JPH05502347A - パケット網における自動的な障害回復 - Google Patents

パケット網における自動的な障害回復

Info

Publication number
JPH05502347A
JPH05502347A JP3500823A JP50082391A JPH05502347A JP H05502347 A JPH05502347 A JP H05502347A JP 3500823 A JP3500823 A JP 3500823A JP 50082391 A JP50082391 A JP 50082391A JP H05502347 A JPH05502347 A JP H05502347A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
virtual
node
communication network
failure
affected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3500823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2533998B2 (ja
Inventor
ファイテ,フランクリン ディ.ジュニア.
Original Assignee
アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー filed Critical アメリカン テレフォン アンド テレグラフ カムパニー
Publication of JPH05502347A publication Critical patent/JPH05502347A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2533998B2 publication Critical patent/JP2533998B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/06Management of faults, events, alarms or notifications
    • H04L41/0654Management of faults, events, alarms or notifications using network fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/02Topology update or discovery
    • H04L45/10Routing in connection-oriented networks, e.g. X.25 or ATM
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/22Alternate routing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L45/00Routing or path finding of packets in data switching networks
    • H04L45/28Routing or path finding of packets in data switching networks using route fault recovery
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q3/00Selecting arrangements
    • H04Q3/0016Arrangements providing connection between exchanges
    • H04Q3/0062Provisions for network management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L41/00Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks
    • H04L41/40Arrangements for maintenance, administration or management of data switching networks, e.g. of packet switching networks using virtualisation of network functions or resources, e.g. SDN or NFV entities

