JPH05502788A - 特定部位の突然変異誘発を誘導するための方法 - Google Patents

特定部位の突然変異誘発を誘導するための方法

Info

Publication number
JPH05502788A
JPH05502788A JP2514208A JP51420890A JPH05502788A JP H05502788 A JPH05502788 A JP H05502788A JP 2514208 A JP2514208 A JP 2514208A JP 51420890 A JP51420890 A JP 51420890A JP H05502788 A JPH05502788 A JP H05502788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dna
complementary
stranded
dna template
template
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2514208A
Other languages
English (en)
Inventor
スリレティ,スティーブ エヌ.
シェン,シー―シャン
レベル,スザンヌ
Original Assignee
カナダ国
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カナダ国 filed Critical カナダ国
Publication of JPH05502788A publication Critical patent/JPH05502788A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y302/00Hydrolases acting on glycosyl compounds, i.e. glycosylases (3.2)
    • C12Y302/01Glycosidases, i.e. enzymes hydrolysing O- and S-glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12Y302/01023Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/10Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
    • C12N15/102Mutagenizing nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/14Hydrolases (3)
    • C12N9/24Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2)
    • C12N9/2402Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1)
    • C12N9/2468Hydrolases (3) acting on glycosyl compounds (3.2) hydrolysing O- and S- glycosyl compounds (3.2.1) acting on beta-galactose-glycoside bonds, e.g. carrageenases (3.2.1.83; 3.2.1.157); beta-agarase (3.2.1.81)
    • C12N9/2471Beta-galactosidase (3.2.1.23), i.e. exo-(1-->4)-beta-D-galactanase

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、線状化された二本鎖DNAのために十分な長さの相補的鎖合成を指図 することかできる閉環性オリゴヌクレオチドを用いて二本鎖DNAに対して直接 的に特定部位の突然変異誘発を誘導するための方法に関する。
発明の背景 その広い用途のために、オリゴヌクレオチド指図の特定部位突然変異誘発は、近 代の分子生物学研究の基本的な手段を具体化する。コード又は非コードDNA中 への挿入、欠失及び置換の導入のためへのその利用性は、DNA5RNA及びタ ンパク質のレベルで構造−機能関係の分析を包含する広範囲の種類の研究の実施 を可能にする。酵素触媒の分野において、特定部位突然変異誘発によるアミノ酸 置換に由来する構造的及び機械的情報は、生化学及び生物物理研究から得られる 多くの知識に有意に追加し続ける。
φX17aDNA内に表現型的に選択できる特定部位突然変異誘発を誘発するた めに合成オリゴヌクレオチドの使用を示す初期報告に従って、特定部位突然変異 誘発のため一般的な方法が示された。約10年前でのこれらの進歩以来、所望す る特定部位突然変異誘発を誘導するために必要な時間及び努力を減じるように企 画された多くの異なったアプローチか説明されて来た。一般的に、これらの方法 は2種のカテゴリーに分かれる二親の形の大きなバックグラウンドに対する変異 分子の同定のために必要な労力のかかる特別なハイブリダイゼーション操作を排 除するように企画された方法及び−重鎖DNA鋳型の生成のために特異化された ベクター中への標的DNAのクローニングのための必要条件の回避に向けられる 方法。
一般的な適用性及び高い効能を維持し、そしていづれか存在するプラスミド上で の特定部位突然変異誘発の直接的な実施を可能にするアプローチが所望される。
発明の要約 本発明は、閉環するオリゴヌクレオチドを用いて、−末鎖の線状DNA鋳型に前 もって切断され、そして変性されている二本鎖DNAに対して直接的に特定部位 突然変異誘発を誘導するための新規アプローチを提供する。
この方法は、初めに、−末鎖の線状DNA鋳型に変異誘発性及び閉環性オリゴヌ クレオチドをハイブリダイズすることを含んで成る。その閉環性オリゴヌクレオ チドは、線状DNA鋳型の十分な長さの相補的鎖の合成及び環状化を指図するた めに前記線状DNA鋳型の自由端の少なくとも1つの端に相補的なそのヌクレオ チド配列の少なくとも一部を育することによって特徴づけられる。
ハイブリダイゼーションか完結した後すぐに、変異誘発性及び閉環性オリゴヌク レオチドか、線状DNA鋳型に相補的なり N A 鎖中に及び結局、共有的に 閉環されたDNA環中に、ポリマラーゼ及びリガーゼ酵素の作用にハイブリダイ ズされた線状DNA鋳型を付与することによって導入され、ヘテロ二重鎖の二本 鎖DNA分子が生成される。
最後に、本発明の方法は、ヘテロ二重鎖DNAの合成された相補的鎖の選択的複 製か行なわれる追加の段階を含んで成る。適切な選択システムとしてE、コリ( E、coli)のdut−ung−株における標的DNA配列の増殖を通して得 られるウラシル置換されたDNA鋳型を使用することか好ましい。
