JPH05502050A - 粉体塗料組成物 - Google Patents

粉体塗料組成物

Info

Publication number
JPH05502050A
JPH05502050A JP2515723A JP51572390A JPH05502050A JP H05502050 A JPH05502050 A JP H05502050A JP 2515723 A JP2515723 A JP 2515723A JP 51572390 A JP51572390 A JP 51572390A JP H05502050 A JPH05502050 A JP H05502050A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
diol
coating composition
adduct
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2515723A
Other languages
English (en)
Inventor
チャン,ヨン―ホ
Original Assignee
イーストマン ケミカル カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イーストマン ケミカル カンパニー filed Critical イーストマン ケミカル カンパニー
Publication of JPH05502050A publication Critical patent/JPH05502050A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4202Two or more polyesters of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/4208Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups
    • C08G18/4211Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing aromatic groups derived from aromatic dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4205Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups
    • C08G18/423Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing cyclic groups containing cycloaliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/798Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates containing urethdione groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/80Masked polyisocyanates
    • C08G18/8003Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen
    • C08G18/8006Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32
    • C08G18/8009Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203
    • C08G18/8012Masked polyisocyanates masked with compounds having at least two groups containing active hydrogen with compounds of C08G18/32 with compounds of C08G18/3203 with diols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2150/00Compositions for coatings
    • C08G2150/20Compositions for powder coatings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2250/00Compositions for preparing crystalline polymers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は新規な粉体塗料組成物に関する。更に詳しくは、本発明はある種の半結 晶性ポリエステル、ある種の無定形ポリエステル及びジオールとイソホロンジイ ソシアネートの1゜3−ジアゼチジンー2,4−ジオンニ量体のある種の付加物 からなる新規なポリマー組成物に関する。本発明はまた、このポリマー組成物を ベースとする粉体塗料組成物及びこの粉体塗料組成物から作られた塗膜に関する 。
熱硬化性粉体塗料組成物は1.種々の材料の上に耐久性の保護塗膜を施すために 広く使用されている。熱硬化性塗膜は、熱可塑性組成物から誘導される塗膜に比 較したとき、一般的により強靭であり、溶剤及び洗剤に対してより抵抗力があり 、金属下地に対してより良い接着力を有し、そして高温に曝したとき軟化しない 。しかしながら、熱硬化性塗膜の硬化は、上記の望ましい特性に加えて、良好な 平滑性及び可撓性を有する塗膜を得る際に問題を生ずる。熱硬化性粉体組成物か ら製造した塗膜は、熱をかけた際に、平滑な塗膜を形成する前に硬化又は固化し 、その結果比較的粗い又は不均一な仕上げになる。このような塗膜表面又は仕上 げは、熱可塑性組成物から典型的に得られる塗膜の光沢又はつやに欠ける。粗い 又は不均一な表面の問題は、熱硬化性塗膜を有機溶剤系から適用させるようにし 、有機溶剤系は溶剤系の蒸発により生じる環境上の及び安全上の問題のために本 来望ましくない。溶剤ベースの塗料組成物はまた、比較的低いパーセントの利用 、即ち、適用のある形式では、適用される溶剤ベースの塗料組成物のわずか60 %又はそれ未満か塗装される物品又は下地と接触するという欠点を被る。即ち、 塗装される物品又は下地と接触しない部分は明らかに再利用できないので、溶剤 ベースの塗料の実質的部分は廃棄される。
平滑で光沢かあり均一な塗膜を得るためには、粉体塗料組成物を構成するポリマ ー物質は、有意な著しい程度の硬化、即ち架橋を生じる前に、ポリマー物質が適 時で十分な流動を生ずる特定の温度範囲内で溶融しなくてはならない。要求され る溶融範囲を有する粉体塗料組成物は、組成物を硬化させるために加熱した際に 、平滑で光沢のある塗膜を与える。熱硬化性塗料組成物から誘導される塗膜は、 平滑で光沢のあることに加えて、良好な衝撃強度、硬度、可撓性並びに溶剤及び 化学薬品に対する抵抗性を示すか又は有しなくてはならない。例えば、良好な可 撓性は、シート状金属が種々の角度で曲げられる種々の家庭用器具及び自動車の 製造で使用される物品に、形成又は成形することが予定されている鋼シート(コ イル)を塗装用の粉体塗料組成物にとって必須のことである。
粉体塗料組成物は、それが製造され包装された後、適当な期間の間、自由流動性 で微粉状態に留まっていることか必須である。即ち、粉体塗料配合物に利用され る無定形ポリエステルは、配合物が曝される貯蔵温度よりも高いガラス転移温度 (Tg)を有するのが好ましい。半結晶性ポリエステル及びそれと無定形ポリエ ステルとのブレンドもまた、粉体塗料配合物に利用される。この応用のために、 半結晶性ポリエステルは、それを下地に適用するよりも前の適当な期間の間、粉 体のケーキング又は焼結を防ぐために相応の結晶化度を有するのか好ましい。粉 体塗料配合物に使用される半結晶性ポリエステルはまた、架橋剤かポリエステル と早すぎる反応を起こすこと無く、粉体塗料配合物を配合できるようにするため に十分低い溶融温度を有しなくてはならない。半結晶性ポリエステルのより低い 溶融温度はまた、硬化の前に塗料の良好な流動を達成するために重要であり、か くして平滑で光沢のある塗膜の塗布を助ける。
最後に、溶剤及び化学薬品に耐性のある強靭な塗膜の調製は、工業的に普通に使 用される硬化温度及び時間における粉体塗料組成物の適切な架橋を必要とする。
粉体塗料組成物の硬化に於いて、塗装された物品は典型的に約325〜400° F(163〜204°C)の範囲内の温度で約20分間以下加熱して塗料粒子を 溶融し流動させ、続いて架橋(硬化)剤をポリエステルと反応させる。硬化の程 度は、以下に記載するメチルエチルケトン摩擦試験(rub test)により 測定できる。通常、熱硬化性塗膜は、塗膜が200ダブル摩擦に耐えることがで きる場合には、完全に又は適切に架橋していると考えられる。より低い温度及び /又はより短い硬化時間を使用して適切に架橋した塗膜を形成することは、それ によってより高い生産速度及び/又はより低いエネルギーコストを達成できるの で有利であることは明らかである。
