JPH05500712A - 光学式計測装置 - Google Patents

光学式計測装置

Info

Publication number
JPH05500712A
JPH05500712A JP2512639A JP51263990A JPH05500712A JP H05500712 A JPH05500712 A JP H05500712A JP 2512639 A JP2512639 A JP 2512639A JP 51263990 A JP51263990 A JP 51263990A JP H05500712 A JPH05500712 A JP H05500712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
beam splitter
interferometer
michelson interferometer
correction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2512639A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2997047B2 (ja
Inventor
ダウンズ、マイケル・ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH05500712A publication Critical patent/JPH05500712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2997047B2 publication Critical patent/JP2997047B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02059Reducing effect of parasitic reflections, e.g. cyclic errors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02058Passive reduction of errors by particular optical compensation or alignment elements, e.g. dispersion compensation
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02055Reduction or prevention of errors; Testing; Calibration
    • G01B9/02056Passive reduction of errors
    • G01B9/02061Reduction or prevention of effects of tilts or misalignment

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるため要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 光学式計測装置 この発明は、光学式計測装置、詳細には、レーザ干渉計に関する。
光の干渉は、長さの計測に広く利用され、レーザ放射の可干渉性は、フリンジ計 数装置の計測範囲を空気中において50メートル以上にできる。最も一般的に利 用される放射光源は、周波数安定しているヘリウム−ネオンレーザである。これ らの装置は、布中で容易に入手可能で、周波数は、レーザ管の寿命の範囲で、1 08分の1程度より多く変化することはない。干渉計を用いて、大気中で、放射 の波長によって長さを計測する際には、空気の屈折率の補正が必要になる。この 屈折率の補正を可能にするために、大気圧、温度及び湿度を測定することでエド レンの(Edlen −s)方程式を用いて屈折率量を計算する、及び、干渉屈 折計を用いて直接計測する、2つの方法が現在利用されている。上記計算された 量と計測された量との比較の結果、上記計算された量に、上記空気の屈折率とし て±107分の1の誤差が認められている。この誤差は、屈折率計が利用される ことで108分の1まで低減できる。
光路長の変化から発生される電気信号を解析する電気的装置を利用し、温度、振 動及び気流などの障害を低減できる干渉計装置を用いることで、ナノメータ単位 (sub−nanometric)の分解能を与えることができる。その一方で 、高解像度を正確に実現するに際して、2つの基本的な装置的制約がある。
多くの干渉計装置は、光学出力端から戻されるフリンジを計数するために要求さ れる電気信号を引出すために偏光(を利用した技術)を利用している。この信号 は、光路差に関連して正弦的になるとともに、理想的には、増幅度及び直角位相 の直流レベルは、0を示す。現実には、これらの信号は、理想と異なり、(この 誤差は)干渉計装置によるナノメータ単位の精度での分解に際して、正確さの点 で制約を加える。
十分に間隔かあけられたオルソゴナル(結晶板に対して平行に入射される)偏光 ビームによって設計された薄膜偏光ビームスプリッタは入手困難であるから、光 成分の偏光アジマスの整列(精度)を要求することは難しい。しかしながら、現 実には、光信号を電気的に補正する装置が可能である。このことは、信号の増幅 度と直流レベルの双方の多(の変化が計算された少なくとも1つのフリンジと試 験位相によって干渉計の光路を走査することで、及び、干渉計(からの)信号の 正弦量を確認することで、達成される。
散発的な反射も、干渉計装置における精度及び分解能の双方を達成することに対 して、著しい装置的制約を与える。レーザ光源は、可干渉性の高い不所望なビー ム、即ち、干渉計信号に含まれ、ビーム強度で10%を占める不規則出力及び測 定された光路長における1、6n11の非線形誤差を伴っている。