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
パケット網における自動的な障害回復 [発明の属する技術分封コ 本発明は、パケット伝送システムおよび(または)通信網に関し、さらに詳細に は、そのシステムおよび(または)通信網における障害の自動回復に関する。 [従来技術の説明コ 従来のパケット伝送および交換のシステムおよび(または)通信網は、障害回復 の機構を備えている。そのような従来の機構の中には、報告された障害を分析し 、必要に応じて通信網を編成し直すために、いわゆる集中化された網管理機能を 必要どするものがある。その結果、集中化された網管理機能は、その通信網全体 と通信網における各ノードへの接続性に関する情報が必要である。 このような機構は、障害への反応が遅く、また通信網における障害およびその管 理機能自体における障害の影響も受けやすい。 従来の障害回復機構には、通信網における各ノードが通信網編成の情報とその通 信網で起こっている障害の情報とを必要どするものもある。このような機構では 、特定のノードにおけるパケットの伝送に必要以上の追加的な網編成の情報を各 ノードに格納しなければならない。網編成の変更は、そのノードに格納されてい る情報の変更を必要とすることがある。ノードにおける編成情報の格納および更 新は、共に煩雑で実施に費用がかかる。 さらに最近では、ある網ノードに関係付けられた伝送路における障害を検出し、 さらにそのノードを通り(即ち、そのノードで交換され)、その障害の影響を受 けている各仮想回線への障害指示メツセージを送ることによって、パケット網網 における障害の回復が実現されるようになった。各障害指示メツセージは、影響 を受けている各仮想回線上を帯域内で伝送され、影響を受けている仮想回線を代 わりの仮想回線へと切り替えるのに都合よく利用される。この機構は多(の用途 において満足に機能するが、十分機能しない場合もある。このような機構の問題 点は、実は、当該ノードが多数の障害指示メツセージを生成して伝送しなければ ならないことである。これに相当の時間を要し、これによって、障害からの所望 の回復が遅れることである。 口発明の概要コ 従来の自動的パケット障害回復機能に関する前記およびその他の問題および限界 は、本発明によって克服される。そのためには、網メートに関連する伝送路にお ける障害を検出し、さらに検出された障害によって影響を受けて〜)る少なくと も1つの仮想回線を有するノードから何か他の未知のノードに接続された各通信 網設備(ネットワーク・ファシリティ)に対し個々の障害指示メツセージを生成 すればよい。各障害指示メツセージは、障害の影響を受ける関連通信網設備に接 続されている各仮想回線の識別情報を含み、その関連通信網設備の仮想回線上を 帯域内で伝送される。 そのノードが、影響される仮想回線の何れかを絽端する場合、それらの仮想回線 には障害指示メツセージが生成されず、それらの仮想回線は、代わりの仮想回線 に切り替えられる。 ノードが、そのような障害指示メツセージを受信すると、そのノードは、そのノ ードにおいて終端される(即ち、その通信網を出る)のは何れの仮想回線か、さ らにこのノードを通って通信網の何かほかの未知のノードに至るのは何れの仮想 回線かを判断する。このノードにおいて終端される仮想回線は、代わりの仮想回 線に切り替えられる。このノードを通過する仮想回線については、それらに関連 する通信網設備が特定され、特定された通信網設備のそれぞれに対して障害指示 メツセージが生成される。これらの障害指示メツセージには、受信した障害指示 メツセージに含まれているノードを通る各仮想回線の識別情報が含まれる。これ らの各障害指示メツセージは、特定されたそれぞれの通信網設備の仮想回線上を 帯域内で伝送される。 口図面の簡単な説明コ 第1図は、本発明の実施例を含むバケット伝送システムおよび(または)パケッ ト伝送網を単純化した形式で示す図、第2図は1.第1図のシステムおよび(ま たは)通信網において使用されるパケット中ノードの詳細を表す略ブロック図、 第3図は、第2図のノードにおいて使用される障害回復ユニッ)・の詳細を示す 略ブロック図、 第4図および5図は、図示の通りに繋ぎ合わされた場合、第3図の障害指示メツ セージ受信器によって実施される一連の動作の流れ図を形成する部分図、 第6図および7図は、図示の通りに繋ぎ合わされた場合、第3図の障害指示メツ セージ生成器によって実施される一連の動作を説明する流れ図を形成する部分図 、 第8図は、第2図のアクセス回線割り当てユニットによって実施される一連の動 作を説明する流れ図、第9図は、第2図のフレーム中継ユニットによって実施さ れる一連の動作を示す流れ図、 第10図は、LAPDフレームのグラフ図、そして第11図および12図は、本 発明の実施例において使用された障害指示メツセージのグラフ図である。 [詳細な説明] 東1図に、本発明の実施例を使用する伝送システムおよび(または)伝送網10 0の詳細を簡単化した形式で示す。従って、複数のシステムおよび(または)網 ノード、即ちノード101−1〜101−Nを示す。以降の説明は、すべて網ノ ードなどに対して行う。また、同図には、ノード101どうしを接続する通信網 設備(NF(ネットワーク働ファシリティ))およびノード101の中の特定の ノードに接続されたアクセス設備(A、F(アクセス嗜ファシリティ))が多数 示されている。通信網設備によって通信網内部の7一ド間に仮想リンク(VL) が与えられる。アクセス設備によって、通信網から通信網の外部へのアクセス回 線、および逆に通信網の外部から通信網へのアクセス回線が与えられる。この例 では、同じノード101や、通信網における特定の関数に依存しないノード10 1もある。つまり、ノード101のあるものには、アクセス設備が接続されてい るが、他ものには接続されていない。また、ノード101の中には複数の通信網 設備を備えるものがあってもよいことは明かである。同様に、ノード101の中 には、それらを1つ以上の他のノードに接続する複数の通信網設備とインタフェ ースを取るものがあってもよい。この例では、通信網設備は、例えば、LA、P D、プロトコル、および手順などの非チャネル化T SDNパケット・モード− フレーム化フォーマットを用いるT1、CEPTl、T3の車送設備の何れかで あると仮定する。他のアプリケーションでは、例えば、LA、N、WAN、R, 5232などの他の設備を用17)でもよい。各通信網設備は、1つ以上の仮想 リンクを与える。アクセス設備は、T1またはl5DNのベーシックリレート・ インタフェース(BRI)設備であると仮定する。各アクセス設備は、1つ以上 のアクセス回線を与える。網メートにおいては、アクセス回線が仮想リンクに接 続されることもあり、仮想リンクが他の仮想リンクに接続されることもある。呼 に対する仮想回線は、局部的なアクセス回線、1つ以上のノードを通って接続さ れた1つ以上の破想リンク、および少なくとも1つの遠方のアクセス回線からな る。本発明の実施にあたり、他の搬送設備および他のバヶッ)・・プロトコルも 同様に利用できることは、当業者?ことって明白である。 通信網100の本発明による障害回復作用を説明するために、主仮想回線は、波 線の外郭線で示しであるが、ノード101−1に接続して図示されたアクセス設 備(AF)で与えられるアクセス回線とノード101−Nに接続して図示された アクセス設備(AF)で与えられるアクセス回線との間に与えられるものと仮定 する。この主仮想回線は、ノード101−2.101−3および101−4、な らびにそれらに関連する通信網設備(NF)で与えられる仮想リンク(VL)を 含む主経路を通して、発端ノード101−1から終端ノード101−Nまで通じ ている。さらに、代わりの仮想回線は、2点波線の外郭線で示しであるが、ノー ド101−5とそれに関連する通信網設備(NF)で与えられる仮想リンクとを 通る代わりの経路にあるノード101−1および101−Nにそれぞれ接続され たアクセス設備(AF)で導かれるそれぞれのアクセス回線の間に与えられる。 主仮想回線および代わりの仮想回線を各1つしか示していないが、このような仮 想回線がノード101−1と101−Nとの間に複数存在してもよい。 さらに、通信網100の何れのノードも網内の他のノードの情報を持っていない ことに注目する必要がある。各ノード101は、それ自体についてアクセス回線 の仮想リンクへの割り当ておよび仮想リンクの仮想リンクへの創り当て(マツピ ング)を知っているに過ぎない。さらに、障害は、ノードの装置自体に発生した り、ノードを接続する1つ以上の通信網設備に発生する可能性がある点に注目さ れる。この例では、ノード101−3および1oi−4の間の搬送路のどこかで 障害が発生するものと仮定する。 障害の発生時には、ノード101−1および101−Nの間の主経路に沿った主 仮想回線に中断が存在する。障害を発見するど、ノード101−3およびノード 101−4は、それぞれ直ち(こ、その障害によって影響を受けるのは、何れの 仮想回線で、それに対応するのは何れの通信網設備かを判断する。ノード101 −3は、通信網設備において影響を受けるすべての仮想回路に対する障害指示メ ツセージを生成し、それを影響された仮想回路の少な(とも1つの出力としてノ ード101−2へ供給する。そうする代わりに、特定の仮想リンクID(DLC I)を指定して障害指示メツセージを伝えることも可能である。この例では、ノ ード101−3に接続された各通信網設備に対し別個の障害指示メツセージが生 成される。この例では、ノード101−3には前記のような通信網設備が1つし か接続されてない。この例では、障害指示メツセージは、XIDフォーマットを 用いたLAPDフレーム(第11図および12図)である。(L A P Dフ レームおよびXIDフォーマットの説明は、CCITT勧告Q、921 (、p 、42−p、48) 、およびl589年7月17−21日のTI委貴会の分担 の「リンク層管理の一部としてのイクシブリシット・コンジェスチョン回避指示 (Explicit Congestion avoidance 1ndic ation as part ofLink Layer managemen t) J (TISll−89/339、Tl51.2−89/240Sp、1 −p、 14)を参照のこと)同様に、!−ド101−4は、通信網設備におい て影響を受けるすべての仮想回線に対する障害指示メツセージを生成いそれを影 響される仮想回線の少なくとも1つの出力としてノード101−Hに供給する。 この例では、ノード1゜1−4に接続された各通信網設備に対して別個の障害指 示メツセージが生成される。また、ノード101−3およびノード101−4の 双方とも、当該経路における他のノードや影響される仮想回線の端点のノードを 知らないことに注目される。ノード101−3および11.−4は、その仮想回 線をマツピングする仮想リンク対仮想リンクに関する情報しか備えていない。ノ ード101−2は、障害指示メツセージを受信すると、影響を受けている仮想回 線の何れかがそのノード内で終端しているかどうかを判断する。終端している仮 想回路はないので、ノード101−2は、影響される仮想回線の到来する仮想リ ンクが影響される破想回線の全てに対して接続されるのは何れの通信網設備と仮 想リンクかを判断する。前記のように、通信網設備において影響される全ての仮 想回路に対し、障害指示メツセージが生成され、さらに通信網設備上の少なくと も1つの仮想リンクによって、接続されているノード、即ち、この例ではノード 101−1.に中継される。この例では、この障害指示メツセージの中継は、周 知のLAPDフレーム中継手順を利用することによって実現される。(フレーム ノtH?l)説明ハ、1989年4月23〜27日付けのIEEE rNFOc ○M89の会報、p、676−p、685における「フレームの中継−m−プロ トコルおよび私設通信網の利用(Frame Re1ay:Protokols  and Pr1vate Network Applications)コ1 および1989年4月23〜37日付けのIEEE INFOCOM89の会報 、p、668−p、673における「フレーム中継サービスーーーその概観(F rame Re1ay 5ervice:An Overview) Jと題す る論文を参照のこと)ノードヱ01−1は、障害指示メツセージを受信すると、 その障害指示メツセージが当該メートにおいて終端される仮想回線に適用される ものと判断する。