JPH05502702A - 高強度構造部材 - Google Patents

高強度構造部材

Info

Publication number
JPH05502702A
JPH05502702A JP51062890A JP51062890A JPH05502702A JP H05502702 A JPH05502702 A JP H05502702A JP 51062890 A JP51062890 A JP 51062890A JP 51062890 A JP51062890 A JP 51062890A JP H05502702 A JPH05502702 A JP H05502702A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recess
recesses
structural members
structural
wall surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP51062890A
Other languages
English (en)
Inventor
ジョンソン、マイケル・イアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05502702A publication Critical patent/JPH05502702A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C3/06Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web
    • E04C3/07Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal with substantially solid, i.e. unapertured, web at least partly of bent or otherwise deformed strip- or sheet-like material
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0408Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section
    • E04C2003/0421Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by assembly or the cross-section comprising one single unitary part
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0426Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by material distribution in cross section
    • E04C2003/043Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by material distribution in cross section the hollow cross-section comprising at least one enclosed cavity
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C3/00Structural elongated elements designed for load-supporting
    • E04C3/02Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces
    • E04C3/04Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal
    • E04C2003/0404Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects
    • E04C2003/0443Joists; Girders, trusses, or trusslike structures, e.g. prefabricated; Lintels; Transoms; Braces of metal beams, girders, or joists characterised by cross-sectional aspects characterised by substantial shape of the cross-section
    • E04C2003/046L- or T-shaped

