JPH05505716A - 統合テレファクシミリ文字送信システム - Google Patents

統合テレファクシミリ文字送信システム

Info

Publication number
JPH05505716A
JPH05505716A JP92505292A JP50529292A JPH05505716A JP H05505716 A JPH05505716 A JP H05505716A JP 92505292 A JP92505292 A JP 92505292A JP 50529292 A JP50529292 A JP 50529292A JP H05505716 A JPH05505716 A JP H05505716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
telefacsimile
document
character
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP92505292A
Other languages
English (en)
Inventor
メディナ,ミッチェル
Original Assignee
ランドルフ―ランド コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ランドルフ―ランド コーポレイション filed Critical ランドルフ―ランド コーポレイション
Publication of JPH05505716A publication Critical patent/JPH05505716A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00206Transmitting or receiving computer data via an image communication device, e.g. a facsimile transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/333Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor
    • H04N1/33307Mode signalling or mode changing; Handshaking therefor prior to start of transmission, input or output of the picture signal only
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0065Converting image data to a format usable by the connected apparatus or vice versa
    • H04N2201/0068Converting from still picture data

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 統合テレファクシミリ文字送信システム技術分野 本発明は主にテレファクシミリ機器と符号化方法に関する。特に、本発明は、未 知の図形と認識可能文字とを区別し、周知の機器に使用されているビットマツプ に必要とされるよりも少ないデータで認識可能文字についてのコードを伝送する 能力を持つテレファクシミリ機器に関する。
従来技術 周知のテレファクシミリあるいはFAX機器は、文書を走査して画素データを出 力する。さらにこの画素データは圧縮され、電話回線のような通信媒体を介して 受信側FAX機器に送出される。このようなテレファクシミリ機器における問題 点は、文字に対するデータ圧縮率が低く、文字データに対する効果的な符号化率 が低いということである。
プラット(Pratt)に付与された米国特許第4,410,916号は、二重 モードテレファクシミリ圧縮技術について開示している。ここでは、文書におい て再現される空間的に隔離された黒と白の画素パターンは突き合わせ処理によっ て抽出され符号化される。
ブロック画素周囲の試用ブロック領域は、記号を隔離するために試験されている 。隔離された記号は分類され、測定した一連の機能はライブラリ作成に使用され ている。スキャンの試用ブロックにおいて順次見出される各々の記号は、テンプ レート突き合わせ処理から価値のない記号を削除するためにブロックの機能と比 較される。突き合わせ誤差が閾値以下である場合には、突き合わせライブラリ番 号の識別子は後の符号化のために格納される。試用ブロック中に記号がない場合 には、そのブロックは修正された相対アドレスコードを使用して残りの物として 符号化され、別々に処理される。記号のライブラリ認識コードと残りのコード、 さらに比較不能記号のコードは受信機に送信される。ブラットにおける特殊な符 号化は、各々の文字について大規模なテンプレート突き合わせを行う必要がある ためにかなり遅い。ブラットは図形と文書とを区別せず、ビットマツプの送信の ような他のモードにおける柔軟性のある動作は提供していない。したがって、類 似の設備を備えた装置間においてのみ通信が可能である。
セキャ(Sekiya)に付与された米国特許第4,566.127号は、符号 化文字情報およびテレファクシミリモードを出力する中央処理装置と光学文字読 取装置とを有するテレファクンミリについて開示している。しかしながら、セキ ャは属性が予め定められた文字群を文書の第1の位置に配置し、属性が予め定め られた画像を予め定められた第2の位置に配置した予め定められたフォーマット の文書を使用した動作に限定される。
エンド−(Endo)に付与された米国特許第4.922,545号は、テレフ ァクンミリ画像符号化方法について開示している。
ここでは、−塵発生した入力画像パターンを連続してスキャンし、周知の方法に よって符号化している。突き合わせパターンに従って2度量上発生するパターン は位置座標によって符号化され、ライブラリ認識コードはパターンをライブラリ 内に記憶する際に付加される。このシステムは基本的に手書き文字認識システム であり、設備が異なるユニットを使用して柔軟性のある動作に対応することはで 本発明の目的は、従来のシステムよりもさらに高速に文書を送信し、従来のシス テムよりも印刷文書がさらに高品質であるテレファクシミリシステムを提供する ことにある。
本発明の他の目的は、高速モードと標準モードとのいずれかのモードでの文書の 送信を可能にするテレファクシミリシステムを提供することにある。
本発明のさらに他の目的は、高速モードと標準モードのいずれかで直接的あるい は間接的に文書を送信することにある。
本発明のさらなる目的は、適当な設備を備えた他の装置とインタフェースする際 に上述したような利点を呈する一方で、現在使用されている何百万もの従来のF AX機器とも適合可能なテレファクシミリシステムを提供することにある。
本発明によれば、テレファクシミリ機器は文書上の文字領域および文書上の図形 領域を認識する能力を持っている。文字領域は光学文字認識手段によって解析さ れ、認識可能なASCIIなどの文字コードを生成する。認識不能文字と文書の 領域は両方とも図形領域として解析され、標準的なテレファクシミリ手段によっ て符号化される。その文書はその後ASCIIコードのような文字コードと標準 的なテレファクシミリコードとの組み合わせとして送信される。