次に、ノード101−1は、その仮想回線を障害によって中断 された主経路からノード101−5を通過する代わりの経路へと切り替える。ノ ード101−4によって発信された障害指示メツセージが受信されると、ノード 101−1によって実施される処置と同様の処置がノード101−Hによって行 われる。 このように、本発明により、影響を受けた仮想回線上の障害から通信網が回復し たことが分かる。さらに、本発明によれば、ノード101のそれぞれにおいて終 端する通信網設備に関する情報を除き、通信網トポロジーに関する情報を何れの ノードも有することなく、回復が達成されることが分かる。 第2図に、ノード101の一般的な概念構造を簡単化したブロック図の形で示す 。ノード101には、その構成に1.少な(とも1つの通信網設備へのインタフ ェースは含み、かつアクセス設備は全く含まないものがあってもよいことに注意 を要する。しかし、ノード101の典型的なものは、1つ以上の受信アクセス設 備201−1〜201−M、およびそれに相当する数の送信アクセス設(i1i 202−1〜202−Mを含む。受信アクセス設備201−1〜201−Mと送 信アクセス設!202−1〜202−Mどのそれぞれの対によって、第1図に示 したアクセス設備(A、F)が形成されることが分かる。先に示したように、ア クセス中リンク上で送受信される信号は、所望の如何なる形式をとることができ る。この例では、アクセス設備の信号は、周知のDSLフォーマットの非バケッ ト化工搬送波であるど仮定する。従って、この例では、1つのアクセス設備によ って、24までのアクセス回線に接続される。受信アクセス設備201−1〜2 01−Mから得られた信号は、デジタル回線インタフェース(DLI)ユニット 203−1〜203−Mをそれぞれ介してパケット化器204に供給される。デ ジタル回線インタフェース203の各々は、受信アクセス設備201を介して供 給されるDSL信号をインタフェースするための周知のタイプである。パケット 化器204は、到来する音声またはデータの情報をパケット・フォーマットにす る。 このようなパケット化器は、周知のものである。この例では、パケットの生成に LAPDフォーマットを用いる。LAPD第2層のデータ・ユニットは、フレー ムとして知られ、第3層のデータ・ユニットは、パケットとして知られている。 従って、この例の全体にわたって、「パケット」の代わりに「フレーム」と言う 用語を用いる。パケット化器204で生成されたLAPDフレーム(第10図) は、アクセス回線割り当てユニット205に供給される。また、アクセス回線割 り当てユニット205は、受信されたフレームを受信フ1/−ム・バス206か ら得る。さらに、再割り当て制御信号が、障害回復ユニッ)207から回路22 0を介してアクセス回線割り当てユニッI−205に供給される。再割り当て制 御信号により、受信アクセス設備201上で与えられるアクセス回線の送信通信 網設備212上で与えられる仮想リンクへの再割り当て、および受信通信網設備 211で与えられる仮想リンクの送信アクセス設備202で与えられる仮想リン クへの再割り当てが制御される。アクセス回線割jり当てユニット205は、パ ケット分解器208に供給されるいわゆる終端フレーム、および送信フレーム− バス209に供給されるいわゆる送信フレームを生成する。アクセス回線割り当 てユニット205の動作を第8図どの関連で以下に説明する。パケット分解器2 08は、終端されたL A、 P Dフレームから音声またはデータのデジタル 信号を分解する。これらの信号は、デジタル回線インタフェース(DCI)ユニ ット210−1〜210−Mを介して送信アクセス設’JN 202−1〜20 2−Mにそれぞれ供給される。このようなデンタル回線インタフェース・ユニッ トおよびパケット分解器は、やはりで周知である。 受信通信網設備211−1〜211−Yから受信されたLAPDフl/−ムは、 デジタル回線インタフェ・−ス(DLI)ユニット213−1〜213−Yにそ れぞれ供給される。デジモル回線インタフェース脅ユニッl−213は、それぞ れ、DS1デジタル信号をインタフェースするためのタイプで、当技術分赴で周 知のものである。この例では、デジタル回線インタフェース(DLI)ユニッ) 213が、それぞれ、周知のように設備故障信号を生成する。デジタル回線イン タフェース213−1〜213−Yからのそれぞれの設備故障信号は、赤、黄、 fl、またはパフォーマンス警報が起こったかどうかを示すが、それぞれ回路2 17−1〜217−Yを通って障害回復ユニット207に供給される。デジタル 回線インタフェース(DLI)ユニット213−1〜213−Yは、それぞれ受 信したL A、 P Dフレームを受信フレーム争バス206に供給する。受信 されるフレームは、第11図および12図に示したような受信される障害指示メ ツセージを含む多くの種類のものが有り得る。障害回復ユニット207は、受信 された障害指示メツセージを受信フレーム・バス206から回路218を介して 周知の要領で獲得する。何れかの仮想回線の経路にある当該ノードにおける何れ かのユニットの故障を示す装置故障信号は、回路216を介して障害回復ユニッ ト207に供給される。 この障害回復ユニッ)207は、回路219を介して送信フレーム−バス209 に供給される送信障害指示メツセージ、および回路221を介してフレーム中継 ユニット214に供給される受信障害指示メツセージを生成する。フレーム中継 ユニット214は、受信されたフレームを受信フレーム会バス206から得る。 さらに、フレーム中継ユニット214は、送信フレームを受信フレーム拳バス2 06から送信フレーム・バス209へと中継する。この目的のために、フレーム 中継ユニット214は、周知のLAPDフレーム中継手順を用いて、それらの到 来するフレームを送信フレーム・バス209に供給される送信フレームへと再割 り当てを行う。中継されたフレームには、各仮想回線に対する適切なアドレス割 り当てが含まれている。つまり、当該ノードを通過中のL A P Dフレーム は、受信フレーム・バス206から送信フ1/−ム・バス209へとフレーム中 継される。フレーム中継ユニット214の動作は、第9図との関連で後述する。 このようにして、適切な送信フレームが、送信フレーム拳バス209からデジタ ル回線インタフェース(DLI)215−1〜215−Yによって獲得され、さ らに送信通信網設備212−1〜212−Yにそれぞれ供給される。受信通信網 設備211−1〜211−Yと送信通信網設備212−1〜212−Yとの対に よって、第1図に示した通信網設備(N F )が形成される。 障害回復ユニット207は、障害指示メツセージ(第11図および12図)をめ て受信フ1/−ム・バス206を監視する。これは、規定のフォーマツ)・に合 致するものをめて、受信されたフレーム(以下、受信)1ノ−ムと称する)を監 視することによって行われる。この目的のために、受信フレームの制御フィール ドが監視され、当該フレームが制御メツセージを含むかどうかが判断される。こ の例では、規定のフォーマットは、第11図および第12図にそれぞれ示したよ うな障害状態またはクリア状態の何れかに対する障害指示メツセージを示すいわ ゆるLAPDXIDフレーム自フォーマットである。第11図および第12図に 示したように、影響を受けた仮想回路の識別情報(DLCI)がLAPDフ1/ −ムの情報フィールドに含まれ、当該LAPDフレームがXIDフレームである ことの表示(この例では、10101111)がXIDフィールドに含まれ、こ のX I D 7 +/−ムが未発明による障害指示メツセージであることの表 示がF■フィールドに含まれ1、その障害指示メツセージが障害状態を示すか、 クリア状態を示すかと〜)う本発明による表示がGlフィールドに含まれる。こ のように、この例では、第11図に示すようなGlフィールドにおける1111 1010という表示は、障害状態を表し、第12図に示したようなGlフィール ドにおける11110000という表示は、クリア状態を表す。さらに注目され ることであるが、GIフィールドに示された障害またはクリアの状態は、情報フ ィールドにおける影響を受けた全ての仮想回路のDLCIに対するものである。 当業者にとっては明かであるが、障害指示メツセージの存在を示すために、その 他の信号メツセージを同様に使用することもできる。障害回復ユニット207は 、障害指示メツセージを受信すると、直ちに、アクセス回線割り当てユニット2 05に再割り当て制御信号を送り、本発明に従って当該ユニットが対応するアク セス回線を代わりの仮想回線に含まれる仮想リンクに切り替えるようにさせるか 、または対応する受信障害指示メツセージを回路221を介してフレーム中継ユ ニッI−214に送ル。ここで、フレーム中継ユニット214は、その障害指示 メツセージを主仮想回線に含まれる仮想リンク上の他のノードに供給する。その 上で、障害回復ユニット207は、設備または装置の障害をめて監視し、かつ再 割り当て制御信号によってアクセス回線割り当てユニット205に指示して、影 響を受けたアクセス回線を代わりの仮想回線に切り替えさせるか、または送信障 害指示メツセージを生成して、送信フl/−ム彎バス209ならびにデジタル回 線インタフェースΦユニット215−1〜215−Yおよび送信通信網設備21 2−1〜212−Yのうちの適切なものを介して通信網100 (第1図)にお けるノード101の他のものに渡すようにするか、または前記2者の両方を行う 。障害回復ユニット207の動作に関するさらに詳細な説明は、第3図から第7 図に関連して後述する。 第3図は、第2図の障害回復ユニッ)207の詳細を略ブロック図の形式で示す 。従って、同図には、障害指示メツセージ受信器301および障害指示メツセー ジ生成器302を示す。障害指示メツセージ受信器301は、受信された障害指 示メツセージを受信フレーム・バス206から回路218を介して得る。その受 信した障害指示メツセージが当該ノードにおけるアクセス回線に対するものであ るならば、そのアクセス回線に対する再割り当て制御信号が活性化される。前記 の受信した障害指示メツセージが当該ノードにおけるアクセス回線に対するもの でない場合、そのメツセージは、不変のまま出力としてフレーム中継ユニット2 14に供給される。障害指示メツセージ受信器301の動作は、第4図および5 図の流れ図に示して後述する。障害指示メツセージ生成器302障害指示メツセ ージ生成器302は、設備故障信号または装置故障信号の何れかが活性または不 活性になると、これに応じて動作する。故障信号の何れかが活性になると、障害 指示メツセージ生成器302は、その故障が当該ノードで終端されるアクセス回 線に影響を与えるかどうかを判断する。当該ノードにおいて終端されるアクセス 回線が影響を受ける場合、そのアクセス回線に対する再割り当て制御信号が活性 化される。影響を受けるアクセス回線が当該メートにない場合、障害表示を含む 送信障害指示メツセージ(第11図)が影響を受けるアクセス回線に対して生成 される。同様に、障害が除去(クリア)されると、再割り当て制御信号が不活性 化されるか、またはクリア表示を含む送信障害指示メツセージ(第12図)が生 成される。障害指示メツセージ生成器302の動作は、第6図および7図に示し た流れ図との関連において後述する。 第4図および第5図は、図示の通りに接続した場合、第3図の障害指示メツセー ジ受信器301において行われる動作の手順を示す流れ図を形成する。手順には ステップ401を介して入る。 以降、条件分岐点402において、受信フレーム会バス206(第2図)上に受 信された障害指示メツセージがあるかどうかを判断するために検査を行う。検査 がNOの場合、ステップ403より手順から出る。ステップ402における検査 結果がYESならば、作用ブロック404において、受信された障害指示メツセ ージから全ての仮想リンクの識別情報を確認し、それらを受信リストに格納する 。LAPDフォーマツ)・においては、仮想リンクの識別情報(ID)は、DL CIとして知られている。仮想リンクは、以降、「受信」および「送信」ど指定 するが、仮想リンクは、双方向の伝送、即ち入力および出力を与えることに注意 を要する。作用ブロック405において、受信リストから第1の受信仮想リンク ID(DLCI)を得る。次に、条件分岐点406において、その受信された仮 想リンクID(DLCI)が、当該ノードにおけるアクセス回線に割り当てられ るかどうかを検査により判断する。