JPH05505139A - 配管系を清掃するためのプロセス並びに装置 - Google Patents

配管系を清掃するためのプロセス並びに装置

Info

Publication number
JPH05505139A
JPH05505139A JP3505212A JP50521291A JPH05505139A JP H05505139 A JPH05505139 A JP H05505139A JP 3505212 A JP3505212 A JP 3505212A JP 50521291 A JP50521291 A JP 50521291A JP H05505139 A JPH05505139 A JP H05505139A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning means
cleaning
annular gap
pipe
angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3505212A
Other languages
English (en)
Inventor
ファクソン ヨハン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from SE9000837A external-priority patent/SE9000837D0/xx
Priority claimed from SE9001282A external-priority patent/SE9001282D0/xx
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05505139A publication Critical patent/JPH05505139A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B08CLEANING
    • B08BCLEANING IN GENERAL; PREVENTION OF FOULING IN GENERAL
    • B08B9/00Cleaning hollow articles by methods or apparatus specially adapted thereto 
    • B08B9/02Cleaning pipes or tubes or systems of pipes or tubes
    • B08B9/027Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages
    • B08B9/04Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes
    • B08B9/049Cleaning the internal surfaces; Removal of blockages using cleaning devices introduced into and moved along the pipes having self-contained propelling means for moving the cleaning devices along the pipes, i.e. self-propelled
    • B08B9/0495Nozzles propelled by fluid jets

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【配管系を清掃するためのプロセス並びに装置】本発明は、配管系を清掃するた めのプロセスに関し、特には建造物の内部における大きな断面積の換気管及び換 気ダクトである配管系を例えば圧縮空気コンプレッサのような圧力媒体の供給源 に対して供給導管を介して接続されることになる清掃手段によって清掃するため のプロセスに関するものであり、当該清掃手段は、清掃手段の中において供給導 管の締付けを貫通して延在することになる中心線に対して鋭角を為して供給導管 に向かって後方に案内される1つ又はそれ以上のノズル開口部を提示し、特には 概略的に連続的な環状間隙の形態にあるノズル開口部は、清掃手段の周辺に沿っ て延在して、供給導管及び圧力媒体の供給源に対して接続され、当該媒体は、環 状間隙を介して吐出されて、部分的には配管の内側壁部を清掃し、部分的には吐 出媒体からの反力によって清掃手段を配管系の中へ移動させることになる。 更に、本発明は、後方片及び後方片に対して脱着可能に装架される前方片という 形態にある清掃手段を含んで成り、清掃手段の中において供給導管の締付けを貫 通して延在することになる中心線に対して鋭角を為して供給導管に向かって後方 に案内されるように成した概略的に連続的な環状間隙の形態にあるノズル開口部 を準備して、当該清掃手段は、圧力媒体の供給源に対して供給導管を介して接続 されるように成して、当該プロセスを実行するための清掃装置に賀するものでも ある。 