場合によっては、本発明の方法は、それ自体、二本鎖DNAか線状一本MDNA 鋳型に切断され、そして変性される初期段階を含んで成る。
好ましくは、上記で言及される閉環性オリゴヌクレオチドは、その両自由端にア ニールするために線状DNA鋳型の個々の自由端に相補的なそのヌクレオチド配 列の少なくとも2種の異なった部分を存し、それによってDNA鋳型の環状化を 引き起こすであろう。他方、その閉環性オリゴヌクレオチドは、DNA鋳型の3 ′末端にのみ相補的な配列を有することかできる。
本発明の方法は、原核性又は真核性独立プラスミド又はレプリコンに対する遺伝 的に変性された相補的鎖か必要とされる他のタイプの研究に拡張され得る。
また、−重鎖の線状DNA鋳型に前もって切断され、そして変性されている二本 鎖DNAの特定部位突然変異誘発を誘導するためのキットも、本発明の範囲内に ある。その鋳型は、鋳型に相補的なりNA@中に導入される変異誘発性及び閉環 性オリゴヌクレオチドにハイブリダイズされる。そのキットは、−重鎖の線状D NA鋳型の自由端の少なくとも1つの端に相補的なそれらのヌクレオチド配列の 少なくとも一部を存する1又は複数の閉環性オリゴヌクレオチド、及び相補的D NA鎖の選択的複製のための手段を含んで成る。好ましくは、上記に言及される ようなE、コリのdut−ung−株か選択手段として使用されるであろう。本 発明のキットはまた、適切な対照DNA及び場合によっては、適切な試薬及び緩 衝液も含むことかできる。
最後に、本発明は、−重鎖の線状DNA鋳型の自由端にアニールする閉環性オリ ゴヌクレオチドに関し、それによって、−重鎖の線状DNA鋳型の環化が得られ 、その閉環性オリゴヌクレオチドは、長さ10〜50個のヌクレオチドを有し、 そして線状DNA鋳型の自由端に少なくとも相補的なヌクレオチド配列を有する ことによって特徴づけられる。
好ましくは、閉環性オリゴヌクレオチドは、次のもの:(へatエエl 5’T GGTTTCTTAGACGTCAG(:TGGCACTTTTC。
嶋f1エエIl 5’CTGGCCTTTTCCTCACATGTTCTTTC CTGC7(へse工) 5’CTTCCCGGC八八CAATT八八TAGA CTGGATGG。
(Hat工) 5′丁GGCAACAACGTTGCGCAAACTATTAA CTGj(Nde工1 5’GTATTTCACACC(、CATATGGTG CACTCTCA。
(Pstエン 5′八へCACGA丁GCCTGCAGC八八TGGCAACA ACG g(SspH5’八A−ATGCTTCAATAATATTGA八八A AGGAAGA。
(Xmn工)へへ 5’TCGCCCCGAAGAACGTTTTCCAATG ATGAGi5 ’CTGTGACTGGTGAGTACTCAACCAAGT CAT。
及びそれらの相補的配列から成る群から選択される。
本発明は、次の記載により一層容易に示されるであろう。
m≦1且ニー 第1図は、本発明の特定部位突然変異誘発反応を行なう場合に得られる段階の順 序及び予定される構造の好ましし1態様を示す。
第2図は、本発明の標準の相補的鎖合成/特定部位突然変異誘発反応の効率に対 する上昇するオリゴヌクレオチド濃度の効果を示す。
主玉虫止祉呈R監 本発明は、二本鎖DNAの特定部位突然変異誘発への新規アプローチに関する。
このアプローチは、DN’Aの十分な長さの相補的鎖合成を指図することができ る構造体の生成を包含する。その構造体は、“°閉鎖性”オリゴヌクレオチドと して本開示に言及されるであろうものの存在下で、線状DNA鋳型の熱変性及び 冷却に従って形成される。この閉環性オリゴヌクレオチドは、DNA鋳型の自由 端の少なくとも1つの端に相補的なその配列の少なくとも一部を有するヌクレオ チド配列である。閉環性オリゴヌクレオチドは、DNA鎖の環状化及びポリマラ ーゼ依存性の十分な長さの相補的鎖合成及び共有的に閉環されたヘテロ二重鎖D NA分子中への連結のために適切なプライマー−環状鋳型構造体の生成のための 物質として機能する。
この新規方法を開発するためには、線状二本鎖分子の均質集団の変性に続いて利 用できる一本mDNAの時間依存性濃度は、ポリマラーゼ依存性DNA合成反応 において鋳型として使用するために十分であることが仮定された。さらに、DN A合成の間、ポリマラーゼ(E、コリのポリマラーゼI)のヘリカーゼ活性は、 部分的に再アニールされた分子に鎖置換をもたらすことによって相補的鎖合成の レベルを増強する実際の特定部位突然変異誘発実験への前記条件の適用は、2種 の追加の要素を必要とする: (i)線状DNA鋳型の十分な長さの相補的鎖合 成及び環化を指図するための、突然変異誘発性オリゴヌクレオチド以外の閉環性 オリゴヌクレオチド、及び(ii)高い効率の突然変異誘発を得るために新規に 合成された鎖の選択的複製のための機構。
閉環性オリゴヌクレオチド “閉環性”オリゴヌクレオチドとして言及されて来たちのの使用は、線状DNA 鋳型の十分な長さのコピーの製造の問題及びDNAリガーゼの作用により、共有 的に閉環された環状物に転換されるべきその得られる二本鎖分子を供給する問題 を取り扱うために常に必要なプライマーのための必要条件を満たす。
概念的に、2種の形の閉環性オリゴヌクレオチドか可能である:鋳型鎖の自由端 にアニールすることによって線状化の部位を補足する“オーバーラッピング形( それによってDNA鎖の環化を引き起こす):又は他方、標的の鋳型鎖の3′末 端に直接的にハイブリッドすることによって、プラント末端化された分子を生成 する“フラッシュ”形。両者の場合、閉環性オリゴヌクレオチドは10〜50個 のヌクレオチドを含むことができる。
閉環性オリゴヌクレオチドの使用及びユニークな制限酵素部位の利用性に対する この新規アプローチの依存性は、はとんどのDNA配列に共通する配列、たとえ ばプラスミドpBR322由来のβ−ラクタマーゼ遺伝子及びCo1E1複製起 点複製−づれかの制限酵素部位でハイブリダイズするように閉環性オリゴヌクレ オチドを企画することによって、一般的にある程度、満たされ得る。たとえば閉 環性オリゴヌクレオチドは、β−ラクタマーゼ遺伝子におけるPstl、Pvu I又は5caI部位又は複製の起点近くでのAf IIII又はNdeI部位を 補足するために構成され得る。結局、これらの部位のいづれかか、対象の特定の DNA配列において1回以上発生し、すなわち切断されていない、間違って切断 された及び広範に切断された分子は本発明の条件下で形質転換能力をほとんど又 はまったく有さないので、線状化は、反応に悪影響を及ぼす危険性を伴わないで 部分的消化により実施され得る。
従って、上記に言及されるオリゴヌクレオチド企画のタイプは、多くの種類の突 然変異誘発実験のだめの通常の試薬としての単一の閉環性オリゴヌクレオチドの 調製物の使用を再選択システムに関しては、ウラシル置換された親DNAの使用 は、新しく合成された相補的DNA鎖の選択的な生存のための単純且つ便利な生 物学的アプローチ及び従って高い効率の突然変異誘発を提供する。