英国特許第2012450Bには、板状ビームスプリッタが利用されている干渉 計(以下、NFL干渉計とする)が開示されている。上記NFL干渉計は、この 種の干渉計とじての標準プラクティスであって、僅かにウェツジング(くさび形 の傾斜)か与えられたビームスプリ・ツタによる、或いは、標準的な反射防止コ ーティングか施されている非ビームスプリッタ面からの反射の影響を最小にてき る。後述(ウニ・ソジンクされたビームスプリッタに関する)のプラクテイスは 、解像力の問題に対してもつと有益である。ロウエリ(Row l ey)の方 程式(WRCRowley “Single strength in two −beaminterferometers with 1aser illu mination” 0ptica Acta16、 (1969> 159− 168)には、ビームの発散は、1+0.5分の弧のくさびによって導かれるフ リンジと111101直径の開口か直交することで生じるガウス分布は、散発的 な反射によって光検出器上に投影されるナノメータ単位(nanometric )のインターフェログラムの位相の影響以下となることを示している。
しかしながら、ウェツジングは、散発的な反射によって生じる新らたな問題即ち ビームスプリッタからウィーク (屈折力が僅かな)プリズムへの戻りを除去で きる。この残留ビームによる発散は、光ビームと機械軸との移動を整合させるた めにビームスプリッタが位置されるべき条件のもとて、プレートに対する入射角 45°に起因する変位を伴う。プラクティスでは、上記整合を得ることは非常に 困難であって、加えて、特別な厚さ及びくさび角に形成されたビームスプリ・ツ タが交差させることはできない(防止される)。ナノメータ単位の解像力を提供 するために、ビームスプリ・ツタ板を含む干渉計装置、ビームスプリッタ及び補 正板装置か既に考案されている。
この発明によれば、くさび型ビームスジ1ルツク及び実質的に同一のくさび角及 び厚さに形成された補正板を有し、この補正板は上記ビームスプリッタによって 導かれるビーム変位及び偏向を中和することを特徴とするマイケルソン干渉計が 提供される。
このことは、干渉計ブロックが装置に統合的整合を残す前に、装置の光学軸及び 機械軸の双方を最適に整合できる。
以下の図面を参照して、この発明の実施例を詳細に説明する。図1は、この発明 の一実施例に関するマイケルソン干渉計を概略的に示す、図2は、図1の干渉計 のためのビームスプリッタ及び補正板を示す、及び、図3は、この発明の別の実 施例に関する干渉計測長装置を示す。
図面を参照すれば、図1は、補正板を含むマイケルソン干渉計を示している。レ ーザ源からの放射は、レーザビーム1として干渉計に入射する。レーザビーム1 は、くさび形プリズム7を介して透過ビーム3と反射ビーム5に分離される。
透過ビーム3は、くさび型補正板9を通過し、再帰反射装置11 (へ到達し) 及びくさび型補正板9を経てビームスプリッタへ再び戻される。反射ビーム5は 、再帰反射装置13によってさらに反射されて再びビームスプリ・ツタ7を通過 し、透過ビーム3が反射された(ビーム)と結合され、2つの干渉(ビーム)1 5及び17を型づくる。補正板として機能する1枚の板は、ビームスプリッタ板 によるビーム変位及び偏向を中和する。
ビームスプリッタ板は、必要な大きさの2倍形成される。
このビームスプリッタ板は、等しい大きさの(−トA及びBに分割され(図2a )、図2bに示されている光学的配置で利用される。このことは、ビームが導か れるビームスプリ・ツタ板(some means)に関し、方向性(図におい て*によって示されている端部の配置)を明確にできることが重要となり、例え ば、切断する以前に、2つの角の一端(即ちある側)を僅かに面取りするなとが 好ましい。
この配列は、オルソゴナル板の(さび角及び厚さを無意味なものとする(補正の 必要を除去できる)。この干渉計装置は、進行する及び反射された光ビームをビ ームスジ1ルソタ板の中心に関して対称に排出することから、ビームスジ1ルツ ク板のくさびの方向かビームの配列によって制限された場合であっても、常に色 補正可能である。このことは、多波長光源に対しても有益である。19.21及 び23が符されて0る非ビームスブリット面からの主散乱の反射が図1に点線で 示されている。光線2及び3は、逸脱される、か、し力1し、このことは重要で あって、ビームスジ1ルツクの工・ソジ6よ、主−F′−渉光と反射(光)1と の間のいかなる角度の偏向も入射させない。その一方で、2つの相対的に低い輝 度を有する反射の変化による不所望な潜在光源であって、1%程度で、光検出器 に入射しない位置に配置され、ビームスプリ・フタ板の厚さか数ミリの際には、 有益である。
この発明の別の形態として、干渉計プロ・ンクから離れてイ共試される2つの干 渉光を測定できる反射装置(図31こ示されている)か追加されることで変形さ れた測長干渉計かある。
この装置では、入射レーザビーム31は、透過ビーム3Bと反射ビーム35とに くさび型ビームスプリッタ37を介して分離される。透過ビーム33は、くさび 型補正板39を通過され、移動可能な再帰反射装置41に導かれる。反射ビーム 35は、λ/8位相板43を通過され、再帰反射装置45に導かれた後ビームス プリッタへ入射される。反射装置47は、透過干渉光及び反射干渉光の双方を、 偏光子55及びビ〜ムスプリソタ57を従えるとともに等しい距離間てられてい る光検出器49.51及び53に入射させる。
この配置は、重要な装置を干渉計ブロック59に載置可能である。
干渉計から供給される正弦的に変化する光路長信号の電気的解析によって、ナノ メータ単位の精度及び解像力を達成できる。その一方で、機械的誤差を引起こす 散乱反射は、光検出器に到達する多くの散乱光の波面を傾かせる光学配置及びこ の装置の精度によって、解消される。
CJ:w 国際調査報告