ステップ406における検査結果がNoの場 合、作用ブロック407において、この受信仮想リンクID(DLCI)が接続 される送信仮想リンクID(DLCI)とその送信仮想リンクがある通信網設備 とを決定する。作用ブロック408において、その受信仮想リンクID(DLC I)および決定された仮想リンクID(DLCI)を決定された通信網設備に対 するリストに格納する。次に、条件分岐点409において、この受信仮想リンク l (DLCI)が受信リストに格納された最後のものかどうかを検査により判 断する。ステップ409における検査結果がNoの場合、制御は作用ブロック4 10に渡される。 ステップ406に戻り、検査結果がYESの場合、受信仮想リンクID (DL CI)は、当該メートのアクセス回線に割り当てられる、即ち、その仮想回線は 当該ノードで終端される。条件分岐点411において、受信された障害指示メツ セージが、障害の存在を示しているか、それとも障害の無いことを示しているか を検査により判断する。ステップ411の検査結果が、障害の存在を示すYES の場合、作用ブロック412において、この受信仮想リンクID(DLCI)に 対して活性化された再割り当て制御信号を出力としてアクセス回線割り当てユニ ット205(第2図)に供給する。以降、制御はステップ409に渡される。ス テップ411における検査結果が、障害の無いことを示すNOの場合、作用ブロ ック413において、この受信仮想リンクID (DLCI)に対して不活性化 された再割り当て制御信号を出力としてアクセス回線割り当てユニット205( 第2図)に供給する。以降、制御はステップ409に渡される。 ステシブ410に戻り、次の仮想リンクID(DLCI)を受信リストから得る 。次に、ステップ406から413までの適切なステップを、ステップ409が YESという結果を出して受信リストの最後の仮想リンクID(DLCI)まで 達したことを示すまで、繰り返す。 条件分岐点414において、ステップ408において形成された通信網設備リス トの中の何れかが、送信仮想リンクID (DLCI)を含むかどうかを検査に より判断する。ステップ414における検査結果が、NOの場合、ステップ40 3を介して手順から出る。ステップ414における検査結果が、YESの場合、 作用ブロック415により、通信網設備リストの最初のちのを得る。 次に、作用ブロック416において、現在の通信網設備リストにおける送信仮想 リンクID(DLCI)をすべて含む障害指示メツセージ(第1L図)を生成す る。作用ブロック417において、ステップ416において生成された障害指示 メツセージのためのアドレスとして使用するために、現在の通信網設備リストか ら少なくとも1つの受信仮想リンクID(DLCI)を選択する。フレーム中継 ユニット214(第1図)は少なくとも1つの選択された受信仮想リンクID( DLCI)を適切な送信仮想リンクID (DLCI)に割り当てるに注目され る。この例では、そのような障害指示メツセージは1つしか生成されていない。 しかし、重複性のためには、そのような各メツセージのアドレスに対し異なる受 信仮想リンクより(DLCI)を用いて複数のそのような障害指示メツセージを 生成することが望ましい。また、望むならば、特定の仮想リンクID(DLCI )を指定して1.その障害指示メツセージを送ることも可能である。そのような 複数の障害指示メツセージを生成するには、この実施例をどのように拡張すれば 良いかは、当業者にとって明かであろう。作用ブロック418において、障害指 示メツセージをフレーム中継ユニッl−214(第2図)に供給する。次に、条 件分岐点419において、現在の通信網設備リストが最後のリストかどうかを検 査により判断する。ステップ419における検査結果が、YESの場合、ステッ プ403を介して手順を出る。ステップ419における検査結果が、NOの場合 、作用ブロック420において、ステップ408で生成された通信網設備リスト から次のリストを得る。以降、スチップ416から420を、ステップ419が YESとなるまで繰り返し、ステップ403を介して、この手順から出る。 第6図および第7図は、図示のように接続された場合、第3図の障害指示メツセ ージ生成器302によって行われる動作の手順の流れ図を形成する。この手順に はステップ601を介して入る。 以降、条件分岐点602にお〜)で、設備故障信号または装で故障信号の何れか の状態の変化を検査する。その活性状態は、障害が発生したことを示し、不活性 状態は、障害が存在しないことを示す。これらの故障信号の何れかの状態に変化 がない場合、シーケンスはステップ503を介して出る。これらの故障信号の何 れかの状態に変化があった場合、条件分岐点804において、それらの故障信号 の何れかの状態の変化が当該ノードにおけるアクセス回線に割り当てられた仮想 リンクに影響を及ぼすかどうかを検査により判断する。ステップ604における 検査結果が、NOの場合、制御は条件分岐点605(第7図)に移る。ステップ 604における検査結果が、YESの場合、 作用ブロック606において、何れのアクセス回線が影響を受けるかを確認する 。1つ以上のアクセス回線が影響を受ける場合があることに注意を妄する。次に 、作用ブロック607において、影響を受ける各アクセス回線に対して仮想リン クID(DLCI)を決定する。条件分岐点608において、何れかの故障信号 の状態の変化が不活性から活性への変化かどうかを検査によって判断する。ステ ップ608における検査結果が、YESの場合、作用ブロック609において、 この仮想リンクID(DLCI)に対する再割り当て制御信号を活性化する。そ して、制御は条件分岐点605(第7図)に渡される。ステップ608における 検査結果が、NOの場合、作用ブロック61.0において、この仮想リンクID (DLCI)に対する再割り当て制御信号を不活性にする。 以降、制御は条件分岐点605(第7図)に渡される。条件分岐点605におい て、何れかの故障信号の状態の変化が、いわゆるフレーム中継接続、即ち仮想リ ンクから仮想リンクへの接続に影響を及ぼすかどうかを検査によって判断する。 影響を受けるフレーム中継接続には、障害を受けるかまたは障害が除去された仮 想リンクおよび接続された仮想リンクが含まれることに注意を要する。ステップ 605における検査結果が、NOの場合、この手順からステップ603(第5図 )を介して出る。ステップ605における検査結果が、YESの場合、作用ブロ ック611において、その障害によって影響を受けるフレーム中継接続を確認す る。作用ブロック612において、影響を受ける各仮想リンクに対し接続された 仮想リンクの仮想リンクID(DLCI)および通信網設備を確認する。作用ブ ロック613において、ステップ812で確認した仮想リンクID(DLCI) を対応する通信網設備に対するリストに格納する。作用ブロック814において 、各通信網設備に対し、障害指示メツセージを生成する。このような各障害指示 メツセージは、それに対応する通信M4設備リストからの仮想リンクID(DL CI)をすべて含み、その対応するリストから1つの仮想リンクID(DLCI )をメツセージ・アドレスとして使用する。また、そのアドレスに対し異なる仮 想リンクID(DLCI)をそれぞれ用いて各通信網設備に対して複数の障害指 示メツセージを生成することも可能であるが、この例では、そうしない。条件分 岐点615において、何れかの故障信号の状態の変化が、不活性から活性への変 化かどうかを検査によって判断する。ステップ615における検査結果が、YE Sの場合、作用ブロック616において、ブロック614で生成される障害指示 メツセージが「障害」 (第11図)を示すようにする。ステップ615におけ る検査結果が、NOの場合、作用ブロック617において、ブロック614で生 成される障害指示メツセージが「クリア」 (第12図)を示すようにする。そ の後、作用ブロック618において、その障害指示メツセージを送信フレームe バス209(第2図)に出力として供給する。次に、この手1項からステップ6 03(第6図)を介して出る。 第8図は、第2図のアクセス回線割り当てユニッI−205によって行われる動 作の手順の流れ図である。この手順には、ステップ801を介して入る。その後 、条件分岐点802において、受信されたフレームが受信フレーム・バス2o6 (第2図)に存在するかどうかを検査によって判断する。ステップ802におけ る検査結果が、YESの場合、作用ブロック803において、受信されたフレー ムに対する仮想リンク1D(DLCI)を決定する。 条件分岐点804において、再割り当て制御信号は、この仮想リンクID(DL Cr)に対して活性かどうかを検査により判断する。ステップ804における検 査結果が、YESの場合、作用ブロック805において、ステップ803で決定 された仮想リンクID(DLCI)を主仮想回線の適切な仮想リンクIDに対す るDLCIに修正する。ステップ804における検査結果が、NOの場合、仮想 リンクID(DLCI)を変更する処理を行わず、作用ブロック806において 、受信フ1/−ムをパケット分解器208(第2図)に供給する。以降、ステッ プ807を介して、この手順から出る。ステップ802に戻り、その検査結果が NOの場合、条件分岐点808において、パケット化器204(第2図)から生 成されたフ1/−ムがあるかどうかを検査により判断する。 ステップ808?こおける検査結果が、NOの場合、ステップ807を介して、 この手順から出る。ステップ808における検査結果が、YESの場合、作用ブ ロック809において、その生成されたフレームに対する仮想リンクID(DL CI)を決定する。 次に、条件分岐点810において、この仮想リンクID (DLCl)に対して 再割り当て制御信号が活性かどうかを検査によって判断する。ステップ810に おける検査結果が、YESの場合、作用ブロック811において、前記の生成さ れたフレームにおける仮想リンク1D(DLCI)を代わりの仮想回線(第1図 )における適切な仮想リンクに対する代わりの仮想リンクID(DLCl)へと 変更する。次に、作用ブロック812において、前記の生成されたフレームを送 信フレーム・バス209(第2図)に圧力として供給する。以降、ステップ80 7を介して、この手順を出る。ステップ81−0に戻り、その検査結果がNOの 場合、前記の生成されたフレームのD L CIは変更せず、ステップ812お よび807を繰り返す。 第9図は、第2図のフレーム中継ユニッl−214において行われる動作の手順 の流れ図である。この流れ図には、当技術分野で周知のL A、 P Dフレー ム中継機能は完全には記述せず、本発明の実施例に必要な機能のみを記述した。 ステップ901を介して、この手順には入る。そして、条件分岐点902におい て、受信フレーム・バス206(第2図)に受信されたフレームが在るかどうか を検査によって判断する。ステップ902における検査結果が、Noの場合、条 件分岐点903において、受信フレームφバス208 (第2図)に受信障害指 示メツセージが在るかどうかを検査1こよって判断する。ステップ903におけ る検査結果が、NOの場合、ステップ904を介して、この手順から出る。ステ ップ902または903の何れかにおける検査結果が、YESO場合、作用ブロ ック905において、前記の受信されたフレームに対して仮想リンクID (D LCI)を決定する。作用ブロック906において、接続されている仮想リンク 、即ちフレーム中継接続に対する仮想リンクID(DLCr)を決定する。作用 ブロック907において、前記の受信フレームの仮想リンクID(DLCI)を 前記の接続されている仮想リンクに対する仮想リンクID(DLCI)に変更す る。作用ブロック908において、この変更された「受信」フレームを送信フl /−ム・バス209(第2図)に出力として供給する。以降、ステップ904を 介して、この手順を出る。 この本発明の実施例は、いわゆる備え付けの仮想回線およびフレーム中継の点か ろ説明したが、交換される仮想回線およびフレーム交換構造に対しても本発明が 同様に適用できることは、当業者にとって明かである。 [第1図] [第2図]
【第3図】
【第4図】 [第52) τ第6図】 (第712) 【第8図) [不9区] 【第10図] フラグ DLCl Dl、、CI 制御3I 惰@ Fe2 FC57ラクDL Cλ DLCI XID FI CI CL CL Fe2 FC5国際調査報 告 国際調査報告