ウラシル置換されたDNAは、E、コリdut−ung−株中で所望するDNA 鋳型を増殖することによって調製される。dat’−ung株は、dUTPアー ゼ、すなわちDNA中への導入のためにTTPと競争するdUTPの高められた 細胞内プールをもたらすdat遺伝子の生成物に不足している。また、DNA鎖 中に導入されるウラシルは、ウラシルグリコシラーゼ、すなわちウランルヌクレ オチドの切断を担当し、そしてung遺伝子によりコードされる酵素の産生にお けるdat” ung−株の欠乏のために除去されない。
従って、ウラシル置換されたDNAは、ウラシルを除去することかできないun g−株において生物学的に活性である。
しかしながら、ウラシル置換されたDNA鋳型の生物学的活性は、ウラシルグリ コシラーゼの作用を通して鋳型を不活性化するであろうこのDNAがung+宿 主に導入される場合、実質的に減じられる。
Kunke lによりProc、 Natl、 Acad、 Sci、 USA  82.488〜492(1985)にこれまで示されたように、E、コリのd at”’ung−株における一本鎖標的DNAの増殖は、ウラシル含有鋳型を生 成し、dat” ung“株を形質転換することにおけるその効率は、通常のD NAの効率よりも3〜4倍低い。しかしながら、突然変異誘発性オリゴヌクレオ チドを通してのウラシル置換された鋳型に相補的な突然変異誘発実験のインビト ロ合成は、ウラシルを含まない相補的鎖を導ひくであろう。このウラシルを含ま ない相補的鎖は、トランスフェクションの前、ウラシルグリコシラーゼにより処 理された後でさえ、E。
コリのdut” ung+株においてまだ生物学的に活性であり、そしてウラシ ル含有鋳型は、そのような処理により不活性化されるであろう。本発明にこの方 法を使用すれば、形質転換効率の有意なレベルが得られ、そして40〜60%の 形質転換体が変異表現型を有する。
実際、線状化され、そして変性されたDNAから生成された一本鎖DNA鋳型に ハイブリダイズする。閉環性オリゴヌクレオチド及びE、コリのdut−ung −株の組合された使用は、約50%、すなわちDNA配列決定による急速なスク リーニングを受けるレベルの変異形成効率で、二本lDNAに対する特定部位突 然変異誘発の直接的な実施を可能にする方法を提供する。
しかしながら、当業者は、他の選択システム、たとえばTaylorなど、、  Nucl、Ac1ds Res、13.8749〜8785(1985)により 記載されるチオヌクレオチドの導入又は示差メチル化が、本発明に実質的に使用 され得ることを容易に認めるであろう。
選択システムとしてE、コリのdut−ung−株による、本発明の方法を用い ての特定部位突然変異誘発標的DNA鎖に対して所望する突然変異反応を行なう ために、問題の鎖をまず、E、コリのaut−ung−株中で増殖し、そして当 業者に知られているいづれかの適切な技法を用いて単離する。所望するDNA配 列が単離され、そして精製された後すぐに、それを、それが環状形で存在する場 合、適切な制限酵素との反応により線状化し、そして続いて、熱変性により一本 鎖形にする。
このようにして得られた鋳型DNAを、所望する閉環性及び突然変異誘発性オリ ゴヌクレオチドと共に混合する。適切なアニーリング緩衝液を添加し、そして反 応混合物を70〜100°Cの範囲の温度で0.5〜5分間インキュベートし、 次に場合によっては、0〜42°Cの範囲の温度で1〜15分間冷却する。
冷却後、適切なりNA合成緩衝液、DNAリガーゼ及びポリマラーゼを添加し、 そしてその混合物を0〜42°Cの温度で1〜5時間インキュベートする。
次にそれらの相補的ウラシル置換のDNA鋳型にハイブリダイズされる完全な突 然変異誘発性DNA鎖を含む混合物を、細胞を形質転換するために直接使用する 。コンピテント細胞の調製及び形質転換反応を、J、Mo1.Biol、166 、557〜580(1983)に記載されるHanahamの方法か好ましいが 、当業者に良く知られている方法に従って行なう。形質転換の後、突然変異誘発 性DNA鎖を有する細胞を選択する。
本発明は、次の例により一層容易に例示されるであろう。
例1 β−ガラクトシダーゼのα−相補的に基づく色指示薬システムに対する突然変異 誘発。
本発明のアプローチを試験し、そして相補的鎖合成及び付随する特定部位突然変 異誘発のためのその可能性を定量評価するために、β−ガラクトシダーゼ(1a cZa)のα−相補活性に基づく2種の色指示薬システムを開発した。
B2W(青〜白)として言及されるシステムは、1 acZα翻訳の開始から下 流のTAA停止コドンの2a個のアミノ酸を生成するために2個の塩基を変える ことによって、Gene33.103〜119(1985) i:記載される青 色原体プラスミドpUC19を無色のプラスミドに転換するために突然変異誘発 性オリゴヌクレオチドを用いる。同時に、Dra1部位を、意図された変化の存 在の確証のために創造する。
W2B(白〜青)として言及される第2システムにおいては、突然変異誘発性オ リゴヌクレオチドか、プラスミドpsN3282、すなわちプラスミドpUc1 9の無色の誘導体中に2個の塩基を挿入する。プラスミドpSNS282を、H indIIIによるpUcl、9DNAの切断、続く、付着端をフィルインする ためにクレノウボリマラーゼによる及び分子を再環化するためにT4DNAリガ ーゼによる処理により構成した。Gene33.103〜119(1985)に 記載されるようなJM110中への形質転換の後、30μMのイソプロピルチオ ガラクトシド(IPTG)及び30μg/mlの5−ブロモ−4−クロロ−3− インドリル−β−D−ガラクトシド(X−Ga1)を含むプレート上での無色の コロニーを、新しく創造されたNhel認識配列(そのサブセットは、整合する アンバートリプレット(・・・A AGCTAG CTT・・・)である)の存 在について分析した。突然変異誘発性オリゴヌクレオチドにより創造されるpS N3282中への2個の塩基の挿入は、アンバーコドンを排除し、そして青色の コロニーの生成をもたらす読み取り枠に導びく。制限酵素部位、Xholの同時 生成はまた、このシステム企画に包含された。
線状DNA鋳型の生成 両プラスミドをまず、Kunkel、 Proc、 Nat 1. Acad、  Sci、 、 USA 82゜488〜492(1985)に記載されるdu  t−ung−RZl 032株(ATCC#39737)中で増殖し、ウラシ ル置換されたプラスミドDNAを生成した。pUcl9又は1) 5NS282 のいづれかを含む培養物を、1.6%のバクトドリブトン、1%酵母抽出物、0 .5%のNaC1及び100μg/mlのアンピシリンを含む培地中で一晩増殖 せしめた。次に、得られるウラシル置換のプラスミドを、Blochem、 B iophys。
