JPH05504323A - 線状物を巻くための機械用案内装置 - Google Patents

線状物を巻くための機械用案内装置

Info

Publication number
JPH05504323A
JPH05504323A JP3504604A JP50460491A JPH05504323A JP H05504323 A JPH05504323 A JP H05504323A JP 3504604 A JP3504604 A JP 3504604A JP 50460491 A JP50460491 A JP 50460491A JP H05504323 A JPH05504323 A JP H05504323A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
reel
distributor
winding
flange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3504604A
Other languages
English (en)
Inventor
リンデロス,グスタフ
Original Assignee
ノキアマイレフエル オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノキアマイレフエル オサケ ユキチュア filed Critical ノキアマイレフエル オサケ ユキチュア
Publication of JPH05504323A publication Critical patent/JPH05504323A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H54/00Winding, coiling, or depositing filamentary material
    • B65H54/02Winding and traversing material on to reels, bobbins, tubes, or like package cores or formers
    • B65H54/28Traversing devices; Package-shaping arrangements
    • B65H54/2848Arrangements for aligned winding
    • B65H54/2851Arrangements for aligned winding by pressing the material being wound against the drum, flange or already wound material, e.g. by fingers or rollers; guides moved by the already wound material

Landscapes

  • Storage Of Web-Like Or Filamentary Materials (AREA)
  • Winding Filamentary Materials (AREA)
  • Wire Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 線状物を巻くための機械用案内装置 この発明は、ケーブルのような線状物をフランジ付リールに巻くための機械の中 にあって、 リールをその軸周りに回転可能に支持するための支持フレーム、および このリールのフランジ間に互いに隣接して巻いたケーブル巻回の重なった層を形 成するためにこのケーブルをこのリール上に通すための分配器を含み、このケー ブルが隣接するケーブル巻回に対して後方に偏向した角度で且つこれらのケーブ ル巻回の間にS字形の遷移区間を備えてこのリール上に巻かれるように、この支 持フレームと分配器が互いに対して移動可能である装置に関する。
この関係で使われている“線状物”という表現は、例えば、ケーブル、導線、糸 および繊維、即ち主として電気ケーブルおよびデータ伝送導線の生産に使用され る製品のような、リール上に巻くことのできる、全ての種類の長(狭い連続した 物体を指す。しかし、明確のために、以下ではこの発明をケーブルを参照して説 明する。
ケーブルをリール又はドラム上に巻くとき、このケーブルがこのリールのフラン ジ間に各々多数の隣接するケーブル巻回から成る重なった層に配置されるように 、それを案内装置で案内する。
米国特許第3.997.128号(古河)を含む大ていの従来技術の巻線機ては 、この巻線運動を、リールの軸に平行なケーブル案内の軸方向移動によって行う 。このケーブル案内は、このリールか、1回転したとき、この案内又はリールが このケーブルの厚さに等しい距離だけ移動するという方法でケーブルを案内し、 又はリールを移動する。
そのような方法の欠点は、このケーブルが平行なフランジ間に空隙をもってら旋 形に配置され、その結果、これらのフランジ付近での巻線中益々不規則に充填さ れ、このフランジ付近ではケーブルがこれらの空隙に滑り込んで規則的な巻線工 程を損い、それでこのリールが可能な最善の方法では充填されず、このケーブル が機械的損傷を受けがちであるということである。次の生産工程でこのケーブル をほどくとき、このケーブルがこれらのフランジ付近でかみ込むか重なるかもし れないので、再び機械的損傷が起きるおそれがある。
