-11
JP3054440B2 JP3054440B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=10673583

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3506347A Expired - Lifetime JP3054440B2 (ja) 1990-03-30 1991-03-28 生ワクチン

Country Status (19)

Country Link
US (2) US5804194A (ja)
EP (1) EP0524205B1 (ja)
JP (1) JP3054440B2 (ja)
KR (1) KR100202771B1 (ja)
AT (1) ATE157397T1 (ja)
CA (1) CA2079463C (ja)
DE (1) DE69127440T2 (ja)
DK (1) DK0524205T3 (ja)
ES (1) ES2106776T3 (ja)
GB (1) GB9007194D0 (ja)
GR (1) GR3025258T3 (ja)
HU (1) HU217776B (ja)
IE (1) IE911037A1 (ja)
IL (1) IL97720A (ja)
MY (1) MY130001A (ja)
NZ (1) NZ237616A (ja)
TW (1) TW205567B (ja)
WO (1) WO1991015572A1 (ja)
ZA (1) ZA912397B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500047A (ja) * 1997-12-30 2002-01-08 セントロ ナシオナル デ インベスチガシオネス シエンテイフイカス 新規なコレラ菌ワクチン候補と構築方法
JP2002507414A (ja) * 1998-03-25 2002-03-12 ペプチド セラピューティックス リミテッド ワクチンに使用する弱毒化細菌

