JPH05502149A - 高解像度センサのための標準解像度処理装置を用いた分布形ディジタル信号処理システム - Google Patents

高解像度センサのための標準解像度処理装置を用いた分布形ディジタル信号処理システム

Info

Publication number
JPH05502149A
JPH05502149A JP3513461A JP51346191A JPH05502149A JP H05502149 A JPH05502149 A JP H05502149A JP 3513461 A JP3513461 A JP 3513461A JP 51346191 A JP51346191 A JP 51346191A JP H05502149 A JPH05502149 A JP H05502149A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
processing
processing system
signal
signal processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3513461A
Other languages
English (en)
Inventor
デルナ,ライオネル・ジェイ
Original Assignee
イーストマン・コダック・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン・コダック・カンパニー filed Critical イーストマン・コダック・カンパニー
Publication of JPH05502149A publication Critical patent/JPH05502149A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T1/00General purpose image data processing
    • G06T1/20Processor architectures; Processor configuration, e.g. pipelining
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Image Analysis (AREA)
  • Image Processing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は画像化システムのための信号処理アーキテクチャに、更に詳細には、 高解像度画像センサにより発生された画像信号を処理するために一つ以上の線遅 延を利用したディジタル処理回路に関係している。
背景技術 一チップカラー電荷結合素子(CCD)セッサから高品質カラービデオ画像を得 るためには大量の信号処理が必要とされる。図1は注文のディジタルビデオ処理 回路を用いた既知の一チツプカラーCCD画像化システムを示している。このシ ステムは、「注文VL31回路を用いたディジタルカラーCCD画像化システム J、に、A バルルスキ、L、J、ドルーナ、及びR,)T、ヒッパード著。
IEEE消費者電子機器部会会報第35巻第3号、1989年8月、382〜3 88ページ(”A Digilll Co1o「CCD lllging Sy +l!s U+ing Ci+lom VLSICi+eait+、 ” b7  L A、PutIl+ki、L、1. D′Lcnt wed R,Il、) libbs+d、IEEET+in+ on ConsomerEl+cl+o nic+、 Vo!、35. NoJ、^wgw+l 1989. ppi82 −3Hjに 詳細に記述されている。この論文はディジタルビデオ処理をパイプライン化し且 つイメージセンサと同し画素レートで動作させてフレーム記憶装置を不必要にす る方法を示している。チップ面積を最小化するために、信号処理は乗算器が必要 とされないように注意深く設計されている。
図1に示されたカラー画像化システムはCCDセンサ10及びカラーフィルタ配 列(アレイ)12を備えている。カラーフィルタ配列12は、CCDセンサ10 の各ホトサイトに対する単一の赤、緑又は青の値を与える赤、緑及び青フィルタ のパターンを収容している。イメージセンサ10に、厚膜ハイブリット基板14 上に取り付けられたリードなしチップ支持具内にパッケージされた、水平570 ×垂直484の有効画素を備えた線間(インクライン)転送CCD (例えば、 イーストマン・コダック社(Eulmxn Kod*k Co、)により製造さ れたモデルKAi−0280センサ)である。ハイブリッド14は必要なりロッ ク駆動器・バイアス回路16、及び出力増幅器18を含んでいる。センサ出力は 既知の相関二重標本化機能を実現するクランプ/標本化保持(サンプル及びホー ルド)回路20によって処理される。処理されたセンサ出力信号は次に通常のフ ラッシュA/D変換器22でディジタル化されて補間処理装置24に入力される 。