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数のパケット・ノードを備えた通信網において少なくとも1つの仮想回 線を備えた伝送路における障害から回復するために; 各伝送路が、少なくとも1つの仮想回線を移送する少なくとも1つの通信網設備 を備えるものとして、パケット・ノードに関係付けられた任意の伝送路における 障害を検出する手段と、検出された障害によって影響を受ける仮想回線が前記ノ ードにおいて終端されるかどうかを判断する第1の判断手段と、前記の検出され た障害によって影響される仮想回線を移送する各通信網設備に対し、当該ノード で終端されない前記通信網設備上を移送されていて、前記の検出された障害によ って影響される各仮想回線の識別情報を含む障害指示メッセージを生成する第1 の手段と、 前記の生成された各障害指示メッセージが、前記障害から隔たった相応の通信網 設備によって移送されていて前記の影響される仮想回線の少なくとも1つによっ て送られるように、前記の生成された障害指示メッセージを送る第1の送る手段 と、伝送先ノードに向けて送信するために、前記ノードに終端させることに決定 され影響を受ける仮想回線を関係付けられた代わりの仮想回線に切り替える手段 とを備えた;ことを特徴とするパケット・ノード装置。
  2. (2)受信された障害指示メッセージにおいて特定される仮想回線が前記ノード において終端されるかどうかを判断する第2の判断手段を含む、障害指示メッセ ージを受信する手段と、検出された障害によって影響を受け、かつ前記ノードで 終端されない仮想回線を含む各通信網設備に対する障害指示メッセージを生成し 、この生成される障害指示メッセージの各々に、前記通信網設備上を移送されて いて前記障害によって影響され、かつ前記ノードで終端されない各仮想回線の識 別情報が含まれるようにする第2の生成手段と、 前記第2の生成手段によって生成される前記障害指示メッセージの各々を、対応 する通信網設備上で前記の影響される仮想回線の少なくとも1つによって前記通 信網の他のノードに送る第2の送る手段とをさらに備えた ことを特徴とする請求項1記載のパケット・ノード装置。
  3. (3)前記仮想回線の各々が、発端ノードとしての第1のアクセス回線、終端ノ ードとしての第2のアクセス回線、および少なくとも1つの仮想リンクを備えた ことを特徴とする請求項2記載のパケット・ノード装置。
  4. (4)対応する通信網設備に対する前記の受信された障害指示メッセージの前記 の各々が、前記の対応する通信網設備上で移送されている対応する仮想回線にお ける仮想リンクの識別情報を含み、 前記第2の判断手段が、受信された障害指示メッセージにおいて特定される仮想 リンクが前記ノードのアクセス回線に割り当てられるかどうかを表す制御信号を 生成する手段を含み、前記仮想リンクが前記ノードのアクセス回線に割り当てら れることを前記制御信号が示している場合、前記仮想リンクの識別情報を代わり の仮想リンクの識別情報に変更するために、前記の切り替える手段が、前記制御 信号に応答し、ここにおいて、前記伝送先アクセス回線への伝送のために、前記 アクセス回線が、代わりの仮想回線に割り当てられることを特徴とする請求項3 記載のパケット・ノード装置。
  5. (5)前記第1の判断手段が、 前記の検出された障害によって影響を受けるノードにおけるアクセス回線を特定 する手段と、 前記の検出された障害によって影響を受けるノードにおける各アクセス回線に対 して関係付けられた仮想リンクを特定する手段と、対応するアクセス回線が前記 の検出された障害によって影響を受ける仮想リンクに割り当てられることを表す 第1の制御信号を生成する手段とを備え; 前記の切り替える手段が、 前記第1の制御信号に応じて、前記の特定されたアクセス回線に関係付けられた 前記仮想リンクの識別情報を代わりの仮想リンクの識別情報に変更する手段を備 え; 前記アクセス回線が、代わりのアクセス回線に割り当てられることを特徴とする 請求項3記載のパケット・ノード装置。
  6. (6)前記仮想回線の前記の各々が、ノード内のもう1つの仮想リンクに割り当 てられている仮想リンクを含むことがあり;前記の障害指示メッセージを生成す る第1の手段が、前記の検出された障害によって影響される仮想リンクが割り当 てられる先の仮想リンクを特定する手段と、影響を受ける少なくとも1つの仮想 回線を有する相応の通信網設備に対して生成中の障害指示メッセージに、前記の 特定された仮想リンクの識別情報を含める手段とを備え;前記第1の送る手段が 、前記の生成された障害指示メッセージを、前記相応の通信網設備上を移送され ている少なくとも1つの影響される仮想回線上に出力として供給する;ことを特 徴とする請求項3記載のパケット・ノード装置。
  7. (7)前記第2の生成手段が、 前記の受信された障害指示メッセージにおける仮想リンクの識別情報を確認する 手段と、 前記の確認された仮想リンクが接続されることになる関係付けられた仮想リンク の識別情報を決定する手段と、前記の関係付けられた仮想リンクの仮想リンク識 別情報を前記障害指示メッセージに含める手段とを備え;前記第2の送る手段が 、 すべての関係付けられた仮想リンクの識別情報を含む障害指示メッセージを、前 記の相応の通信網設備上を移送されている少なくとも1つの影響される仮想回線 上に出力として供給する手段を備えた; ことを特徴とする請求項3記載のパケット・ノード装置。
  8. (8)前記障害指示メッセージが、複数のフィールド、相応の通信網設備によっ て移送されていて検出された障害によって影響される相応の仮想回線のすべての 仮想リンクの識別情報を含む規定のフィールド、および障害状態が存在するかど うかの表示を含むフィールドを備えたフレームからなることを特徴とする請求項 3記載のパケット・ノード装置。
  9. (9)前記フレームにおけるフィールドが、当該フレームが障害指示メッセージ であることを表す表示を含むことを特徴とする請求項8記載のパケット・ノード 装置。
  10. (10)前記フレームが、当該フレームがXIDフレームであることの表示を含 むフィールドを有するLAPDのXIDフレームである ことを特徴とする請求項9記載のパケット・ノード装置。
  11. (11)複数のパケット・ノードを含む通信網においてパケット・ノードに関係 付けられた少なくとも1つの仮想回線を含むパケット・ノードに関係付けられた 伝送路における障害から回復するために; 各伝送路が、少なくとも1つの仮想回線を移送する少なくとも1つの通信網設備 を備えるものとして、パケット・ノードに関係付けられた任意の伝送路における 障害を検出するステップと、検出された障害によって影響を受ける仮想回線が前 記ノードにおいて終端されるかどうかを判断するステップと、前記の検出された 障害によって影響される仮想回線を移送する各通信網設備に対し、当該ノードで 終端されない前記通信網設備上を移送されていて、前記の検出された障害によっ て影響される各仮想回線の識別情報を含む障害指示メッセージを生成する第1の 生成ステップと、 前記の生成された各障害指示メッセージが、前記障害から隔たった相応の通信網 設備によって移送されていて前記の影響される仮想回線の少なくとも1つによっ て送られるように、前記の生成された障害指示メッセージを送る第1の送るステ ップと、伝送先ノードに向けて送信するために、前記ノードに終端させることに 決定され影響を受ける仮想回線を関係付けられた代わりの仮想回線に切り替える ステップとを備えた;ことを特徴とするパケット網の障害から回復する方法。
  12. (12)受信された障害指示メッセージにおいて特定される仮想回線が前記ノー ドにおいて終端されるかどうかを判断するステップを含む、障害指示メッセージ を受信するステップと、検出された障害によって影響を受け、かつ前記ノードで 終端されない仮想回線を含む各通信網設備に対する障害指示メッセージを生成し 、この生成される障害指示メッセージの各々に、前記通信網設備上を移送されて いて前記障害によって影響され、かつ前記ノードで終端されない各仮想回線の識 別情報が含まれるようにする第2の生成ステップと、 前記第2の生成ステップによって生成される前記障害指示メッセージの各々を、 対応する通信網設備上で前記の影響される仮想回線の少なくとも1つによって前 記通信網の他のノードに送る第2の送るステップとをさらに備えた ことを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. (13)前記仮想回線の各々が、発端ノードとしての第1のアクセス回線、終端 ノードとしての第2のアクセス回線、および少なくとも1つの仮想リンクを備え た ことを特徴とする請求項12記載の方法。
  14. (14)前記障害指示メッセージが、複数のフィールド、相応の通信網設備によ って移送されていて検出された障害によって影響される相応の仮想回線のすべて の仮想リンクの識別情報を含む規定のフィールド、および障害状態が存在するか どうかの表示を含むフィールドを備えたフレームからなることを特徴とする請求 項13記載の方法。
  15. (15)前記フレームにおけるフィールドが、当該フレームが障害指示メッセー ジであることを表す表示を含むことを特徴とする請求項14記載の方法。
  16. (16)前記フレームが、当該フレームがXIDフレームであることの表示を含 むフィールドを有するLAPDのXIDフレームである ことを特徴とする請求項15記載の方法。
JP3500823A 1989-11-06 1990-11-02 パケット網における自動的な障害回復 Expired - Lifetime JP2533998B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/431,796 US5016243A (en) 1989-11-06 1989-11-06 Automatic fault recovery in a packet network
US431,796 1989-11-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05502347A true JPH05502347A (ja) 1993-04-22
JP2533998B2 JP2533998B2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=23713455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3500823A Expired - Lifetime JP2533998B2 (ja) 1989-11-06 1990-11-02 パケット網における自動的な障害回復