これにより、多数の認識可能文字を含む文書に対する圧縮比が増加する。従って 、文書の送信時間を短縮することができる。
本発明によるテレファクシミリ機器は標準テレファクシミリモードあるいは上述 した高速モードのいずれかで動作する。送信側テレファクシミリm器は一般に受 信側テレファクシミリ機器に対して照会を行い、受信側テレファクシミリ機器が 文字とテレファクシミリデータを含む高速モードを処理できるか、あるいは受信 側機器が標準テレファクシミリデータしか処理できないかを認識する。送信側機 器は、受信機が高速モードを処理できるか否かに応じて、前述の高速モードと標 準テレファクシミリモードとを自動的に切り換えることができる。それゆえに、 本発明によるテレファクシミリ機器は現存するテレファクシミリ機器に適合可能 なのである。
晶速モードでは、ASCIIまたは他の限られた文字群において文字コードが送 られ、その後受信側テレファクシミリ機器によって受信されるため、文字は低解 像度の画素データではなく完全に形成された文字として印刷される。従って、こ の改良されたテレファクシミリシステムをによって送出された文書は、従来のテ レファクシミリ機器によって送出された文書よりも文字領域における可読性が高 い。
図面の簡単な説明 図1は、テレファクンミリのコード送受信システムを示すブロック図である。
図2は、典や的な従来のスキャナインタフェースを示す。
図3は、本発明によるスキャナインタフェースを示す。
図4は、スキャナインタフェースの動作を示すフローチャートを示す。
図48は、スキャナインタフェースの任意の機能および他の実施例を示す。
図5は、プリンタインタフェースを示すブロック図である。
図6は、プリンタインタフェースの動作を示すフローチャートである。
図6m、はプリンタインタフェースの他モードでの動作を示すフローチャートで ある。
図7は、文書送信動作を示すフローチャートである。
図78は、図48における任意の機能に他の文書送信方法を統合した図である。
図8は文書受信動作を示すフローチャートである。
発明を実施するための最良の形態 図1はテレファクシミリコード送受信システムを示すブロック図である。スキャ ナ10は文書をビットマツプ化された画素に変換し、それらをスキャナインタフ ェース12を介してメモリ14に送るかあるいは直接送信部16に送る。スキャ ナインタフェース12(またはスキャナ制i!ll/データインタフェースと呼 ぶ)はスキャナ10を制御し、スキャナ10からメモリ14に送られるか、ある いは直接送信部16に送られる画素データを処理する。画素データがスキャナイ ンタフェース12によって処理された後、送([16はこのデータを電話回線イ ンタフェース18を介して電話回線20によって受信側ファックス機器に送出す る。
受信モードでは、データは電話回線2oによって電話回線インタフェース18を 介して伝送され、受信ブロック22によってメモリ14に蓄積されるか、あるい は直接プリンタインタフェース24に送られる。プリンタインタフェース24は メモリ14がらこの受信データを読み取るかあるいは直接受信ブロック22がら このデータを処理して、それをプリンタ26に送って受信文書としてプリントす る。例えば、プログラムされたマイクロプロセッサを含むコントローラ28は、 テレファクシミリ機器の動作をシーケンス制御する。
従来のテレファックススキャナとテレファックススキャナインタフェースを図2 に示す。スキャナ3oは、文書をスキャナ制御/データインタフェース32を介 してメモリ33に供給されるビットマツプ画素に変換する。図形プロセッサ34 によって標準テレファクシミリフォーマットに符号化されたこの画素データは、 圧縮ブロック36で標準テレファクシミリ方法を使用して圧縮され、送信待機状 態でメモリ33に蓄積される。
図3は本発明によるテレファックススキャナインタフェースのブロック図である 。このテレファクシミリは、受信側ファックス機器の性能に応じて標準モードま たは高速モードのいずれがで動作する。
モード質問機90は、モード照会信号を例えばマルチプレクサ92を介して$1 91に沿って受信側すなわち相手先ファックス機器に送信するモード照会信号発 生器93を鎚え、応答を解析する。相手先ファックスが予め定められた信号に応 答したことを検出ri84によって判別する場合、高速モードは送信gSFAX によってセットされる。送信側FAXが予め定められた信号以外の信号を検出し たり、あるいはタイマ95によって計時される予め定められた時間内に何の応答 も検出されなかった場合には、送信側FAXは標準モードをセットする。スキャ ナ10は、スキャナインタフェース12の制御下で文書を画素情報に変換し、こ のデータをメモリ14に蓄積する。
スキャナインタフェース12は、任意に文書を文字領域と図形領域とに分けて解 析し、この情報を符号化し、この情報を圧縮し、それを再びメモリ14内に蓄積 することも可能である。一方、この情報をメモリ14内に中間蓄積せずに直接送 信部16に供給することも可能である。
スキャナインタフェース12の一部分はブロック40で示されるスキャナ制御装 置へ単独で供給される。任意ではあるが、ページ解析器50によって文書のペー ジや1ページの1/8から1/4のようなあるページの一部分を一度に解析し、 文書や文書の一部分を文字領域と図形領域に分離することも可能である。文字領 域として識別された部分は光学文字認識ブロック60に送られる。認識可能文字 はASCIIのような文字コードとして圧縮ブロック70に送られ、さらに圧縮 されてメモリ14に送られるかあるいはモリ14に中間蓄積せずに直接送信部1 6に送られる。認識不能画素パターンと、随意に、ページ解析器50によって図 形領域として識別された全領域は図形処理ブロック72へ送られ、圧縮器70に 送出される標準テレファクシミリデータフォーマットへと処理され、その後メモ リ14へ送られるかあるいはメモリ14へ中間蓄積せずに直接送信部16に送ら れる。
ページ解析器50内ではページ分割処理装置52がスキャンされたページの画素 を解析して行間を識別する。例えば、FAX機器内あるいはFAXアセンブリ周 囲のコンピュータ内で、解析用にページを区分ごとに分離したり、メモリに格納 されている予め規定された文書テンプレートとの比較するなど文字情報と非文字 情報とを区別する他の方法を使用することも可能である。低画素解像度の水平方 向の領域は、これらの水平方向の行が反復していて等間隔である場合には文書の 行間の空間を示している。等間隔でない水平方向の空間は図形領域間の境界を示 している。垂直に走っている低画素解像度の領域は文書のコラムや図形領域内の スペースを示している。
ページ分割処理装置52によって文字情報を含むものとして暫定的に識別された 文書の領域はブロック54に送られるので、これらの文字領域はさらに識別され 、ブロック60による光学文字認識に対する待機状態としてマツプ化される。ペ ージ分割処理装置52によって、非認識文字、非文字あるいは図形情報によって 形成されていると暫定的に識別された文書領域はブロック56に送られ、さらに マツプ化し、それらの文書領域をさらに識別する。この情報はその後図形処理ブ ロック72に送られ、標準テレファクシミリデータとして処理される。