前述の論文により詳細に記述されたように、補間処理装置24は入力ビデオを平 均センサ光学的黒基準値にクランプし、これの代わりに隣接画素の値を用いるこ とにより欠陥をかくし、喪失した輝変画素を補間し、対数空間に変換して利得制 御及び白色バランスを行い、そして対数空間においてクロミナンス値を補間する 。後者の補間はまずオンチップ線遅延を用いて垂直方向において、次にシフト及 び加算回路を用いて水平方向において完成される。補間処理装置24の対数RG B出力は後処理装置26の入力に接続されており、後処理装置はレンズフレアに 対する黒レベル補正、3×3色マトリックス補正、ガンマ補正、及び縁部(エツ ジ)強調を行う。縁部強調は緑チャネルがら垂直及び水平高周波数細部を抽出し 、そして抽出された細部黒信号をRGB信号に加えることによって画像の「クリ スブネス」を改善する。この理由のために、後処理装置26は対称三線垂直強調 を与えるためにオンチップ線遅延を備えている。
システムタイミングはプログラム可能なシーケンサ28によって制御されるが、 これはrEBS−1,EPROMPROM準拠シン−ケンS I CJ 、 M 、D、 フラ’7ン外著、CICC’88技術要録、1988年5月、ページ1 5. 6. 1〜1 5、6. 4 (”The EBS−1,rn EPRO M−b*+ed S+qmenee+ ASIC,” b7 M、 DB+ov n++ +l、 CICC′88 Technical Digul、pp、  15.6.1−15.6.3. MIF 1988jに記載 されている。タイミング生成プログラムはシーケンサタイミングが迅速に発生さ れ又は変更されることを可能にする。シーケンサ28はシステム制御器、例えば カメラのンヤッタボタンなど、からの命令に従ってイメージヤ続出し機能を実施 する種々の画素及び線計数器を備えている。補間処理袋ff1124及び後処理 装置26のチップは線当り768までの有効ホトサイトを備えたセッサがらの信 号処理を支えるためのりセット可能な線遅延器を備えていて、NTSC,PAL 、及びC1jR601ビデオ標準にチップを適するようにしている。「ビデオよ り高い」解像度を必要とする応用例が生じる、すなわち、768の有効ホトサイ トより高い線解像度を必要とするときには、これらの「ビデオ」注文チップは直 接使用されることができない。更に、高解像度処理に向けられた「ビデオより高 い」注文チップは、高解像度処理に必要なより長い線遅延器を妥当な大きさのチ ップ上で集積化することが困難であるので、ある種の欠点を持っている。
互いに少し重なり合った二つの線形センサを用いて大きい線長を走査することに よってより高い解像度を与えることは知られている(例えば、米国特許4314 281及び4692812を見よ)。これらの開示の主な関心事はクロスオーバ 点における線出力の整合であるが、しかし゛281特許は二つの別々の出力チャ ネルにおけるある種の初期信号処理、特に各配列の動作特性に関係した利得調整 、を与える。米国特許第4484349号においては、画像の隣接したセグメン トが二つ以上の隣接した直列近傍処理装置により同時に処理され得るように画像 マトリックスが仕切られている並列バイブライン画像処理装置が記載されている 。′349特許に記載されたような処理装置は、高解像度画像処理のためには非 常に高価であるような全画像処理装置を付加しなければ、パルルスキ外の論文に 記載された形式の画像化システムには適さないであろう。従って、図1の処理装 置チップ24及び26をメガ画素画像化システム、特に、垂直補間を与え且つ垂 直方向の細部を処理する能力を持っているもの、へ組み込む必要性が存前述のパ ルルスキ外の論文に記載されたリセット可能な線遅延器を備えた前述の注文処理 チップを、このチップが、特にこれに存在する線遅延器を考慮して、処理するよ うに設計されたよりも大きい線解像度を有するイメージセンサ配列と共に使用す ることがこの発明の目的である。
この発明は、ある種の垂直処理効果のために必要とされる全(高解像度)線遅延 の効果が、それぞれ部分的線遅延を持った別々の処理装置を画像の別々のセグメ ントに割り当て、そして次にセグメントの境界においてプロセス及びこれと共に 遅延を中断することによって獲得され得るという実感に基づいている。従って、 イメージセンサの各線は少なくとも第1線部分及び第2線部分へ分割され、そし て別々の処理装置が各部分に割り当てられる。第1処理装置は第1線部分の長さ に対応する第1部分的線遅延器を備えており、又第2処理装置は第2線部分に対 応する第2部分的線遅延器を備えている。これら二つの処理装置は次に、第1処 理装置が第1線部分の走査中に動作し且つ第2処理装置が第2線部分の走査中に 動作するように順序付けされる。このような順序付けによって、二つの部分的線 遅延器はイメージセンサの線に対応する連続した遅延器を形成し、これにより標 準解像度処理装置が高解像度応用装置に使用されることを可能にする。
図面の簡単な説明 この発明は諸図面に関して説明されるが、この諸図面のうち、図1は標準解像度 センサのための既知のディジタル信号処理アーキテクチャの線図であり、 図2は高解像度センサのためのこの発明による分布形ディジタル信号処理アーキ テクチャの線図てあり、 図3は図2の信号処理アーキテクチャの動作に関連した幾つかの信号の波形図で あり、又 図4(A)は垂直補間を必要とする色フィルタ配列の形式の図解であり、且つ図 4(B)はそのような垂直補間における使用のための線遅延配列の例である。