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5016243A (ja)
EP (1) EP0452479B1 (ja)
JP (1) JP2533998B2 (ja)
AU (1) AU626745B2 (ja)
CA (1) CA2042402C (ja)
DE (1) DE69017193T2 (ja)
IL (1) IL96256A0 (ja)
WO (1) WO1991007040A1 (ja)

Families Citing this family (52)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4993015A (en) * 1989-11-06 1991-02-12 At&T Bell Laboratories Automatic fault recovery in a packet network
JPH04154242A (ja) * 1990-10-17 1992-05-27 Nec Corp ネットワーク障害回復方式
US6847611B1 (en) * 1990-12-10 2005-01-25 At&T Corp. Traffic management for frame relay switched data service
US5159594A (en) * 1990-12-31 1992-10-27 At&T Bell Laboratories Transparent communication of control information through a switching network
JP2752265B2 (ja) * 1991-05-10 1998-05-18 株式会社東芝 Lanからの切離し機能を持つ計算機システム
US5307354A (en) * 1991-05-31 1994-04-26 International Business Machines Corporation Method and apparatus for remote maintenance and error recovery in distributed data processing networks
DE69233414T2 (de) * 1991-06-18 2005-09-29 Fujitsu Ltd., Kawasaki Verfahren zur bestimmung eines alternativen leitweges
US5894547A (en) * 1991-06-27 1999-04-13 International Business Machines Corporation Virtual route synchronization
US5377262A (en) * 1991-12-30 1994-12-27 At&T Corp. Telecommunication switching system having adaptive routing switching nodes
US5375167A (en) * 1991-12-30 1994-12-20 At&T Corp. Telecommunication switching system having distributed dialing plan hierarchy
US5386466A (en) * 1991-12-30 1995-01-31 At&T Corp. Automatic initialization of a distributed telecommunication system
US5416834A (en) * 1991-12-30 1995-05-16 At&T Corp. Redirection of calls by a communication terminal
US5390242A (en) * 1991-12-30 1995-02-14 At&T Corp. Rerouting in a distributed telecommunication system
AU5684294A (en) * 1992-12-03 1994-06-22 Carnegie Wave Energy Limited Method for on-line diagnosis for distributed network systems
CA2107757C (en) * 1992-12-18 1998-07-07 Bruce Merrill Bales Telecommunication switching system having transparent wireless features
US5390241A (en) * 1992-12-18 1995-02-14 At&T Corp. Shared line appearance across a plurality of switching systems
US6181679B1 (en) 1993-03-19 2001-01-30 International Business Machines Corporation Management of packet transmission networks
US5404350A (en) * 1993-04-22 1995-04-04 At&T Corp. Routing calls destined for inaccessible destinations
US5434850A (en) 1993-06-17 1995-07-18 Skydata Corporation Frame relay protocol-based multiplex switching scheme for satellite
US6771617B1 (en) 1993-06-17 2004-08-03 Gilat Satellite Networks, Ltd. Frame relay protocol-based multiplex switching scheme for satellite mesh network
US5365512A (en) * 1993-07-02 1994-11-15 Ericsson Ge Mobile Communications Inc. Multisite trunked RF communication system with reliable control messaging network
JP3095314B2 (ja) * 1993-08-31 2000-10-03 株式会社日立製作所 パス切替方式
US5442624A (en) * 1993-10-29 1995-08-15 At&T Corp. Dynamic access control for an ATM network
US5502757A (en) * 1993-12-22 1996-03-26 At&T Corp. Location dependent service for a wireless telephone
FI95637C (fi) * 1994-02-28 1996-02-26 Nokia Telecommunications Oy Menetelmä pakettimuotoisen datayhteyden reitin vaihtamiseksi
US5509004A (en) * 1994-08-01 1996-04-16 Motorola, Inc. Communication method and network with multiple dynamic intraswitching
JPH08195745A (ja) * 1995-01-13 1996-07-30 Fujitsu Ltd パス切替装置およびパス切替方法
US5659542A (en) 1995-03-03 1997-08-19 Intecom, Inc. System and method for signalling and call processing for private and hybrid communications systems including multimedia systems
US5687308A (en) * 1995-06-07 1997-11-11 Tandem Computers Incorporated Method to improve tolerance of non-homogeneous power outages
GB9522639D0 (en) * 1995-11-04 1996-01-03 Plessey Telecomm Encryption key management
US5878428A (en) * 1995-11-20 1999-03-02 International Business Machines Corporation System, method, and article of manufacture for adding transactional recovery to a binary class in an object oriented system
US6108304A (en) 1996-03-08 2000-08-22 Abe; Hajime Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
US5805569A (en) * 1996-04-30 1998-09-08 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Packet data communications system having a malfunction list
US5838660A (en) * 1996-11-14 1998-11-17 Mci Communications Corporation Dynamic restoration process
US5922077A (en) * 1996-11-14 1999-07-13 Data General Corporation Fail-over switching system
US5968189A (en) * 1997-04-08 1999-10-19 International Business Machines Corporation System of reporting errors by a hardware element of a distributed computer system
US5923840A (en) * 1997-04-08 1999-07-13 International Business Machines Corporation Method of reporting errors by a hardware element of a distributed computer system
US6011780A (en) * 1997-05-23 2000-01-04 Stevens Institute Of Technology Transparant non-disruptable ATM network
US6081524A (en) 1997-07-03 2000-06-27 At&T Corp. Frame relay switched data service
US6311288B1 (en) * 1998-03-13 2001-10-30 Paradyne Corporation System and method for virtual circuit backup in a communication network
US6363051B1 (en) * 1998-06-30 2002-03-26 At&T Corp. Method and apparatus for achieving fast reconnection of permanent virtal channels in a frame relay network
US6999459B1 (en) * 1998-07-10 2006-02-14 Pluris, Inc. System and method for facilitating recovery from communication link failures in a digital data network
EP0986226B1 (en) * 1998-09-11 2007-01-17 Hitachi, Ltd. Ip packet communication apparatus
US6549533B1 (en) * 1998-12-30 2003-04-15 Objective Systems Integrators Managing switched virtual circuits in a network
US6653434B2 (en) * 2000-12-29 2003-11-25 General Electric Company Process for the production of polycarbonate
US7206281B2 (en) * 2002-05-03 2007-04-17 Ciena Corporation Calculating physical routes in a communication network
US7986618B2 (en) * 2002-06-12 2011-07-26 Cisco Technology, Inc. Distinguishing between link and node failure to facilitate fast reroute
US8520507B1 (en) 2004-03-08 2013-08-27 Extreme Networks, Inc. Ethernet automatic protection switching
US7606240B1 (en) 2005-06-16 2009-10-20 Extreme Networks Ethernet automatic protection switching
KR100780359B1 (ko) * 2006-09-27 2007-11-30 삼성전자주식회사 유엠에이 네트워크에서 연결 오류 처리 장치 및 방법
CN101610212B (zh) * 2009-07-27 2012-12-12 迈普通信技术股份有限公司 实现数据平面可靠通信的方法和板卡
US9204269B1 (en) 2012-07-02 2015-12-01 CSC Holdings, LLC Method and system for service continuity, network preference, and reporting logic with SMS services

