JPH05503380A - 情報担体の処理装置 - Google Patents

情報担体の処理装置

Info

Publication number
JPH05503380A
JPH05503380A JP2503667A JP50366790A JPH05503380A JP H05503380 A JPH05503380 A JP H05503380A JP 2503667 A JP2503667 A JP 2503667A JP 50366790 A JP50366790 A JP 50366790A JP H05503380 A JPH05503380 A JP H05503380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
processing system
state
card
transmitting device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2503667A
Other languages
English (en)
Inventor
シューブローム・ハンス・オロフ
Original Assignee
ウテヴェックリングス・アクチェボラーゲット・ヨーニック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ウテヴェックリングス・アクチェボラーゲット・ヨーニック filed Critical ウテヴェックリングス・アクチェボラーゲット・ヨーニック
Publication of JPH05503380A publication Critical patent/JPH05503380A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/10Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means together with a coded signal, e.g. in the form of personal identification information, like personal identification number [PIN] or biometric data
    • G07F7/1008Active credit-cards provided with means to personalise their use, e.g. with PIN-introduction/comparison system
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/30Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks
    • G06Q20/34Payment architectures, schemes or protocols characterised by the use of specific devices or networks using cards, e.g. integrated circuit [IC] cards or magnetic cards
    • G06Q20/341Active cards, i.e. cards including their own processing means, e.g. including an IC or chip
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F7/00Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus
    • G07F7/08Mechanisms actuated by objects other than coins to free or to actuate vending, hiring, coin or paper currency dispensing or refunding apparatus by coded identity card or credit card or other personal identification means
    • G07F7/0873Details of the card reader
    • G07F7/088Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself
    • G07F7/0886Details of the card reader the card reader being part of the point of sale [POS] terminal or electronic cash register [ECR] itself the card reader being portable for interacting with a POS or ECR in realizing a payment transaction