発明を実施するための最良の方法 ディジタル処理システムは周知であるのて、この説明は特に、この発明の一部分 を形成する又はこの発明とより直接的に共働する諸素子に向けられる。ここで明 確に示され又は説明されない諸素子は技術上既知のものから選択されることがで きる。特に、図1の処理装置N24及び26、並びにシーケンサ28の細部はパ ルルスキ外、及びブラウン外による前述のTEEE論文において与えられており 、これらの論文は背景資料のそれらの開示としてこの明細書に援用される(補間 処理装置124及び後処理装置26はベルルスキ外の論文においてそれぞれrC FA信号処理装置1J及びrRGB信号後処理装置」と呼ばれている。)。
この発明に従って、高解像度センサ40により発生された画像信号のディジタル 信号処理は図1において説明されたのと同し補間及び後処理装置チップ24及び 26で、これらを図2に示されたような分布形処理アーキテクチャにおいて使用 することにより実施されることができる。この分布形アーキテクチャは図1のア ーキテクチャに使用されたのと同じ処理用素子の多くを使用しているので、基本 的に同じである素子(実質的でない差異は許容され、例えば、色フィルタ配列1 2は基本的には同じであるけれども、図2においてはより高い解像度のセンサを 収容するような大きさにされている)を記述するために同し参照文字が使用され ている。図1に記述された補間処理装置24及び後処理装置26はオンチップ線 遅延器のために外部供給の開始及び停止信号を必要とする。そのような開始及び 停止信号は、それぞれ異なった線当りの画素数を有する、センサ10のある範囲 を支えている。しかしながら、線遅延器は最大値の768画素/線を処理する。
それゆえに、1536画素/線(すなわち、2X768画素)未満を有するイメ ージセンサに対しては、二つの処理装置チップ集合、すなわち補間処理袋fii 24a及び24b、並びに後処理装置26a及び26bが必要とされる。それゆ え、図2の線図は1280水平画素X1024垂直画素を有する図示のセンサ4 0、例えばイーストマン・コダック社により製造されたモデルKAF 1300 CCCDイメージセンサに対する採択されたアーキテクチャである。明らかに、 より大きいイメージセンサ配列は単に付加的な処理装置を必要とするであろう。
例えば、1線に2048画素を有する4メガ画素センサ(例えば、イーストマン ・コダック社により製造されたモデルKAF−4200)は三つの処理装置の組 を必要とするであろう。
今麿は図2に言及すると、補間処理装置24a及び後処理装置26aはイメージ センサ40からの画像の半分を処理し、且つ補間処理装置24b及び後処理装f i26bは画素の他の半分を処理する。この目的のために、プログラム可能なシ ーケンサ28は図3の波形を生成するようにプログラムされている(そして図2 においては28′ として番号を付は替られている)。更に明確には、処理装置 24a及び26aは各線時間の開始時(画素0)に信号開始(1)によって開始 され、そして各線時間の約半分(例えば、画素640〕のところで信号停止(」 −)によって停止される。処理装置24b及び26bは各線時間の約半分(例え ば、画素641)のところで信号開始(2)によって開始され、モして各線時間 の終わり(画素1280)において信号停止(2)によって停止される。補間処 理袋f124a及び24bにおける遅延素子42によって示されたように、図3 の波形は又画素Oにおいて遅延素子を開始させ(信号開始(1)又は開始(2) ) 、それから画素768までの選択された画素位置において遅延素子を停止さ せる(信号停止(1)又は停止(2))のに役立つ。後処理装置26a及び26 bからの平線出力信号は次に、シーケンサ28′ からの信号mux−selに より切り換えられる2・1マルチプレクサ44によって単一のRGB出力流へと 時分割多重化される。
2組の処理装置24a及び26a1並びに24b及び26bはそれゆえ各線時間 の約半分休止しており、全ラスタが線ごとに走査されるときにシーケンサ28′  からの命令に従って間欠的に開始したり停止したりする。各処理装置がセンサ 読出しと同じレートで処理することができるかぎり、図2の分布形アーキテクチ ャは画像データを実時間で処理することができる。重要なことであるが、二つ以 上の画素を関連させるために必要な線遅延器は各処理装置に固有の部分的線遅延 器で実施されることができる。
図4(A)は典型的な色フィルタ配列12の小部分を示したものであって、垂直 補間の必要性を理解するのに役立つ。システムクロミナンス値、すなわち、R及 びB画素から得られた色値はことごとくの線に存在しているわけではない。それ ゆえ、ことごとくの画素位置についてR及びBクロミナンス値を補間する又は整 列させるために少なくとも一つの全線遅延が与えられる。例えば、図4(B)に おいて、三つの線にわたって垂直補間を行うために三つの出力値を整列させるよ うに(例えば、補間処理装置24a及び24bにおいて)二つの線遅延器50及 び52が準備されている。各遅延器は最初の画素位! (0)において開始しく 開始(0))且つ又画素位置768以下の任意の画素位置において停止する(停 止(n<=768))ようにリセット可能である。この方法で各線遅延は各処理 装置組24a及び26a1並びに24b及び26bに割り当てられた全線の部分 を処理するように正確に構成されることができる。別々で示されてはいないけれ ども、垂直強調のための必要な画素値を与えるために後処理装[26a及び26 bにおいてリセット可能な線遅延器の類似の構成のものを準備してもよい。