ノルウェー特許明細書簡41.368号は、配管及び通路の清掃のためのノズル ヘッドを開示している。ヘッドの周辺の近傍における環状の連続的な間隙を含ん で成るノズルヘッドは、圧力流体供給ホースに対して接続され、当該流体は、間 隙を介して後方に案内されて、配管を清掃し、ノズルヘッドを配管に沿って更に 移動させることになる。しかし、この先行技術のノズルヘッドは、清掃作業の実 行において、配管の中央部において回転し浮遊するようにして意図され設計され ている。従って、それは、本発明の場合のように配管の内側内壁と緊密に接触し ているものとしては意図されていない。この種の清掃ノズルヘッドのもう1つの 具体例は、米国特許明細書簡1.587.194号からのものとして周知である 。 本発明の目的は、先行技術に比較して進展を示すことになるクレーム序文に従っ たプロセス並びに装置を提供することにあり、配管の消毒に加えて、遊離した崖 埃、沈積物その他の汚染物質を配管系から申し分なく清掃することになる3本発 明は、大きな断面積の換気管及び換気ダクトの清掃を準備することを主として目 指しているが、異なった断面形態を有する総ての種類の導管から汚染物質を清掃 し得ることもまた本発明の範囲の中に含まれる。 これらの目的は、清掃手段が配管の内側壁部に対して接触され、この配管の中で は減圧圧力が清掃手段と内側壁部の間において確立され、供給導管をその長手方 向軸に関して捻じることによって清掃手段が配管の断面の廻りを動き回るように 成したことで特徴付けられる本発明のプロセスによって達成される。この減圧圧 力は、好ましくは、清掃手段の表面における環状間隙を配管の内側壁部に対して 緊密に接触させることによって、特には清掃手段が配管の内側壁部に対して一定 の角度を為すように調節することによって確立される。 本発明の清掃装置ば、清掃手段が概略的に球形の形状を有して、連続的な間隙が 清掃手段の最外部の周辺に沿って延在するように成し、前記連続的な間隙が前方 端部における周辺に沿って延在する外側円錐表面を呈する後方片によって確立さ れるように成し、前記後方片円錐表面に対応するようにして円錐状内側表面を提 示する前方片が使用されるときに前記環状間隙を確立して、前記環状間隙が30 度から60度までの一定の角度を為して連結手段に向かって外側後方に案内され るように成したことで特徴付けられる。 本発明のプロセス及び清掃装置に関する残りの特徴的な機構は、クレームから明 白となるであろう。 前述の先行技術の特許の装置は、本発明の清掃手段のように配管の内側壁部と緊 苫に接触して機能することが不可能であり、そのように意図されてもいない。本 発明によるこの緊密な接触効果を獲得するための主要な機構は、ノズルヘッドに 関する異なった新規の固有な球形表面領域の設計であると思われる。更に重要な もう1つの機構は、本発明の円錐状の後方片及び前方片のそれぞれによって画成 される間隙の長さが、先行技術のノズルヘッドの比較される間隙よりも長い距離 に渡って延在することによって、ノズルヘッドにおける間隙からの更に集中した 流体噴霧を導き出すことであると思われる。これが、清掃手段と配管の内側壁部 の間において減圧圧力を確立するための主要な条件であると思われる。 配管系の清掃において、連結装置は、点検開口部、排気弁等の表面において配置 され、配管系における開口部を密閉することになる。可撓性ホースの一方の端部 の中に配置される本発明による清掃手段は、連結装置の中における挿入開口部を 介して配管系の中へ導入される。連結装置は、導管によっ −で真空掃除器等に 対して連結され、これが配管系における減圧圧力を確立するために利用されるこ とになる。例えば圧縮空気又は蒸気のような圧力媒体は、清掃手段に対して供給 され、清掃手段を配管系の中へ移動させてその内側壁部に対して接触させ、それ と共に圧力媒体の供給導管を運搬させるように成し、高速度の吐出の結果として 、流出する媒体が配管系の内側壁部の表面における塵埃、沈積物その他の汚染物 質を遊離させることになる。塵埃又は沈積物は、その後、真空掃除器によって吸 い出される。 驚くべきことに、清掃手段は、清掃手段の環状間隙が配管の壁部と直に接触され るときに壁部と清掃手段の間において形成される減圧圧力の結果として、配管系 のそれぞれの総ての壁部との接触即ち天井ばかりでなく概略的に垂直な壁部との 接触さえも維持されることが可能であると判明した。これは、問題の壁部に対し てそのように接触されることが可能であるべきなので、環状間隙を清掃手段の最 外部の周辺に配置しなければならないことを必要とすることになる。従って、清 掃手段は、これを可能とする形状、例えば球形の形状、又は底部において接合さ れる2つの二重円錐要素、或いは環状間隙が外側周辺に沿って配置され得ること になる他の対称的形態を有するものでなければならない。 清掃は幾つかの段階を踏んで行うことが実際的であると判明し、その第1段階は 、溶剤の送り込みの間に配管系を介して清掃手段を移動させることから成る。