一つのリールフランジまでケーブル層を巻いて、他のフランジの方向にこの巻方 向を変えるとき、下のケーブル層のピッチ角とは反対のピッチ角てら旋形状が作 られる。一つのリールフランジでこの方向を逆にした後に、このケーブルか下の ケーブル層のら旋形状にある溝のコースを部分的にだとり、その結果これらのケ ーブルフランジから離れたところででもこの巻回層に隙間ができる。
例えば、米国特許第3.951,355号(住友)および第4,143.834 号(古河)に開示されているように、もしこれらのリールフランジ付近ではこの ケーブル案内とリールの間の相対移動を所定の期間中断して、最初の又は初めの 二・三面のケーブル巻回をこのリールフランジと平行に巻き、その後上述のケー ブル案内とリールの間の相対運動を再開し、このリールの各回転に対し一つのケ ーブル直径に等しい横方向移動を続けるなら、巻線を改良することかできる。
この巻線工程によって得られるケーブル分布は、ケーブル巻回がこのリールのフ ランジと平行であり、隣接するケーブル巻回の間にS字形の遷移区間かできると いうものである。このケーブルは、このリールの軸に対して後方偏向角をなして 巻く。
欠点は、巻かれるべきケーブルが、特にこのケーブルの後方偏向角が一時的に増 加するS字形遷移区間で、隣接するケーブル巻回に乗り上げようとすることであ る。
この問題は、電気絶縁ゴムケーブル又はゴムホースのように、高摩擦係数をもつ 材料から成る物体の場合最悪である。この問題は、偏向角か大きい場合更に悪い 。
ヨーロッハ特許出願第0 043 368号(ロゼンダール)から、巻かれるべ きケーブルの後方偏向角を全ての条件で一定に保って、この偏向角の変動を避け ることが知られている。これは、このS字形遷移区間で偏向角が増加しないので 、この乗り上げ傾向を軽減する。この偏向角の変動を補償してそれを出来るだけ 一定に保つため、測定装置がこのリールとケーブル案内の間の相対移動を連続的 に変える。
しかし、主な欠点は、もし巻かれるべきケーブルか、ケーブル寸法の不規則性、 この後方偏向角に対して摩擦係数が高いことなとのために、時々偶然に隣接する ケーブル巻回に乗り上げると、この巻線機はこの偏向角を一定に保とうとするの で、この巻線機の巻線方向か反転することである。
それで、この偏向角か前向きになり、ケーブルか間違ったリールフランジの方へ ら旋形状で巻き返され始め、ケーブルかそのリールフランジに当って、この規則 的な巻線工程か駄目になる。
高速巻線および重いものを巻くときは、巻回層を備えたリールの質量の慣性によ って、この巻線機かこのリールを軸方向に移動して後方偏向角を一定に保つこと か困難になる。更に、この角度を一定に保つために要する手段か非常に複雑にな る。
もしこのケーブル案内だけを移動すると、この案内とこの案内の前に配置された 案内機械装置との間の距離を不当に増さない限り、このケーブル案内の前のケー ブルの曲げ角か過度に大きくなる。
米国特許第4,421,284号(ノーザンテレコム)から、巻かれるべきケー ブルのリールとの接触点の前てこのケーブルに下向きの力を働かせ、それかこの ケーブルの隣接するケーブル巻回へ乗り上げる危険を減することが知られている 。しかし、この装置は、これらのリールフランジの他に回転しなければならない 、複雑な案内車を含み、この案内装置全体を巻線中このリールの内径か増加する とき、このリールから離すように移動しなければならず、そうしなければこの案 内装置かリール上のケーブル層と衝突するからである。このように、この巻線機 はかなりの欠点をもっている。
米国特許第4.150,801号(神戸)から、丁字形又はL字形接触部材によ ってケーブルを隣接するケーブル巻回に対しおよび同時に下方に押しつけること が知られている。しかし、この巻線機は、このケーブルがこのリールの軸に対し 90°の角度で走行するようにこの横断運動と同期するケーブル検出器を備えな ければならない。更に、この接触部材かリールの端のそばの転向点で立ち往生す るのを防ぐようにそれを動作作動持ち上げ装置で持ち上げられることか必要であ る。この種の巻線機は不適当で、複雑で、ケーブルを損傷し、その他に、もし、 このリール上のケーブル層がこの巻線工程で普通に起きる不規則性のためにリー ルフランジの近くでケーブルの厚さ一つ以上上がったらこの規則的巻線工程をだ いなしにする。
この発明の目的は、巻線機の中にあり、上述の欠点を避け、巻かれるへき線状物 か隣接するケーブル巻回に偶然に乗り上げるのを防ぎながらケーブルを互いに密 接して巻けるようにし、そしてリールフランジの近くての制御された運動を保証 する装置を提供することである。これはこの発明による装置によって達成され、 その装置は、この巻線機がこのケーブル上にそのリールとの接触点に配置された 押え手段を備え、上記押え手段は、新しいケーブル層を始めるためにこのケーブ ルにそれ自身がこれらのリールフランジの近くてこの押え手段を持ち上げるよう にこのケーブルに力を働かせること、この分配器および支持フレームが互いに対 して一定の速度で移動するように配備され、それてこのケーブルかリールフラン ジの方へ移動するとき、この偏向角は隣接するケーブル巻回間のS字形遷移区間 で変化できるが、常に後向きに保たれていること、並びにこの分配器がこれらの リールフランジの近くでこのケーブルの軸から離れるどちらかの方向にケーブル の厚さ一つに等しい距離たけこのケーブルを移動するように配備されていること 、を特徴としている。