OCRブロック60に送られる潜在文字データは、まず文字隔離ブロック62に よって解析される。文字隔離ブロック62は一行を個々の文字に分ける。これら の文字は、その後標準的なASCII文字や他の文字の組、様々な規定文字の組 を含む文字ライブラリ64に含まれる文字と比較される。これは多数のフォント を正確に認識できる周知の文字認識技術を使用して行うことができる。明確に認 識された文字はさらなる圧縮のために圧縮ブロック70へ送られる。認識不能文 字あるいは図形領域は文字隔離ブロック62によって図形処理ブロック72に送 られ、標準テレファクシミリデータとして符号化される。72からの標準テレフ ァクシミリデータもブロック70へさらなる圧縮のために送られ連結され、およ び/または圧縮された認識文字と合成してメモリ14に蓄積される。またはこの データを直接送信部16へ送出することも可能である。
スキャナインタフェース12は標準文字認識とページ分割技術を使用して効果的 に動作する。米国特許第4,410,916号あるいは第4.922,545号 に記載されているような反復突き合わせ技術を使用することも可能である。しか しながら、本発明を実行するにあたって等しく適用できる改良された文字認識ア ルゴリズムが将来開発されると思われるので、本発明は一定のアルゴリズムや文 字認識の方法に限定されるものではない。現段階でも、様々な技術によって標準 テレファクシミリ技術の符号化の効率面で多くの利益が生み出されている。この ため、テレファクシミリページを少ない時間で送信することが可能となり、標準 テレファクシミリを電話回線にかかるコストを落として使用することができるよ うになっている。文書を正確に符号化して送信するために正確な認識は重要であ る。従って、文字隔離ブロック62によって高信頼度で明確に認識できないあら ゆる文字はブロック72に送られ標準テレファクシミリデータとして処理される 。
図4はスキャナインタフェース12の動作を示すフローチャートである。ステッ プ101では、ページをビットマツプイメージにスキャンする。ステップ102 において、スキャナインタフェース12によって文書が標準テレファクシミリ送 信または高速送信のいずれかにフォーマットされているかどうかを判別する。こ の判定は受信(14FAX機器の性能に基づくものである。上述したように、こ れは信号を送信して受fa機からの予め定められた応答を待つことによって判定 される。これは文書処理を行うまでは接続されない簡単な照会iI1話呼出にお いて行うことも可能であるし、処理が即座に始まる際に電話線を開放状態にして も良い。あるいは、個々のFAX番号に関係する格納されたプロトコル情報のメ モリは、自動的または後にそのような情報を入力する使用者による手動のいずれ かで調べられる。文書を標準送信用にフォーマットする場合には、ステップ10 3に進んで文書のスキャンされたページを標準テレファクンミリデータフォーマ ノトで蓄積する。このテレファクシミリデータはその後ステップ104で圧縮さ れる。ステップ105では、スキャナインタフェース12によって、スキャンす べきページが残っているか否かを判定する。残っている場合には制御はステップ 101に戻る。
ステップ102において文書が高速伝送用にフォーマットされると判定された場 合には、ステップ106に進む。ステップ106の任意のページ分割において、 −ページは潜在的文字領域かあるいは図形領域に分離される。図形として符号化 される領域は標準テレファクシミリデータフォーマットで処理するためにステッ プ103に送られる。文字として処理される領域は、ページ分割の有無にかかわ らず文字分離のためにステップ107に送られる。ステップ107において個々 の文字は分離される。さらに、潜在的文字は、実際のASCIIあるいは他の符 号化された文字が存在しているか否かを判定するステップ108において処理さ れる。個々に独立した文字が文字ライブラリ64の中の文字と一致しない場合に はステップ103に進み、標準テレファクシミリデータフォーマットで蓄積され る。個々の文字が文字ライブラリ64の中の文字と一致した場合には、その後ス テップ109において識別された文字についての文字コードをメモリ内でその文 字を格納すべき位置に蓄積される。この文字データはその後ステップ104の中 に圧縮される。ステップ105では、スキャンすべきページが残っているか否か を判定し、残っている場合にはステップ101へ戻る。
図48において、任意に付加できる機能および他の実施例をいくつか示す。この ような他の実施例の1つとして、判定ステップ102を遅延させ、スキャンした 文書を符号化して標準および高速の両方のフォーマットでメモリに格納すること ができる。このような能力を有する受信側ファクシミリからの指示があると、対 応するフォーマットで送信することができる。
若干具なる他の実施例において、送信側ファクシミリは相手先機器の能力につい てのFめプログラミングしたリストまたは構築したリストを維持することができ る。例えば、ファクシミリ番号を初めてダイアルする場合、相手先の機器によっ て示される適合フォーマットを格納し、続いて照会をせずに示されたフォーマッ トで相手先に伝送する。ステップ101aにおいて示すように、このような格納 されたプロトコル情報(または受信側機器またはユーザからの指示)に基づいて 、文字情報および図形情報を合成して(ステップ101bおよび1011:)こ のような情報を受信するために備えられた受信機に送信する。しかしながら、図 6において示すように、このような情報の合成は受信側の機械で印刷時に行うこ とが好ましい。
ステップ101bにおいて示すように、受信側の機器で情報を合成する場合、ス テップ101Cはバイパスする。さらに、ステップ104cにおいて示すように 、印刷や表示を行うために正しくフォーマットされた情報もメモリに格納するこ とが可能である。
図5はプリンタインタフェース24を示すブロック図である。あるページまたは 1つのべ一ノの一部分を印−1する場合、情報はメモリ】4から読み出されるか または直接電話回線から読み出され、ブリンクインタフェース24によって処理 された後、プリンタ26に送られる。プリンタインタフェース24では、メモリ または電話回線14からのデータをブロック120において減圧すなわち拡張し 、ブロック122で文字データまたは図形データとして読み取り、ブロック12 4では印刷用の文字コードまたは図形コードにフォーマントして印刷制御データ インタフェース126を介してプリンタ26に送る。文字データコードを復号化 することで、プリンタインタフェース24から受信したビットマツプが単に再出 力されることはない。逆にプリンタインタフェース24はコード情報に基づく文 字を独立して印刷する。このプリンタインタフェースは、文字情報を高解像度で 印刷できるという点で他のファクシミリ用プリンタインタフェースよりも優れて いる。これは、1インチあたり100または200ドツト程度でスキャンされ、 例えばAとして識別された文字を、ASCIIまたはこれに類するものに応じた 文字コードとして送信するためである。受信端でプリンタインタフェース24は この文字コードはAという文字であると:l!、:!1する。必要なのは文字コ ードだけであるため、プリンタを例えば1インチあたり300ドツトのような別 の解像度で印刷するようにセットすることが可能である。したがって、このファ クシミリ方法によって送信された主にテキスト部分からなる文書は、従来のファ クシミリ方法によって送信された文書よりも数倍読みやすい。さらに、印刷速度 を増すために低解像度印刷を選択することも可能である。