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Rod-Shaped Construction Members (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 高強度構造部材 本発明は冷間成形された金属構造部材に関し、特にその長さ方向の断面全体にわ たって中実又は均一ではない、細長い冷間成形された金属構造部材に関する。
現在、構造部材は3種のよく知られた技術のうち1つにより製造されている。こ れらの技術は: 1)熱間圧延法 2)冷間押出法 3)冷間屈曲法 である。
これらの伝統的な技術により製造される現行の構造部材は、その技術で形作るこ とができる長さ方向断面の幾何学形状、及びその技術に付随する加工経路に固有 の他の制限によって、有効性が抑えられている。
熱間圧延された構造部材の場合には、問題となっている最終製品の構造特性は、 主として、原材料の金属の化学仕様、及びその部材の連続的な中実な長さ方向断 面の幾何学形状によって支配される。この技術及び得られる構造部材は、工学的 、物理的及び構造的な有効性に関連して、以下のような欠点を有する。
1)構造部材の内側で中心部の金属は、その部材の構造性能という全体的な有効 性にほとんど寄与しない。
2)この技術では、その長さ方向の断面全体にわたって連続的に中実で均一な構 造部材(中実なアングル材、チャネル材、ビーム材など)が製造されるにすぎな い。
3)この技術では、引き続きさらに加工しなければ、冷間加工によって強度の増 大を達成できない。
4)この技術では、さらに引き続いて加工しなければ、美的な又は耐食的な表面 処理(塗装、メッキなど)を達成できない。
冷間押出された構造部材の場合には、結果として生じる最終製品の構造特性は、 主として、原材料の金属の化学仕様、及びその部材の均一で連続的な長さ方向断 面の幾何学形状によって支配される。この技術及び得られる構造部材は、工学的 、物理的及び構造的な有効性に関連して、以下のような欠点を有する。
1)この技術では、その長さ方向の断面全体にわたって連続的に均一な構造部材 が製造されるにすぎない。
2)この技術では、引き続きさらに加工しなければ、冷間加工によって強度の増 大を達成できない。
3)この技術では、さらに引き続いて加工しなければ、美的な又は耐食的な表面 処理(塗装、メッキなど)を達成できない。
冷間屈曲法により成形された構造部材の場合には、結果としえ生じる最終製品の 構造特性は、主として、原材料の金属の物理及び化学仕様、実施された冷間加工 の量、及びその部材の均一で連続的な長さ方向断面の幾何学形状によって支配さ れる。上記の両者と同様に、この技術及び得られる構造部材は、以下のような欠 点を有する。
1)この技術では、その長さ方向の断面全体にわたって連続的に均一な構造部材 が製造されるにすぎない。
本発明は、構造部材に新たな概念を提供することにより、上記の欠点のすべてを 克服することを目的とする。この構造部材は、長さ方向の断面全体にわたって中 実又は均一ではなく、部材の外壁への連続的な冷間屈曲及びエンボス加工を組み 合わせた技術により製造される。得られる製品は、薄く高度に冷間加工された外 表面を有し、付加的な重量の寄与なしに、部材を堅くし引き締めるための補強さ れた中心部の空洞を包み込んでいる。この技術及び得られる構造部材は、現行の 構造部材に対して、以下のような長所を有する。
1)内側で中心部の金属を、壁面をコイニングした補強板で置き換えることによ り、かなりの重量減少が達成される。
発明の概要 本発明の広い態様においては、部材の壁面に少なくとも1つの凹部を有し、少な くとも1つの凹部又は各凹部は、前記部材の反対側の表面に接している中空構造 部材が提供される。
少なくとも1つの凹部は、複数の凹部からなっていることが好ましい。
四部は、部材へ内在的な補強及び硬化を与えるために設けられ、熱間圧延法によ り製造された部材の場合には中実な内側中心部の代わりとして作用する。これら は、壁面金属の物理特性を改善するための付加的な冷間加工の供給源にもなる。
凹部は、その部材の長さ方向に沿って規則的に間隔をあけることが好ましい。
凹部は細長いことが好ましい。
四部の長さ方向は、部材の長さ方向と平行であることが好図面の簡単な説明 図1は本発明の1実施例の斜視図、 図2は本発明の第2の実施例の斜視図、図3は図1の実施例の平面図、 図4は図1の実施例の断面図、 図5は本発明の他の態様の平面図、 図6は本発明の更に他の態様の平面図である。
発明の詳細な説明 図1、図3および図4を参照して、中空のリンチル材(lintel bar)  1を示す。このリンチル材1は、冷間圧延された高強度鋼板から成形された中 空の形鋼材であるが、用途に応じて、他の合金を用いることもできる。
このリンチル材は、薄肉の中空り字形に圧延された、1枚の鋼板からなっている 。重なっている部分20は、溶接してもよいし、溶接しないままでもよい。ただ し、このリンチル材は、必要ならば、2枚以上の銅帯から製造することができる 。
このリンチル材は、通常の技術によって中空のL字型に圧延成形され、圧延機の 初期段階で四部3と凸部2が鋼板に成形される。凸部2及び凹部3を圧延すると 、鋼板のそれらの部分が引っ張り又は圧縮下に置かれ、金属の負荷耐久能を増強 する。
図示された実施例では、凸部2及び四部3は内側の水平壁面4及び内側の垂直壁 面5に形成され、一方外側の壁面6.7は平らなままである。しかし、意図する 用途に応じては、外側の壁面6.7を同様に変形することができる。
凹部は、外側の壁面6.7の内表面9.1oに接する平らな基底部8を持つよう に成形される。したがって、リンチル材に加えられる、中空部をつぶそうとする 負荷に対して抵抗できるようになる。
本実施例においては、凹部3及び凸部2は、リンチル材の長さ方向に平行に配列 される。しかし、意図する用途に応じては、これらは長さ方向に対して種々の角 度に、すなわち長さ方向に対して90°にも、配置させることができる。
図3を参照すると、凸部及び四部は、リンチル材の長さ方向に平行な直線に沿っ て配列され、規則的な間隔で繰り返し現れる。凸部2a及び2cは、1つの直線 11に沿って配列され、凸部2b及び2dは他の直線12に沿って配列されてい る。同様に、凹部3a、3b及び3cは、凸部2の直線11.12と平行な直線 13に沿って配列されている。
図示された実施例では、凸部2a、2bはリンチル材1の末端側14から等距離 でそれぞれの直線11及び12上に現われ、かつ凸部2C及び2dはそれぞれ凸 部2a及び2bから等間隔で現われる。図示された実施例では、凸部はそれぞれ の直線11.12に沿って規則的な間隔で繰り返す。
同様に、凹部3a、3b及び3Cはすべて、リンチル材の長さ方向と平行な、直 線13に沿って間隔があけられている。
凹部3は、重なるように、凸部3に関して軸方向に配置されている。このことは 、長さ方向に対して垂直に発生する弱い直線がないことを保Σしている。本実施 例においては、四部3の長さは及び軸方向の間隔は、凸部2のそれと同じである 。
しかし、必要ならば、凹部の軸方向の長さ、間隔及び/又は相対位置は、凸部の それと比較して変化させることができる。
直線13及び14に沿う凹部3、又は直線11及び12に沿う凸部2の相対位置 でさえ、移動させることができる。したがって、他の実施例においては、凸部2 aと2bとは、図面に示されるように完全に重なるのではなく、部分的に重なる だけである。
図示された図1〜図4の実施例では、全ての凸部及び凹部は軸方向に平行である けれども、他の変形例も可能である。
図5を参照して、凹部の交互配列を示す。
四部30は、部材29の長さ方向に平行に配列された第1の組31を有するが、 他の組32は長さ方向に対して90゜に配列されている。凹部の第1及び第2の 組31.32は、長さ方向及び横方向の両方向において交互に繰り返されるが、 重ならない。
図6を参照して、図5の実施例の変形例を示す。
本実施例においては、凹部の第1及び第2の組31.32は、やはり横方向及び 長さ方向に交互に繰り返されているけれども、重なって十字形の四部33を形成 している。
凸部及び四部の位置と配列は、リンチル材の意図する用途に適するように変化さ せることかできることは明らかである。
したがって、リンチル材の代替的な型では、やはりリンチル材の方向に平行な直 線11に沿った凸部2を持つが、直線12に沿った凸部2は軸方向に対して45 ″だけ回転させることもできる。同様に、まっすぐな形状をもつ凸部/凹部に限 定されるわけではない。曲がった凸部及び/又は凹部も考えられる。
凸部2及び凹部3の配置は水平な表面4に関連して記述されているが、上記の議 論は垂直な表面にも等しく適用される。
さらに、垂直な表面5上の凸部2及び凹部3の配置は、水平な表面上での配置と 独立して選択され得ることに注意すべきである。したがって、1つの例として、 垂直な表面5上の凸部/凹部は軸方向に対して45″に配置されるが、水平な表 面上のそれらは軸方向に平行に配置されてもよい。
本発明ではリンチル材について説明しているが、本発明はどのような構造部材、 すなわち■ビーム材、Uチャネル材などにも適用できることが理解されるべきで ある。さらに、部材の壁面の表面変形は、本質的な強化をもたらす。したがって 、本発明では中空部材について説明しているけれども、本発明は単に壁面に1つ 以上の凸部/凹部を有するが、その部材自体は中空ではない構造部材も提供する 。したがって、このような非中空部材は、薄肉ではあるが、波形の壁面を有する 。
本発明の思想及び範囲からはずれることなく、当業者は記述された本発明に多く の他の変更をなすことができる。
F/Cy、7 国際調査報告 国際調査報告 (隈旧%江にα本A更Σに復肛) Atj 16455/93 AU 84507/82 EP?9345 Wo 8204089AU 411 4777B 8す0FAI電征■