こ の段階において、主要な目的は、空気の機械的な研摩能力によって配管系におい て塵埃を遊離させ沈積物を分離させることではなく、沈積物の溶解性に寄与する ことになる洗浄剤を送り込むことである。第2の段階は、圧力媒体の全圧を掛け て配管系を介して清掃手段を移動させることから成り、清掃手段の速度は、配管 系の中における供給導管の導入を制動することによって調節される。従って、塵 埃及び沈積物は、清掃手段の表面において環状間隙から排出する媒体によって生 起される切取り作用によって解放され、そればかりでな(、特に内側壁部が例え ば長方形又は正方形断面のような鋭い角部分を備えた断面を有する場合には、清 掃手段の不規則な運動及び配管系の内側壁部に対する衝撃の結果としても解放さ れることになる。 可能性がある鋭い角部分の存在にも関わらず、清掃手段は、上述の供給導管の捻 じれの結果として、断面の内部において動き回るように為されることが可能であ る。供給導管は、清掃の過程において、先ず一方の方向に一定の回転数だけ周期 的に捻じれ、その後、反対方向に等しい回転数だけ捻じれることが望ましい。清 掃手段が配管系における所望の位置まで導入されると、圧力媒体の供給は遮断さ れ、清掃手段は、環状間隙から排出する媒体からの反力を克服する必要なくして 配管系から引き出されることが可能となる。代替的に、当該媒体は、清掃手段が 配管系から引き出されることになるとき、環状間隙から低速度で排出されるよう に為されることも可能である。 建造物の内部における換気管及び換気ダクトの清掃に際して、圧力媒体は、異な った清掃段階において溶剤又は消毒剤と混合されることが可能となる空気の形態 で利用されることが望ましい。圧縮空気が利用される場合と比較して、清掃手段 における環状間隙の幅は低減されることが可能であり、環状間隙から少量の吐出 量を発生させることにもなるので、同等の蒸気が圧力媒体として利用されること も可能である。溶剤及び消毒剤は圧縮空気によって配管系へ送り込まれることが 可能であり、実際の清掃は例えば180 kp/平方センチメートルという高圧 の蒸気によって実施されるので、圧縮空気及び蒸気の利用を組合せることが可能 であることも本発明の範囲の中に含まれることになる。 本発明に従った清掃手段の更なる特徴及び利点は、続いて説明される実施例から 顕かである。 本発明は、添付図面に関連して実施例の形態において後続の本文において説明さ れることになる。 図1は、長手方向断面において示された管形状のダクトの内部において機能して いる本発明に従った清掃装置を示すものであり、当該装置における清掃手段はダ クトの内側壁部に対して押圧されている。 図2は、ホースに対して連結されるように成した、図1に従った装置における清 掃ノズルを示している。 図3は、図2に従ったホース連結器の代替的な構造を示している。 図4は、図2に従った清掃ノズルを介して得られる長手方向断面図を部分的に分 解して示している。 図5は、図4に従った清掃ノズルの側面図を示している。 図6は、図5に従った清掃ノズルの斜視図を示している。 図7及び図8は、換気ダクトの清掃における清掃装置の利用を示している。 図9は、長方形断面のダクトの内部における水平な天井において配置される清掃 ノズルの代替的な構造を示している。 図1から区6において示される清掃装置は、可撓性ホース2の端部の中に固定し て配置されて、ノズルに対して圧縮空気を供給するように成した、清掃ノズル1 を含んで成る。 ホース2は、ホース締付は具3によって清掃ノズル1に被せて締着される。これ らの部分は、図2において分解して示されている。図1において、清掃装置は、 塵埃及び沈積物がダクトの壁部から除去されるべきである管形状のダクトの中に 挿入して示されている。清掃ノズル1は、ここから分解され得る後方片3及び前 方片4を包含する。後方片3は、ホース締付け」5によってホースが固定される ことになる連結管3.1を備えられる。連結管3.1は、例えば図2及び図4に おいて示されたように後方片3の同体的な部分を構成することが可能であるが、 図3において示されたように適当なピン3.2によって固定されることも可能で ある。後方片3は、その中心軸の廻りにおいて対称的に配列され、1例としての ものが区6から顕かにされるように成した、4個の配給一孔3.3を提示するも のであり、孔3.3は、連結管3.1に対して接続され、前方片4に向かって案 内される後方片の前方端部へ排出することになる。概略的に半球状の形状を有す る前方片4は、その中心軸の廻りにおいて対称的に延在して、配給孔3,3がそ の軸の廻りにおいて配列されるものと同一の半径を有するように成した、撹拌室 4.1を提示している。撹拌室4.1の機能は、以下において更に説明されるこ とになる。後方片3は、その前方端部における周辺に沿って延在して、前方片に おける内側円錐表面4.2に対応するように成した、外側円錐表面3.4を更に 提示するものであり、組立られな清掃ノズル1は、連結片3.1に向かって外側 後方に案内されるノズルの周辺に沿って環状の間隙を提示することになる。