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE871518A (nl) * 1978-10-25 1979-04-25 Bell Telephone Mfg Gegevenscommunicatie-en gegevensverwerkend stelsel.
US4777595A (en) * 1982-05-07 1988-10-11 Digital Equipment Corporation Apparatus for transferring blocks of information from one node to a second node in a computer network
US4593154A (en) * 1983-07-08 1986-06-03 Nissan Motor Company, Limited Loop-type data transmission/reception network
US4550397A (en) * 1983-12-16 1985-10-29 At&T Bell Laboratories Alternate paths in a self-routing packet switching network
JPS62109451A (ja) * 1985-11-04 1987-05-20 インタ−ナショナル ビジネス マシ−ンズ コ−ポレ−ション データ伝送ネットワークの通信パス確立・不可用性データ収集方法
US4679189A (en) * 1985-11-27 1987-07-07 American Telephone And Telegraph Company Alternate routing arrangement
DE3788577T2 (de) * 1986-01-09 1994-07-07 Nec Corp Paketvermitteltes Fernmeldenetz mit parallelen virtuellen Verbindungen zur Umweglenkung von Nachrichtenpaketen.
US4703477A (en) * 1986-02-28 1987-10-27 American Telephone And Telegraph Company At&T Bell Laboratories Packet information field data format
US4920529A (en) * 1987-02-27 1990-04-24 Hitachi, Ltd. Network control method and apparatus therefor
US4999829A (en) * 1989-11-06 1991-03-12 At&T Bell Laboratories Automatic fault recovery in a packet network