プリンタインタフェースの動作についてのフローチャートを図6に示す。ステッ プ130において、印刷したいデータをメモリから直接読み出すか、または電話 回線から読み出す。ステップ1311:おいて、印刷すべき情報が圧縮された文 字データまたは圧縮された図形データであるか否かを判断する。情報が圧縮され た文字データである場合には、ステップ132に進んで圧縮された文字データを 拡張する。ステップ133では、この文字情報を正しいフォーマットでプリンタ に送る。ステップ134において印刷が完了したか否かを判定する。印刷が完了 していなかった場合には、ステップ130に戻ってメモリまたは電話回線から更 にデータを読み出す。
ステップ131の処理で圧縮された図形データがメモリから読み出されたと判断 した場合には、ステップ135でこの圧縮された図形情報を減圧すなわち拡張す る。さらにステップ136に進んで図形情報をフォーマットし、プリンタに送る 。文書の印刷が完了していない場合には、再びステップ130に戻る。この処理 は1つのページまたは文書の印刷が終わるまで続けられる。
本発明の他の実施例を図68に示す。この実施例は図6において示した実施例と 類似のものであるが、文字データおよび図形データを合成するための処理モジュ ールが用いられるステップ133aを含んでいる。合成されたデータはステップ 133bにおいてプリンタに送られる。この文字と図形とを合わせたデータはプ リンタメモリのようなメモリに格納することも可能であるし、ある程度の量をま とめたり、1ページ毎、あるページの一部分、複数ページなどプリンタ自体の特 性およびスプロール能に応じて直接プリンタに送ることもできる。情報をコンピ ュータメモリ内のスブローラに送り、そこからコンピュータ周囲に接続されたプ リンタに送ることも可能である。
図7は本発明によるファクシミリが送信モードにある場合の動作についてのフロ ーチャートである。上述したように、本発明の特徴の1つは高速ファクシミリモ ードと標準ファクシミリ送信モードとの切り換えを自動的に行えるということで ある。受信側ファクシミリのファックス番号をステップ140においてダイアル する。ステップ200では、システムに相手先ファクシミリのプロトコルを格納 するプロトコルメモリが備えられている場合に、プロトコルメモリをチェックす ることができる。プロトコルメモリをチェック(ステップ200)した結果、相 手先ファクシミリに情報が存在していた場合には、相手先の機械からの応答を受 信したか否かを判定(ステップ204)する。応答を受信していない場合には、 プロトコルメモリに番号を入力(ステップ203)する、ステップ204におい て応答を受信していた場合には、ステップ205で周期的な検証などの何らかの 理由によりプロトコルを検証する必要があるか否かを判定する。検1の必要がな ければ、後述するように直接ステップ148に進む。プロトコルメモリのチェッ クを行わなかった(ステップ200)場合および番号についてのプロトコルが存 在しない(ステップ202)場合には、ステップ141で応答音を受信したか否 かを判定する。応答音を受信していなければ、送信ルーチンの実行を終了する。
応答音を受信している場合には、ステップ142において受信側のファクシミリ に照会を送信して高速プロトコルモードで動作可能であるか台かを判定する。あ る一定時間内に高速通信に対する確認応答を受信しなければ、ステップ143か らステップ144に進んで標準ファクシミリプロトコル照会を送信する。照会の 順序は逆にすることも可能である。標準ファクシミリ通信に対する確認応答を受 信しなければ、ステップ145で伝送ルーチンを終了する。標準または高速のい ずれかに対する確認応答が得られれば、それぞれステップ210および206で プロトコルメモリを更新すべきかどうかを試験する。更新する必要があれば、そ れぞれ標準または高速モードでのメモリ更新ステップ212または208に進む 。ステップ210および206における更新プロトコル照会と、ステップ208 および212の格納プロトコル情報指示は、各々同一の処理ルーチンであっても よい。
ステップ145で標準ファクシミリ通信に対する確認応答を受信した場合には、 ステップ146に進んで標準ファクシミリ通信モードをファクシミリにセットし てステップ300に進む。ステップ143で高速プロトコルに対する確認応答が 認められた場合には、ステップ147に進んでファクシミリに高速プロトコル通 信モードをセットする。
任意に、様々なファクシミリ番号のプロトコルのメモリから再呼びした情報に基 づく指示によって、プロトコル照会を行う部分をバイパスしてもよい。しかしな がら、プロトコルメモリが存在している場合にも、すべての伝送についてプロト コル照会を行うことが好ましい。メモリに格納されたプロトコル情報が分散して いる場合には、メモリを更新してこの新しい情報を反映させることもできる。
システム内の文書がスキャンされて(図48に示すような)y−めフォーマット されたシステムによってプロトコルを確証して更新したものをまとめる方法を図 78に示す。これはステップ300〜312において達成される。ステップ30 0において、高速または低速モードで、メモリから取り出した(ステップ302 )予めフォーマットした文書をチェックする。文書のフォーマットが適切なもの である場合には、ステップ148に進み、そうでない場合には新たに適切なプロ トコル情報を格納(ステップ308)する。このような他のプロトコルがすでに 格納されている場合には、これを選択(ステップ310および312)する。他 にはプロトコルが格納されていない場合には、ステップ310において再フォ− マツトにかかる時間の推測も任意に行うことができる。再フォ−マツトに掛かる 時間が長い場合またはステップ310を削除した実施例では、この処理は終了す る。一方、再フォ−マツトには比較的短い時間でよい場合には、図48に示すよ うにステップ101aで処理開始を実行する。
ステップ148において、送信すべきデータをメモリから読み出すかまたは直接 スキャナインタフェースから読み出して、高速モードまたは標準ファクシミリモ ードのいずれかが予めセットされているかに応じて、これらのモードのいずれか でデータを電話回線に送る。ファクシミリデータは、送信完了までステップ14 8によって送出される。送信が完了すると、ステップ149からステップ150 に進み、送信文書の部分印刷が必要であるか否かを判定する。このような特徴を Hすることで、送信側ファクシミリの操作者は実際には受信側で印刷される文書 のコピーをとり、スキャンおよび文字認識にエラーが生じていないかどうかをチ ェックすることができる。
部分印刷が必要である場合には、ステップ150からステップ151に進んでス キャンした通りの文書を印刷して伝送ルーチンを終了する。
スキャンした文書の印刷を実際に遠隔地のファクシミリにダイアルする前に任意 に請求して、文書を実際に送信する前に正確にチェックすることもできる。一方 、これはCRTモニタやこれに類するものに表示させることもできる。