ヒドロキシルポリエステル及びカプロラクタムブロック化ポリイソシアネート架 橋剤をベースとする粉体塗料系か、塗料産業で広く使用されてきた。最も広く使 用されているカプロラクタムブロック化ポリイソシアネートは、普通ε−カプロ ラクタムブロック化イソホロンジイソシアネートと言われるもの、例えば、米国 特許第3.822.240号、同第4.150.211号及び同第4.212. 962号に記載されているものである。しかしながら、ε−カプロラクタムブロ ック化イソホロンジイソシアネートとして上布されている製品は、主として、ブ ロック化された二官能性の単量体のイソホロンジイソシアネート、即ち、3−イ ソシアナトメチル−3,5,5−1リメチルシクロヘキシルイソシアネートのシ ス及びトランス異性体の混合物、そのブロック化された二官能性の二量体、その ブロック化された三官能性の三量体又は単量体、二量体及び/若しくは三量体の 混合物からなる。例えば、架橋剤として使用されるブロック化ポリイソシアネー ト化合物は、主としてε−カプロラクタムブロック化二官能性単量体イソホロン ジイソシアネート及びε−カプロラクタムブロック化三官能性のイソホロンジイ ソシアネートの三量体からなる混合物であってよい。ブロック化化合物とのイソ シアネート基の反応は、高温、例えば、約150°C及びそれより高い温度で可 逆性であり、その温度でイソシアネート基は、ポリエステルに存在するヒドロキ シ基と反応してウレタン結合を形成し、それによって塗料組成物を架橋又は硬化 させるために利用できる。
上記のε−カプロラクタムブロック化ポリイソシアネートを使用する硬化工程の 間、ε−カプロラクタムは粉体塗料組成物から遊離される。作用場所(work p 1ace)からε−カプロラクタムの存在を除くために、ジオールとイソホ ロンジイソシアネートの1.3−ジアゼチジンー2.4−ジオンニ量体の付加物 か、粉体塗料組成物中の架橋剤として使用するために開発されてきた。このよう な付加物及びこの付加物を含有する粉体塗料組成物は、例えば、米国特許第4. 413.079号、西独特許公開公報第3.328.133号及びジャーナル  オブ クロマトグラフィー(Journal of Chromatograp hy)、472頁(1989年)175〜195頁のような文献に記載されてい る。これらのオリゴマー架橋剤はカプロラクタムの遊離を回避するが、これらは 市販の無定形ポリエステルと組み合わせて使用した場合に、ε−カプロラクタム ブロック化ポリイソシアネートと同じようには反応性でないという欠点を有して いる。それで、粉体塗料工業で普通に使用されている無定形ポリエステル及びイ ソホロンジイソシアネートの1,3−ジアゼチジンー2゜4−ジオンニ量体の付 加物をベースとする粉体塗料は、適切に硬化した塗膜を得るためには、カプロラ クタムブロック化イソホロンジイソシアネートのための350°Fに比較してよ り高い温度、例えば、400°F (204°C)に、及び/又はより長い時間 熱しなくてはならない。しかしながら、このような高い温度を使用すると硬化し た塗膜に満足できる性質の組合せ、特に化学品及び溶剤に対する耐性を与えるた めに必要な架橋度をもたらさない。
本発明者は、良好〜優秀な光沢、硬度、衝撃強度(強靭性)、可撓性並びに溶剤 及び化学薬品に対する耐性を有する塗膜か、半結晶性ポリエステルとイソホロン ジイソシアネートの1゜3−ジアゼチジンー2.゛4−ジオンニ量体の付加物と の組合せを粉体塗料組成物に含有させることにより、従来の硬化条件を使用して 得られることを見出した。即ち、本発明により提供される粉体塗料組成物は、 (1)(A)ヒドロキシルポリエステル成分の重量基準で100〜10重量%の 、50°C未満のTg、約20〜100のヒドロキシル価、約0.1〜0.5の インヘレント粘度、約70〜150°Cの融点範囲、約1500〜10.000 の数平均分子量及び約5 cal/g″Cより大きい、例えば5〜約20cal /g ’Cの融解熱を育する半結晶性ポリエステル、並びに(B)0〜90重量 %の、40°Cより高いガラス転移温度(Tg) 、約20〜100のヒドロキ シル価及び約0.1〜0.5のインヘレント粘度を有する無定形ポリエステルか らなるヒドロキシルポリエステルの成分、並びに、(2)架橋有効量の、構造 (式中、R1は二価の1−メチレン−1,3,3−1リメチル−5−シクロヘキ シル基、即ち、構造を有する基であり、R2は、ジオールの二価の脂肪族、脂環 式、芳香脂肪族(aral 1phatic)又は芳香族残基てあり、そしてX は1,3−ジアゼチジンー2.4−ジオンジイル基、即を有する基であり、付加 物の形成に於いてNGO基の○H基に対する比率は約1:0.5〜1:0.9で あり、ジアゼチジンジオンのジオールに対するモル比は2:1〜6:5であり、 付加物中の遊離イソシアネート基の含有量は8重量%以下であり、そして付加物 は約500〜4000の分子量及び約70〜130°Cの融点を有する) を有する、イソホロンジイソシアネートの1,3−ジアゼチジンー2.4−ジオ ンニ量体とジオールとの付加物の、典型的に微粉化された形状になっている、よ く混じったブレンドからなる。
本発明者は、上記の半結晶性ポリエステルが、粉体塗料組成物に普通に使用され ている無定形ポリエステルよりも、実質的により大きい上記架橋付加物との反応 性を有することを見出した。本発明により提供される粉体塗料組成物中ての半結 晶性ポリエステルの存在は、より低い温度及び/又はより短い時間を使用して塗 料組成物の硬化を可能にする。
前記無定形ポリエステル及び半結晶性ポリエステルの両方は、過剰のジオールを 使用して特定のヒドロキシル価を有するポリマーを得る、公知の重縮合方法を使 用して製造できる。
無定形ポリエステル成分のグリコール残基は、炭素数2〜約10の広範囲の種類 と数の脂肪族、脂環式及び脂環式−芳香族グリコール又はジオールから誘導でき る。このようなグリコールの例には、エチレングリコール、プロピレングリコー ル、1,3−プロパンジオール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1, 3−ジオール、2,2−ジメチル−1゜3−プロパンジオール、2−エチル−2 −ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1,3− プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、I、4−ブタンジオール、■、5 −ベンタンジオール、1,6−ヘキサンジオール、チオジェタノール、■、2− 11,3−及び1゜4−シクロヘキサンジメタツール、2. 2. 4. 4− テトラメチル−1,3−シクロブタンジオール、1,4−キシリレンジオールな どか含まれる。
無定形ポリエステルのジカルボン酸残基は、炭素数的4〜10の種々の脂肪族、 脂環式、脂肪族−脂環式及び芳香族ジカルボン酸、又はジアルキルエステル及び /又は無水物のようなそのエステル形成性誘導体から誘導できる。琥珀酸、グル タル酸、アジピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、イタ コン酸、1,3−及び1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、フタル酸、イソフ タル酸並びにテレフタル酸か、無定形ポリエステルのジ酸残基を誘導てきるジカ ルボン酸の代表例である。少量の、例えば約10モル%以下のグリコール及び/ 又はジ酸残基を、分岐剤、例えばトリメチロールエタン、トリメチロールプロパ ン及びトリメリド酸無水物から誘導される三官能性残基て置き換えることができ る。
本発明により提供される組成物の好ましい無定形ポリエステル成分は、55°C より高い、例えば55〜80°CのTg、約25〜80の範囲内のヒドロキシル 価、15以下の酸価及び約0.15〜0.4のインヘレント粘度を有する。本明 細書で使用するとき、用語「無定形」は、示差走査熱量測定(DSC)により測 定したとき結晶性又は融点を示さないか又は極く僅かしか示さないポリエステル を意味する。無定形ポリエステル成分は好ましくは、(1)少なくとも50モル %かテレフタル酸残基であるジ酸残基、(2)少なくとも50モル%か2.2− ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール)から誘導され るグリコール残基及び(3)(1)、(2)及び(3)の合計モル基準で、10 モル%以下のトリメチロールプロパン残基からなる。これらの好ましい無定形ポ リエステルは、例えば、RUCOTE 107、Cargill Re5in  3000. UCB E3145、Hoechst AN745.5cado  Uralac 2115及びUralac 2504の名称で市販されており、 そして/又は、米国特許第3.296.211号、同第3.842.021号、 同第4.124.570号、同第4.264.751号及び同第4.413.0 79号並びに特開昭48−05895号及び同48−26292号に記載されて いる方法に従って製造できる。最も好ましい無定形ポリエステルは本質的に、テ レフタル酸残基、2.2−ジメチル−1,3−プロパンジオール残基及びトリメ チロールプロパン及び2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール残基の合計 モル基準で、10モル%以下のトリメチロールプロパン残基からなり、約50〜 65°CのTg、約35〜60のヒドロキシル価、10未満の酸価及び約0.1 〜0.25のインヘレント粘度を有する。