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 1.くさび型ビームスプリッタ(7)及び実質的に同一のくさび角及び厚さに形 成された補正板(9)を有し、この補正板は上記ビームスプリッタ(7)によっ て導がれるビーム変位及び偏向を中和することを特徴とするマイケルソン干渉計 。
  2. 2.上記ビームスプリッタ(7)と上記補正板(9)は、同一の板から製造され ることを特徴とする請求項1に請求したマイケルソン干渉計。
  3. 3.前記共通な板は、同一方向を方向付ける機能(*)とその後端部とを有し、 分離された後、ビームスプリッタと補正板とに分割されることを特徴とする請求 項2に請求したマイケルソン干渉計。
  4. 4.前記同一方向を方向付ける機能は、面取りによって構成されることを特徴と する請求項3に請求したマイケルソン干渉計。
  5. 5.前記ビームスプリッタ板(7)のくさび角の方向は、出射される時には色補 正のために選択され、反射光ビームは、ビームスプリッタ板の概ね中心から対称 に排出されることを特徴とする請求項1に請求したマイケルソン干渉計。
  6. 6.前記ビームスプリッタ板(7)の厚さは、不所望な多重反射が検出器(49 )上に位置されないよう規定されることを特徴とする請求項1に請求したマイケ ルソン干渉計。
  7. 7.反射手段(47)は、干渉計ブロック(59)から離れた位置に干渉光を提 示できることを特徴とする請求項1に請求したマイケルソン干渉計。
JP2512639A 1989-09-08 1990-09-07 光学式計測装置 Expired - Fee Related JP2997047B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB898920364A GB8920364D0 (en) 1989-09-08 1989-09-08 Optical measuring instruments
GB8920364.0 1989-09-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH05500712A true JPH05500712A (ja) 1993-02-12
JP2997047B2 JP2997047B2 (ja) 2000-01-11