さらに、本発明によるファクシミリは任意に編集手段を備え、原文書のコピーが 不鮮明であるという原文の文字に基づく可読性に疑いのあるパージングエラーが ユーザまたは他の人によって検出された文書の限られた部分または文書全体にO CRスキャンをオーバーライドすることも可能である。このような編集について の機能は、図4のフローチャート中において破線でつながれたブロック1048 および104bにおいて示されている。しかしながら、この編集機能は任意に付 加するものであり、本発明の主な利点は、標準FAXデータで送信された文書の ような分析が困難なものに対して、それを翻訳しようとするために多数の人手や 演算結果を必要とせずに時間およびエネルギを浪費しないということにある。
図8は、送信側テレファクシミリ機器からのテレファクシミリの受信に必要なス テップのフローチャートである。ステップ160において、FAXの受信機96 は電話に応答して応答音を送出する。
ステップ161では、受信側テレファクシミリ機器の受信モード検出1196の プロトコル解析器97によって送信側テレファクシミリ機器から送出されたプロ トコル信号を受信する。送信側のFAX機器によって標準テレファクシミリでの 送信が示されると、ステップ162からステップ163に移って標準テレファク ンミリ確認応答を送出し、さらにステップ164に進んで受信側FAX機器の標 準テレファクシミリ動作モードをセットする。その後、ステップ165に進む。
ステップ162においてモード検出器96が高速プロトコル信号を受信するとス テップ167に進み、受信側テレファクシミリ機器の受(Hモード検出機によっ て高速プロトフル確認応答を送出する。この時点でステップ168において高速 受信モードをセットする。ステップ165において、送信側テレファクシミリ機 器からのデータは電話回線から読み出され、メモリ14に格納する(ステップ1 82)か、または直接プリンタに送る(ステップ180および181)。データ は電話回線から読み出され、ステップ166において受信完了を検出するまでは ステップ165でメモリに格納されるかまたはプリンタに送られる。文字デコー ダ99を使用して、受信した文字を復号化し、文字ライブラリ64を介してまた は直接的にプリンタをアクセスする。図6および図6aに関して上述したように 、受信文書の印刷を完了するための処理が行われる。本発明は受信文書の印刷に 限定されるものではなく、受信完了時(ステップ183)または他の都合のよい 時期に文書を印刷できるようなディスクや他の適当な記憶手段に格納された文書 にも等しく適用できる。
上述したフローチャートによって示されるようなテレファクシミリ符号化送受信 システムの制御および配列は、フローチャートシーケンスを実行するようにプロ グラムされた制御装置28のマイクロプロセッサを使用して構成することが好ま しい。一方、ROMチップのような専用のハードウェアやファームウェアを使用 することもできる。
上述したように、スキャン、符号化および復号化はいずれもオンラインで実行す ることが可能である。従って、文書をメモリバッファに格納する必要はなく、通 信メディア上をリアルタイムで送信することが可能になる。一方、送信すべき文 書や受信される文書をメモリに格納し、システムによって要求された時に処理し てアクセスすることも可能である。
以上、本発明の特定の実施例について述べてきたが、本発明は添付の請求の範囲 の趣旨内における様々な形態および実施例を取り得るものである。
FIG、6 FIG、6A 要約書 特定の時間テレファクシミリと通信する機器の適応性に応して標準および高速モ ードで選択的に動作可能なテレファクシミリ。標準モードでの通信は、テキスト および図形の両方に対してビットマツプ画素を使用している。高速モードではテ キストを図形と区別する。
高速モードで送信すべきスキャンしたテキスト文字は、ライブラリ内の文字と比 較される。例えばASCIIのようなコードについてのみ一致した場合、文字の 位置を送信する。図形および認識不能文字はビットマツプ画素として送信する。
高速モードで文書を受信した場合、受信コードによって印刷または格納媒体に記 憶すべきテキスト文字およびビットマツプ画素を4エする。所望の印刷結果はテ キスト文字について選択できる。
国際調査報告 ・噌陶−−^紳縦枠−m、PCτ/LIS92100076

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.文書のデジタル表記を呈する文書読取装置を使用して文書をスキャンするス テップと、 モード選択器によって標準テレファクシミリモードと高速モードとの一方を動作 させるステップであって、動作したモードは遠隔地のテレファクシミリ装置で利 用可能なモードに相当し、文書のデジタル表記をビットマップ画素にフォーマッ トし、高速モードにおいては、各文字および図形についての略式コードで示され たテキストをビットマップ画素にフォーマットするステップと、標準および高速 のモードのうち選択したいずれか一方のモードで送信機スキャン文書を送信する ステップと、を含む文書のテレファクシミリ送信方法。 2.相手先テレファクシミリに質問し、相手先テレファクシミリで高速モードが 利用可能であるかを判別するステップを含む特許請求の範囲第1項記載の方法。 3.モード質問機によって相手先テレファクシミリにモード照会信号を送信し、 検出器によって相手先テレファクシミリからの応答を判別するステップを含む特 許請求の範囲第2項記載の方法。 4.第1のモード質問の後で相手先の各テレファクシミリの応答をメモリに格納 するステップを含む特許請求の範囲第3項記載の方法。 5.格納された応答を参照し、第1のモード質問の後で各テレファクシミリに送 られる別の文書のフォーマットモードを選択するステップを含む特許請求の範囲 第4項記載の方法。 6.格納された応答を参照し、送信モードを選択するステップを含む特許請求の 範囲第4項記載の方法。 7.モード検出器はモード照会からの時間を計時し、何の応答も検出しないまま 予め定められた時間が経過した場合には、テレファクシミリに標準テレファクシ ミリモードをセットする特許請求の範囲第3項記載の方法。 8.テキスト文字分離器は、個々のテキスト文字を互いに独立のものとする特許 請求の範囲第1項記載の方法。 9.文字認識装置は独立したテキスト文字が略式コードを含む文字ライブラリに おけるエントリに適合するか否かを判定する特許請求の範囲第8項記載の方法。 10.最低1つの格納媒体において文書の表示を記憶する特許請求の範囲第1項 記載の方法。 11.文書のデジタル表記におけるテキストと図形とを区別する特許請求の範囲 第1項記載の方法。 12.標準および高速モードのうち選択したいずれか一方のモードで受信機で文 書を受信するステップを含む特許請求の範囲第1項記載の方法。 13.受信機はこれから入力される文書のモードを判定する特許請求の範囲第1 2項記載の方法。 14.受信機は、高速モードと標準モードのいずれか一方を選択し、プロトコル 信号によって示されるこれから入力される文書のモードと対応させる特許請求の 範囲第12項記載の方法。 15.デコーダは高速モードで受信した文字を復号化する特許請求の範囲第12 項記載の方法。 16.