本発明の新規な組成物の製造で使用できる半結晶性ポリエステルの例は、米国特 許第4.859.760号に記載されている。
上記の基準を満たす適当な半結晶性ポリエステルには、(1)少なくとも50モ ル%、好ましくは少なくとも90モル%のテレフタル酸又は1,4−シクロヘキ サンジカルボン酸残基からなるジ酸成分及び(2)約0〜20モル%の2,2− ジメチル−1,3−プロパンジオール残基と約80〜100モル%の式−0−( CH,)。−〇−(但し、nは4〜約12である)を有する1種又はそれ以上の ジオールの残基とからなるジオール残基からなるポリエステルが含まれる。半結 晶性ポリエステルは好ましくは、(1)(a)約80〜98モル%のテレフタル 酸残基及び(b)約2〜20モル%の1,4−シクロヘキサンジカルボン酸残基 、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基、アジピン酸残基又はそれらの混合 物からなるジ酸残基並びに(2)少なくとも約50モル%の式−〇−(CH2) 、−。
−(但し、nは4〜約12である)を有する残基からなるジオール残基からなる 。
上に特定した残基に加えて、半結晶性ポリエステル成分には、少量の例えば、ポ リエステルの全モノマー残基基準で10モル%以下の、エチレングリコール、プ ロピレングリコール、1.3−プロパンジオール、2,4−ジメチル−2−エチ ルヘキサン−1,3−ジオール、2−エチル−2−ブチル−1゜3−プロパンジ オール、2−エチル−2−イソブチル−1゜3−プロパンジオール、1,3−ブ タンジオール、千オシエタノール、■、2−11,3−及び1,4−シクロヘキ サンジメタツール、2. 2. 4. 4−テトラメチル−1,3−シクロブタ ンジオール、1,4−キシリレンジオールの残基及び琥珀酸、グルタル酸、アジ ピン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、マレイン酸、イタコン酸、フタ ル酸及び/又はイソフタル酸の残基のような、その他のジ酸及びジオール残基か 含有されていてもよい。このポリエステルの製造で使用される1、3−及び1.  4−シクロヘキサンジカルボン酸又はそれらのジアルキルエステルは、トラン ス異性体、シス異性体又はこのような異性体の混合物であってもよい。好ましく は、シス:トランス比は、約30 : 70〜約70 : 30の範囲内である 。
本発明の新規な組成物の半結晶性ポリエステル成分は、好ましくは、30°Cよ り低い、例えば約0〜30℃のTg1約30〜80のヒドロキシル価、約0.1 〜0.5のインヘレント粘度、約90〜140°Cの融点範囲及び約2000〜 6000の数平均分子量を有する。好ましい半結晶性ポリエステルの融解熱(D SCの第二加熱サイクル)は、約8 cal/g″Cより大きく、例えば約8〜 15cal/g ’Cである。半結晶性ポリエステルは、低温から高温への示差 走査熱量測定(DSC)走査で吸熱転移を示すものである。このような転移は溶 融、規則的に配列した分子構造の破壊とも言われる。好ましい半結晶性ポリエス テルは、(1)本質的に約85〜95モル%のテレフタル酸残基と約5〜15キ ル%の1. 3−シクロヘキサンジカルボン酸又は1,4−シクロへ牛サンジカ ルボン酸残基(好ましくは、約35〜65モル%のトランス異性体含有量を有す る)とからなるジ酸残基及び(2)本質的に式−〇−(CH2)、−0−(但し 、nは6〜12である)を有する残基、特に1. 6−ヘキサンジオールからな るジオール残基からなる。
無定形ポリエステルと半結晶性ポリエステルとの相対量は、使用される特定の無 定形ポリエステル及び半結晶性ポリエステルの性質及び特性、使用される架橋剤 及びその量、顔料添加程度、組成物から製造される塗膜に要求される性質なとの ような多くの要因に実質的に依存して変化させることかできる。本発明の好まし い態様に於いて、ヒドロキシルポリエステル成分は、半結晶性ポリエステルが全 部から半結晶性ポリエステルの無定形ポリエステルに対する重量比が約30 :  70以下までからなる。
イソホロンジイソシアネートの1.3−ジアゼチジンー2.4−ジオンニ量体と ジオールとの付加物は、米国特許第4、413.079号に従って、好ましくは イソホロンジイソシアネートのインシアヌレート三量体を含まない、イソホロン ジイソシアヌレートのジアゼチジンニ量体を、ジオールと約1=0.5〜1:0 .9の、好ましくは1:0.6〜1:0.8のイソシアネート:ヒドロキシル比 を与える反応剤の比率で反応させることにより製造される。この付加物は、好ま しくは1450〜2800の分子量及び約85〜120°Cの融点を有する。好 ましいジオール反応剤は1,4−ブタンジオールである。このような付加物は商 品名H1lls BF1540て市販されている。
本発明の組成物中に存在する架橋性付加物の量は、使用する無定形ポリエステル 及び半結晶性ポリエステルの量に関連して前記したような幾つかの要因に依存し て変えることができる。典型的に、ヒドロキシ含有ポリマーを有効に架橋して良 好な性質の組合せを有する塗膜を形成する架橋性付加物の量は、無定形ポリエス テル、半結晶性ポリエステル及び架橋性化合物の合計重量基準で、約5〜30重 量%、好ましくは10〜25重量%の範囲内である。
本発明組成物の架橋性化合物は、少量の、例えば、架橋性成分の合計重量基準て 約30重量%以下の、ε−カプロラクタムでブロック化されたイソホロンジイソ シアネート(H口1sB1530. Ruco N12及びCargill 2 400として市販されている)又はε−カプロラクタムでブロック化されたトル エン2,4−ジイソシアネートをベースとするもの及びフェノールブロック化へ キサメチレンジイソシアネートのような、その他のブロック化ポリイソシアネー トを含有してもよい。少量のこのようなブロック化ポリイソシアネートの存在は 、325°F(163°C)のような低い温度で非常に少量のブロック化剤、例 えばε−カプロラクタムの放出を伴って良好な架橋を与えることか見出された。
本発明の粉体塗料組成物は、半結晶性ポリエステル、存在する場合には、無定形 ポリエステル及び架橋性付加物を、粉体塗料に普通に使用されるその他の添加物 と一緒に乾式混合し、次いて溶融ブレンドし、次いで固化したブレンド物を粉体 塗料を製造するために適した粒子サイズ、例えば、約10〜300μmの範囲内 の平均粒子サイズに粉砕することにより、本明細書に記載した組成物から製造す ることができる。例えば、粉体塗料組成物の成分はトライブレンドし、次いでZ SK二軸押出機中て90〜130°Cで溶融ブレンドし、粒状化しそして最終的 に粉砕することができる。溶融ブレンドは、架橋性付加物の反応性形態への転化 を防ぎ、そうして早すぎる架橋を避けるために十分に低い温度で行う必要がある 。高温への架橋性付加物の曝露を最少にするために、無定形及び半結晶性ポリエ ステルをその中に架橋剤を含有させる前にブレンドしてもよい。
粉体塗料組成物中に存在してもよい添加物の典型例には、取り込まれる空気又は 揮発物を減少させるために使用されるベンゾイン、平滑で光沢のある表面の形成 を助ける流動助剤又は流動制御剤、架橋剤のイソシアネート基とポリマーのヒド ロキシル基との間の架橋反応を促進するための触媒、安定剤、顔料及び染料が含 まれる。触媒を使用しないで組成物を硬化又は架橋させることが可能であるが、 架橋反応を助ける触媒を、例えば、無定形及び半結晶性ポリエステル並びに架橋 剤の合計重量基準で約0.05〜2.0重量%の架橋触媒の量で使用することが 一般的に望ましい。架橋を促進するための適当な触媒には、ジブチル錫ジラウレ ート、ジブチル錫ジマレエート、ジブチル錫オキシド、オクタン酸部(II)及 び類似の化合物のような有機錫化合物が含まれる。
この粉体塗料組成物には、好ましくは、粉体塗料組成物の硬化した塗膜の表面外 観を高めるために、流動制御剤又はレベリング剤とも言われる流動助剤か含まれ る。このような流動助剤は典型的にアクリルポリマーからなり、幾つかのメーカ ーから、例えばモンサンドカンパニーからのモダフロー(Modaflow)及 びBASFからのアクロナール(Acronal)のように入手できる。使用す ることができるその他の流動制御剤には、5ynthronから入手できるMo darez MFP、Troy Chemicalから入手できるEX 486 、BYK Mallinkrodtから入手できるBYK360P及びヘンケル 社から入手できるペレノール(Perenol)F−30−Pが含まれる。特別 の流動助剤は、約17.000の分子量を有し、60モル%の2−エチルへキシ ルメタクリレート残基及び約40モル%のエチルエフリレート残基を含むアクリ ルポリマーである。存在する流動助剤の量は、無定形及び半結晶性ポリエステル 並びに架橋剤の合計重量基準で約0.5〜4.0重量%の範囲内であってよい。
(electrostatic deposition)による又は流動層から の堆積によるような粉末堆積のための公知の技術により、種々の金属及び非金属 下地上に堆積できる。流動層焼結に於いて、予備加熱した物品を空気中の粉体塗 料の懸濁物中に漬ける。粉体塗料組成物の粒子サイズは通常60〜300μmの 範囲内である。粉体を、流動層チャンバーの穴の開いた底を通して空気を流すこ とにより懸濁状態に保持する。被覆する物品を約250〜400°F(約121 〜205°C)に予備加熱し、次いで粉体塗料組成物の流動層と接触させるよう にする。接触時間は形成すべき塗膜の厚さに依存し、典型的に1〜12秒間であ る。被覆する下地の温度は、粉体を流動させそうして一緒に融解して、平滑で、 均一で、連続した、クレータ−のない(U口cratered)塗膜を形成する 。予備加熱した物品の温度はまた、塗料組成物の架橋に影響を及ぼし、その結果 良好な性質の組合せを有する強靭な塗膜か形成する。200〜500μmの厚さ を有する塗膜か、この方法により形成される。