Res、 Commun、 117.835〜842(1983)に記載される ようにしてCsC,1−臭化エチジウム段階−グラジェントにおける平衡遠心分 離により精製した。線状化されたウラシル置換の鋳型を、Sca lによるDN Aの切断、続くフェノールによる抽出、エタノールによる沈殿及びImMのトリ ス−HCl、吐8.0、及び0.1mMのE D T A中への50ng/ml での再懸濁により調製した。
閉環性及び突然変異誘発性オリゴヌクレオチドの調製2種の閉環性オリゴヌクレ オチド、5’ −CTGTGACTGGT−GAGTACTCAACCAAGT CAT (オーバラップする)及び5’ ACTCAACCAAGTCATT− CTGAG、(フラッシュ);及び2種の突然変異誘発性オリゴヌクレオチド、 5’ −CCCAGTCACGACGAAA A、 AΔAΔCGACGGCC AGTG (B2W、下線部はミスマツチされた塩基、太い文字はDra1部位 )及び5′−GCAGGCATGCAAGCTCGAG−CTTGGCGTAA TCA (W2B、下線部は挿入塩基、太い文字はXho1部位)を、Appl ied Biosystems Model 380B DNA合成機を用いて 、ホスホラミジット方法により合成した。オリゴヌクレオチドの精製を、2.5 Mの酢酸アンモニウム−83%のエタノールからの沈殿、続く室温で95%エタ ノールによる洗浄により行なった。精製されたオリゴヌクレオチドを、Mani alisなど、、Mo1ecular Cloning、Laboratory  Manual。
Co1d Spring Hart+or Laboratory、Cofd  Spring Harbor、 NewYorkに記載されるようにしてリン酸 化した。B2W及びW2Bの両システムは、β−ラクタマーゼ遺伝子におけるユ ニークSea 1部位での相互作用のために企画された同じ閉環性オリゴヌクレ オチドを用いる。
上記閉環性及び突然変異誘発性オリゴヌクレオチドはこの例において使用される 態様を示すが、当業者は、本発明がそれらのオリゴヌクレオチド配列及びその相 補的配列の使用に限定されないことを容易に理解するであろう。次の閉環性オリ ゴヌクレオチド及びその相補的配列はまた、本発明の範囲内に存在する: (AatlIl 5’TGGTTTCTTAGACGTCAGGTGGCACT TTTCH(Aflrr工1 5’CTGGCCTTTTGCTCACATGT TCTTTCCTGC。
(へse工l 5’CTTCCCGGCAAC八八TTAATAGACTGGA TGGi(Hst工1 5’TGGCAACAACGTTGCGCAAACTA TTAACTG+1Nde工) 5’GTATTTCACACCGCATATに GTCCACTCTCAB(Pstll 5’ACCACGATGCCTGCA GCAATGGCAACAA(jJIPvu工) 5’ACTTCTGACAA CGATCGGAGGACCG八八GGA。
(ScaIl 5’八TGACTTGGTTGAGT八CT’CACCAGTC ACAGi(Ssp工1 5’AAATGCττCAATAATATTGAAA AAGGAAGATしかしながら、閉環性オリゴヌクレオチドのこれらの典型的 な例は、本発明の範囲を制限するよりもむしろ例示するために導入されることが 理解されるべきである。実際に、通常の制限部位で前もって消化された線状DN A鎖又は環状DNA鎖のいづれかの自由端の少なくとも1つにハイブリダイズす る能力を有するいづれかのオリゴヌクレオチドが、本発明に使用され得る。
、tの 、・・人 。亡六然、悸 特にことわらない限り、反応は次の通りにして行なった。
鋳型DNA0.1.pモルを、閉環性オリゴヌクレオチド2pモル及び突然変異 誘発性オリゴヌクレオチド10pモルと共に混合し、そして最終体積を水により 22m1に調節した。この混合物に、アニーリング緩衝液(200[[IMのト リス−HCl、pH7,4,20mMのμgCI□、及び500mMのNaC1 )3μIを添加し、そしてその混合物を煮沸水槽中て3分間インキュベートし、 次に氷に移した。氷上で2〜8分間のインキュベーションの後、DNA合成緩衝 液(300mMのトリス−HCl、pH7,8,80mMのM g C12,1 00+nMのDTT、10mMのATP、5mMのdGTP、dATP、dTT P及びdCTP、及び5008μlmlのBSA)3μl、T4DNAリガーゼ (1μ/u)1μm及びフレノウポリマラーゼ(7μlμm)1μmを添加し、 そして氷上でのインキュベーションをさらに30分間、続けた。次に、反応混合 物を、室温に30分間及び37°Cで60分間、連続して移した。この点で、反 応混合物を、4°Cで貯蔵するか又はそれらの最終体積の半分を、コンビラント H32151E、コリ細胞200μIを形質転換するために直接使用した。コン ピテント細胞の調製及び形質転換反応を、上記に言及されるHanahamの方 法に従って行なった。種々のコンピテント細胞バッチの密度を、200μmのコ ンピテント細胞がpUC19DNA1μg当たり約lXl0”個の形質転換体の 効率を付与するように予備調整した。最終形質転換体積(100μm)のl/1 0を、100 u g/mlのアンピシリン、30pMの±PTG及び30pg /mlのX−Ga1を含む富化プレート上に広げた。青色及び白色のコロニーの 数を計数し、そして変異体の相対的割合を合計の%として表わした。
標準の特定部位突然変異誘発反応のための段階の順序及び予測される構造体の表 示が第1図に示され、ここで突然変異誘発のための標的遺伝子は、濃い線により 示される。ウラシル置換のDNA鎖を、時折り“U”を含む線により示す。オリ ゴヌクレオチドはまた、3′末端での矢印を含む濃い線としても示される。突然 変異誘発性オリゴヌクレオチドは、ミスマツチを示す屈曲を含む。括弧において は、“フラッシュ”閉環性オリゴヌクレオチドのための予測される構造体が示さ れ:より効果的な“オーバーランピング閉環性オリゴヌクレオチドは、図の主要 部分に示される(構造体IV)。
本発明の方法の特徴化をまず、種々の相補的鎖合成成分による処理を伴って又は 伴わないで、標準のウラシル置換された線状鋳型(第1図、構造体■)の形質転 換効率を評価することによって行なった。
すべての緩衝液及び操作を包含するが、しかし示されたDNA合成成分のみを含 む反応を、上記のようにして行なった。
反応当たりの濃度は、必要により、0.1pモルの標準鋳型(線状化されたウラ シル置換のpUCl 9又はpSNS282DNA)、2pモルのオリゴヌクレ オチド及び7単位のフレノウ酵素及び1単位のT4DNAリガーゼであった。
結果は下記第1表に要約され、ここで与えられる値は、7回の実験の平均である 。
第 1 表 線状化されたウラシル置換DNAの形質転換効率におけるDNA合成依存性の 上昇により示されるような相補的鎖形成鋳 型 3 鋳型十オーバーラツピング 閉環性オリゴ 5 鋳型+フラツシユ閉環性オリゴ 0 鋳型+ポリマラーゼ及びリガーゼ 4 鋳型十オーバーラツピング閉環性 オリゴ+ポリマラーゼ及びリガーゼ 88率をもたらすことが前記表から見出さ れ得る。DNA合成の不在下で、観察される形質転換体の数はゼロに近づき、こ れは、反応の他の成分と組合してさえ、鋳型自体は、バックグラウンドに最少に 寄与することを示す。