この発明は、ケーブルのような巻かれるべき物の後方偏向角を、この巻線工程全 体を通じて抑制的に制御することによって、これらのリールフランジ間で一定の 値に保つことを狙うのではなく、このケーブルかS字形遷移区間を形成するとき はこの偏向角が変化することを許すか、それてもこのケーブルかリールフランジ の方に進むときは常にこの角度を後向きに保つというアイデアに基づいている。
この巻かれるケーブルは、このケーブルのリールとの接触点てこのケーブル上に 穏やかに載り且つこのケーブルか新しい層を始めるときこのリールフランジの近 くてこのケーブルによって持ち上げられる押え手段によって隣接するケーブル巻 回に乗り上げるのを防がれる。この穏やかにという語は、このケーブルを先のケ ーブル巻回のS字形遷移区間のコースに強制的に追従させるためにこの押え手段 によって上からおよび横から強く押えるのではなく、このケーブルに独力てこの S字形遷移区間を形成させ、もしこのケーブルが剛いなら、この遷移区間をある 程度平らにすることができることを意味する。これらのリールフランジの近くで はこのケーブルの位置が変わるので、規則的な巻線工程の開始が容易であり、そ れてこの押え手段を穏やかに押しつけるだけでこれらのリールフランジの近くで でもこのケーブルの乗り上げを防ぐに十分である。
以下に、添付の図面を参照してこの発明をより詳しく説明する。
その第1図は、この発明による装置が使われている巻線機の模式的垂直断面図で あり、 第2A図および第2B図は、この発明による巻線工程ヲケー フルのリールとの 接触点がこのリールの二つの異なる回転位置にある状態で示し、そして第3A図 ないし第3F図は、リールのフランジ付近でのケーブルの運動方向の反転を示す 。
第1図に示すこの巻線機の主要要素には、リール2を支持するための支持フレー ムlおよびケーブル4をこのリール上に通すための分配器3がある。この支持フ レームは、車輪を備え、この分配器が固定して取付けられているのに対して、図 示しない機械装置によってこのリールの軸方向に移動可能である。
この分配器は、垂直平面に軸止めされたアーム5を備える。このアームの外端に は、回転可能に取付けられた押えロール6を備える。検出器7がこのロールに取 付けられている。押えシリンダ8かこのアームとこの分配器のフレームとの間に 位置する。更に、このケーブルの案内装置9かこの分配器に取付けられている。
この分配器に対してこのリールをその軸方向に移動しながらそれを連続的に回転 することによってケーブルをこのリール上に巻く。このようにして、このケーブ ルは重複したケーブル層を形成し、その各々は多数の隣接するケーブル巻回lO から成り、それらの間にS字形の遷移区間11を有する。このリールのフランジ 12の近くで、このリールの移動方向を反転する。
このケーブルは、そのリールとの接触点13に関して、第2A図に示すように、 このケーブルかこのケーブルのリールフランジの方への運動方向に対して後方に 向いた偏向角Aを形成するような方法でこの案内手段9によって案内される。こ のリールは、静止した分配器に対して一定の速度で軸方向に動かされ、それは、 第2B図に角度A′で示すように、この後向偏向角がこのS字形遷移区間11で 一時的に増加することを意味する。この変動を補償しようとはしない。
この押えロール6は、このシリンダ8によって、このケーブルの重力およびこの ケーブルに作用する引張力と共にこのケーブルか先のケーブル巻回に乗り上げる ことを防ぐに十分なだけの力てこのケーブルに押し付けられている。それでこの ケーブルはこのリールに対して穏やかに押え付けられているが、この押えロール の目的はこのケーブルをこのS字形遷移区間で先のケーブル巻回のコースに厳密 に追従させることではない。この押え付は力は、このケーブルに働く引張力より 小さいのが好ましい。このようにして、このケーブルを鋭いS字形の曲げに強制 することなく穏やかに巻取る。
先のケーブル巻回とこのリールフランジの間の最後のケーブル巻回を巻くことに よってこのケーブル層を完成してから、このケーブルは上記最後のケーブル巻回 に上り、この押えロールを持ち上げる。この押えロールはアーム5に軸方向に弾 性的に取付けられているので、それはこの弾性のためにこのリールフランジのそ ばで自動的に停止し、側ロールがこのリールフランジに対する摩擦を防ぐ。
このリールフランジの近くでは、ケーブルはリールフランジに対してそれと平行 に配置され、その後その位置は次のS字形遷移区間で案内装置9によって変えら れる。
この案内装置は、この分配器フレールに軸止めされた角度をもったアーム15上 に互いに平行に配置された二つのプーリ14を含む。このアームは、圧縮空気源 17に通じる圧縮空気シリンダ16に接続されている。この押えロールの検出器 7は、導j1118によって、このシリンダと圧縮空気源の間に配置された弁2 0用のアクチュエータ19と作動的に結合されている。
第3A図は、ケーブルがリールの右手側フランジ12の方に巻くときのこの案内 装置の位置を示す。これらの案内プーリ】4はこのケーブルをリール上に前記の 後方偏向角Aで送る。
この検出器は、このリールフランジからの所定の距離を測定し、この距離が達成 されてから対応するインパルスを導線21を介してこの機械の電子装置へ送る。