本発明の組成物は、また、 100μm未満、好ましくは約15〜50μmの粒 子サイズを有する粉体塗料組成物を、高電圧直流により30〜100kVの電圧 に荷電されているアプリケータ中に圧縮空気の方法により吹き込む静電方法を使 用して適用できる。次いて荷電した粒子を塗装する接地した物品の上にスプレー し、粒子はその電荷のために物品に接着する。塗装した物品を加熱して粉体粒子 を溶融し硬化させる。40〜120μm厚さの塗膜を得ることができる。
本発明の粉体塗料組成物を適用するその他の方法は、上記の二つの方法を組み合 わせた静電流動層方法である。例えば、環状の又は部分的に環状の電極を流動層 の上に装着し、そうして50〜100kVのような静電荷を作る。例えば、25 0〜400°Fに加熱するか又は冷たい塗装すべき物品を流動した粉体に曝露す る。物品か塗料粒子と物品との接触で塗料を硬化させるために十分高い温度に予 備加熱されていない場合には、架橋を有効にするために塗装した物品を次いで加 熱することかできる。
本発明の粉体塗料組成物は、ガラス、セラミック及び種々の金属材料のような耐 熱性の材料で作られた種々の形状及び大きさの物品を塗装するのに使用すること かできる。この組成物は特に金属及び合金で作られた物品、特にスチール物品上 に塗膜を形成するために有用である。
本発明の組成物及び塗膜を下記の例により更に示す。本明細書に記載したインヘ レント粘度(1,V、 ;dL/g)は、25°Cで60重量部のフェノール及 び40重量部のテトラクロロエタンからなる溶剤10〇−当り0.5gのポリマ ーを使用して測定した。
溶融粘度(ポアズ)は、ASTM D4287−83によりTCI溶融粘度計を 使用して測定した。酸価及びヒドロキシル価は、滴定により測定し、本明細書で はポリマー1gに消費したKOHの■として記載する。ガラス転移温度(Tg) 及び融点(Tm)は、試料を加熱して溶融しポリマーのTgより低くまで冷却し た後、20°C/分の走査速度で第二加熱サイクルで示差走査熱量測定(DSC )により測定した。Tg値は転移の中心点として、Tmは転移のピークとして報 告する。重量平均分子量(Mw)及び数平均分子量(Mn)は、ポリスチレン標 準及びUV検出器を使用しテトラヒドロフラン(THF)中でゲル浸透クロマト グラフィーにより測定した。
塗膜は、その表面を燐酸亜鉛処理した24−ゲージ磨き冷圧延スチール(Bon derite 37、The Parker Company)の3インチ×9 インチのパネルの上に形成した。衝撃強度は、ASTMD2794−84に従っ て衝撃試験機(Gardner Laboratory、Inc、)を使用して 測定した。5/8インチの直径、半球状ノーズを有する重りを、特定の高さから スライド管内で落下させて、パネルの前面(塗装面)又は裏面に当てた。塗膜に 亀裂が入らなかった最高の衝撃をインチ−ボンドで前面及び裏面で記録した。2 0°及び60°光沢値は、多角アナログ実験室光沢針を使用して測定した。
塗膜の耐溶剤性及び硬化(架橋)度は、塗装したパネルを約0.5インチ厚さの 寒冷紗で包んだ2ポンドボールピーンノ1ンマーで擦る、メチルエチルケトン( MEK)摩擦方法により測定した。この布は50回ダブルストローク毎にMEK で湿らせた。この摩擦は裸の金属が観察されるまで又は200回ダブル摩擦か終 わるまで続けた。各MEK摩擦方法の結果を、裸の金属の観察に必要なダブルす りの回数又は200の何れか大きい方を記載する。
塗膜の可撓性は、ASTM 4145−83に従って環境温度で、曲げたものの 端か妥当に達成できるほとフラットであるまで、20、000ポンド/平方イン チ(psi)に加圧された水圧ジヤツキを使用して、塗装したパネルをそれ自体 に対して裏側に曲げ又は重ねることにより測定した。この曲げたものをパネルの 曲げた部分の間に何もない(ゼロ厚さ)ことを意味するOTと言う。この曲げた ものを10倍の拡大鏡を使用して検査し、塗膜の割れ目か観察されなければ合格 と記録する。
下記の参考例は本発明により提供される組成物に使用することかできる半結晶性 ポリエステルの製造を記録する。
参考例1 テレフタル酸(2092,8g、12.60モル)、1.4−シクロヘキサンジ カルボン酸(シス:トランス−約60 : 40、114.2g、0.66モル )及びブタン錫酸(butanestannoic acid)(FASCAT 4100.3.5g)を、5リツトルの三ツロ丸底フラスコ中で1゜6−ヘキサ ンジオール(1797g、15.20モル)の溶融物に添加した。フラスコの内 容物の上に1.0標準立方フィート/時間(scfh)の窒素を流し、約30分 間かけて200°Cまで加熱した。反応混合物を200°Cで3時間、210° Cて2時間及び220°Cで1時間加熱した。次いて温度を230°Cまで上昇 させ、ポリエステルの酸価か10未満になるまで230°Cに維持した。溶融し たポリマーをシロップ缶(syrup can)に注ぎ、そこで白色固体に冷却 した。このようにして得られたポリエステルは、0゜224のr、 v、、20 0°Cでの3.3ポアズのICI溶融粘度、42.5のヒドロキシル価及び2. 3の酸価を有していた。示差走査熱量測定は135°Cで融点及び10゜9ca l/Hの融解熱を示した。結晶化の温度は観察されなかった。溶融物からの結晶 化半期(half time)は95°Cで11秒であり、60°Cでは速すぎ て観察されなかった。このポリエステルは9027の重量平均分子量及び366 6の数平均分子量(Mw/Mn = 2.5)を有していた。
参考例2 テレフタル酸(519,6g、3.127モル)及びブタン錫酸(FASCAT  4100 0.8g)を、1リツトルの三ツロ丸底フラスコ中で1.6−ヘキ サンジオール(370,9g、 3.139モル)及びトリメチロールプロパン (22,2g、0.165モル)の溶融物に添加した。フラスコの内容物の上に 1.0標準立方フィート/時間(sefh>の窒素を流し、約30分間かけて2 00°Cまて加熱した。反応混合物を200°Cて3時間、210°Cて2時間 及び220°Cで1時間加熱した。次いて温度を230°Cまで上昇させ、ポリ エステルの酸価が10未満になるまで230°Cに維持した。溶融したポリマー をシロップ缶に注ぎ、そこで白色固体に冷却した。このようにして得られたポリ エステルは、0.30の1. V、、24ポアズの■CI溶融粘度、34のヒド ロキシル価及び2の酸価を有していた。示差走査熱量測定は133°Cで融点及 び8.9cal/gの融解熱を示した。このポリエステルは17.098の重量 平均分子量及び5344の数平均分子量を有していた。
参考例3 テレフタル酸(360゜5g、2.17モル)、アジピン酸(16,69g、0 .114モル)及びブタン錫酸(FASCAT 4100.0.6g)を、1リ ツトルの三ツロ丸底フラスコ中で1. 6−ヘキサンジオール(309,6g、 2.62モル)1の溶融物に添加した。フラスコの内容物の上に1.0標準立方 フィート/時間(5cfh)の窒素を流し、約30分間かけて200°Cまで加 熱した。反応混合物を200°Cて3時間、210°Cで2時間及び220°C て1時間加熱した。次いで温度を230°Cまで上昇させ、ポリエステルの酸価 が10未満になるまで230°Cに維持した。溶融したポリマーをシロップ缶に 注ぎ、そこで白色固体に冷却した。このようにして得られたポリエステルは、θ 、191の1.V、、200°Cての3.8ポアズのICI溶融粘度、51.0 のヒドロキシル価及び0.4の酸価を存していた。示差走査熱量測定は】39° Cで融点、39°Cの結晶化温度及び11.8cal/Hの融解熱を示した。溶 融物からの結晶化半期は95°Cで25秒てあり、60°Cて12秒未満てあっ た。このポリエステルは7679の重量平均分子量及び3564の数平均分子量 を有していた。
参考例4 テレフタル酸(253,87g、1.523モル)、1,4−シクロヘキサンジ カルボン酸(シス:トランス=約60 : 40.48.4 g 。
0.27モル)及びブタン錫酸(FASCAT 4100.0.6g)を、5リ ツトルの三ツロ丸底フラスコ中で1.lO−デカンジオール(369,9g、2 .13モル)の溶融物に添加した。フラスコの内容物の上に1.0標準立方フィ ート/時間(scfh)の窒素を流し、約30分間かけて200°Cまで加熱し た。反応混合物を200°Cで3時間、210℃で2時間及び220°Cで1時 間加熱した。次いて温度を230°Cまで上昇させ、ポリエステルの酸価が10 未満になるまで230’Cに維持した。溶融したポリマーをシロップ缶に注ぎ、 そこで白色固体に冷却した。このようにして得られたポリエステルは、0.22 2のr、 v、、200°Cての2.4ポアズのICr溶融粘度、43.0のヒ ドロキシル価及び0.2の酸価を有していた。示差走査熱量測定は116°Cで 融点及び15.1cal/gの融解熱を示した。結晶化の温度は観察されなかっ た。溶融物からの結晶化半期は95°Cて45秒であり、60°Cて12秒未満 てあった。このポリエステルは9746の重量平均分子量及び4451の数平均 分子量を有していた。