第1表はまた、オーバーランピング閉環性オリゴヌクレオチドが形質転換コンピ テント分子の生成においてフラッシュ閉環性オリゴヌクレオチド(第1図、構造 体IV)よりも4倍近くより効果的であることを示す。この理由は、高められた 連結効率及びオーバーラッピング構造による鋳型績の自由端の良好な保護に関係 される。その高い効率のために、オーバーラッピングが閉環性オリゴヌクレオチ ドを、すべての続く実験に使用するために選択した。
十分な長さの相補的鎖合成の出来事及び特定部位突然変異誘発への適用のための 本発明の手段の評価を、B2W及びW2B試験システムを用いて完全な反応(第 1図)を行なうことによって得た。それらの実験を、0.1pモルの鋳型、2p モルのオーバーランピング閉環性オリゴヌクレオチド及び109モルの突然変異 誘発性オリゴヌクレオチドを用いて上記のようにして行なった。その結果は第2 表に示され、ここで与えられる値は、それぞれB2W及びW2Bシステムについ て16及び6回の独立した実験の平均である。
第2表 システム コロニー/プレート %変異体B2W 62 49 W2B 57 31 第2表におけるデータは、突然変異誘発性オリゴヌクレオチドの包含が高い頻度 で新しく合成された鎖の表現型を適切に変えることを示す。W2Bシステムにお ける2個の塩基挿入突然変異誘発について観察される低い変異体形成効率はたぶ ん、弱い突然変異誘発性オリゴヌクレオチド−鋳型複合体の結果である。なぜな らば、そのような低い効率は、第2図に示されるようにオリゴヌクレオチド濃度 の上昇により改良されるからであり、ここでパネルAは、オーバーランピング閉 環性オリゴヌクレオチドの上昇する濃度の関数として得られるコロニーの数を示 す。標準反応を、0.1pモルの線状化されたpUc19又はpSNS282ウ ラシル置換された鋳型(但し、突然変異誘発性オリゴヌクレオチドを含まない) を用いて上記のようにして行なった。パネルBは、特定部位突然変異誘発の効率 に対するB2W(三角)又はW2B(円)突然変異誘発性オリゴヌクレオチドの 上昇する濃度の効果を示す。B2W又はW2Bシステムの成分を用いての反応を 、0.1pモルの鋳型DNA及び2pモルのオーバーランピング閉環性オリゴヌ クレオチドを用いて上記のようにして行なった。
指図された変更の存在を確証するために、ランダムに選択された変異体コロニー 及びB2W及びW2Bシステムを用いての種々の特定部位突然変異誘発反応から プラスミドDNAを、それぞれ制限酵素DraI及びXhoIにより切断した。
試験されたすべての変異体コロニーは、適切な同じに創造された制限酵素部位を 含むプラスミドを生成した。さらに、プラスミドの再配置又は制限部位の複数導 入か、これらの及び他の制限酵素分析により示されるように行なわれた。
特定部位突然変異誘発反応の特徴化及び必要条件第3表は、個々の成分又は標準 の反応手段の処理段階に対する特定部位突然変異誘発の依存性が研究される実験 の結果を示す。
反応は、上記のようにして行なった。但し、示される成分又は段階か排除された 。与えられる値は、3回の個々の実験の平均である。
第3表 特定部位突然変異誘発反応の特徴化及び必要条件鋳型なし 0 − Q − 閉環性オリゴなし 5 − 4 − 突然変異誘発性オIJコなし 51 − 47 −アニーリング緩衝液なし 0 − 0 −変性段階なし 7 − 1 − 氷インキュベーション 段階1 なし 44 56 53 37RTインキユベ ーシヨン 段階ゝ なし 30 40 14 15TP、ポリマラーゼ及びリガ ーゼの添加の後、それはb:氷上での30分間のインキュベーションの最後で、 この反応は37℃に直接移行された。
C:この反応のためには、37℃で少なくとも60分か、室温で60分間に置換 された。
反応成分又は鋳型変性段階のいづれか1つの排除は、変異体形成活性の完全な損 失をもたらすことか明らかである。他方、氷上及び/又は37°Cてのインキュ ベーション段階の排除は、変異体分子の頻度をわずかに改良するように思える。
フレノウ酵素以外のいくつかのDNAポリマラーゼの活性をまた、標準条件下で 評価した。形質転換体の数及び得られる変異体コロニーの相対的割合により評価 される場合、E。
コリのポリマラーゼ■は、フレノウフラグメントとほぼ同じように機能するか、 但しT4及びT7ボリマラーゼはほとんど効果的ではなかった。M−MLV逆転 写酵素及びTaqポリマラーゼは、上記の実験条件下でほとんど又はまったく活 性を付与しなかった。しかしなから、■又は複数の実験パラメーターの変化は、 酵素活性が弱いか又は存在しないこれらの場合において実質的な上昇を導ひくこ とができることが当業者によって理解されるべきである。
本発明の特定部位突然変異誘発条件下で支持体として使用するための共存的に閉 環された環状DNAの可能性がまた試験された。それを行なうために、ウラシル 含有超らせんDNAを、線状鋳型DNAと置換し、そして標準の反応条件又は熱 変性の代わりにアルカリ変性が行なわれる標準条件を用いて、特定部位突然変異 誘発(閉環性オリゴヌクレオチドを含まないB2Wシステム)にゆだねた。いく つかの独立する実験の結果は、たった5〜10%の形質転換体が変異表現型を有 することを示した。突然変異誘発のこの減じられた頻度のための理由は、バック グラウンドのレベルの実質的な上昇及びたぶん不十分な及び/又は不完全な相補 的鎖合成による。
ウラシル置換された超らせん鋳型、及びProc、Natl、 Acad。
Sci、、 USA 82,488〜492(1985)に示されるようにバッ クグラウンドを減じるためにウラシルグリコシラーゼ及びアルカリによるヘテロ 二重鎖の処理による又は有用な環状鋳型を生成するために、5cience 2 09.1396〜1400(1980)に記載されるようにDNAに一重鎖ニツ クを導入することによる相補的鎖合成のための本発明の条件を用いて、突然変異 誘発の効率を改良することか可能である。
本発明の方法は、B2W及びW2B試験システム以外のプラスミドシステムに都 合良く適用され、そして第4表に示されるように一般的な適応性のものであるよ うに思える。
突然変異誘発反応は、オーバーランピング閉環性オリゴヌクレオチドを用いて上 記のようにして行なった。
Yanisch−Perron、 C,、Vieire、 J、 、及びMes sing、 J、 (1985)Gene33、103〜119. Lin、  L−L、 、及びLittle、 J、W、 (1988)J、 Bacter iol。
170、2163〜2173及びMacManus、 J、 P、 、 Hut nik、 C,M、 L、 、 5ykes。