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5662908A (en) * 1985-07-31 1997-09-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Jr. University Invasive microorganisms
WO1994029459A1 (en) 1993-06-04 1994-12-22 Whitehead Institute For Biomedical Research Stress proteins and uses therefor
CA2099841C (en) * 1991-03-05 2003-02-25 Ian G. Charles Expression of recombinant proteins in attenuated bacteria
EP0632834A1 (en) * 1992-03-02 1995-01-11 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Microorganisms having attenuated invasiveness
CA2143299A1 (en) * 1992-09-04 1994-03-17 Brenda J. Allan Novel bacterial vaccines using vaccine strains of pathogenic bacteria
US5750119A (en) * 1994-01-13 1998-05-12 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Immunotherapeutic stress protein-peptide complexes against cancer
US5997873A (en) * 1994-01-13 1999-12-07 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Method of preparation of heat shock protein 70-peptide complexes
GB9401795D0 (en) * 1994-01-31 1994-03-23 Medeva Holdings Bv Vaccines
US5961979A (en) * 1994-03-16 1999-10-05 Mount Sinai School Of Medicine Of The City University Of New York Stress protein-peptide complexes as prophylactic and therapeutic vaccines against intracellular pathogens
US5935576A (en) 1995-09-13 1999-08-10 Fordham University Compositions and methods for the treatment and prevention of neoplastic diseases using heat shock proteins complexed with exogenous antigens
US5837251A (en) * 1995-09-13 1998-11-17 Fordham University Compositions and methods using complexes of heat shock proteins and antigenic molecules for the treatment and prevention of neoplastic diseases
US5985270A (en) * 1995-09-13 1999-11-16 Fordham University Adoptive immunotherapy using macrophages sensitized with heat shock protein-epitope complexes
US5796671A (en) 1996-03-01 1998-08-18 Wahlstrom; Sven E. Dynamic random access memory
US7157089B1 (en) 1996-11-26 2007-01-02 Stressgen Biotechnologies Corporation Immune responses using compositions containing stress proteins
US5830464A (en) 1997-02-07 1998-11-03 Fordham University Compositions and methods for the treatment and growth inhibition of cancer using heat shock/stress protein-peptide complexes in combination with adoptive immunotherapy
US6017540A (en) 1997-02-07 2000-01-25 Fordham University Prevention and treatment of primary and metastatic neoplastic diseases and infectious diseases with heat shock/stress protein-peptide complexes
ATE327259T1 (de) 1997-08-05 2006-06-15 Stressgen Biotechnologies Corp Immunantwort gegen hpv antigene hervorgerufen von zusammensetzungen die ein hpv antigen und ein stressprotein enthalten oder einem expressionsvektor fähig zur expression dieser proteine
US5948646A (en) 1997-12-11 1999-09-07 Fordham University Methods for preparation of vaccines against cancer comprising heat shock protein-peptide complexes
US6905691B1 (en) 1997-12-11 2005-06-14 Celltech Pharma Europe Limited Vaccines containing attenuated bacteria
DE69935781T2 (de) 1998-02-20 2007-12-27 University Of Miami, Miami Modifizierter hitzeschockprotein/peptidantigen komplex
US6413768B1 (en) 1998-12-02 2002-07-02 University Of Maryland Expression plasmids
NZ511449A (en) * 1998-12-02 2004-05-28 Univ Maryland Plasmid maintenance system for antigen delivery
US8076130B2 (en) 1998-12-02 2011-12-13 University Of Maryland, Baltimore Plasmid maintenance system for antigen delivery
US6497880B1 (en) 1998-12-08 2002-12-24 Stressgen Biotechnologies Corporation Heat shock genes and proteins from Neisseria meningitidis, Candida glabrata and Aspergillus fumigatus
FR2787810B1 (fr) * 1998-12-24 2002-10-31 Inst Nat De La Rech Agronomique Inra Bacteries a gram positif depourvues d'activite proteasique htra, et leurs utilisations
US6495347B1 (en) 1999-07-08 2002-12-17 Stressgen Biotechnologies Corporation Induction of a Th1-like response in vitro
ATE438408T1 (de) 2000-01-14 2009-08-15 Whitehead Biomedical Inst Induktion zytotoxischer lymphozyten durch hitzeschockprotein-fusionsproteine hängt von der atp-bindungsdomäne in hsp ab und is cd4+ unabhängig
WO2001091787A1 (en) 2000-06-02 2001-12-06 University Of Connecticut Health Center Complexes of alpha (2) macroglobulin and antigenic molecules for immunotherapy
PT1296711E (pt) 2000-06-26 2006-08-31 Stressgen Biotechnologies Corp E7 de vph para o tratamento do virus do papiloma humano
US6872547B1 (en) 2000-10-11 2005-03-29 Washington University Functional balanced-lethal host-vector systems
WO2002062959A2 (en) 2001-02-05 2002-08-15 Stressgen Biotechnologies Corp. Hepatitis b virus treatment
ITRM20010295A1 (it) * 2001-05-30 2002-12-02 Stresstech S R L Metodo per ottenere microrganismi patogeni non virulenti attraverso una modificazione dello stato fisico e/o dinamico delle loro membrane bi
WO2003015712A2 (en) 2001-08-20 2003-02-27 University Of Connecticut Health Center Methods for preparing compositions comprising heat shock proteins or alpha-2-macroglobulin
GB0121998D0 (en) 2001-09-11 2001-10-31 Acambis Res Ltd Attenuated bacteria useful in vaccines
US7541043B2 (en) * 2002-01-16 2009-06-02 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Vaccine for protection against Shigella sonnei disease
UA100370C2 (uk) 2006-12-11 2012-12-25 Мериал Лимитед Спосіб вакцинації птахів проти salmonella
CA2717854C (en) 2008-03-03 2019-02-19 The University Of Miami Allogeneic cancer cell-based immunotherapy
JP2011515399A (ja) 2008-03-20 2011-05-19 ユニバーシティー オブ マイアミ 熱ショックタンパクgp96ワクチン接種及びそれを用いた方法
IL214246B (en) * 2011-07-21 2018-08-30 Shafferman Avigdor Vaccines produced from htra-defective Bacillus anthraxis
CN106794236B (zh) 2014-04-15 2021-09-03 格里菲斯大学 A群链球菌疫苗
CN107208099B (zh) 2015-02-06 2022-05-13 热生物制品有限公司 共表达疫苗和共刺激分子的载体
US11666649B2 (en) 2016-10-11 2023-06-06 University Of Miami Vectors and vaccine cells for immunity against Zika virus
CA3058938A1 (en) 2017-04-04 2018-10-11 Heat Biologics, Inc. Intratumoral vaccination
CN115348968A (zh) 2019-11-25 2022-11-15 格里菲斯大学 针对淋球菌感染的免疫原性蛋白