環状 間隙6の幅は、座金7によって調節されることが可能であり、その厚さが間隙の 幅を決定して、厚手の座金7が幅広な環状間隙6を付与することになる。前方片 4は、前方片4の中における中央孔4.3を貫通して後方片3の中における螺刻 孔3.5の中へ螺着されるように成した、ネジ8によって後方片3に被せて固定 して装架される。 図1において示されたような管形状の換気ダクトの清掃において、例えば排気弁 は、図7及び図8において示されたような連結装置20と取り換えられる。連結 装置20は、壁部に対して密閉されるフランジ21及びフランジから外側へ突出 する曲り管22を提示するものであり、それに対しては曲り管を真空掃除器等へ 接続することになる吸込みホースが連結されている。曲り管22は、図7及び図 8において曲り管22の水平部分に関する中心線の延長部に位置する挿入開口部 24を提示するものであり、ホース2を備えた清掃ノズルJがこの開口部を介し て挿入されることになる。清掃作業は、清掃されるべき換気ダクトへの挿入の後 において、清掃ノズル1が、必要に応じて洗浄剤及び/又は消毒剤を補給される ことになる圧縮空気を供給されるようにして為される。 圧縮空気は、その結果として、清掃ノズル1の周辺に沿った環状間隙から高速度 で外側後方に排出し、ノズルは、排出する空気からの反力の結果としてダクトの 中へ駆動され、それと共にホース2を運搬することになる。清掃ノズル1は、ダ クトの内側壁部に対して押圧され、ホースが一方の側面か又は他方へ捻じれるよ うにして横方向に操作される。同時に、吸込みポース23が減圧圧力を受けるこ とになり、ダクトの内側壁部から解放される塵埃は、ダクトから吸い出されて、 図面においては示されていない真空掃除器の中に捕集されることになる。塵埃及 び既存の沈積物は、部分的には環状間隙6から排出する空気によって生起される 切取り作用の結果として、更に部分的には清掃ノズル1の不規則な運動及びダク トの内側壁部に対する衝撃の結果として、ダクトの内側壁部から解放されるので ある。 環状間隙6に直に接する内側壁部において形成される減圧圧力の結果として、清 掃ノズル1は、ダクトの内側壁部に接して確実に保持されることになり、ダクト の断面形態とは無関係に、ダクトの内部におけるそれぞれの総ての内側表面に対 して、即ちダクトの内部における概略的に垂直な側面表面とダクトの天井を形成 する表面との両者に沿って、前方に操作されることが可能となる。 図9において示された清掃ノズル1の代替的な構造は、図1から図6の図面にお いて顕かにされた構造と実質的に同じメ形状を有しているが、これ以外に、環状 間隙6に最も近い前方片4の表面における円錐部分4.4を提示している。円錐 部分4.4は、a=15度というテーパ角度を示しているが、それは、10度か ら40度の間にあることも可能である。この具体例において示されたように、環 状間隙6に向かって前方に導く円錐表面3.4及び4.2が間隙角度b=50度 を備えて傾斜しているならば、環状間隙6から排出する空気は、清掃ノズル1が 押圧されることになる天井表面に向かって衝突角度C=35度で案内されること になる。間隙角度すは、30度から60度であることも可能である。衝突角度C は、清掃ノズル1が処理するように意図されているダクトの型式に依存し、更に 利用されることになる圧力媒体の型式及び可能な洗浄剤の型式にも依存して、テ ーパ角度a及び/又は間隙角度すを選択することによって、5度から40度の領 域の中で変化することも可能であるが、好ましくは10度から20度である。こ のようにして、前方片4の表面における円錐部分4.4は、清掃ノズル1を問題 の表面と突合せるようにして安定させ、清掃の成果を減少させ得ることになる長 手方向における幾分かの前後の揺動から清掃ノズル1を保護するのである。更に 、清掃ノズル1に対して圧縮空気を供給するために比較的柔軟なホース2を採用 することもまた望ましいことになる。 FIG、1
【標題】配管系を清掃するためのプロセス並びに装置要約書 配管系を清掃するためのプロセス並びに装置であって、持には建造物の内部にお ける換気管及び換気ダクトである配管系を圧力媒体の供給源に対して供給導管( 2)を介して接続されることになる概略的に球形の清掃手段(1)によって清掃 するためのプロセス並びに装置であり、当該清掃手段は、清掃手段(1)の最外 部の周辺に沿って延在することになる概略的に連続的な環状間隙(6)の形態に あるノズル開口部を提示し、供給導管(2)及び圧力媒体の供給源に対して接続 されるように成したものが述べられている。当該媒体は、環状間隙(6)を介し て吐出されて、部分的には配管の内側壁部を清掃し、部分的には吐出媒体からの 反力の結果として清掃手段(1)を配管系の中へ移動させることになる。清掃手 段(1)は、配管の内側壁部に対して接触され、この配管の中では減圧圧力が清 掃手段(1)と内側壁部の間において確立され、それは、供給導管を捻じること によって配管の断面の廻りを動き回るように為されている。 国際調査報告 国際調査報告