B、 D、 5zabo、 A、 G、 、 Wi lliams、 T、 C ,、及びBanville、 D、 (1989)J、 Bio 1. Che m、 264.3470〜3477にそれぞれ記載されるプラスミドpUc19 . pJWL184及びpGEN−TAC−ONOか他の研究において構成され ; pSN3282か上記のようにして構成された。
REは、スクリーニングか新しく創造された制限酵素部位を調へることによって 行なわれたことを示す。
与えられる値は、変異体の%であり、続いてスクリーンされた合計から得られた 変異体の数が括弧に示される。
1 制限酵素により切断することによる線状化1dut′ung°株17)形’ R転tel鋳型に対するオリゴヌクレオチドのモル比補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成4年4月2+日

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.一本鎖の線状DNA鋳型に前もって切断され、そして変性された二本鎖DN Aに対して特定部位突然変異誘発を誘導するための方法であって、 (a)線状の一本鎖のDNA鋳型に突然変異誘発性及び閉環性オリゴヌクレオチ ドをハイブリダイズし、ここで前記閉環性オリゴヌクレオチドは、前記線状DN A鋳型の自由端の少なくとも1つに相補的なそのヌクレオチド配列の少なくとも 一部を有することによって特徴づけられ、(b)ヘテロ二重鎖の二本鎖DNA分 子を生成するために、前記ハイブリダイズされた線状DNA鋳型をポリマラーゼ 及びリガーゼ酵素の作用にゆだねることによって、前記線状DNA鋳型に相補的 なDNA鎖中に前記突然変異誘発性及び閉環性オリゴヌクレオチドを導入し、そ して(c)前記ヘテロ二重鎖の二本鎖DNAの前記棺桶的DNA鎖を選択的に複 製することを含んで成る方法。
  2. 2.前記二本領DNAが、一本鎖の線状DNA鋳型を生成するために切断され、 そして変性される初期段階をさらに含んで成る請求の範囲第1項記載の方法。
  3. 3.前記二本鎖DNAがプラスミド又はいづれかの自立レプリコンである請求の 範囲第1項記載の方法。
  4. 4.前記閉環性オリゴヌクレオチドが、前記線状DNA鋳型の環化を引き起こす ハイブリダイゼーションに基づいて前記線状DNA鋳型の両自由端にアニールす る前記線状DNA鋳型の自由端に少なくとも相補的なヌクレオ配列を有する請求 の範囲第1項記載の方法。
  5. 5.前記閉環性オリゴヌクレオチドが、前記線状DNA鋳型の3′末端に相補的 な配列を有し、それによって、前記線状DNA鋳型へのハイブリダイゼーション に基づいてプラント末端化された分子を創造する請求の範囲第1項記載の方法。
  6. 6.前記相補的DNA鎖が、ウラシル置換されたDNA鋳型を得るために、まず dut−ung−細菌株中において前記二本鎖DNAを増殖し、そして次に、所 望する変異分子を得るために、dut+ung+細菌株中に前記ヘテロ二重鎖D NA分子を形質転換することによって選択的に複製される請求の範囲第1項記載 の方法。
  7. 7.前記閉環性オリゴヌクレオチドが、次のもの:【配列があります】 及びそれらの相補的配列から成る群から選択される請求の範囲第1項記載の方法 。
  8. 8.一本鎖の線状DNA鋳型に前もって切断され、そして変性された二本鎖DN Aに対して特定部位突然変異誘発を誘導するためのキットであって、前記鋳型が 、前記鋳型に相補的なDNA鎖中に導入される突然変異誘発性及び閉環性オリゴ ヌクレオチドにハイブリダイズされ:(a)前記線状DNA鋳型の自由端の少な くとも1つの端に相補的なそれらのヌクレオチド配列の少なくとも一部を有する 1又は複数の閉環性オリゴヌクレオチド、及び(b)前記相補的DNA鎖の選択 的複製のための手段を含んで成るキット。
  9. 9.前記閉環性オリゴヌクレオチドが、次のもの:(AatII)【配列があり ます】; (AflIII)【配列があります】;(AseI)【配列があります】; (MstI)【配列があります】; (NdeI)【配列があります】; (PstI)【配列があります】; (PvuI)【配列があります】; (ScaI)【配列があります】; (SspI)【配列があります】; (XmnI)【配列があります】; 【配列があります】; 及びそれらの相補的配列から成る群から選択される請求の範囲第8項記載のキッ ト。
  10. 10.前記閉環性オリゴヌクレオチドが、前記線状DNA鋳型の環化を引き起こ すハイブリダイゼーションに基づいて前記線状DNA鋳型の両自由端にアニール する前記線状DNA鋳型の自由端に少なくとも相補的なヌクレオ配列を有する請 求の範囲第8項記載のキット。
  11. 11.前記変異体プラスミドの選択的複製のための手段が、dut−ung−細 菌株における前記二本鎖DNAの増殖、前記相補的DNA領中へのチオヌクレオ チドの導入又は示差メチル化から選択される請求の範囲第8項記載のキット。
  12. 12.一本鎖の線状DNA鋳型の自由端にアニールする閉環性オリゴヌクレオチ ドであって、それによって前記一本鎖の線状DNA鋳型の環化が得られ、長さ1 0〜50個のヌクレオチドを有し、そして前記線状DNA鋳型の自由端に少なく とも相補的なヌクレオチド配列を有することを特徴とする閉環性オリゴヌクレオ チド。
JP2514208A 1989-10-27 1990-10-26 特定部位の突然変異誘発を誘導するための方法 Pending JPH05502788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US427,703 1989-10-27
US07/427,703 US5071743A (en) 1989-10-27 1989-10-27 Process for conducting site-directed mutagenesis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502788A true JPH05502788A (ja) 1993-05-20

Family

ID=23695912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2514208A Pending JPH05502788A (ja) 1989-10-27 1990-10-26 特定部位の突然変異誘発を誘導するための方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5071743A (ja)
EP (1) EP0497798B1 (ja)
JP (1) JPH05502788A (ja)
AT (1) ATE125297T1 (ja)
CA (1) CA2071892A1 (ja)
DE (1) DE69021073D1 (ja)
WO (1) WO1991006643A1 (ja)