リセット可能な遅延線は通常知られている。例えば、マツタウシュ、H外部「大 きい調整可能長を持った記憶装置準拠式高速ディジタル遅延線J、TEEE固体 回路ジャーナル、5C−23巻第1号、1988年2月、ページ105〜1−1 0 (llalltoich、 I+、cl it、 ’^MeIIoB−Bi tcd )ligh−Speed Digitil cel+7 Line with t 1.uge Adiu+Iable Luglh’、 IEEE Ioa+nal of 5olid 5taleCircuits、  yol、5C−23,NO,1,pgL 105−110. Feb、198 g)を見よ。
前述の説明は各処理装置組24a及び26a1並びに24b及び26bの任意の 開始並びに停止を例示しているが、更なる実施例においては第1の処理装置組2 4a及び26bを自由に動作させ且つマルチプレクサ44に処理装置組間の順序 付けを行わせることが可能である。換言すれば、処理装置24a及び26aを任 意に停止させることは不必要である。これらの処理装置は単に線の初めに開始さ れ、そしてマルチプレクサ44は他方の処理袋M24b及び26bが開示された ときにこれらに切り換えることによって出力信号を順序付けする。処理装置24 a及び26bが動作し続けることは問題にならない。ある状況においては、この 実施例は、一方のり七ノド信号(処理袋@ 24 a及び26aに対する停止信 号)が消去され得るので、好適であろう。更に、第2処理装置組24b及び26 bの全線長未満が必要とされる場合には、第2組における線遅延器を適当な画素 位置で開始させ、この遅延器に線の終わりまで継続させる(線遅延器をn=0に おいて開始させて適当な画素位置で停止させる代わりにそのようにする)ことは 実行可能である。
ON 寸 C 〜 へ ヘ N 辞10口凹口 #20ロロロ 梓30ロロロ FIG、 4A FIG、 4B 要 約 書 高解像度イメージセンサ(40)のためのディジタル処理アーキテクチャはセン サ(40)の出力の時分割処理のための複数の類似のディジタル処理装置(24 a、26 a、24 b、26 b)を使用している。各処理装置はプログラム に可能なシーケンサ(28’)からの開始及び停止信号に従って動作する。採択 実施例においては、2組の処理装置が1024画素の線解像度を処理し、一方の 組(24a、26a)は各線の第1半部を処理し且つ他方の組(24b、26b )は第2半部を処理する。これは垂直処理が必要とされる場合に特に有用であり 、必要とされる全線遅延器(50,”T”・は処理装置のそれぞれに存在する部 分的なリセット可能な遅延器へと分割される。
国際調査報告 lsl、−ella*m AspHe*□1.2ρCT/IJs 911050 34国際調査報告 、PC丁/us91105034

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.イメージセンサの各線が少なくとも第1線部分及び第2線部分へ分割されて いる二次元イメージセンサ(40)の走査出力から垂直処理された画像信号を発 生するための信号処理システムであって、複数の前記の第1線部分に対応する複 数の第1部分的線遅延器(50,52)を備えている、前記の第1線部分から得 られた画像信号を処理するための第1処理装置(24a, 24b)、 複数の前記の第2線部分に対応する復数の第2部分的線遅延器(50,52)を 備えている、前記の第2線部分から得られた画像信号を処理するための第2処理 装置(24b, 26b)、並びに、前記の第1処理装置(24a,26a)が 第1線部分の走査中に動作し且つ又前記の第2処理装置(24b,26b)が第 2線部分の走査中に動作するように前記の第1及び第2処理装置の動作を順序付 けして、これにより前記の二つの複数の部分的線達延器(50,52)がイメー ジセンサ(40)の複数の線に対応する画像信号の垂直処理に有効な連続した遅 延器を形成するようにするための順序付け装置(28′)、 を含んでいることによって特徴づけられている前記の信号処理システム。
  2. 2.前記の部分的線遅延器(50,52)がリセット可能な線遅延器であり、且 つ前記の順序付け装置(28′)が各線部分の長さに対応して各遅延器を開始さ せたり停止したりするために前記の線遅延器にリセット信号を供給する、請求項 1に記載の信号処理システム。
  3. 3.センサ(40)が各線において全クロマ情報を与えないカラーセンサであり 、且つ前記の第1及び第2処理装置(24a,26a,24b,26b)におけ る前記の部分的線遅延器(50,52)がクロマ情報を垂直に補間するために使 用される、請求項1に記載の信号処理システム。
  4. 4.前記の第1及び第2処理装置(24a,26a,24b,26b)が強調動 作を行い且つ前記部分的線遅延器が垂直強調細部を生成するために使用される、 請求項1に記載の信号処理システム。
  5. 5.前記の第1及び第2処理装置(24a,26a,24b,26b)の出力の 時分割順序を与えるためのマルチプレクサ(44)を更に備えている、請求項1 に記載の信号処理システム。
JP3513461A 1990-07-19 1991-07-17 高解像度センサのための標準解像度処理装置を用いた分布形ディジタル信号処理システム Pending JPH05502149A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/554,327 US5077810A (en) 1990-07-19 1990-07-19 Distributed digital signal processing system using standard resolution processors for a high resolution sensor
US554,327 1990-07-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502149A true JPH05502149A (ja) 1993-04-15

Family

ID=24212934

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3513461A Pending JPH05502149A (ja) 1990-07-19 1991-07-17 高解像度センサのための標準解像度処理装置を用いた分布形ディジタル信号処理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5077810A (ja)
EP (1) EP0493586A1 (ja)
JP (1) JPH05502149A (ja)
WO (1) WO1992001995A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5289293A (en) * 1989-03-14 1994-02-22 Canon Kabushiki Kaisha Pixel density conversion and processing
KR940010357B1 (ko) * 1990-10-08 1994-10-22 삼성전자 주식회사 프레임 대응 라인 메모리 제어장치 및 방법
JP3513165B2 (ja) * 1992-06-30 2004-03-31 キヤノン株式会社 画像処理装置
CA2121610C (en) * 1993-04-27 1999-09-21 Fumikazu Nagano Image scanning device
US5477345A (en) * 1993-12-15 1995-12-19 Xerox Corporation Apparatus for subsampling chrominance
US5523788A (en) * 1994-09-27 1996-06-04 Eastman Kodak Company Image processor with input buffering to multiple digital signal processors
FR2727816A1 (fr) * 1994-12-02 1996-06-07 Fast France Adv Sys Tech Sarl Scanner de tout type de document et procede de mise en oeuvre dudit scanner
US6580455B1 (en) * 1998-05-05 2003-06-17 Pixart Technology, Inc. High definition image sensor
US6404909B2 (en) 1998-07-16 2002-06-11 General Electric Company Method and apparatus for processing partial lines of scanned images
US6448912B1 (en) * 1998-10-29 2002-09-10 Micron Technology, Inc. Oversampled centroid A to D converter
JP4219887B2 (ja) * 2004-12-28 2009-02-04 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 画像処理装置及び画像処理方法
US10298834B2 (en) 2006-12-01 2019-05-21 Google Llc Video refocusing
US8035698B2 (en) * 2009-01-21 2011-10-11 Seiko Epson Corporation Joint automatic demosaicking and white balancing
US9858649B2 (en) 2015-09-30 2018-01-02 Lytro, Inc. Depth-based image blurring
US10334151B2 (en) 2013-04-22 2019-06-25 Google Llc Phase detection autofocus using subaperture images
US11328446B2 (en) 2015-04-15 2022-05-10 Google Llc Combining light-field data with active depth data for depth map generation
US10540818B2 (en) 2015-04-15 2020-01-21 Google Llc Stereo image generation and interactive playback
US10341632B2 (en) 2015-04-15 2019-07-02 Google Llc. Spatial random access enabled video system with a three-dimensional viewing volume
US10565734B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video capture, processing, calibration, computational fiber artifact removal, and light-field pipeline
US10469873B2 (en) 2015-04-15 2019-11-05 Google Llc Encoding and decoding virtual reality video
US10419737B2 (en) 2015-04-15 2019-09-17 Google Llc Data structures and delivery methods for expediting virtual reality playback
US10440407B2 (en) 2017-05-09 2019-10-08 Google Llc Adaptive control for immersive experience delivery
US10412373B2 (en) 2015-04-15 2019-09-10 Google Llc Image capture for virtual reality displays
US10567464B2 (en) 2015-04-15 2020-02-18 Google Llc Video compression with adaptive view-dependent lighting removal
US10546424B2 (en) 2015-04-15 2020-01-28 Google Llc Layered content delivery for virtual and augmented reality experiences
US10275898B1 (en) 2015-04-15 2019-04-30 Google Llc Wedge-based light-field video capture
US10444931B2 (en) 2017-05-09 2019-10-15 Google Llc Vantage generation and interactive playback
US9979909B2 (en) * 2015-07-24 2018-05-22 Lytro, Inc. Automatic lens flare detection and correction for light-field images
US10275892B2 (en) 2016-06-09 2019-04-30 Google Llc Multi-view scene segmentation and propagation
US10679361B2 (en) 2016-12-05 2020-06-09 Google Llc Multi-view rotoscope contour propagation
US10594945B2 (en) 2017-04-03 2020-03-17 Google Llc Generating dolly zoom effect using light field image data
US10474227B2 (en) 2017-05-09 2019-11-12 Google Llc Generation of virtual reality with 6 degrees of freedom from limited viewer data
US10354399B2 (en) 2017-05-25 2019-07-16 Google Llc Multi-view back-projection to a light-field
US10545215B2 (en) 2017-09-13 2020-01-28 Google Llc 4D camera tracking and optical stabilization
US10965862B2 (en) 2018-01-18 2021-03-30 Google Llc Multi-camera navigation interface

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4380046A (en) * 1979-05-21 1983-04-12 Nasa Massively parallel processor computer
JPS564946A (en) * 1979-05-24 1981-01-19 Nec Corp Speed converter using charge transfer device