出力が読み取った文書のデジタル表記を呈する文書読取装置を有するスキ ャナと、 (1)標準テレファクシミリモードと(2)高速モードとの一方を動作させ、動 作モードは他のテレファクシミリ装置において利用可能なモードに相当するモー ド選択器と、標準テレファクシミリモードで文書のデジタル表記をビットマップ 画素にフォーマットするように動作可能であり、高速モードではデジタル表記を (1)略式コードでのテキストデータと(2)図形データとの組み合わせのテキ ストデータとの一方にフォーマットするように動作可能であり、前記テキストデ ータは略式コードでフォーマットされ、前記図形はビットマップ画素にフォーマ ットされるスキャナ制御/データインタフェースと、を備えるテレファクシミリ 装置。 17.スキャンした文書を標準モードおよび高速モードのいずれか一方のモード を選択して送信する送信機を有する特許請求の範囲第16項記載のテレファクシ ミリ装置。 18.文書を標準モードおよび高速モードのいずれか一方のモードを選択して受 信する受信機を有する特許請求の範囲第16項記載のテレファクシミリ装置。 19.モード選択器は、相手先テレファクシミリで高速モードが利用可能である か否かを判定するためのモード質問機を有する特許請求の範囲第16項記載のテ レファクシミリ装置。 20.モード質問機は、相手先テレファクシミリにモード照会信号を送信するた めの信号発生器と、相手先テレファクシミリからの応答を検出する検出器とを有 する特許請求の範囲第19項記載のテレファクシミリ装置。 21.相手先テレファクシミリモードのインジケータを格納するメモリを有する 特許請求の範囲第20項記載のテレファクシミリ装置。 22.モード検出器は、モード照会の送信時からの時間を計時し、何の応答も受 信せずに予め定められた時間が経過した場合には、テレファクシミリを標準テレ ファクシミリモードにセットするためのタイマを含む特許請求の範囲第20項記 載のテレファクシミリ装置。 23.略式コードはASCIIコードである特許請求の範囲第16項記載のテレ ファクシミリ装置。 24.受信機は、送られてくる文書のモードを判定する受信モード検出器を有す る特許請求の範囲第18項記載のテレファクシミリ装置。 25.受信モード検出機は、高速モードと標準モードのうちの一方を選択し、プ ロトコル信号によって示される送られてくる文書のモードと対応させるプロトコ ル解析器を有する特許請求の範囲第24項記載のテレファクシミリ装置。 26.高速モードで受信した文字コードを復号化するデコーダを有する特許請求 の範囲第18項記載のテレファクシミリ装置。 27.個々のテキスト文字を互いに隔離するテキスト文字分離器を備える特許請 求の範囲第16項記載のテレファクシミリ装置。 28.文字ライブラリと、隔離したテキスト文字が文字ライブラリのエントリと 適合しているか否か判定する文字認識装置とを備える特許請求の範囲第27項記 載のテレファクシミリ装置。 29.文字ライブラリのエントリは略式コードを含む特許請求の範囲第28項記 載のテレファクシミリ装置。 30.スキャナ制御/データインタフェースは、文書のデジタル表記におけるテ キスト部分と図形部分とを区別する手段を有する特許請求の範囲第16項記載の テレファクシミリ装置。 31.文書の表記を記憶するための最低1つの格納媒体を有する特許請求の範囲 第16項記載のテレファクシミリ装置。
JP92505292A 1991-01-23 1992-01-16 統合テレファクシミリ文字送信システム Pending JPH05505716A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US644,602 1991-01-23
US07/644,602 US5274474A (en) 1991-01-23 1991-01-23 Integrated telefacsimile and character communication system with standard and high speed modes
PCT/US1992/000076 WO1992013420A1 (en) 1991-01-23 1992-01-16 Integrated telefacsimile and character communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05505716A true JPH05505716A (ja) 1993-08-19

Family

ID=24585589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP92505292A Pending JPH05505716A (ja) 1991-01-23 1992-01-16 統合テレファクシミリ文字送信システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5274474A (ja)
JP (1) JPH05505716A (ja)
WO (1) WO1992013420A1 (ja)

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04185050A (ja) * 1990-11-20 1992-07-01 Ricoh Co Ltd ミクストモード端末装置
US5841552A (en) * 1991-04-19 1998-11-24 Canon Kabushiki Kaisha Image processed apparatus for processing images having different resolutions
US5937086A (en) * 1991-10-04 1999-08-10 Canon Kk Color communication apparatus and method
US6122072A (en) * 1993-12-06 2000-09-19 Canon Kabushiki Kaisha Data communication apparatus
US5517324A (en) * 1994-07-15 1996-05-14 Microsoft Corporation Method and system for increasing the compatibility of a fax machine
JP3397521B2 (ja) * 1994-07-18 2003-04-14 キヤノン株式会社 ファクシミリ装置
US5801842A (en) * 1994-12-27 1998-09-01 International Patent Holdings Ltd. Telefacsimile module connectable to telefacsimile machines for transmitting data in standard or high speed modes
ZA965340B (en) 1995-06-30 1997-01-27 Interdigital Tech Corp Code division multiple access (cdma) communication system