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06500014A (ja) * 1990-07-25 1994-01-06 シンジーン,インコーポレイテッド 多数の核酸相補体を生成させる環状伸長法
US6117679A (en) 1994-02-17 2000-09-12 Maxygen, Inc. Methods for generating polynucleotides having desired characteristics by iterative selection and recombination
US5605793A (en) 1994-02-17 1997-02-25 Affymax Technologies N.V. Methods for in vitro recombination
AUPN283195A0 (en) * 1995-05-05 1995-06-01 Australian Water Technologies Pty Ltd Method for the detection of viable cryptosporidium parvum cells
US5780270A (en) * 1996-07-17 1998-07-14 Promega Corporation Site-specific mutagenesis and mutant selection utilizing antibiotic-resistant markers encoding gene products having altered substrate specificity
EP0983364B1 (en) 1997-03-12 2002-06-12 PE Corporation (NY) Dna polymerases having improved labeled nucleotide incorporation properties
US6365408B1 (en) 1998-06-19 2002-04-02 Maxygen, Inc. Methods of evolving a polynucleotides by mutagenesis and recombination
US6376246B1 (en) 1999-02-05 2002-04-23 Maxygen, Inc. Oligonucleotide mediated nucleic acid recombination
US6436675B1 (en) * 1999-09-28 2002-08-20 Maxygen, Inc. Use of codon-varied oligonucleotide synthesis for synthetic shuffling
US6917882B2 (en) 1999-01-19 2005-07-12 Maxygen, Inc. Methods for making character strings, polynucleotides and polypeptides having desired characteristics
US6368861B1 (en) 1999-01-19 2002-04-09 Maxygen, Inc. Oligonucleotide mediated nucleic acid recombination
US6961664B2 (en) 1999-01-19 2005-11-01 Maxygen Methods of populating data structures for use in evolutionary simulations
US20070065838A1 (en) 1999-01-19 2007-03-22 Maxygen, Inc. Oligonucleotide mediated nucleic acid recombination
DE60044223D1 (de) 1999-01-19 2010-06-02 Maxygen Inc Durch oligonukleotide-vermittelte nukleinsäuren-rekombination
US7024312B1 (en) 1999-01-19 2006-04-04 Maxygen, Inc. Methods for making character strings, polynucleotides and polypeptides having desired characteristics
GB9906738D0 (en) * 1999-03-23 1999-05-19 Plant Bioscience Ltd Mutagenesis
US7430477B2 (en) 1999-10-12 2008-09-30 Maxygen, Inc. Methods of populating data structures for use in evolutionary simulations
WO2001029212A1 (en) * 1999-10-19 2001-04-26 Enchira Biotechnology Corporation Methods for chimeragenesis of whole genomes or large polynucleotides
US20040259082A1 (en) * 2001-04-24 2004-12-23 Li-Cor, Inc. Polymerases with charge-switch activity and methods of generating such polymers
US20050042629A1 (en) 2002-09-13 2005-02-24 Applera Corporation Thermus scotoductus nucleic acid polymerases
US20030129709A1 (en) * 2001-11-02 2003-07-10 Olga Makarova Method for site-directed mutagenesis of nucleic acid molecules using a single primer
WO2003048308A2 (en) 2001-11-30 2003-06-12 Applera Corporation Thermus brockianus nucleic acid polymerases
US9487823B2 (en) 2002-12-20 2016-11-08 Qiagen Gmbh Nucleic acid amplification
US20060183123A1 (en) * 2003-02-06 2006-08-17 Salerno John C Polymerase-based protocols for the introduction of combinatorial deletions...