Family

ID=10662773

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2512639A Expired - Fee Related JP2997047B2 (ja) 1989-09-08 1990-09-07 光学式計測装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5847828A (ja)
EP (1) EP0490956B1 (ja)
JP (1) JP2997047B2 (ja)
DE (1) DE69014205T2 (ja)
GB (2) GB8920364D0 (ja)
WO (1) WO1991003702A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69212000T2 (de) * 1991-11-08 1997-02-13 British Tech Group Optische Messgeräte
GB9210488D0 (en) * 1992-05-15 1992-07-01 British Tech Group Mechanical mounting
DE19801469C2 (de) 1998-01-16 2001-05-17 Campus Technologies Ag Zug Vorrichtung zur Erfassung oder Erzeugung optischer Signale
EP1031868B1 (de) * 1999-02-26 2003-05-14 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Kompensierter Parallel-Strahlteiler mit zwei Platten sowie Interferometer
US6163379A (en) * 1999-08-27 2000-12-19 Zygo Corporation Interferometer with tilted waveplates for reducing ghost reflections
EP1590625A4 (en) * 2003-01-15 2007-08-01 Inlight Solutions Inc INTERFEROMETER
US6989901B2 (en) 2003-07-02 2006-01-24 Inlight Solutions, Inc. Interferometer
US6952266B2 (en) * 2003-01-15 2005-10-04 Inlight Solutions, Inc. Interferometer alignment
WO2005028887A1 (ja) 2003-09-16 2005-03-31 Ntn Corporation シェル型針状ころ軸受、コンプレッサ主軸の支持構造およびピストンポンプ駆動部の支持構造
WO2005078297A1 (ja) 2004-02-12 2005-08-25 Ntn Corporation シェル型針状ころ軸受、コンプレッサ主軸の支持構造およびピストンポンプ駆動部の支持構造
US7492463B2 (en) 2004-04-15 2009-02-17 Davidson Instruments Inc. Method and apparatus for continuous readout of Fabry-Perot fiber optic sensor
US7305158B2 (en) 2004-04-15 2007-12-04 Davidson Instruments Inc. Interferometric signal conditioner for measurement of absolute static displacements and dynamic displacements of a Fabry-Perot interferometer
EP1681540A1 (en) 2004-12-21 2006-07-19 Davidson Instruments, Inc. Multi-channel array processor
US7864329B2 (en) 2004-12-21 2011-01-04 Halliburton Energy Services, Inc. Fiber optic sensor system having circulators, Bragg gratings and couplers
EP1869737B1 (en) 2005-03-16 2021-05-12 Davidson Instruments, Inc. High intensity fabry-perot sensor
WO2007033069A2 (en) 2005-09-13 2007-03-22 Davidson Instruments Inc. Tracking algorithm for linear array signal processor for fabry-perot cross-correlation pattern and method of using same
US7502117B1 (en) * 2005-12-07 2009-03-10 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Interferometer with ghost suppression
US7684051B2 (en) 2006-04-18 2010-03-23 Halliburton Energy Services, Inc. Fiber optic seismic sensor based on MEMS cantilever
WO2007126475A2 (en) 2006-04-26 2007-11-08 Davidson Instruments, Inc. Fiber optic mems seismic sensor with mass supported by hinged beams
US8115937B2 (en) 2006-08-16 2012-02-14 Davidson Instruments Methods and apparatus for measuring multiple Fabry-Perot gaps
US7633624B1 (en) 2006-11-06 2009-12-15 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Self compensating cube corner interferometer
US7787128B2 (en) 2007-01-24 2010-08-31 Halliburton Energy Services, Inc. Transducer for measuring environmental parameters
US9445946B2 (en) * 2012-11-02 2016-09-20 Optimedica Corporation Laser eye surgery system
US9007572B2 (en) * 2013-03-13 2015-04-14 Promet International, Inc. Multifunction solid-state inspection system
JP2017072466A (ja) * 2015-10-07 2017-04-13 株式会社トプコン 光波距離測定装置
JP6892734B2 (ja) * 2015-12-15 2021-06-23 株式会社トプコン 光波距離測定装置
EP3495766B8 (de) * 2017-12-06 2023-02-08 Silicon Austria Labs GmbH Referenzinterferometer und verfahren zur bestimmung einer optischen weglängenänderung
US11867507B1 (en) * 2023-05-05 2024-01-09 Mloptic Corp. Extended reality virtual distance measurement system