US4314281A (en) * 1979-10-12 1982-02-02 Xerox Corporation Shading compensation for scanning apparatus
US4384336A (en) * 1980-08-29 1983-05-17 Polaroid Corporation Method and apparatus for lightness imaging
US4363104A (en) * 1980-09-22 1982-12-07 Hughes Aircraft Company Imaging system having multiple image copying and hierarchical busing
US4484349A (en) * 1982-03-11 1984-11-20 Environmental Research Institute Of Michigan Parallel pipeline image processor
US4692812A (en) * 1985-03-26 1987-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Picture image reader
US4709394A (en) * 1985-08-23 1987-11-24 Rca Corporation Multiplexed real-time pyramid signal processing system
US4791677A (en) * 1985-12-16 1988-12-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image signal processor
US4790026A (en) * 1985-12-31 1988-12-06 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Programmable pipelined image processor
US4805227A (en) * 1987-08-13 1989-02-14 Honeywell Inc. Parallel pipeline image processor with 2×2 window architecture
US4873515A (en) * 1987-10-16 1989-10-10 Evans & Sutherland Computer Corporation Computer graphics pixel processing system

Also Published As

Publication number Publication date
US5077810A (en) 1991-12-31
EP0493586A1 (en) 1992-07-08
WO1992001995A1 (en) 1992-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05502149A (ja) 高解像度センサのための標準解像度処理装置を用いた分布形ディジタル信号処理システム
JP4077120B2 (ja) 固体撮像装置および信号処理方法
JP3946492B2 (ja) 低解像度イメージの生成方法
JPH03500837A (ja) 立上り時間アーティファクトを低減するために横じま色フィルタを使用したカラー画像装置
KR20010039880A (ko) 촬상 장치 및 촬상 방법
US6515698B1 (en) Image recording apparatus
KR20000011752A (ko) 촬상장치
US5262849A (en) Digital camera processing device having variably settable interpolation
KR940017751A (ko) 정지화상 기록 디지탈카메라
JP4246428B2 (ja) トーンスケール関数の生成方法
JP4272443B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法
JP2001238126A (ja) 撮像装置及び画像処理方法
JP2001078210A (ja) 固体撮像装置および信号読出し方法
JP2003101815A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP3123415B2 (ja) 単板カラー固体撮像装置
JP2003092764A (ja) 画像信号処理装置
US20230388661A1 (en) Integrated circuit with multi-application image processing
JP3810685B2 (ja) 解像度変換装置およびデジタル・カメラ
JP3463695B2 (ja) 撮影装置
JPH0350984A (ja) 画像記録再生装置および画像再生装置および画像記録装置
JPH06178307A (ja) 撮像装置
JPH0488785A (ja) カラー撮像素子及び信号処理装置
JP3355975B2 (ja) 色信号処理回路
JPH04373270A (ja) 撮像装置
JPH0537856A (ja) ビデオカメラ