Also Published As

Publication number Publication date
DE69017193D1 (de) 1995-03-30
EP0452479B1 (en) 1995-02-22
JP2533998B2 (ja) 1996-09-11
AU6888691A (en) 1991-05-31
AU626745B2 (en) 1992-08-06
WO1991007040A1 (en) 1991-05-16
CA2042402A1 (en) 1991-05-07
DE69017193T2 (de) 1995-06-29
CA2042402C (en) 1996-11-19
IL96256A0 (en) 1991-08-16
US5016243A (en) 1991-05-14
EP0452479A1 (en) 1991-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502347A (ja) パケット網における自動的な障害回復
JP2533972B2 (ja) パケット網における自動的な障害回復
AU626746B2 (en) Automatic fault recovery in a packet network
AU2006349311B2 (en) Resiliency schemes in communications networks
US6311288B1 (en) System and method for virtual circuit backup in a communication network
US7986619B2 (en) Packet network system
US20030031124A1 (en) Inter-working mesh telecommunications networks
US20060203719A1 (en) Method and apparatus for protection switching in virtual private networks
JP2007282153A (ja) ネットワークシステムおよび通信装置
CN101427499A (zh) 多节点aps控制协议信令的系统和方法
US6278690B1 (en) Local area network for reconfiguration in the event of line ruptures or node failure
CN102611610B (zh) 一种多条相同路径隧道集中管理的方法和系统
KR101302815B1 (ko) 가상 채널이 없는 서브 링 제어 채널이 프로토콜 메시지를 블로킹 하는 방법 및 시스템
US7869351B2 (en) Communication techniques and generic layer 3 automatic switching protection
US7509438B1 (en) Bi-directional line switched ring support for path trace monitoring on a protection path
JP2003018159A (ja) プロトコル変換装置及び通信システム
JPH07264240A (ja) Pvcバックアップ方式
JP2001223727A (ja) マルチリングパス切替方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080627

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090627

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100627

Year of fee payment: 14

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 15

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110627

Year of fee payment: 15