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2081936A (en) * 1935-10-12 1937-06-01 John A Keenan Lens centering apparatus
US2571937A (en) * 1948-08-27 1951-10-16 Research Corp Interferometer with right-angle reflector surfaces at end of each divided beam
GB717233A (en) * 1951-03-19 1954-10-27 Francis Hughes Smith Improvements in or relating to arrangements for testing optical components and optical systems
GB800304A (en) * 1955-04-04 1958-08-27 Nat Res Dev Improvements in or relating to apparatus and methods for testing optical systems, lenses and the like
DE1772171B1 (de) * 1968-04-08 1972-03-09 Optomechanisms Inc Optisches interferometer
US4278351A (en) * 1979-05-09 1981-07-14 Nasa Interferometer
US4265540A (en) * 1979-10-01 1981-05-05 Laser Precision Corporation Refractively scanned interferometer
US4286877A (en) * 1979-07-26 1981-09-01 Laser Precision Corporation Refractively scanned interferometer
US4391525A (en) * 1979-10-10 1983-07-05 Ball Corporation Interferometer
FR2506874B1 (fr) * 1981-06-01 1986-08-29 Glaenzer Spicer Sa Joint homocinetique a tripode a galets rotulants
DE3300369A1 (de) * 1982-04-05 1983-10-06 Suhl Feinmesszeugfab Veb Stehende-wellen-interferometer zur messung von optischen gangunterschieden

Also Published As

Publication number Publication date
GB2235789A (en) 1991-03-13
GB9019647D0 (en) 1990-10-24
EP0490956A1 (en) 1992-06-24
DE69014205T2 (de) 1995-05-24
DE69014205D1 (de) 1994-12-22
GB8920364D0 (en) 1989-10-25
WO1991003702A1 (en) 1991-03-21
EP0490956B1 (en) 1994-11-17
US5847828A (en) 1998-12-08
JP2997047B2 (ja) 2000-01-11
GB2235789B (en) 1993-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05500712A (ja) 光学式計測装置
US5166751A (en) Interferometric profilometer sensor
CN104634283B (zh) 具有六自由度检测的激光外差干涉直线度测量装置及方法
US9863753B2 (en) Laser heterodyne interferometric straightness measurement apparatus and method with six DOFs determination
Downs et al. An unmodulated bi-directional fringe-counting interferometer system for measuring displacement
CN100425944C (zh) 位置检测装置和方法
US20030160968A1 (en) Phase-shifting interferometry method and system
EP0250306A2 (en) Angle measuring interferometer
CN106338333B (zh) 基于波片偏航的高鲁棒性零差激光测振仪及四步调整法
JPH0198902A (ja) 光波干渉測長装置
US8384910B2 (en) Double pass interferometer with tilted mirrors
US8441649B2 (en) Multi-beam interferometer displacement measuring system utilized in a large measuring range
JP3351527B2 (ja) 計測装置
EP0244275A2 (en) Angle measuring interferometer
US4571083A (en) Standing wave interferometer for measuring optical path differences
US4334778A (en) Dual surface interferometer
JP2002540408A (ja) 光ビーム発生案内装置
Downs et al. Verification of the sub-nanometric capability of an NPL differential plane mirror interferometer with a capacitance probe
CN106248195B (zh) 附加相移补偿的高鲁棒性零差激光测振仪及四步调整法
CN105674875B (zh) 一种全视场低频外差点衍射干涉仪
JPH0339605A (ja) 光学式表面形状測定装置
CN108318420A (zh) 一种用于高精度气体折射率测量的光路结构
CN108627084B (zh) 一种基于静止的迈克尔逊干涉仪的激光器波长校准系统
CN105928454B (zh) 一种双光纤点衍射全视场低频外差干涉仪
JPS62233704A (ja) 差動平面鏡干渉計システム

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees