JPS62233704A - 差動平面鏡干渉計システム - Google Patents

差動平面鏡干渉計システム

Info

Publication number
JPS62233704A
JPS62233704A JP62070161A JP7016187A JPS62233704A JP S62233704 A JPS62233704 A JP S62233704A JP 62070161 A JP62070161 A JP 62070161A JP 7016187 A JP7016187 A JP 7016187A JP S62233704 A JPS62233704 A JP S62233704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interferometer system
plane mirror
beams
mirror interferometer
separated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62070161A
Other languages
English (en)
Inventor
ピータ エス.ヤング
ゲアリ イー.サマグレーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Zygo Corp
Original Assignee
Zygo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Zygo Corp filed Critical Zygo Corp
Publication of JPS62233704A publication Critical patent/JPS62233704A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J9/00Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength
    • G01J9/04Measuring optical phase difference; Determining degree of coherence; Measuring optical wavelength by beating two waves of a same source but of different frequency and measuring the phase shift of the lower frequency obtained
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02001Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties
    • G01B9/02002Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies
    • G01B9/02003Interferometers characterised by controlling or generating intrinsic radiation properties using two or more frequencies using beat frequencies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02017Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations
    • G01B9/02018Multipass interferometers, e.g. double-pass
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B9/00Measuring instruments characterised by the use of optical techniques
    • G01B9/02Interferometers
    • G01B9/02015Interferometers characterised by the beam path configuration
    • G01B9/02017Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations
    • G01B9/02019Interferometers characterised by the beam path configuration with multiple interactions between the target object and light beams, e.g. beam reflections occurring from different locations contacting different points on same face of object
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01BMEASURING LENGTH, THICKNESS OR SIMILAR LINEAR DIMENSIONS; MEASURING ANGLES; MEASURING AREAS; MEASURING IRREGULARITIES OF SURFACES OR CONTOURS
    • G01B2290/00Aspects of interferometers not specifically covered by any group under G01B9/02
    • G01B2290/70Using polarization in the interferometer