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.部材の壁面に少なくとも1つの凹部を有し、少なくとも1つの凹部又は各凹 部は、前記部材の反対側の表面に接している中空構造部材。
  2. 2.前記部材が細長い部材であり、少なくとも1つの凹部が、その長さ方向に沿 って規則的に間隔があけられた複数の凹部からなる請求の範囲第1項の部材。
  3. 3.前記凹部が細長い凹部である請求の範囲第2項の部材。
  4. 4.前記凹部がすべて等しい長さである請求の範囲第3項又は第4項の部材。
  5. 5.前記凹部が一方向に配列された第1の組と、他の方向に配列された第2の組 とからなる請求の範囲第3項乃至第5項いずれかの部材。
  6. 6.前記第1の組の少なくとも一部が、前記第2の組の一部と重なっている請求 の範囲第8項の部材。
  7. 7.冷間圧延成形された金属板からなる請求の範囲第1項乃至第7項いずれかの 部材。
  8. 8.前記部材が1片の金属からなる請求の範囲第1項乃至第8項いずれかの部材 。
  9. 9.前記部材が壁面に少なくとも1つの凸部をも含んでいる請求の範囲第1項乃 至第9項いずれかの部材。
  10. 10.前記凹部及び/又は凸部が、その部材の壁面に圧延成形されている請求の 範囲第1項乃至第10項いずれかの部材。
JP51062890A 1989-10-11 1990-07-26 高強度構造部材 Pending JPH05502702A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU6810 1986-07-09
AUPJ681089 1989-10-11

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502702A true JPH05502702A (ja) 1993-05-13