この機械の電子装置は、このケーブルをリール上にこのケーブルの直径に依るあ る回数巻くとこのリールフランジに達することを計算し、このリールの軸方向移 動を、このケーブルかこのフランジと平行に配置されるような方法で規制する( 第3B図)。
更にケーブルを巻いてから、この電子装置はこのリールの運動方向を反転させる 。同時にこの検出器かこのアクチュエータにインパルスを送り、それが弁20に 影響してシリンダに案内ブーりの位置を変えさせる(第3C図)。この位置で、 これらのプーリはこのケーブルをこのケーブルの厚さに等しい距離だけ横方向に 移動させ、それによって最初のS字形遷移区間を形成する。
このケーブルが第2のケーブル巻回を開始するとき、この検出器は、アクチュエ ータにインパルスを送ってシリンダに案内ブーりを通常の巻取り位置に戻してこ のケーブルを左手側のリールフランジの方へ巻くように影響させる。同時にこの 機械の電子装置はこのリールの軸方向移動を規制するためのインパルスを受けて 、第3D図するようにする。
このケーブルがリールの左フランジに達すると、第3E図および第3F図に示す ように、右フランジと同じ工程を繰り返す。
それらに関連する図および説明はこの発明のアイデアを示すことだけを意図して いる。詳細な点で、この発明の装置は請求の範囲の記載範囲内で変ってもよい。
要 約 書 フランジ付リール(2)にケーブル(4)を巻くための機械の中にあって、この リールをその軸の周りに回転可能に支持するための支持フレーム(1)、および 隣接するケーブル巻回(10)の重なった層を形成するためにこのリール上にこ のケーブル(4)を通すための分配器(3)を含む装置。押え要素(6)によっ てこのケーブルが不用意に乗り上げるのを防ぎながらこれらのケーブル巻回を互 いに密接して巻くために、この押え要素は、新しいケーブル層を始めるためにリ ールフランジ(12)の近くではこのケーブルそれ自身がこの押え要素を持ち上 げるようにこのケーブルに力を働かせるように配備され、この分配器および支持 フレームは互いに対して一定速度で移動するように配備されていて、それて偏向 角(A)が隣接するケーブル巻回(lO)間のS字形遷移区間(11)では変り つるが、リールフランジ間て常に後向きに保たれていて、そしてこの分配器(3 )は、リールフランジの近くでこのケーブルをこのケーブルの軸から離れるどち らかの方向にケーブルの厚さ一つに等しい距離だけ移動するように配備されてい る。
補正音の写しく翻訳文)提出書(曲法組84条)7組組平成4年8月19日 1、特許比■の表示 PCT/FI9!1000543、特許出願人 住所(M所) フィンランド国ニスエフ −01511パンター、ビー、オー。
ボックス 86.エンシマイネン サブ(番地なし)氏名(名称) ノキアマイ レフエル オサケ ユキチュア6、添付書類の目録 補正音の写しくl!訳文)  1通補正した請求の範囲 (1991年7月2日に国際事務局が受理、元の請求の範囲の第1項および第2 項を補正、他の項は変らず(2ページ)〕 1、 ケーブルのような線状物をフランジ付リールに巻くための機械の中にあっ て、 リール(2)をその軸の周りに回転可能に支持するための支持フレーム(1)、 このリールのフランジ間に互いに隣接して巻いたケーブル巻回(10)の重なっ た層を形成するためにこのケーブル(4)をこのリール上に通すための分配器( 3)、および このケーブル(4)上にそのリールとの接触点(13)に配置された押え手段( 5,6)を含み、このケーブルか隣接するケーブル巻回(10)に対して後方偏 向角度(A)で且つこれらのケーブル巻回の間にS字形の遷移区間(11)を備 えてこのリール上に巻かれるように、この支持フレームと分配器が互いに対して 移動可能であり、それによってこの分配器(3)かこれらのリールフランジの近 くでこのケーブルの軸から離れるどちらかの方向にケーブルの厚さ一つに等しい 距離だけこのケーブルを移動するように配備されている装置に於いて、 この押え手段(6)は、新しいケーブル層を始めるためにこのケーブルそれ自身 がこれらのリールフランジ(12)の近くでこの押え手段を持ち上げるようにこ のケーブルに力を働かせるように配備されていること、並びに この分配器(3)および支持フレーム(1)か互いに対して一定の速度で移動す るように配備され、それでこのケーブルがリールフランジ(12)の方へ移動す るとき、上記後方偏向角度(A)は隣接するケーブル巻回(10)間のこれらの S字形遷移区間(11)で変化できるか、常に後向きに保たれること、を特徴と する装置。
2、 この押え手段(5,6)かこのケーブル(4)に対して配!されこのケー ブルに押当てる円筒面を育するロール(6)を含み、上記ロールの長さがこのケ ーブルの厚さより大きいことを特徴とする請求の範囲第1項記載の装置。
3、 この押え装置(5,6)のロール(6)がロール支持体(5)に軸方向に 弾性的に取付けられていることを特徴とする請求の範囲第2項記載の装置。
4、 この分配器(3)が間にこのケーブル(4)を受けるための二つの平行案 内プーリ(14)によって形成され、これらの案内ブーりは旋回軸の周りに旋回 するように配備され、これらの案内ブーりをこれらの案内ブーりがこれらの案内 ブーりの間をこのリールの軸に垂直に伸びる平面に、対向する側から接触する二 つの角度位置の間の旋回するための作動手段(16,17,19゜20)を特徴 とする請求の範囲第1項ないし第3項のいずれか一つに記載の装置。