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】配管系を清掃するためのプロセスであって、特には建造物の内部に おける換気管及び換気ダクトである配管系を圧力媒体の供給源に対して供給導管 (2)を介して接続されることになる清掃手段(1)によって清掃するためのプ ロセスであり、当該清掃手段は、清掃手段(1)の中において供給導管(2)の 締付けを貫通して延在することになる中心線に対して鋭角を為して供給導管(2 )に向かって後方に案内される1つ又はそれ以上のノズル開口部を提示し、特に は概略的に連続的な環状間隙(6)の形態にあるノズル開口部は、清掃手段(1 )の周辺に沿って延在して、供給導管(2)及び圧力媒体の供給源に対して接続 され、当該媒体は、環状間隙(6)を介して吐出されて、部分的には配管の内側 壁部を清掃し、部分的には吐出媒体からの反力によって清掃手段(1)を配管系 の中へ移動させるように成した、前記プロセスであって;清掃手段(1)が配管 の内側壁部に対して接触され、この配管の中では減圧圧力が清掃手段(1)と内 側壁部の間において確立され、供給導管(2)をその長手方向軸に関して捻じる ことによって清掃手段(1)が配管の断面の廻りを動き回るように成したことで 特徴付けられるもの。
  2. 【請求項2】清掃手段(1)の環状間隙(6)が配管の内側壁部に対して緊密に 接触され、圧力媒体が清掃手段(1)の長手方向に関して30度から60度とい う一定の間隙角度(b)を為して排出されるように成したことで特徴付けられる ;請求項1に記載のプロセス。
  3. 【請求項3】清掃手段(1)が配管の内側壁部に対して10度から30度という 一定の角度(a)を為すように成したことで特徴付けられる;請求項2に記載の プロセス。
  4. 【請求項4】後方片(3)及び後方片(3)に対して脱着可能に装架される前方 片(4)という形態にある清掃手段(1)を含んで成り、清掃手段(1)の中に おいて供給導管(2)の締付けを貫通して延在することになる中心線に対して鋭 角を為して供給導管(2)に向かって後方に案内されるように成した1つ又はそ れ以上のノズル開口部を準備して、清掃手段(1)は、圧力媒体の供給源に対し て供給導管(2)を介して接続されるように成して、先行する請求項の1つに従 って配管系を清掃するためのプロセスを実行する清掃装置であって; 清掃手段(1)が、概略的に球形の形状を有し、清掃手段(1)の最外部の周辺 に沿って延在することになる概略的に連続的な環状間隙(6)の形態にあるノズ ル開口部を提示するように成し、 後方片(3)が、その前方端部における外側周辺まで延在する外側円錐表面(3 .4)を提示し、前方片(4)が、対応する内側円錐表面(4.2)を提示し、 これらの円錐表面の間において、組立られた清掃手段(1)が、30度から60 度までの一定の角度において連結手段(3.1)に向かって外側後方に案内され る環状間隙(6)を提示するように成したことで特徴付けられる;前記清掃装置 。
  5. 【請求項5】環状間隙(6)の幅が、環状の座金によって調節可能であって、そ の厚さが環状間隙(6)の幅を決定するように成したことで特徴付けられる;請 求項4に記載の清掃装置。
  6. 【請求項6】清掃手段(1)の表面における前方片(4)が、10度から40度 というテーパ角度において環状間隙(6)から清掃手段(1)の頂部に向かって 延在する円錐表面(4.4)を提示するように成したことで特徴付けられる;請 求項4又は5の一方に記載の清掃装置。
JP3505212A 1990-03-09 1991-03-08 配管系を清掃するためのプロセス並びに装置 Pending JPH05505139A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9000837A SE9000837D0 (sv) 1990-03-09 1990-03-09 Ventilationsrensaren
SE9000837-6 1990-03-09
SE9001282A SE9001282D0 (sv) 1990-04-09 1990-04-09 Aangrengoeringsmunstycke
SE9001282-4 1990-04-09
SE9100486-1 1991-02-19
SE9100486A SE500862C2 (sv) 1990-03-09 1991-02-19 Förfarande och anordning för rengöring av rörledningar

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05505139A true JPH05505139A (ja) 1993-08-05

Family

ID=27355558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3505212A Pending JPH05505139A (ja) 1990-03-09 1991-03-08 配管系を清掃するためのプロセス並びに装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5296038A (ja)