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4337314A (en) * 1979-05-23 1982-06-29 Research Corporation Genetically attenuated bacterial vaccines with multiple mutations of the same phenotype
US4735801A (en) * 1982-09-07 1988-04-05 Board Of Trustees Of Leland Stanford Jr. University Novel non-reverting salmonella live vaccines
GB8314645D0 (en) * 1983-05-26 1983-06-29 Wellcome Found Bivalent vaccines
EP0300035B1 (en) * 1987-01-30 1995-05-10 The President And Fellows Of Harvard College Periplasmic protease mutants of escherichia coli
US4895717A (en) * 1987-07-10 1990-01-23 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Revertant serotype 1 Marek's disease vaccine
GB8730037D0 (en) * 1987-12-23 1988-02-03 Wellcome Found Vaccines
US5114844A (en) * 1989-03-14 1992-05-19 Yeda Research And Development Co., Ltd. Diagnosis and treatment of insulin dependent diabetes mellitus
GB8912330D0 (en) * 1989-05-30 1989-07-12 Wellcome Found Live vaccines

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002500047A (ja) * 1997-12-30 2002-01-08 セントロ ナシオナル デ インベスチガシオネス シエンテイフイカス 新規なコレラ菌ワクチン候補と構築方法
JP2002507414A (ja) * 1998-03-25 2002-03-12 ペプチド セラピューティックス リミテッド ワクチンに使用する弱毒化細菌

Also Published As

Publication number Publication date
GB9007194D0 (en) 1990-05-30
IL97720A0 (en) 1992-06-21
DK0524205T3 (da) 1997-10-27
US5980907A (en) 1999-11-09
JP3054440B2 (ja) 2000-06-19
KR100202771B1 (ko) 1999-06-15
ES2106776T3 (es) 1997-11-16
AU659995B2 (en) 1995-06-08
AU7541791A (en) 1991-10-30
MY130001A (en) 2007-05-31
NZ237616A (en) 1994-03-25
TW205567B (ja) 1993-05-11
IE911037A1 (en) 1991-10-09
IL97720A (en) 1999-06-20
DE69127440D1 (de) 1997-10-02
CA2079463A1 (en) 1991-10-01
ZA912397B (en) 1992-11-25
EP0524205B1 (en) 1997-08-27
HU217776B (hu) 2000-04-28
WO1991015572A1 (en) 1991-10-17
CA2079463C (en) 2002-03-05
ATE157397T1 (de) 1997-09-15
GR3025258T3 (en) 1998-02-27
EP0524205A1 (en) 1993-01-27
DE69127440T2 (de) 1998-01-02
HU9203098D0 (en) 1992-12-28
US5804194A (en) 1998-09-08
HUT65496A (en) 1994-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05507842A (ja) 生ワクチン
EP0315682B1 (en) Avirulent microbes and uses therefor
EP0400958B1 (en) Live vaccines
JP3004049B2 (ja) 病原性のないphoP型微生物を含有するワクチン
US5468485A (en) Avirulent microbes and uses therefor
JPH06505158A (ja) 弱毒化細菌における組換えタンパク質の発現
US20110287052A1 (en) Recombinant bacterium capable of eliciting an immune response against streptococcus pneumoniae
Cheminay et al. Rational design of Salmonella recombinant vaccines
CA2097931C (en) Salmonella vaccines
EP0322237B1 (en) Vaccines
EP2403525B1 (en) Attenuated salmonella enterica serovar paratyphi a and uses thereof
CA2626114A1 (en) Attenuated salmonella enterica serovar paratyphi a and uses thereof
AU5355990A (en) Avirulent microbes and uses therefor
US5811105A (en) Vaccines containing bacteria attenuated by mutations in two genes of the aromatic amino acid biosynthetic pathway
AU659995C (en) Live vaccines

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090407

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term