参考例5 テレフタル酸(284゜25g、1.711モル)、1,4−シクロヘキサンジ カルボン酸(16,0g、0.090モル)及びブタン錫酸(FASCAT 4 100.0.6 g )を、1リツトルの三ツロ丸底フラスコ中て1,10−デ カンジオール(370,6g、 2.31モル)の溶融物に添加した。フラスコ の内容物の上に1,0標準立方フィート/時間(scfh)の窒素を流し、約3 0分間かけて200°Cまて加熱した。反応混合物を200°Cて3時間、21 0°Cて2時間及び220°Cて1時間加熱した。次いで温度を230°Cまて 上昇させ、ポリエステルの酸価か10未満になるまで230°Qに維持した。溶 融したポリマーをシロップ缶に注ぎ、そこで白色固体に冷却した。このようにし て得られたポリエステルは、0、236の1. V、、200°Cでの2.4ポ アズのICI溶融粘度、42.0のヒドロキシル価及び0.2の酸価を有してい た。示差走査熱量測定は122°Cで融点及び16.0cal/gの融解熱を示 した。溶融物からの結晶化半期は95°Cて15秒であり、60’Cては速すぎ て測定できなかった。このポリエステルは9915の重量平均分子量及び449 2の数平均分子量を有していた。
参考例6 テレフタル酸(304,0g、1.830モル)及びブタン錫酸(FASCAT  4100.0.6g)を、1リツトルの三ツロ丸底フラスコ中で1.10−デ カンジオール(356,1g、2.046モル)及び2.2−ジメチル−1,3 −プロパンジオール(11,2g、0、106モル)の溶融物に添加した。フラ スコの内容物の上に1.0標準立方フィート/時間(5cfh)の窒素を流し、 約30分間かけて200°Cまで加熱した。反応混合物を200°Cて3時間、 210°Cて2時間及び220°Cで1時間加熱した。次いで温度を230°C まで上昇させ、ポリエステルの酸価か10未満になるまで230°Cに維持した 。溶融したポリマーをシロップ缶に注ぎ、そこで白色固体に冷却した。このよう にして得られたポリエステルは、0.209の1. V、、200°Cでの2. 4ポアズのICI溶融粘度、46のヒドロキシル価及び2の酸価を存していた。
示差走査熱量測定は123°Cて融点及び16.0cal/gの融解熱を示した 。このポリエステルは9786の重量平均分子量及び4451の数平均分子量を 有していた。
例1 下記物質から粉体塗料組成物を製造した。
400、0 g 参考例1のポリエステル、400、0 g 無定形ポリエステ ルーヘキストAN745.200.0 g イソホロンジイソン了ネート の  1.3−;)アゼチジン−2,4−ジオン 二量体の付加物−Huls BF1 540.10.0g ジブチル錫ジラウレート、10.0g ベンゾイン、 10゜Og モダフロー流動制画剤及び400゜Og 二酸化チタン 上記物質をヘンシェルミキサー中で15〜30秒間混合し、ZSK30押出機内 で200rpmのスクリュー速度でブレンドした。
押出機温度分布は、供給部=100°C、ダイ部=90°Cてあった。
押し出し物を冷却ロールを通して冷却し、液体窒素の流れを供給したパンタムミ ル(Bantam m1II)中で粉砕し、アルバイン篩(Alpine 5i eve)て200メツシユスクリーンを通して分級した。得られた微粉砕状の粉 体塗料組成物は約50μmの平均粒子サイズを有していた。
例1て製造した粉体塗料組成物を前記の3インチ×9インチパネルの片側に静電 的に適用した。塗装したパネルを才一ジン中で350°F (177°C)で2 0分間加熱することにより、塗装を硬化(架橋)させた。硬化した塗膜は約2. 0ミル(約50μm)厚さであり、上記のメチルエチルケトン試験で200回ダ ブル摩擦に合格し、高い架橋度が生じたことを示した。
パネルの塗膜は前面及び背面の両方で〉160インチ−ポンドの衝撃強度、それ ぞれ98の20°及び60°光沢値並びにHの鉛筆硬度を有していた。塗装した パネルは、0.125インチコニカルマンドレル試験に合格し、O−T T−曲 げ可撓性試験に合格した。塗膜は優れた平滑性及び光沢を存していた。
例2 下記物質から粉体塗料組成物を製造した。
602、0 g 参考例2のポリエステル、258、0 g 無定形ポリエステ ルーヘキストAN745.140.0g 旬ネロンジイソノアネート の 1. 3−ジアゼチノンー2.4−ノオン 二量体の付加物−Huls BF1540 .6.0g ジブチル錫ジラウレート、 10.0g ベンゾイン、 10、0 g モダフロー流動制御剤及び400、0 g 二酸化チタン 上記物質をヘンシェルミキサー中で15〜30秒間混合し、ZSK30押出機内 て250rpmのスクリュー速度てブレンドした。
押出機温度分布は、供給部=100°C、ダイ部=90°Cてあった。
押し出し物を冷却ロールを通して冷却し、液体窒素の流れを供給したパンタムミ ル中で粉砕し、200メツシユスクリーンを通して分級した。得られた微粉砕状 の粉体塗料組成物は約50μmの平均粒子サイズを有していた。
例2で製造した粉体塗料組成物を前記の3インチ×9インチパネルの片側に静電 的に適用した。塗装したパネルをオーブン中で325°F (163°C)で2 0分間加熱することにより、塗膜を硬化させた。硬化した塗膜は約2.2ミル( 約56μm)厚さであり、上記のメチルエチルケトン試験で200回ダブル摩擦 に合格し、高い架橋度が生じたことを示した。
パネルの塗膜は前面及び背面の両方で〉160インチ−ボンドの衝撃強度、それ ぞれ87及び94の20°及び60°光沢値並びにBの鉛筆硬度を有していた。
塗装したパネルは、0.125インチコニカルマンドレル試験に合格し、O−T  T−曲げ可撓性試験に合格した。塗膜は優れた平滑性及び光沢を有して下記物 質から粉体塗料組成物を製造した。
224、0 g 参考例3のポリエステル、96、0 g 無定形ポリエステル ーヘキストAN745、so、o g イソ本ロンノイソシアネート の 1. 3−ジ了ゼチジンー2.4−ノオン 二量体の付加物−Huts BF1540 .4.0g ジブチル錫ジラウレート、 4.0g ベンゾイン、 4.0g モダフロー流動制御剤及び 160.0g 二酸化チタン 上記物質を小さなミキサー中で混合し、15mm二軸押出機内て135°Cで2 00rpmのスクリュー速度でブレンドした。押し出し物を冷却し、液体窒素の 流れを供給したパンタムミル中で粉砕し、200メツシユスクリーンを通して分 級した。得られた微粉砕状の粉体塗料組成物は約50μmの平均粒子サイズを有 していた。
前節に記載した粉体塗料組成物を前記の3インチ×9インチパネルの片側に静電 的に適用した。塗装したパネルをオーブン中で325°F (163°C)で2 0分間加熱することにより、塗膜を硬化させた。硬化した塗膜は約2.5ミル( 63,5μm)厚さであり、上記のメチルエチルケトン試験で200回ダブル摩 擦に合格し、高い架橋度か生じたことを示した。
パネルの塗膜は前面及び背面の両方で〉160インチ−ボンドの衝撃強度、それ ぞれ62及び90の20°及び60°光沢値並びにBの鉛筆硬度を有していた。
塗装したパネルは、0.125インチコニカルマンドレル試験に合格し、O−T  T−曲げ可撓性試験に合格した。塗膜は優れた平滑性及び光沢を有して下記物 質から粉体塗料組成物を製造した。
224、0 g 参考例4のポリエステル、96、0 g 無定形ポリエステル ーヘキストAN745、so、o g イソネロンノイソノアネート の 1. 3−ノ了ゼチシンー2,4−ノ才ン 二量体の付加物−Huls BF1540 .4.0g ジブチル錫ジラウレート、 4、Og ベンゾイン、 4.0g モダフロー流動制御剤及び 160.0g 二酸化チタン 上記物質を小さなミキサー中て混合し、15mm二軸押出機内て135°Cで2 00rpmのスクリュー速度でブレンドした。押し出し物を冷却し、液体窒素の 流れを供給したパンタムミル中で粉砕し、200メツシユスクリーンを通して分 級した。得られた微粉砕状の粉体塗料組成物は約50μmの平均粒子サイズを有 していた。
上記粉体塗料組成物を前記の3インチ×9インチパネルの片側に静電的に適用し た。塗装したパネルをオーブン中で325°F(163°C)で20分間加熱す ることにより、塗膜を硬化させた。硬化した塗膜は約2.0ミル(約51μm) 厚さてあり、上記のメチルエチルケトン試験で200回ダブル摩擦に合格し、高 い架橋度が生じたことを示した。
パネルの塗膜は前面及び背面の両方で〉160インチ−ポンドの衝撃強度、それ ぞれ7及び28の20°及び60°光沢値並びにHBの鉛筆硬度を有していた。
塗装したパネルは、0.125インチコニカルマンドレル試験に合格し、O−T  T−曲げ可撓性試験に合格した。塗膜は優れた平滑性を有していた。
例5 下記物質から粉体塗料組成物を製造した。
224、0 g 参考例5のポリエステル、96、0 g 無定形ポリエステル ーヘキストAN745、80.0 g イソホロンジイソシアネート の 1. 3−ジアゼチノンー2.4−ノオン 二量体の付加物−Huls BF1540 .4、Og ジブチル錫ジラウレート、 4.0g ベンゾイン、 4.0g モダフロー流動制御剤及び 160.0g 二酸化チタン 上記物質を小さなミキサー中で混合し、15mm二軸押出機内で135°Cで2 0Orpmのスクリュー速度でブレンドした。押し出し物を冷却し、液体窒素の 流れを供給したパンタムミル中で粉砕し、200メツシユスクリーンを通して分 級した。得られた微粉砕状の粉体塗料組成物は約50μmの平均粒子サイズを有 していた。