Landscapes

  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 情報担体の処理装置 技術分野 この発明はクレジットカード等と協働する装置およびシステムに関する。この明 細書では、用語クレジットカードは、携帯することができ、しかも情報を授受で きる全ての形態の情報担体に当てはまる。
従来の技術 今日では、識別カードやクレジットカードに種々の形態が一般的に使用されてい る。これ等の大抵のカードは更に目視で読取できる情報、例えばカードの持ち主 の名前等を有し、情報担体のある形態は電子的な手段で読取できる。前記のタイ プの清報担体は通常信号の符号を導入した磁性材料のテープである。この符号は 電磁的な手段とそれに関連する電子装置によって識別のために読取できる。この −例は、所謂rBankomatJ (自動現金支払機)のカードおよびこれに 関連するカード読取機械である。
今日では、電子回路、所謂チップを含み、結局メモリーと信号処理回路を含むク レジットカードや識別文書もある。これ等のチップには、外部の伝送手段からあ るいはこの手段への信号の授受のための手段がある。従って、この技術によって 、情報をチップの回路のメモリーに保管でき、いろいろ使用することができる。
大衆の間では、このようなりレジットカードは「スマートカード」と呼ばれてい る。このようなチップを保有する例えばクレジットカードの利点は、このカード を、例えばrBankomtJのカードあるいはデパートの支払カードとして使 用する場合、問題の販売拠点が、例えばモデムと電話回線を介して預金センター に接続されているなら、持ち主のクレジットの価値の情報を直接得ることができ ると言う点にある。例えば、前記チップと預金センターの間に、販売のどんな時 でも仕入れ代金を自動的にクレジットの額から容易に算出し、チップの回路のメ モリーに保管して、再び次の仕入れ時期に使用するような通信ができる。
このように操作し使用されるクレジットカードは、制御機能が非常に信頼性のあ る方法で得られれば、もちろん店主や銀行にとって優れた安全性を意味する。
従って、この関連において安全性のレベルは非常に高い。しかしながら、上に述 べたようなシステムのかなりな難点は、それぞれのセールス拠点に端末を設け、 この端末が預金センターに通ずるモデムを介して、例えば電話回線あるいは賃貸 回路を介して接続している必要がある。事実−デパートにとって、端末を各レジ スターのところに装備するには非常に経費かがかる。通信回線の負担もがなりな ものになる。しかし、このような系は実際に試験され、安全であることが知られ ているが、上に説明したように、装備と運転に経費がかがる。それでも、クレジ ットカードだけであれば、それにたとえチップを組み入れても、作製はかなり安 価である。
今日の状況では、クレジットカードは、権限のない人物がそれを入手した場合、 何度でも使用できる。カードの使用を止める処置を行う前までの時間は、数時間 から1週間にも及び、もちろんカードの持ち主にとって非常に不便である。カー ドの持ち主や支払カードの経営者に対する経済的な負担はがなりなものである。
上記によるチップを付けたクレジットカードによって与えられる安全のレベルが 毎日の取扱で得られるなら、多くの御利益が得られる。大切なことは、権限のな い人物が他人のクレジットカードを使用できないようにすることにある。
発明の要約 この発明は新規な考えに基づいている。つまり、持ち主がクレジットカードある いは同じような清報担体を正当な状態にする特別な計らいをしない限り、このカ ードを支払いに不正とする点にある。この発明によれば、持ち主はその人の自由 裁量で、符号伝達装置を所有する。この装置はカードを使用できるようにする特 異な正当性のコードを転送するため、クレジットカード等にある記憶回路と通話 する。この状態になったクレジットカードは他の転送装置、チップ回路の記憶内 容読み取るため、販売拠点の所謂印字装置に組み込んである伝送装置と協働する 。この伝送回路は、正しい符号を受け取った後に、チップ回路の記憶内容を消す ようにしである。説明した手順は表示手段をトリガーするように配置しであるの で、問題とする販売等の拠点はこのカードが支払手段として正しいと言う表示を 与える。このカードが持ち主に返却されると、権限のない人物がこのカードを所 持するなら、このカードを使用できないことを意味する正当性のマークがない。
販売拠点で対応する何らかの装置が不正の表示を与える。理解できるように、こ の問題のクレジットカードは、持ち主がこのカードを使用しない限り、使用には 完全に合わない。
この発明の特徴構成は従属請求項に記載されている。
この発明を添付図面を参照してより詳しく説明する。これ等の図面はこの発明の 具体例を示し、例示するものである。
図面の説明 第1図は、内部チップ回路を育するクレジットカードを示す。
第2図は、信号転送用の転送装置と通信で協働する第4図によるチップ回路を模 式的に示す。
第3図は、作動装置と協働するチップ回路を備えた第1図のクレジットカードを 示す。
第4図は、この発明により設け、チップ回路と文言するための信号伝送装置を含 むクレジットカード用の印刷複写機を模式的に示す斜視図である。
実施例の説明 第1図に示すクレジットカード1には、通常のように、識別用のマーク、一般に は刻印され、持ち主の名前と識別番号を伝えるマークが付けである。クレジット カード1の反対側には、例えばrBankomatJの端末と接続して生じる読 取手段と協働する磁気ストライプ3がある。このクレジットカードは、信号伝送 手段5と記憶回路6を有するチップ回路4も含む。このチップ回路は信号処理ユ ニットも含むが、簡単のため、そのような回路要素を無視する。従って、このチ ップ回路は、完全に模式的に図示されている。
冒頭で指摘したように、メモリーに保管されている信号状態と共にチップ回路を 供給できる。第2図は信号状態をチップ回路だけに電磁誘導的に転送する伝送装 置を示す。信号状態を転送できるために、コイル7が信号伝送手段5の電磁誘導 によって協力するために使用される。このコイル7は、ケーブル8によって信号 処理回路を含むトランシーバ−装置9と交信する。この装ff9は表示画面11 を有する表示手段lOと交信する。トランシーバ−装置9を動作させることによ って、動作した信号がコイル7によって電磁誘導的に受信手段5に伝送され、結 局チップ回路が動作し、信号状態をメモリー回路6に保管できることになる。交 信は双方向で行われる。つまり、何らかの指令によってチ、ツブ回路が応答し、 表示部11で目視できる信号状態がトランシーバ−装置9に送信される。従って 、てクレジットカードの使用に重要である。
上に説明したように、この発明の核心は正規状態にあるクレジットカードあるい は他の何らかの清報担体が非動作状態になるか、あるいは当該カードが使用でき ないことを表示する何らかの状態の情報を示す点にある。このことは、このカー ドを動作させる必要がある、つまり支払手段として使用できる状態にする必要が あることを意味する。このため、カードを作動装置に提示する。このような作動 装置は第3図に示してあり、記号12が付けである。作動装置は4つの操作キー 13,14.15.ISを育し、それぞれ作動回路中にある信号処理・伝送回路 17に接続されている。詳細に示さないが、回路17は第2図に示すような装置 、即ちチップ回路4の受信手段5と協働する装置7,8と9を含む。第3図はク レジットカードが作動装置と共にどのように持ち込まれ、信号状態が作動回路か らチップ回路4のメモリー6にどのように転送されるかを示す。メモリー6中に 動作状態を形成する符号信号シーケンスを導入することは、操作キー13〜16 を特定なシーケンスで押下することによって適当にトリガーされる。例えば、カ ードの持ち主と使用者に対して操作シーケンスは、先ず操作キー15 を押下す るようにしである。次いで13、次いで14と16が続く。このような操作の後 、信号状態はメモリー回路6に転送され、このカードは使用できるようになる。
使用者は、こうしてカードを作動装置12から取り除き、カードを支払手段とし て販売拠点に任せることができる。
第4図には、プレス複写機、即ち消費者が確認するためクレジットカードから束 にした借入や預入する余白にプレスで刻印した情報を移し換える装置を模式的に 示している。この図に示すプレス複写機18はボックス状で、このボックスはク レジットカード1を受け入れるためにある窪みを育する低くした表面20を定め る上部フレーム19を備えている。フレームの端部19には、プレス複写機構2 1が摺動可能に、しかも矢印22と23の方向にボックスに沿って移動可能に配 置されている。プレス複写機構21は通常のようにプレスローラ24と上部に操 作ハンドル25を有する。1点鎖線によって、クレジットカードの上に、しかも 下面20の上に矢印27の方向に挿入すべき前記束にした借入や預入する余白が 示しである。この機構21を操作する場合、即ちこの機構を矢印22の方向に移 動すると、プレスローラ24が余白をクレジットカードに押し付け、刻印を行う 。
しかし、この発明によれば、図示するこの機械18のボックス型部品の中にトラ ンシーバ−装置28と付属送信部29を備えている。ここに説明する装置は、チ ップ回路4とトランシーバ−装置28の間に交信が行えるように配置されている 。切換スイッチ30がケーブル29を介してトランシーバ−装fIL28に接続 されている。このスイッチにはフレーク19の表面のほぼ上に突き出た操作ボタ ン32を担持する操作11!31がある。装置28はケーブル33を介して表示 画面35を有する表示装置34と交信している。
第3図に関連して説明したように、使用するクレジットカードを第4図に示すプ レス複写機18に挿入し、このためにマークを付けた点の上に挿入し、次いで預 入余白260束が挿入され、プレス機構21が操作されたハンドル25によって 矢印22の方向に移動すると想定することにする。この機構がフレーム19の両 側に沿って移動すると、プレスロール24が束26をクレジットカードに押し付 け、刻印が通常のように生じる。プレス機構21が操作ボタン32に達すると、 二のボタンが作動し、その力がスイッチ30を逆転させる。このスイッチは、ト でこのカードを使用できると言う結果になり、その目的を果たす。このクレジッ トカードは、特別な管理の下に置かれることなく持ち主によって保持される。こ のカードがどこかの販売拠点で不正に使用されると、表示部35に進め信号を発 ん端末を使用する場合と同じではないが、権限のない人物によるこのクレジ・ノ ドカードの悪用は大いに防止される。
ような解決策も考えられる。磁気ストライプ3の内容をチップ回路4のメモリー 6の符号内容と一緒に読み取って得られる符号情報は情報の比較パラメータを形 成する。この情報は、結局表示装置34を作動させる結果になり、表示部35が 使用できるクレジットカードを表示する。このような関連で、もちろん、安全性 のレベルがかなり上がる。
この発明の範囲内で、プレス複写機だけに関連する以下の部材によって、安全性 のレベルを更に向上させる。前に述べたように、チップ回路4のメモリーの内容 がプレス複写されたクレジットカードに関連して読み取られる。カードが使用で きることを示す状態がメモリーに付与されていることの外に、当該クレジットカ ードと共にこのクレジットカードの記録に関する情報をメモリーの中に入れるこ とも考えられる。このような情報を手段28中のメモリーに容易に保管できる。
スタートし、この発生器はクレジットカードの会社によって符号化されている。
このカードの情報と乱数符号の協働操作は、このカードが使用できることの外に 、正当なものであること、および販売拠点に対して価値があり、しかもクレジ・ ノドカードの会社に対して処理の確認となる一片の情報を与える。事実、必要で あれば、プレス複写機を、例えば保守で調べる場合には、クレジットカードの会 社によって定期的にメモリーの内容を読み取ることができる。
チップ回路4のメモリー6に導入された状態を消去する符号をトリガーすること が、もちろん、機構21がスタート位置に戻る時に切換スイッチ30を再び作動 させる以外の方法で行われる。例えば、状態自体を読み取ることは、消去作業を トリガーする基礎を形成する。重要な点は、このカードが機械工8から取り除か れた時に使用に適さないことにある。
この発明の範囲内で、メモリー6に入れ、カードを使用できるようにする状態は 、更に販売拠点に恐らく必要な情報を含む。そのような場合には、表示ユニット は増大する情報の要求に合わせる必要がある。
当然、第3図に示す作動装置12は、この発明の範囲内で種々の様式で設計でき る。この装置をクレジットカードと保管場所、例えば書類入れに合わせて、適当 に平面に形成できる。状態を入れることは、ブツシュボタン13〜16による以 外の方法でも作動できることも考えられる。ここでは、最新の技術が多くの解決 策を提供する。販売拠点で正規の登録処理を行うことを要請する時間よりも長時 間の期間、使用するカードを不正に使用することを防止するため、チップ回路に 転送され、その中に保管される状態が時間的に制限された期間を育するようにこ のチップ回路が適当に設計される。
Fig、 7 国際調査報告 国際調査報告

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.外部と交信できる情報を保管する手段を有し、情報担体、特に所謂クレジッ トカード等の処理システムにおいて、第一送信装置(第3図)と第二送信装置( 第4図)を設け、これ等の装置によって、手段(4)が前記第二装置(第4図) と協働する時に、読み取りでき(9)、前記第二装置によって保存できる一つま たはそれ以上の状態を第一装置(第3図)が手段(4)に付与するように、前記 情報保存手段(4,5,6)を交信させ、所定の条件下で、前記第二装置が状態 を消去するか、あるいは他の状態を導入するため、前記手段に影響を与えること を特徴とする処理システム。
  2. 2.前記第一送信装置(第3図)は、権限のある状態の符号を導入して(13, 14,15,16)情報保管手段(4,5)を作動させるため、これ等の手段と 協働する信号送信器として配設されていることを特徴とする請求の範囲第1項に 記載の処理システム。
  3. 3.権限のある符号は、操作手段(13,14,15,16)を順次作動させて 解読されるように配列されていることを特徴とする請求の範囲第2項に記載の処 理システム。
  4. 4.前記第二送信装置(第4図)は情報読取器と信号送信器(28)を有し、情 報読取器は、正しい権限符号を検出した時、指示(34,35)が作動するよう にプログラムされていることを特徴とする請求の範囲第13項の何れか1項に記 載の処理システム。
  5. 5.権限符号を検出した後、信号送信器(28)は信号を保管する手段(4)の メモリー(6)の信号の状態を消去するため、消去符号を作動させることを特徴 とする請求の範囲第4項に記載の処理システム。
  6. 6.権限符号を検出した後、信号送信器(28)は、他の状態を導入することを 開始させることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の処理システム。
  7. 7.前記第一送信装置(12〜17)は、操作手段(13〜16)と、作動させ て、複数の符号信号を情報保管手段(4,6)に送信し、一つまたはそれ以上の 状態(8)となる送信回路(17)とを有することを特徴とする請求の範囲第1 〜6項の何れか1項に記載の処理システム。
  8. 8.前記第二送信装置(28,29)は、情報を保持したり、更に処理あるいは 送信するための情報保管手段(6)から情報を保存できることを特徴とする請求 の範囲第1〜7項の何れか1項に記載の処理システム。
  9. 9.前記第二送信装置(第4図)はクレジットカード等のプレス複写機(18) 内にあり、送信装置(28,29)は操作通路(19)に沿って移動するブレス 複写機構(21)によって機能する(30,31,32)ことを特徴とする請求 の範囲第1〜8項の何れか1項に記載の処理システム。
  10. 10.読み取った状態を指示する指示装置(34)が送信装置(28)に接続さ れていることを特徴とする請求の範囲第9項に記載の処理システム。
  11. 11.プレス複写機には、クレジットカード等に光学的(2)あるいは磁気的( 3)に保存された他の情報を読み取り、得られた残りの情報と関連して処理でき る手段が装備されていることを特徴とする請求の範囲第9項または第10項に記 載の処理システム。
  12. 12.前記第二送信装置は符号化された乱数発生器も有し、情報保管手段(4) に導入された状態が、得られた乱数符号の状態と協働する場合、制御情報となる 記録された情報を有することを特徴とする請求の範囲第1〜11項の何れか1項 に記載の処理システム。
JP2503667A 1990-01-15 1990-01-15 情報担体の処理装置 Pending JPH05503380A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002073449A CA2073449C (en) 1990-01-15 1990-01-15 Handling system for information carriers
PCT/SE1990/000032 WO1991010971A1 (en) 1990-01-15 1990-01-15 Handling system for information carriers

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05503380A true JPH05503380A (ja) 1993-06-03

Family

ID=25675309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2503667A Pending JPH05503380A (ja) 1990-01-15 1990-01-15 情報担体の処理装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5350907A (ja)
EP (1) EP0511204B1 (ja)
JP (1) JPH05503380A (ja)
AU (1) AU639443B2 (ja)
BR (1) BR9007977A (ja)
CA (1) CA2073449C (ja)
DE (1) DE69032858T2 (ja)
ES (1) ES2129021T3 (ja)
NO (1) NO305149B1 (ja)
WO (1) WO1991010971A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3571383B2 (ja) * 1994-10-19 2004-09-29 株式会社日立製作所 Icカード、icカードリードライト装置及び電子財布システム
FR2746939B1 (fr) * 1996-03-26 1998-05-22 Schlumberger Ind Sa Dispositif de transfert d'informations entre un objet portable et un lecteur
CN1121660C (zh) * 1996-05-02 2003-09-17 株式会社日立制作所 电子钱夹系统
DE69826318T2 (de) 1997-12-19 2005-10-13 Visa International Service Association, Foster City Kartenaktivierung an der verteilungsstelle
US6179205B1 (en) 1998-03-05 2001-01-30 Visa International Service Association System and method for locking and unlocking and application in a smart card
EP0971324A1 (de) * 1998-07-06 2000-01-12 Europay (Switzerland) SA Verfahren zum Schutz von Daten auf einem Datenträger sowie dazu ausgestaltete Chipkarte, Lesegerät und Chipsatz
AU6586400A (en) * 1999-08-23 2001-03-19 Simon Peter Clark A device for inhibiting use of non-proprietary consumables
US20030172273A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Sjoblom Hans Method for controlling the distribution of data
GB2406826A (en) * 2003-10-08 2005-04-13 Afzal Muhammad Khan Wrist watch and smart card combination.
US8393545B1 (en) * 2009-06-23 2013-03-12 Dynamics Inc. Cards deployed with inactivated products for activation
US20120192733A1 (en) * 2011-01-28 2012-08-02 Faye Angevine System and methods for printing, embossing and cutting

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3632294A1 (de) * 1986-09-23 1988-04-07 Siemens Ag Bedieneinheit fuer chipkarten
DE3879269T2 (de) * 1987-05-15 1993-10-21 Oki Electric Ind Co Ltd IC-Karten und Informationsspeicher dafür.
AU622623B2 (en) * 1987-10-02 1992-04-16 Daya Ranjit Senanayake Personal identification system and method
JP2698588B2 (ja) * 1987-11-13 1998-01-19 株式会社東芝 携帯可能電子装置
FR2633420B1 (fr) * 1988-06-28 1992-02-21 Schlumberger Ind Sa Support d'informations et systeme de gestion de tels supports

Also Published As

Publication number Publication date
CA2073449A1 (en) 1991-07-16
EP0511204A1 (en) 1992-11-04
AU5104990A (en) 1991-08-05
WO1991010971A1 (en) 1991-07-25
EP0511204B1 (en) 1998-12-23
NO305149B1 (no) 1999-04-06
NO922780D0 (no) 1992-07-14
DE69032858D1 (de) 1999-02-04
CA2073449C (en) 1997-03-18
ES2129021T3 (es) 1999-06-01
AU639443B2 (en) 1993-07-29
NO922780L (no) 1992-07-14
US5350907A (en) 1994-09-27
DE69032858T2 (de) 1999-08-05
BR9007977A (pt) 1992-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5434398A (en) Magnetic smartcard
US5491326A (en) Card metering system
US4767917A (en) Automatic vending machine
CN101283382B (zh) 增强型游戏筹码和桌面游戏的安全性
US5520275A (en) Method and device for servicing a terminal
MX2007005673A (es) Generacion y asociacion de numero de activacion.
JPH05503380A (ja) 情報担体の処理装置
JPS63502625A (ja) 権限のあるオペレ−ションを識別する方法及びデ−タ端末機
JP2005525768A (ja) トランスポンダ間の非接触直通通信
JP4255023B2 (ja) カード管理システム
WO1989002140A1 (en) Data carrying devices
EP0607405B1 (en) Non-contacting transaction system for ticketing
GB2379071A (en) Vending machine operated by a chip card
AU677161B2 (en) Non-contacting transaction system
EP0890930A2 (en) Imformartion carrier, transaction system and method using same
JP3652124B2 (ja) 有効期限制御機能付自動販売機用カードシステム
RU24744U1 (ru) Система идентификации объектов с идентификатором и устройство проверки подлинности идентификатора
JP5294074B2 (ja) 制御装置及び制御対象装置の利用制御方法
JP4788282B2 (ja) 非接触データキャリアの端末装置
JPH05266314A (ja) 空缶回収装置
JPH0869560A (ja) プリペードカード発券・販売機及び運用方式
JP4613716B2 (ja) 電子マネーの決済端末
JPS63294880A (ja) 遊戯場における玉貸システム
JPH04108479A (ja) 景品交換システム
JPS6061886A (ja) カ−ド式自動販売機システム