5、この作動手段か圧縮空気シリンダ(16)を含むことを特徴とする請求の範 囲第4項記載の装置。
6、この押え手段(5,6)かこのリールフランジ(12)の位置を検知する検 出器(7)を備え、且つこれらの案内プーリ(14)の角度位置かこれらのリー ルフランジの近くて変えられるような方法でこの圧縮空気シリンダ(16)の作 動を制御する弁(20)を制御するように配備されていることを特徴とする請求 の範囲第5項記載の装置。
7、この押え手段(5,6)がこの押え手段に、このケーブル(4)に働く引張 力より小さな押付は力を働かせる押え部材(8)に連結されていることを特徴と する請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか一つに記載の装置。
国際調査報告 −怜−#I、ヮー^emmas 114 ρCT/FI 91100054国際 調査報告 国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.ケーブルのような線状物をフランジ付リールに巻くための機械の中にあって 、 リール(2)をその軸の周りに回転可能に支持するための支持フレーム(1)、 および このリールのフランジ間に互いに隣接して巻いたケーブル巻回(10)の重なっ た層を形成するためにこのケーブル(4)をこのリール上に通すための分配器( 3)を含み、 このケーブルが隣接するケーブル巻回(10)に対して後方偏向角度(A)で且 つこれらのケーブル巻回の間にS字形の遷移区間(11)を備えてこのリール上 に巻かれるように、この支持フレームと分配器が互いに対して移動可能である装 置に於いて、 この巻線歳がこのケーブル(4)上にそのリールとの接触点(13)に配置され 戸押え手段(5,6)を備え、上記押え手段は、新しいケーブル層を始めるため にこのケーブルにそれ自身がこれらのリールフランジ(12)の近くでこの押え 手段を持ち上げるようにこのケーブルに力を働かせること、 この分配器(3)および支持フレーム(1)が互いに対して一定の速度で移動す るように配備され、それでこのケーブルがリールフランジ(12)の方へ移動す るとき、上記後方偏向角度(A)は隣接するケーブル巻回(10)間のこれらの S字形遷移区間(11)で変化できるが、常に後向きに保たれていること、並び にこの分配器(3)がこれらのリールフランジの近くでこのケーブルの軸から離 れるどちらかの方向にケーブルの厚さ一つに等しい距離だけこのケーブルを移動 するように配備されていること、を特徴とする装置。
  2. 2.この押え手段(5,6)がこのケーブル(4)に対して配置されたロール( 6)を含み、上記ロールの長さがこのケーブルの厚さより大きいことを特徴とす る請求の範囲第1項記載の装置。
  3. 3.この押え装置(5,6)のロール(6)がロール支持体(5)に軸方向に弾 性的に取付けられていることを特徴とする請求の範囲第2項記載の装置。
  4. 4.この分配器(3)が間にこのケーブル(4)を受けるための二つの平行案内 プーリ(14)によって形成され、これらの案内プーリは、これらの案内プーリ と平行な旋回軸の周りに旋回するように配備され、且つこれらの案内プーリを、 これらの案内プーリが、これらの案内プーリの間をこのリールの軸に垂直に伸び る平面に、対向する側から接触する二つの角度位置の間に旋回するために作動手 段(16,17,19,20)に接続(18)されていることを特徴とする、請 求の範囲第1項ないし第3項のいずれか一つに記載の装置。
  5. 5.この作動手段が圧縮空気シリンダ(16)を含むことを特徴とする請求の範 囲第4項記載の装置。
  6. 6.この押え手段(5,6)がこのリールフランジ(12)の位置を検知する検 出器(7)を備え、且つこれらの案内プーリ(14)の角度位置がこれらのリー ルフランジの近くで変えられるような方法でこの圧縮空気シリンダ(16)の作 動を制御する弁(20)を制御するように配備されていることを特徴とする、請 求の範囲第5項記載の装置。
  7. 7.この押え手段(5,6)がこの押え手段に、このケーブル(4)に働く引張 力より小さな押付け力を働かせる押え部材(8)に連結されていることを特徴と する請求の範囲第1項ないし第6項のいずれか一つに記載の装置。
JP3504604A 1990-02-23 1991-02-20 線状物を巻くための機械用案内装置 Pending JPH05504323A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9000662-8 1990-02-23
SE9000662A SE466702B (sv) 1990-02-23 1990-02-23 Styranordning foer en spolmaskin foer straengformat gods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05504323A true JPH05504323A (ja) 1993-07-08

Family

ID=20378667