Family

ID=3774271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51062890A Pending JPH05502702A (ja) 1989-10-11 1990-07-26 高強度構造部材

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0495779A4 (ja)
JP (1) JPH05502702A (ja)
CA (1) CA2069310A1 (ja)
WO (1) WO1991005926A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016056538A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 新日鐵住金株式会社 天井用ランナー及び軽量鉄骨天井構造

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2302106B (en) * 1995-06-10 1999-08-25 Metsec Plc Metal strip
US7908804B2 (en) 2007-09-14 2011-03-22 Vieira Jose Structural lintel assembly and building construction method using the same

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE916284C (de) * 1949-11-08 1954-08-09 Therese Pfeffer Traegerprofil mit Verfestigung gegen schraeg einwirkende und verdrehende Kraefte
FR1027865A (fr) * 1950-11-20 1953-05-18 Poutres constituées par assemblage de tôles minces
AU2636677A (en) * 1976-06-22 1979-01-04 Dalpymple D G Building including perforated mesh panelling
AU517450B2 (en) * 1977-11-02 1981-07-30 Erection & Installation Pty. Ltd. Lintel bar
EP0020830B1 (en) * 1979-06-20 1983-02-09 Tate Architectural Products, Inc. Structural member and composite panel including same
US4411121A (en) * 1981-02-02 1983-10-25 Tate Architectural Products, Inc. Structural member with truncated conical portion and composite panel including same
AU8450782A (en) * 1981-05-21 1982-12-07 Erection & Installation Pty. Ltd. Improved lintel bar
AU1645583A (en) * 1982-06-30 1984-01-05 Erection & Installation Pty. Ltd. Lintel bar
EP0179149B1 (de) * 1984-05-04 1988-08-17 Toschi Produktions-Gesellschaft Mbh Kühlturm-platte aus faserzement o.dgl.
US4753058A (en) * 1986-09-11 1988-06-28 Donn Incorporated Elevated floor panel and method of manufacturing same
CA1328724C (en) * 1988-04-15 1994-04-26 David K. Benson Compact vacuum insulation
AU645497B2 (en) * 1989-06-14 1994-01-20 Michael Ian Johnson High strength hollow lintel

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016056538A (ja) * 2014-09-08 2016-04-21 新日鐵住金株式会社 天井用ランナー及び軽量鉄骨天井構造

Also Published As

Publication number Publication date
EP0495779A4 (en) 1992-11-19
CA2069310A1 (en) 1991-04-12
EP0495779A1 (en) 1992-07-29
WO1991005926A1 (en) 1991-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0659225B1 (en) Roll formed metal member with reinforcement indentations
US4241146A (en) Corrugated plate having variable material thickness and method for making same
RU2153933C2 (ru) Металлический элемент с сотовой структурой
US4317350A (en) Corrugated plate having variable material thickness and method for making same
JP2017535668A (ja) 多層平鋼製品および多層平鋼製品から製造された構成要素
CA1150986A (en) Method for producing i-beam having centrally corrugated web and rolls for producing such i-beam
JP2001146110A (ja) ピボットビーム式車軸の構成部材としてのクロスビーム
JPH05502702A (ja) 高強度構造部材
US4791772A (en) Concrete reinforcing bar support
US4899515A (en) Concrete reinforcing bar support
WO2002032599A1 (en) Metal plate having mesh-type bead for duct and apparatus of producing the same
EP2316590B1 (en) Embossed sheet having a repetitive pattern, and engraved cylinder for manufacturing embossed sheets
WO1999015390A1 (en) Method for manufacturing a tubular sheet metal beam having corbelled-out end sections and a sheet metal beam manufactured in accordance with the method
JPS6240092B2 (ja)
US2250253A (en) Structural member
SU1679008A1 (ru) Арматурный элемент дл дисперсного армировани бетона
JPS59202103A (ja) 圧延方向に連続な部分縞模様を有する帯状もしくは板状の金属圧延方法
US1071803A (en) Bar for reinforcing concrete, &c.
WO2024100714A1 (ja) 骨格部材
FI66579B (fi) Skena
DE10252835B4 (de) Leichtbauträger für Stossfänger
CN110937022A (zh) 一种汽车底梁专用高强超薄w贯穿横梁
KR101767769B1 (ko) 롤포밍부재
JP2003113450A5 (ja)
RU2203758C2 (ru) Тонкостенный профильный элемент