US5953346A (en) * 1996-06-27 1999-09-14 Interdigital Technology Corporation CDMA communication system which selectively suppresses data transmissions during establishment of a communication channel
US6940840B2 (en) 1995-06-30 2005-09-06 Interdigital Technology Corporation Apparatus for adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US7072380B2 (en) 1995-06-30 2006-07-04 Interdigital Technology Corporation Apparatus for initial power control for spread-spectrum communications
US7020111B2 (en) 1996-06-27 2006-03-28 Interdigital Technology Corporation System for using rapid acquisition spreading codes for spread-spectrum communications
US6885652B1 (en) 1995-06-30 2005-04-26 Interdigital Technology Corporation Code division multiple access (CDMA) communication system
US6788662B2 (en) 1995-06-30 2004-09-07 Interdigital Technology Corporation Method for adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US6697350B2 (en) 1995-06-30 2004-02-24 Interdigital Technology Corporation Adaptive vector correlator for spread-spectrum communications
US6816473B2 (en) 1995-06-30 2004-11-09 Interdigital Technology Corporation Method for adaptive forward power control for spread-spectrum communications
US7123600B2 (en) 1995-06-30 2006-10-17 Interdigital Technology Corporation Initial power control for spread-spectrum communications
US7929498B2 (en) 1995-06-30 2011-04-19 Interdigital Technology Corporation Adaptive forward power control and adaptive reverse power control for spread-spectrum communications
US6111870A (en) * 1996-11-07 2000-08-29 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for compressing and transmitting high speed data
DE69840972D1 (de) * 1997-02-14 2009-08-27 Canon Kk Vorrichtung, System und Verfahren zur Datenübertragung und Vorrichtung zur Bildverarbeitung
TW384611B (en) 1997-02-14 2000-03-11 Canon Kk Data communication apparatus and method
US6779178B1 (en) 1997-03-07 2004-08-17 Signature Mail. Com, Llc System and method for personalizing electronic mail messages
JPH1132208A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Matsushita Graphic Commun Syst Inc 画像変倍処理装置
DE19754488A1 (de) * 1997-12-09 1999-06-10 Thomas Dr Wagner Vorrichtung und Verfahren zum inhaltsabhängigen Scannen
US6624761B2 (en) 1998-12-11 2003-09-23 Realtime Data, Llc Content independent data compression method and system
US6601104B1 (en) 1999-03-11 2003-07-29 Realtime Data Llc System and methods for accelerated data storage and retrieval
US7426054B1 (en) * 1999-05-13 2008-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus, image reproduction apparatus, system, method and storage medium for image processing and image reproduction
US9143546B2 (en) 2000-10-03 2015-09-22 Realtime Data Llc System and method for data feed acceleration and encryption
US8692695B2 (en) 2000-10-03 2014-04-08 Realtime Data, Llc Methods for encoding and decoding data
US7386046B2 (en) 2001-02-13 2008-06-10 Realtime Data Llc Bandwidth sensitive data compression and decompression

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5926152B2 (ja) * 1974-03-16 1984-06-25 株式会社リコー フアクシミリ通信方式およびその装置
US4034343A (en) * 1976-10-01 1977-07-05 Xerox Corporation Optical character recognition system
US4410916A (en) * 1979-08-24 1983-10-18 Compression Labs, Inc. Dual mode facsimile coding system and method
JPS5654170A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Output control system for picture/character information
JPS5757078A (en) * 1980-09-24 1982-04-06 Toshiba Corp Facsimile transmission and receiving system
JPS5763953A (en) * 1980-10-04 1982-04-17 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> Facsimile transmission control system
JPS581374A (ja) * 1981-06-26 1983-01-06 Hitachi Ltd 通信モ−ド選定方式
JPH0693738B2 (ja) * 1981-10-09 1994-11-16 株式会社東芝 文書画像認識編集装置
JPS5940769A (ja) * 1982-08-30 1984-03-06 Fujitsu Ltd フアクシミリ伝送制御方式
JPH0722324B2 (ja) * 1983-08-30 1995-03-08 富士通株式会社 データ伝送方式
JPS60105367A (ja) * 1983-11-11 1985-06-10 Murata Giken Kk フアクシミリ通信方式
JPH0620244B2 (ja) * 1983-11-18 1994-03-16 株式会社リコー 通信端末装置
JPS60178766A (ja) * 1984-02-24 1985-09-12 Toshiba Corp フアクシミリ蓄積交換装置の端末接続制御方式
JPS60246153A (ja) * 1984-05-21 1985-12-05 Ricoh Co Ltd 文字画像混合通信方式
JPS60254871A (ja) * 1984-05-31 1985-12-16 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> フアクシミリ画像の符号化方法
WO1987007107A1 (en) * 1986-05-16 1987-11-19 Canon Kabushiki Kaisha Data communication equipment
EP0283295B1 (en) * 1987-03-20 1993-09-08 Canon Kabushiki Kaisha Data communication system
US4899225A (en) * 1987-12-31 1990-02-06 Fuji Xerox Co., Ltd. Image processing method
US5041915A (en) * 1988-05-10 1991-08-20 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus with controllable pixel density for image formation
US5041917A (en) * 1989-07-03 1991-08-20 Ricoh Company, Ltd. Facsimile apparatus adapted to communicate via more than one transmission medium each having different transmission quality
US5034990A (en) * 1989-09-05 1991-07-23 Eastman Kodak Company Edge enhancement error diffusion thresholding for document images
US5050004A (en) * 1989-12-26 1991-09-17 At&T Bell Laboratories Facsimile machine transmission rate fall-back arrangement

Also Published As

Publication number Publication date
WO1992013420A1 (en) 1992-08-06
US5274474A (en) 1993-12-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05505716A (ja) 統合テレファクシミリ文字送信システム
US6407828B1 (en) Document transmission module connectable to data source for transmitting data in standard or high speed modes
US6002491A (en) Apparatus for processing human-readable and machine-readable documents
JP3213197B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法
EP0388093A2 (en) Interactive facsimile system and method of information retrieval
JP3338097B2 (ja) 書式伝送方法及び装置
US5974203A (en) Pattern recognition communication apparatus for transmitting and receiving image data
KR100198168B1 (ko) 화상 정보 전송 방법 및 장치
JPH09116720A (ja) Ocrファクシミリ装置とこの通信システム
US4566039A (en) Facsimile system
US20060290999A1 (en) Image processing apparatus and network system
JPS6395578A (ja) 画像情報処理装置
JPH0537700A (ja) フアクシミリ装置
JPH07254038A (ja) ペーパーメディアシステム
JPH10177623A (ja) 文書認識装置および言語処理装置
US8031352B2 (en) Apparatus and method for processing received data
JPH0646271A (ja) ファクシミリ装置
JPH09130567A (ja) メッセージ送信装置、ならびに、画像情報読取装置とこれを用いた装置
JPH09294206A (ja) 画像処理装置
KR920001695B1 (ko) 퍼스널 컴퓨터와 팩시밀리간의 인터페이싱 방법
JPH0884244A (ja) ファクシミリ装置
JPH11341210A (ja) Fax−ocr文字認識処理の評価処理方法
JPH0887564A (ja) 文書処理装置
JPS6285555A (ja) ファクシミリ装置およびデータ受信装置
JPH1131112A (ja) 電子メールシステム、及びその電子メールシステムを使用する印刷装置