上記粉体塗料組成物を前記の3インチ×9インチパネルの片側に静電的に適用し た。塗装したパネルをオーブン中で325°F (+63°C)で20分間加熱 することにより、塗膜を硬化させた。硬化した塗膜は約2.1ミル(約53μm )厚さてあり、上記のメチルエチルケトン試験で200回ダブル摩擦に合格し、 高い架橋度が生じたことを示した。
パネルの塗膜は前面及び背面の両方で〉160インチ−ボンドの衝撃強度、それ ぞれ7及び28の20°及び60°光沢値並びにHBの鉛筆硬度を有していた。
塗装したパネルは、0.125インチコニカルマンドレル試験に合格し、0−T  T−曲げ可撓性試験に合格した。塗膜は優れた平滑性を有していた。
例6 下記物質から粉体塗料組成物を製造した。
224、0 g 参考例6のポリエステル、96、0 g 無定形ポリエステル ーヘキストAN745.80.0 g イソホロンジイソシアネート の 1. 3−ノアゼチジンー2.4−ノオン 二M体の付加物−Huls BF1540 .4.0g ジブチル錫ジラウレート、 4.0g ベンゾイン、 4.0g モダフロー流動制御剤及び 160.0g 二酸化チタン 上記の物質を小さなミキサー中で混合し、15mm二軸押出機内で135°Cで 200rpmのスクリュー速度でブレンドした。押し出し物を冷却し、液体窒素 の流れを供給したパンタムミル中で粉砕し、200メツシユスクリーンを通して 分級した。得られた微粉砕状の粉体塗料組成物は約50μmの平均粒子サイズを 有していた。
上記粉体塗料組成物を前記の3インチ×9インチパネルの片側に静電的に適用し た。塗装したパネルをオーブン中で325°F (163°C)で20分間加熱 することにより、塗膜を硬化させた。硬化した塗膜は約2.2ミル(約56μm )厚さてあり、上記のメチルエチルケトン試験で200回ダブル摩擦に合格し、 高い架橋度が生じたことを示した。
パネルの塗膜は前面及び背面の両方で〉160インチ−ボンドの衝撃強度、それ ぞれ8及び31の20°及び60°光沢値並びにHBの鉛筆硬度を有していた。
塗装したパネルは、0゜125インチコニカルマンドレル試験に合格し、〇−T T=曲げ可撓性試験に合格した。塗膜は優れた平滑性を有していた。
例7 下記成分から例1に記載した方法に従って粉体塗料組成物を製造した。
560、0 g 参考例1のポリエステル、240、0 g 無定形ポリエステ ルーヘキストーセラニーズAlftalat AN745. 1.91.0g イソホロンジイソシアネート の 1,3−ジアゼチノンー2 .4−ノオン 二量体の付加物−Hllls BF1540.9.0g カブロ ラククムブロック化イソホロンジイソシアネート(Huls B1530)10 .0g ジブチル錫ジラウレート、10.0g ベンゾイン、 10.0g モダフロー流動制御剤及び400、0 g 二酸化チタン 例1の方法を使用して、パネルをこの粉体塗料組成物で塗装し、塗膜を325° F (163°C)で20分間硬化させた。塗膜(2,0ミル厚さ)は前面及び 背面〉160インチ−ボンドの衝撃強度、それぞれ93及び99の20°C及び 60°光沢値並びに2Bの鉛筆硬度を有していた。塗装したパネルは、0.12 5インチコニカルマンドレル試験に合格し、200回メチルエチルケトンダブル 摩擦に合格し、0−T T−曲げ可撓性試験に合格した。塗膜は優れた平滑性及 び光沢を有していた。
この例は、適切な半結晶性ポリエステル及び無定形ポリエステルを含存する粉体 塗料組成物が、イソホロンジイソシアネートの1,3−ジアゼチジンー2,4− ジオンニ量体の付加物及びカプロラクタムブロック化ポリイソシアネートからな る架橋剤の組合せて325°Fで満足できるように硬化できることを示している 。
比較例1 下記物質から粉体塗料組成物を製造した。
850、0 g 無定形ポリエステル−UCB E−3145,150,0g  イソホロンジイソシアネート の 1,3−ジアゼチノンー2.4−ジオン 二 量体の付加物−Huls BF1540.10.0g ジブチル錫ジラウレート 、10.0g ベンゾイン、 10.0g モダフロー流動制御剤及び400、0 g 二酸化チタン 上記物質をヘンシェルミキサー中で15〜30秒間混合し、ZSK30押出機内 で20Orpmのスクリュー速度でブレンドした。
押出機温度分布は、供給部=110°C1ダイ部=100°Cであった。押し出 し物を冷却ロールを通して冷却し、液体窒素の流れを供給したパンタムミル中で 粉砕し、200メツシユスクリーンを通して分級した。得られた微粉砕状の粉体 塗料組成物は約50μmの平均粒子サイズを有していた。
比較例1て製造した粉体塗料組成物を前記の3インチ×9インチパネルの片側に 静電的に適用した。塗装したパネルをオーブン中で400°F (204°C) で20分間加熱することにより、塗膜を硬化(架橋)させた。硬化した塗膜は約 2.4ミル(61μm)厚さであり、上記のメチルエチルケトン試験て150回 ダブル摩擦にのみ残存し、即ち塗膜は200回ダブル摩擦て不合格であり、比較 的低い架橋度か生じたことを示した。
パネルの塗膜は前面及び背面でそれぞれ60及び20インチ−ボンドの衝撃強度 、それぞれ79及び97の20°及び60°光沢値並びに2Hの鉛筆硬度を有し ていた。塗装したパネルは、0.125インチコニカルマンドレル試験に合格し たが、0−TT−曲げ可撓性試験に不合格であった。
比較例2 下記物質から比較例1の方法により粉体塗料組成物を製造した。
850、0 g 無定形ポリエステルーヘキストーセラニーズAlftalat  AN745. 150.0g イソネロンジイソシアネート の 1.3−ジアゼチノンー2. 4−ジオン 二量体の付加物−Huls BF1540、io、og ジブチル 錫ジラウレート、10.0g ベンゾイン、 io、og モダフロー流動制御剤及び400、0 g 二酸化チタン 約50μmの平均粒子サイズを有する、得られた微粉砕状の粉体塗料組成物を、 前記の3インチ×9インチパネルの片側に静電的に適用した。塗装したパネルを オーブン中で400°F(204°C)で20分間加熱することにより、塗膜を 硬化(架橋)させた。硬化した塗膜は約2.2ミル(56μm)厚さてあり、上 記のメチルエチルケトン試験で100回ダブル摩擦で不合格であり、硬化工程か 低い架橋度を作ったことを示した。
パネルの塗膜は前面及び背面でそれぞれ60及び40インチ−ボンドの衝撃強度 、それぞれ90及び97の20°及び60°光沢値並びにHの鉛筆硬度を育して いた。塗装したパネルは、0.1.25インチコニカルマンドレル試験に合格し たが、0−T T−曲げ可撓性試験に不合格であった。
比較例3 25Orpmの押出機スクリュー速度を使用した他は比較例1の方法により、下 記物質から粉体塗料組成物を製造した。
800、0 g 無定形ポリエステル−UCB E−3145,200,0g  イソネロンジイジンアネート の 1.3−ジアゼチノンー2,4−ジオン 二 量体の付加物−HoIs BF1540.10.0g ジブチル錫ジラウレート 、10.0g ベンゾイン、 10.0g モダフロー流動制御剤及び400、0 g 二酸化チタン 得られた微粉砕状の粉体塗料組成物(約50μmの平均粒子サイズ)を、前記の 3インチ×9インチパネルの片側に静電的に適用した。塗装したパネルをオーブ ン中で400°F (204’C)で25分間加熱することにより、塗膜を硬化 させた。硬化した塗膜は約2.1ミル(53μm)厚さであり、上記のメチルエ チルケトン試験で100回ダブル摩擦に合格し、硬化工程が低い架橋度を作った ことを示した。
パネルの塗膜は前面及び背面でそれぞれ40及び20インチ−ボンドの衝撃強度 、それぞれ86及び95の20°及び60°光沢値並びにHの鉛筆硬度を有して いた。塗装したパネルは0−TT−曲げ可撓性試験に不合格であった。
400°Fで30分間塗装したパネルを硬化すると、フィルム性質を改良しなか ったが、得られた塗膜が僅かにベージュ色を有するようにした。
本発明をその好ましい態様を特に参照して詳細に記載したか、その変形及び修正 が本発明の精神及び範囲内て可能であることを理解されたい。
補正書の翻訳文提出書 (特許法第184条の8) 平成4年5月 19日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(1)(A)ヒドロキシルポリエステル成分の重量基準で100〜10重量 %の、50℃未満のTg、約20〜100のヒドロキシル価、約0.1〜0.5 のインヘレント粘度、約70〜150℃の融点範囲、約1500〜10,000 の数平均分子量及び約5cal/g℃より大きい、例えば5〜約20cal/g ℃の融解熱を有する半結晶性ポリエステル並びに (B)0〜90重量%の、40℃より高いガラス転移温度(Tg)、約20〜1 00のヒドロキシル価及び約0.1〜0.5のインヘレント粘度を有する無定形 ポリエステルからなるヒドロキシルポリエステルの成分並びに、 (2)架橋有効量の、構造 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1は二価の1−メチレン−1,3,3−トリメチル−5−シクロヘキ シル基であり、 R2は、ジオールの二価の脂肪族、脂環式、芳香脂肪族又は芳香族残基であり、 そしてXは1,3−ジアゼチジン−2,4−ジオンジイル基であり)、 付加物の形成に於いてNCO基のOH基に対する比率は約1:0.5〜1:0. 9であり、ジアゼチジンジオンのジオールに対するモル比は2:1〜6:5であ り、付加物中の遊離イソシアネート基の含有量は8重量%以下であり、そして付 加物は約500〜4000の分子量及び約70〜130℃の融点を有する)を有 する、イソホロンジイソシアネートの1,3−ジアゼチジン−2,4−ジオン二 量体とジオールとの付加物を含んでなる、約10〜300μmの平均粒子サイズ の粉体状である熱硬化性塗料組成物。 2.無定形ポリエステルが、55℃より高いTg、約25〜80のヒドロキシル 価、20以下の酸価及び約0.15〜0.45のインヘレント粘度を有する、請 求の範囲第1項記載の熱硬化性塗料組成物。 3.半結晶性ポリエステルが、30℃未満のTg、90〜140℃の融点、約3 0〜80のヒドロキシル価、約0.1〜0.5のインヘレント粘度、約2000 〜6000の数平均分子量及び8caI/g℃より大きい融解熱(示差走査熱量 測定の第二加熱サイクル)を有し、無定形ポリエステルが、55℃より高いTg 、約25〜80のヒドロキシル価、20以下の酸価及び約0.15〜0.45の インヘレント粘度を有する、請求の範囲第1項記載の熱硬化性塗料組成物。 4.半結晶性ポリエステル、無定形ポリエステル及び架橋剤の合計重量基準で約 10〜25重量%の、構造▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1は二価の1−メチレン−1,3,3−トリメチル−5−シクロヘキ シル基であり、 R2は、ジオールの二価の脂肪族残基であり、そして、Xは1,3−ジアゼチジ ン−2,4−ジオンジイル基であり、 付加物の形成に於いてNCO基のOH基に対する比率は約1:0.6〜1:0. 8であり、ジアゼチジンジオンのジオールに対するモル比は2:1〜6:5であ り、付加物中の遊離イソシアネート基の含有量は8重量%以下であり、そして付 加物は約1450〜2800の分子量及び約85〜120℃の融点を有する)を 有する、イソホロンジイソシアネートの1,3−ジアゼチジン−2,4−ジオン 二量体とジオールとの付加物を含有する、請求の範囲第1項記載の熱硬化性塗料 組成物。 5.架橋性触媒を含有する請求の範囲第1項記載の熱硬化性塗料組成物。 6.架橋性触媒を含有する請求の範囲第4項記載の熱硬化性塗料組成物。 7.(1)(A)0〜70重量%の、30℃未満のTg、90〜140℃の融点 、約30〜80のヒドロキシル価、約0.1〜0.5のインヘレント粘度、約2 000〜6000の数平均分子量及び8cal/g℃より大きい融解熱(示差走 査熱量測定の第二加熱サイクル)を有し、 (i)約80〜98モル%のテレフタル酸残基及び約2〜20モル%の1,4− シクロヘキサンジカルボン酸残基、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸残基、 アジビン酸残基又はそれらの混合物からなるジ酸残基並びに (ii)少なくとも約50モル%の式−O−(CHB)。−O−(但し、nは4 〜12である)を有する残基からなるジオール残基からなる半結晶性ポリエステ ル並びに(B)0〜70重量%の、55℃より高いガラス転移温度(Tg)、約 25〜80のヒドロキシル価、15以下の酸価及び約0.15〜0.45のイン ヘレント粘度を有し、 (i)少なくとも50モル%がテレフタル酸残基であるジ酸残基、 (ii)少なくとも50モル%が2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール 残基であるジオール残基並びに(iii)(ii)及びトリメチロールプロパン の合計モル基準で、10モル%以下のトリメチロールプロパン残基からなる無定 形ポリエステルからなるヒドロキシルポリエステル成分、並びに、 (2)(1)及び(2)の合計重量基準で約5〜30重最%の、構造 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1は二価の1−メチレン−1,3,3−トリメチル−5−シクロヘキ シル基であり、 R2は、ジオールの二価の脂肪族残基であり、そして、Xは1,3−ジアゼチジ ン−2,4−ジオンジイル基であり、 付加物の形成に於いてOH基に対するNCO基の比率が約1:0.6〜1:0. 8であり、ジアゼチジンジオンのジオールに対するモル比は2:1〜6:5であ り、付加物中の遊離イソシアネート基の含有量は8重量%以下であり、そして付 加物は約1450〜2800の分子量及び約85〜120℃の融点を有する)を 有する、イソホロンジイソシアネートの1,3−ジアゼチジン−2,4−ジオン 二量体とジオールとの付加物からなる、約15〜75μmの平均粒子サイズの粉 体状である熱硬化性塗料組成物。 8.約10〜25重量%の付加物(2)が存在する請求の範囲第7項記載の熱硬 化性塗料組成物。 9.約10〜25重量%の付加物(2)が存在し、R2が1,4−ブタンジイル である請求の範囲第7項記載の熱硬化性塗料組成物。 10.架橋性触媒及び流動助剤を含有する請求の範囲第7項記載の熱硬化性塗料 組成物。 11.約10〜25重量%の付加物(2)が存在し、R2が1,4−ブタンジイ ルである請求の範囲第10項記載の熱硬化性塗料組成物。 12.(1)(A)約20〜50重量%の、30℃未満のTg、90〜140℃ の融点、約30〜80のヒドロキシル価、約0.1〜0.5のインヘレント粘度 、約2000〜6000の数平均分子量及び8.cal/g℃より大きい融解熱 (示差走査熱量測定の第二加熱サイクル)を有し、 (i)約85〜95モル%のテレフタル酸残基及び約5〜15モル%の1,4− シクロヘキサンジカルボン酸残基から本質的になるジ酸残基並びに (ii)式−O−(CHB)n−O−(但し、nは6〜12である)を有する残 基から本質的になるジオール残基からなる半結晶性ポリエステル並びに (B)約0〜70重量%の、約50〜65℃のガラス転移温度、約35〜60の ヒドロキシル価、10以下の酸価及び約0.1〜0.25のインヘレント粘度を 有し、 (i)少なくとも50モル%がテレフタル酸残基であるジ酸残基、 (ii)少なくとも50モル%が2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール 残基であるジオール残基並びに(iii)(ii)及びトリメチロールプロパン の合計モル基準で、10モル%以下のトリメチロールプロパン残基からなる無定 形ポリエステルからなる遊離ヒドロキシ基を含有するポリマーのブレンド、 (2、(1)及び(2)の合計重量基準で約10〜25重量%の、構造 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R1は二価の1−メチレン−1.3,3−トリメチル−5−シクロヘキ シル基であり、 R2は、ジオールの二価の脂肪族残基であり、そして、Xは1,3−ジアゼチジ ン−2,4−ジオンジイル基であり、 付加物の形成に於いてOH基に対するNCO基の比率は約1:0.6〜1:0. 8であり、ジアゼチジンジオンのジオールに対するモル比は2:1〜6:5であ り、付加物中の遊離イソシアネート基の含有量は8重量%以下であり、そして付 加物は約1450〜2800の分子量及び約85〜120℃の融点を有する)を 有する、イソホロンジイソシアネートの1,3−ジアゼチジン−2,4−ジオン 二量体とジオールとの付加物、(3)アクリルポリマー流動助剤、並びに(4) 有機錫化合物から選択される架橋性触媒からなる、約15〜50μmの平均粒子 サイズの粉体状の熱硬化性塗料組成物。 13.ベンゾインも含有し、半結晶性ポリエステル成分が、約85〜95モル% のテレフタル酸残基及び約5〜15モル%の1,4−シクロヘキサンジカルボン 酸残基からなるジ酸残基並びに1,6−ヘキサンジオール残基からなるジオール 残基を含む請求の範囲第12項記載の熱硬化性塗料組成物。 14.請求の範囲第1項記載の組成物の反応生成物で塗装された物品。 15.請求の範囲第1項記載の組成物の反応生成物で塗装された金属で構成され た物品。 16.請求の範囲第4項記載の組成物の反応生成物で塗装された鋼で構成された 物品。 17.請求の範囲第12項記載の組成物の反応生成物で塗装された鋼で構成され た物品。
JP2515723A 1989-11-20 1990-11-13 粉体塗料組成物 Pending JPH05502050A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US43812889A 1989-11-20 1989-11-20
US438,128 1989-11-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05502050A true JPH05502050A (ja) 1993-04-15

Family

ID=23739348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2515723A Pending JPH05502050A (ja) 1989-11-20 1990-11-13 粉体塗料組成物

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0502006A1 (ja)
JP (1) JPH05502050A (ja)