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3504604A Pending JPH05504323A (ja) 1990-02-23 1991-02-20 線状物を巻くための機械用案内装置

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP0516696B1 (ja)
JP (1) JPH05504323A (ja)
CN (1) CN1019964C (ja)
AT (1) ATE122020T1 (ja)
CA (1) CA2075980A1 (ja)
DE (2) DE516696T1 (ja)
SE (1) SE466702B (ja)
WO (1) WO1991013020A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240994A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Tokyo Isuzu Jidosha Kk ホース弛み防止装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE9200412L (sv) * 1992-02-12 1993-07-26 Maillefer Nokia Holding Foerfarande och anordning foer lindning av ett straengformat gods paa en flaensfoersedd spole
FI117520B (fi) 2001-02-09 2006-11-15 Arboreo Technologies Ltd Oy Menetelmä puun käsittelemiseksi ja kuivaamiseksi
CA2608460C (en) 2005-05-27 2012-08-07 Great Stuff, Inc. Reciprocating mechanism for a reel assembly
FR2931139B1 (fr) * 2008-05-13 2010-04-23 Thales Sa Dispositif de guidage de cable multi-diametres
FR2967665B1 (fr) * 2010-11-24 2013-11-15 Groupe D L D France Dispositif de treuil multicouche
EP3049359A1 (en) * 2013-09-27 2016-08-03 Corning Optical Communications LLC Spool apparatus and methods of winding a length of cable
CN105398877A (zh) * 2015-11-13 2016-03-16 合肥安奎思成套设备有限公司 一种电缆收卷机构
CN105600622B (zh) * 2016-01-25 2017-09-22 广西大学 智能式水管收放装置
KR101879754B1 (ko) * 2016-09-27 2018-07-18 (주)이티에스 와이어 권선장치
CN109724842B (zh) * 2019-02-13 2021-06-01 江苏双双高新科技有限公司 一种机器人快速取液机构
CN111347476A (zh) * 2020-03-11 2020-06-30 湖州锦安企业管理咨询有限公司 一种基于厚度变化保证定量切割的自动化智能绕卷机
CN111994719B (zh) * 2020-08-18 2022-08-30 贵州电网有限责任公司 一种用于高压电线破损检测装置
CN112222256B (zh) * 2020-09-23 2023-07-18 四川合一电气科技有限公司 一种电炉感应线圈成型工艺
CN113231488A (zh) * 2021-04-30 2021-08-10 广东韶钢工程技术有限公司 一种用于防止线材缠绕打结的装置及使用方法
RU209272U1 (ru) * 2021-08-24 2022-02-10 Олег Юрьевич Беляев Бухтонамотчик

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3544035A (en) * 1968-07-24 1970-12-01 Kaiser Aluminium Chem Corp Apparatus for coiling a web of rod-like material
JPS5233269B2 (ja) * 1971-12-18 1977-08-26
AU495293B2 (en) * 1974-08-27 1976-03-04 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Automatic cable winding apparatus
US3997128A (en) * 1974-12-18 1976-12-14 The Furukawa Electric Co., Ltd. Wire take up apparatus
US4150801A (en) * 1975-10-30 1979-04-24 Kobe Steel, Ltd. Automatic winding machine for wire-like object
FR2357462A1 (fr) * 1976-02-25 1978-02-03 Furukawa Electric Co Ltd Dispositif applicateur de fil pour un dispositif d'enroulement de fil metallique et notamment de cable electrique
DE3024095A1 (de) * 1980-06-27 1982-01-21 Rosendahl Industrie-Handels AG, Schönenwerd Wickelmaschine zum aufwickeln von strangfoermigem wickelgut auf eine spule
DE3101126A1 (de) * 1981-01-15 1982-07-29 Leopold 6831 Reilingen Weinlich "verfahren zum aufwickeln von fadenfoermigem wickelgut, insbesondere kabeln"
CA1164851A (en) * 1981-08-17 1984-04-03 Ali Pan Reeling of cable
CH653654A5 (fr) * 1983-06-24 1986-01-15 Maillefer Sa Dispositif de commande automatique d'une operation de trancanage.

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002240994A (ja) * 2001-02-13 2002-08-28 Tokyo Isuzu Jidosha Kk ホース弛み防止装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1991013020A1 (en) 1991-09-05
SE466702B (sv) 1992-03-23
DE69109472D1 (de) 1995-06-08
SE9000662L (sv) 1991-08-24
CN1054570A (zh) 1991-09-18
CN1019964C (zh) 1993-03-03
EP0516696B1 (en) 1995-05-03
DE69109472T2 (de) 1995-09-07
CA2075980A1 (en) 1991-08-24
ATE122020T1 (de) 1995-05-15
SE9000662D0 (sv) 1990-02-23
EP0516696A1 (en) 1992-12-09
DE516696T1 (de) 1994-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05504323A (ja) 線状物を巻くための機械用案内装置
JP3423384B2 (ja) 丸材料を巻胴に巻くための方法および装置
US4152879A (en) Spiral-wrap apparatus
US10273113B2 (en) Apparatus and methods for winding coil
JPS6351939B2 (ja)
US4202512A (en) Level layer winding method and apparatus
NL2004285A (en) Method and apparatus for rewinding welding wire.
US4813223A (en) Apparatus for forming an SZ cable and method of use
US9540208B2 (en) Apparatus and methods for winding coil using traverse with rotating element
CN1369420A (zh) 接触式压辊装置
JPH0424924B2 (ja)
US4802636A (en) Method and apparatus for level winding elastomeric ribbon
RU2392214C1 (ru) Раскладчик намоточного станка
US4215529A (en) Cable winding apparatus
JPH1146469A (ja) コイル成形装置
US2998692A (en) Method and apparatus for fabrication of paper tape insulated cables
US2793672A (en) Method of close coiling sheathed spring wire
US3896860A (en) Assembly for preforming wire during helical winding
CN107932867B (zh) 一种挤塑机用线管缠绕装置
JPS6142707B2 (ja)
US7494082B2 (en) Device for winding wire and cable
JPS6118502B2 (ja)
JPS6118496B2 (ja)
JPS6118497B2 (ja)
JPS6118495B2 (ja)