EP1762627A1 (de) 2005-09-09 2007-03-14 Qiagen GmbH Verfahren zur Aktivierung einer Nukleinsäure für eine Polymerase-Reaktion
US20100267147A1 (en) * 2007-04-25 2010-10-21 GM Biosciences, Inc. Site-directed mutagenesis in circular methylated dna
CA2780222C (en) 2009-11-04 2021-11-16 Diamir, Llc Methods of using small rna from bodily fluids for diagnosis and monitoring of neurodegenerative diseases
WO2011138032A2 (en) 2010-05-05 2011-11-10 Artemev, Timur Universal influenza vaccines and methods for their generation
US8481308B2 (en) 2010-07-01 2013-07-09 Regenerative Research Foundation Methods for culturing undifferentiated cells using sustained release compositions
ES2630602T3 (es) 2011-04-18 2017-08-22 Diamir, Llc Prueba de detección universal (PDU) basada en miRNA
US9623059B2 (en) 2011-09-08 2017-04-18 New York University Oncolytic herpes simplex virus and therapeutic uses thereof
WO2014071182A1 (en) 2012-11-01 2014-05-08 Massachusetts Institute Of Technology Directed evolution of synthetic gene cluster
JP6930832B2 (ja) 2013-11-18 2021-09-01 ディアミール, エルエルシーDiamir, Llc パーキンソン病(PD)の検出およびモニタリングのための、体液からのmiRNAを使用する方法
MA39818A (fr) 2014-03-30 2017-02-08 Benevir Biopharm Inc Virus oncolytiques « armés » comprenant un inhibiteur de tap exogène et leurs utilisations thérapeutiques
WO2016205429A1 (en) 2015-06-15 2016-12-22 New York University Method of treatment using oncolytic viruses
KR102461443B1 (ko) 2015-07-13 2022-10-31 피벗 바이오, 인크. 식물 형질 개선을 위한 방법 및 조성물
CA3001001A1 (en) 2015-10-05 2017-04-13 Massachusetts Institute Of Technology Nitrogen fixation using refactored nif clusters
WO2017066712A2 (en) 2015-10-16 2017-04-20 The Children's Medical Center Corporation Modulators of telomere disease
AU2018207204B2 (en) 2017-01-12 2023-11-30 Pivot Bio, Inc. Methods and compositions for improving plant traits
BR112020008035A2 (pt) 2017-10-25 2020-10-27 Pivot Bio, Inc. métodos e composições para aprimorar micróbios geneticamente modificados que fixam nitrogênio
BR112020019026A2 (pt) 2018-03-24 2020-12-29 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Animal não humano geneticamente modificado, métodos para produzir o animal não humano geneticamente modificado, para geração de uma proteína de ligação a antígeno, para obtenção de um ácido nucleico, e, para obtenção de uma célula que expressa um domínio variável de cadeia pesada de imunoglobulina humana e/ou um domínio variável de cadeia leve de imunoglobulina humana, método in vitro de produção de um domínio variável de imunoglobulina humana, ácido nucleico, célula hospedeira, célula isolada, e, domínio variável de cadeia pesada de imunoglobulina humana
CN112739668A (zh) 2018-06-27 2021-04-30 皮沃特生物股份有限公司 包括重构固氮微生物的农业组合物
US20220017911A1 (en) 2018-12-21 2022-01-20 Pivot Bio, Inc. Methods, compositions, and media for improving plant traits
BR112021012231A2 (pt) 2018-12-28 2021-09-28 Braskem S.A. Modulação do fluxo de carbono através das vias de meg e c3 para a produção melhorada de monoetileno glicol e compostos c3
EP3959229A1 (en) 2019-04-24 2022-03-02 Pivot Bio, Inc. Gene targets for nitrogen fixation targeting for improving plant traits
WO2021221690A1 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Pivot Bio, Inc. Modified bacterial strains for improved fixation of nitrogen
CA3180508A1 (en) 2020-04-17 2021-10-21 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Detection assays for coronavirus neutralizing antibodies
US20230175959A1 (en) 2020-05-01 2023-06-08 Pivot Bio, Inc. Measurement of nitrogen fixation and incorporation
WO2021222567A2 (en) 2020-05-01 2021-11-04 Pivot Bio, Inc. Modified bacterial strains for improved fixation of nitrogen
WO2021231449A2 (en) 2020-05-13 2021-11-18 Pivot Bio, Inc. De-repression of nitrogen fixation in gram-positive microorganisms
WO2022133169A1 (en) 2020-12-18 2022-06-23 Century Therapeutics, Inc. Chimeric antigen receptor systems with adaptable receptor specificity
WO2023278804A1 (en) 2021-07-02 2023-01-05 Pivot Bio, Inc. Genetically-engineered bacterial strains for improved fixation of nitrogen
WO2023240124A1 (en) 2022-06-07 2023-12-14 Regeneron Pharmaceuticals, Inc. Pseudotyped viral particles for targeting tcr-expressing cells

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4885248A (en) * 1984-02-15 1989-12-05 Lubrizol Genetics, Inc. Transfer vector
US4851331A (en) * 1986-05-16 1989-07-25 Allied Corporation Method and kit for polynucleotide assay including primer-dependant DNA polymerase
EP0319759B1 (en) * 1987-12-11 1993-01-07 Abbott Laboratories Method for mutagenesis by oligonucleotide-directed repair of a strand break

Also Published As

Publication number Publication date
EP0497798A1 (en) 1992-08-12
ATE125297T1 (de) 1995-08-15
US5071743A (en) 1991-12-10
CA2071892A1 (en) 1991-04-28
EP0497798B1 (en) 1995-07-19
DE69021073D1 (de) 1995-08-24
WO1991006643A1 (en) 1991-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502788A (ja) 特定部位の突然変異誘発を誘導するための方法
Schiestl et al. Transformation of Saccharomyces cerevisiae with nonhomologous DNA: illegitimate integration of transforming DNA into yeast chromosomes and in vivo ligation of transforming DNA to mitochondrial DNA sequences
Izant et al. Inhibition of thymidine kinase gene expression by anti-sense RNA: a molecular approach to genetic analysis
AU711110B2 (en) Chain reaction cloning
US5514568A (en) Enzymatic inverse polymerase chain reaction
EP1029040B1 (en) Method of increasing efficiency of directed evolution of a gene using phagemid
Lin et al. Multiple pathways for repair of DNA double-strand breaks in mammalian chromosomes
JP4041098B2 (ja) 一重鎖ステムループdnaの合成法
JPH08500721A (ja) Dnaの特定部位の突然変異誘発
WO1998038299A1 (en) Single step assembly of multiple dna fragments
JPH05503423A (ja) Dna切断用核酸酵素
Ishii et al. [4] Site-directed mutagenesis
JPH05130871A (ja) 大腸菌中でのサーマス・アクアチクス(Thermus aquaticus)DNAポリメラーゼの増加生産
Strauss et al. Role of proofreading and mismatch repair in maintaining the stability of nucleotide repeats in DNA
Foss et al. Rapid site-specific mutagenesis in plasmids
EP0666313A2 (en) Targeting of telomerase in cancer gene therapy
Slupska et al. Genes involved in the determination of the rate of inversions at short inverted repeats
US20070184520A1 (en) Reduction of spontaneous mutation rates in cells
DE4024158A1 (de) Klonierung und ueberexpression von glucose-6-phosphat-dehydrogenase aus leuconostoc dextranicus
Miller et al. Mismatch repair by efficient nick-directed, and less efficient mismatch-specific, mechanisms in homologous recombination intermediates in Chinese hamster ovary cells
JP3526326B2 (ja) 部位特異的変異導入方法
JPH08507218A (ja) 一重鎖分子の過剰発現
US20080108109A1 (en) Biosynthesis of TA antibiotic
Chetverin Recombination in Bacteriophage Qβ and Its Satellite RNAs: Thein Vivoandin VitroStudies
Jain IS10 antisense control in vivo is affected by mutations throughout the region of complementarity between the interacting RNAs