KR (1) KR927003678A (ja)
CA (1) CA2066638C (ja)
WO (1) WO1991007452A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR940702520A (ko) * 1991-08-27 1994-08-20 알프레드 피. 로렌조 열경화성 분말 피복조성물(thermosetting powder coating compositions)
JPH05209138A (ja) * 1992-01-29 1993-08-20 Nippon Ester Co Ltd 粉体塗料用樹脂組成物
DE19616496A1 (de) * 1996-04-25 1997-10-30 Bayer Ag Abspaltfreier Polyurethan-Pulverlack mit niedriger Einbrenntemperatur
DE19856878A1 (de) 1998-12-10 2000-06-15 Inst Polymerforschung Dresden Härtbare uretdiongruppenhaltige Massen und ein Verfahren zu ihrer Herstellung und Verarbeitung sowie ihre Verwendung
US7485729B2 (en) 2004-08-12 2009-02-03 King Industries, Inc. Organometallic compositions and coating compositions
DE102008045224A1 (de) 2008-08-30 2010-03-04 Bayer Materialscience Ag Pulverlack
US8912113B2 (en) 2011-03-06 2014-12-16 King Industries, Inc. Compositions of a metal amidine complex and second compound, coating compositions comprising same
WO2021004980A1 (de) 2019-07-11 2021-01-14 Covestro Intellectual Property Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung von allophanat- und/oder thioallophanatgruppen enthaltenden verbindungen
EP3763762A1 (de) 2019-07-11 2021-01-13 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Polyuretdion-pulverlack
EP3872108A1 (de) 2020-02-28 2021-09-01 Covestro Intellectual Property GmbH & Co. KG Uretdiongruppen enthaltende zusammensetzungen
EP3916032A1 (de) 2020-05-29 2021-12-01 Covestro Deutschland AG Bei niedrigen temperaturen vernetzende uretdiongruppen enthaltende zusammensetzungen
EP4029892A1 (de) 2021-01-13 2022-07-20 Covestro Deutschland AG Uretdiongruppen enthaltende zusammensetzungen

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763324A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Huels Chemische Werke Ag Manufacture of non-dissociable polyurethane powder paint
JPS5763323A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Huels Chemische Werke Ag Manufacture of polyurethane powder paint curable over 120 degrees c, having high storage stability and free from blocking agent
DE3328133A1 (de) * 1983-08-04 1985-02-21 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Pulverlacke auf der basis von uretdiongruppenhaltigen isophorondiisocyanatadditionsverbindungen und ein verfahren zur herstellung matter ueberzuege

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL6408453A (ja) * 1963-07-30 1965-02-01
US4352924A (en) * 1981-06-29 1982-10-05 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
US4387214A (en) * 1981-06-29 1983-06-07 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
US4859760A (en) * 1987-12-07 1989-08-22 Eastman Kodak Company Polyurethane powder coating compositions

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5763324A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Huels Chemische Werke Ag Manufacture of non-dissociable polyurethane powder paint
JPS5763323A (en) * 1980-08-13 1982-04-16 Huels Chemische Werke Ag Manufacture of polyurethane powder paint curable over 120 degrees c, having high storage stability and free from blocking agent
DE3328133A1 (de) * 1983-08-04 1985-02-21 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Pulverlacke auf der basis von uretdiongruppenhaltigen isophorondiisocyanatadditionsverbindungen und ein verfahren zur herstellung matter ueberzuege

Also Published As

Publication number Publication date
CA2066638A1 (en) 1991-05-21
EP0502006A1 (en) 1992-09-09
WO1991007452A1 (en) 1991-05-30
KR927003678A (ko) 1992-12-18
CA2066638C (en) 1997-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2058760C (en) Novel semi-crystalline polyesters, blends thereof with amorphous polyesters and powder coating compositions based on such blends
US5614323A (en) Powder coating compositions
US4973646A (en) Powder coating compositions
KR100201011B1 (ko) 열경화성 분말 피복 조성물
JPH04501120A (ja) オキシムブロックトポリイソシアネート並びに該オキシムブロックトポリイソシアネートを含むポリエステル及び粉体塗料組成物
JPH05502050A (ja) 粉体塗料組成物
US4920008A (en) Powder coating compositions
JP2923355B2 (ja) 粉体塗料組成物
JP2859738B2 (ja) 粉末塗布組成物
JPH05509346A (ja) 粉体塗料組成物
EP0540633A1 (en) Powder coating compositions for the production of low-gloss coatings