EP (1) EP0551262B1 (ja)
JP (1) JPH05505139A (ja)
AT (1) ATE108098T1 (ja)
AU (1) AU640752B2 (ja)
CA (1) CA2076383C (ja)
DE (1) DE69102769T2 (ja)
DK (1) DK0551262T3 (ja)
ES (1) ES2059125T3 (ja)
FI (1) FI104238B (ja)
NO (1) NO174954C (ja)
SE (1) SE500862C2 (ja)
WO (1) WO1991013699A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE500894C2 (sv) * 1990-10-04 1994-09-26 Johan Faxon Förfarande och anordning för rengöring av rörledningar
US5179753A (en) * 1991-09-12 1993-01-19 Flaherty William J Jet thruster with spinner head
GB2282429B (en) * 1992-05-26 1996-02-14 Bruce James Lake Duct cleaning devices
SE9300645L (sv) * 1993-02-26 1994-08-27 Johan Faxon Förfarande och anordning för rengöring av rörledningar
JP3307771B2 (ja) * 1993-08-23 2002-07-24 ハンス‐ユルゲン、ガイドール 熱間圧延鋼板のデスケーリング手段
WO1996026020A1 (en) * 1993-09-08 1996-08-29 Johan Faxon Arrangement for controlling of a cleaning nozzle
US5588171A (en) * 1995-03-24 1996-12-31 Pettibone Corporation Drain line cleaning apparatus
US5617609A (en) * 1995-06-20 1997-04-08 Bently; John F. Air nozzle/flexible whip cleaning means for ductwork
US5814162A (en) * 1996-09-25 1998-09-29 Collom International, Inc. Air and spray nozzle
DE69834339T2 (de) * 1997-08-26 2007-05-24 Board of Regents, The University of Texas System, Austin Verwendung einer zusammensetzung die einen chelatbildner und eine antimikrobielle verbindung enthaltet zur behandlung von biofilmen
AUPR973101A0 (en) * 2001-12-21 2002-01-24 Morden, Donald R High pressure rotary pipe "line" cleaner
KR100483665B1 (ko) * 2002-03-19 2005-04-18 대보공업 주식회사 벽면세정방법
US7516509B2 (en) * 2005-02-28 2009-04-14 Jiang Yu Pneumatic device for cleaning ventilation ducts
CN104082099B (zh) * 2014-06-03 2016-06-22 宁波大叶园林科技有限公司 包含改进自动调压器的节水法
CN104082100B (zh) * 2014-06-03 2016-06-22 宁波大叶园林科技有限公司 有电控的含360度喷头的节水法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1587194A (en) * 1925-07-23 1926-06-01 Sidney C Sladden Self-propelling hose nozzle
DE805209C (de) * 1949-11-03 1951-05-10 Otto Helm Strahlkopf zum Reinigen verstopfter oder verschlammter, auch zur Abloeschung brennender Rohrleitungen, Kanaele, Luttenrohre u. dgl.
US4500492A (en) * 1982-09-08 1985-02-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Apparatus and method to keep the walls of a free-space reactor free from deposits of solid materials
US4841999A (en) * 1987-08-21 1989-06-27 Donald Danko Brake durm cleaner assembly and method of cleaning
US5003998A (en) * 1989-04-21 1991-04-02 Collett Donald H Method and apparatus for cleaning and sanitizing HVAC systems
US5143105A (en) * 1991-08-12 1992-09-01 Shinzou Katayama Cleaning device for tube

Also Published As

Publication number Publication date
FI923999A (fi) 1992-09-07
DE69102769T2 (de) 1994-11-24
SE9100486D0 (sv) 1991-02-19
US5296038A (en) 1994-03-22
NO923494D0 (no) 1992-09-09
NO174954B (no) 1994-05-02
ATE108098T1 (de) 1994-07-15
FI104238B1 (fi) 1999-12-15
CA2076383C (en) 1996-01-16
EP0551262A1 (en) 1993-07-21
NO174954C (no) 1994-08-10
SE9100486L (en) 1991-09-10
AU7345691A (en) 1991-10-10
NO923494L (no) 1992-09-09
CA2076383A1 (en) 1991-09-10
ES2059125T3 (es) 1994-11-01
SE500862C2 (sv) 1994-09-19
EP0551262B1 (en) 1994-07-06
DE69102769D1 (de) 1994-08-11
WO1991013699A1 (en) 1991-09-19
FI923999A0 (fi) 1992-09-07
DK0551262T3 (da) 1994-10-17
FI104238B (fi) 1999-12-15
AU640752B2 (en) 1993-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05505139A (ja) 配管系を清掃するためのプロセス並びに装置
JPH06504711A (ja) 配管系を清掃するための装置
US5551458A (en) Process for cleaning pipe lines
JP4874950B2 (ja) 熱交換器管を噴射媒体で浄化する方法とその装置
US3814330A (en) Nozzle
US4716611A (en) Apparatus for cleaning pipes, tubes, and the like by launching pigs
PL187959B1 (pl) Sposób strumieniowego oczyszczania rur oraz urządzenie strumieniowe do strumieniowego oczyszczania wewnętrznych ścian rur
WO2001094041A1 (en) System for cleaning the interior of pipes
NO803342L (no) Fremgangsmaate ved rengjoering.
US5814162A (en) Air and spray nozzle
US5720309A (en) Sewer cleaning nozzle
JPH02173400A (ja) ジェットパイプ
JPH08218483A (ja) 管内異物除去用ノズル
US6374454B1 (en) Device for cleaning air conduits
JPH04118084A (ja) 管体内の清掃方法
US20190049198A1 (en) Multi-Nozzle Mechanical Tube Cleaning System
GB2191127A (en) Grit-blasting nozzle
US6656016B1 (en) Sand blasting apparatus and methods
WO1996026020A1 (en) Arrangement for controlling of a cleaning nozzle
US20230062905A1 (en) Cleaning nozzle for cleaning pipes
JPH05261349A (ja) 管内部の洗浄方法と装置
JP3432600B2 (ja) 管体クリーニング用インジェクター装置およびそれを用いた管体のクリーニング方法
SU1147463A1 (ru) Устройство дл очистки дренажного трубопровода
US659836A (en) Boiler-tube cleaner.
RU2036601C1 (ru) Струйно-эжекторный насадок