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 この発明は、2つの平面鏡表面間の光路長変化を測定す
る装置に関する。特に、この発明は、干渉法を使用する
高精度の変位度量衡学に有用な光学装置に関する。
(0)従来の技術 干渉計は、膨張計測定法、材料の安定性の研究、機械工
具工業、そして半導体製造工業において、非常に高い精
度の置換測定を行うための基本的な装置である。現在の
最新式の干渉計の曲型の一つのタイプは、2つの外部ミ
ラー間の光路長の変化を測定する差動平面鏡干渉計であ
り、R,R,BaldwinとG、  J 、  S 
1ddall、  ”A  double pass 
attachment ror the 1inear
 and plane 1nterrer。
meter”、 Proc、S P r E 、 Vo
l、 480. p、7g−83(1984年5月)に
説明されている。従来の差動平面鏡干渉計は、干渉計空
洞を形成する固定平面鏡および可動平面鏡と、補助光学
要素(逆反射装置。
ウニイブプレート、ミラー、ビームスプリッタ)とから
なる。このタイプの干渉計は、使用される光の4分の1
波の固有の光学的分解能を有し、そして、改良された精
度のために一層増大する要求に対して必要とされる特に
高い安定性を備えている。従って、それは、平面鏡のど
のような傾きや補助光学iff素の動きに対しても、は
とんど影響を受けない。
参考文献、M、 0kajiとH6l1aiの°’)l
igh−Reso(ujion  Mulirold 
 Path  領域terrero+neter  r
or  □r+atometrtc  Measure
ments ” 、 J、 Phys 、E : 5c
ientiric  領域scruments、  V
olume 16. p、120B−p、1213. 
1983年、およびM、QkajiとH,l1aiの°
“A  p ractical  Measureme
nt  System  for  the  Acc
tlrate  [) 8termin、a領域on 
 or  l 1near  T herial  E
xpansion  coerrrcrents ” 
、 J、 Phys 。
、 E : 5cientific  I n5tru
lents、 Vol、17゜E1669−673.1
984年は、差動平面鏡干渉計の他の実施例を示してい
る。
しかしながら、従来の差動平面鏡干渉計は、過度に襖誰
化され、多くの補助光は要素を必要とし、それによって
測定光を多くの反射に付している。
これらの欠点により、光学的ビーム力の低減と漏光の漏
洩の結果として、測定信号における信号−雑音比をざら
に低下させるため達成しうる精度が最終的に制限される
1985年12月19日ニ” D 1Nerentia
l   P laneM 1rror   I nte
rferoleter ”と題して出願された共通所有
で、係属出願の米国特許出願第810,999号におい
て、参考としてここに特にとり入れた内容、つまり改良
された差動平面鏡干渉計が、開示され、そこにおいて、
シャープレートの使用が光学的上滑の数を減少させるば
かりでなく、反射光の数を約50%まで低減させている
この発明は、従来の差動平面鏡からなる基本的な平面鏡
干渉計キャビティと、前述の係属出願米国特許出願第8
10,999号に記載されたシャープレ゛−ト干渉計の
単純性とを有し、すでに開示されたシャープレートの代
りにビーム分離/混合器(beamsQrrtter/
beam rOlder assembl’l)を使用
して、2つの分離された、平行な、直交するように偏光
されたビームを発生させ、そして再結合させる。
この発明のプリズム要素の光学的効率は、すでに開示さ
れたシャープレートのそれよりも高くすることができる
ので、シグナル・ノイズ比、つまり、1つのレーザ光源
で使用可能な干渉計の数が、このタイプのシステムに関
しては、より大きくなり得る。
(ハ)発明の概要 この発明によれば、長さの変化や光学的長さへの変化の
いずれをも正確に測定することが可能な差動平面鏡干渉
計システムが提供され、それは、(1)2つの安定化さ
れた光学的周波数であって直交するように偏光された2
つの異なる周波数を有し、しかもその2つの周波数間の
周波数差が「0に等しい入力ビーム源、(2)前記ビー
ム源に備えられ、周波数安定化電気発振器又は電気増幅
器付光電ミキサーであって、前記2つの安定化光学的周
波数の間の周波数差「0に対応する電気的参照信号を供
給する手段、(3)最も好ましくは、ビーム分離/混合
器であるが、前記入力ビームを2つに分離され直交する
ように偏光された平行なビームに変換する手段、(4)
最も好ましくは、前記の分離されたビームの一方の中に
配置された半波遅延プレートであるが、前記の2つに分
離され直交するように偏光された平行なビームを、2つ
に分離され同方向に偏光された平行なビームに変換する
手段、(5)最も好ましくは、偏光ビームスプリッタと
4分の1波遅延プレートと逆反射装置であるが、前記分
離され同方向に偏光された平行ビームを2つの平面鏡の
1つに2度反射させて、同方向の偏光を有する2つの平
行な出力ビームを発生する手段、(6)最も好ましくは
前記分離された平行出力ビームの一方の中に配置された
半波遅延プレートであるが、前記2つに分離され同方向
に偏光された平行出力ビームを、2つに分離され直交す
るように偏光された平行出力ビームに変換する手段、(
7)最も好ましくは、ビーム分離/混合器であるが、2
つに分離され直交するように偏光された平行な出力ビー
ムを、周波数成分間の位相差が2つの平面鏡間の光路長
に直接比例する1p−の出力ビームに変換する手段、(
8ン最も好ましくは、偏光子であるが、前記単一出力ビ
ームの前記直交成分を混合する手段、(9)最も好まし
くは、光電検出器であるが、電気測定信号を発生する手
段、さらに、(10)最も好ましくは、フェイズメータ
/アキュームレータであるが、前記電気参照信号と前記
電気測定信号との位相差、つまり、2つの平面鏡間の光
路長変化に比例する位相差を検出する手段からなるもの
である。
(ニ)実施例 第1図は、すべての光学的ビームが単一平面にある場合
のこの発明の一実施例態様を溝成図の形で示している。
その装置は広いレンジの放射源に対して適用されるが、
光学的測定システムに関する実施例として次に説明する
光源10は、レーザを使用することが非常に好ましいが
、点と矢印によって示され直交するように偏光された2
つの安定化周波数成分からなる入力ビーム12を放射す
る(たとえば、1969年1月26日に発行された3a
gley他の米国特許第3,458.259号や、” 
A rJOaratus to T ransrO# 
asinale F requency、 L 1ne
arly Pa1arizedLaser  Beam
 I nto a Beaa+ with  Tw。
OrthogonallyPolarized  Fr
equencies”との名称で1985年3月12日
に出願された共通所有で出願中の米国特許出願用710
,859号、” Heterodyne  I nte
rrerometer S ystem ”との名称で
1985年3月12日に出願された第710,947号
、そして、” A pparatus to T ra
nsrorm a3 ingle F requenc
y、 l 1nearly polarizedL a
ser  B earn with  T wo  O
rjhogonal lyp olarized  F
 requencies”との名称で1985年3月1
2白に出願された第710,927号、さらに、” D
 1Herential  P 1ane  M 1r
ror  I nterferometer″′との名
称で1985年12月19日に出願された第810,9
99号参照。なお、これらのすべては、その全体の内容
をここに参考として入れる)。光源10は、2つの安定
化周波数間の周波数の差に対応する電気参照信号11を
供給する。
ビーム12は、第1のビーム分離/混合器16Aに入射
する。ビーム分離/混合器16Aは直角プリズム17と
菱形プリズム22から構成される。
ビーム分離/混合器16Aの機能は、従来の偏光技術を
使用して2つの周波数成分を空間的に分離することであ
る。ビーム12は、表面17を通過して、ビーム12と
同じ偏光をもつビーム13になる。表面17は、ビーム
12が通過する領域全体に反射防止コーティングを有す
る。表面18の偏光コーティング23Aは、一方の偏光
された周波数成分がビーム30として伝導され、他方の
直角方向に変更された周波数成分がビーム14として反
射されるように、ビーム13を分配する。ビーム14は
、同じ偏光状態にある表面19によって反射されてビー
ム15となる。ビーム15は表面20を通過して、ビー
ム15と同じ偏光を有するビーム31になる。表面20
は、ビームが通過する領域全体に反射防止コーティング
を有する。
ビーム31は、90°までビーム31の直WA品光を回
転させる半波遅延プレート29Aを通過し、結果として
生ずるビーム33はビーム30と同じ偏光(異なる周波
数のま)であるが)を有する。
ビーム30と33は、偏光コーティング42を備えた偏
光ビームスプリッタ40に入射し、そして、各々ビーム
34と35として伝導される。ビーム34と35は4分
の1波遅延プレート44を通過し、各々、円偏光ビーム
50と51に変換される。
相対的な位置が測定されつつあるステージに添加された
可動ミラー70からビーム50が反射されてビーム50
Aになる間に、固定参照ミラー71からビーム51が反
射されてビーム51Aになる。
ビーム50Aと51Aは4分の1波遅延プレート44を
逆に通過して、当初の入射ビーム34と35に対して直
交するように偏光された直線偏光ビームに逆変換される
。ビーム50Aと51Aは偏光コーティング42によっ
て反射されビーム52と53になる。ビーム52と53
は、逆反射器45に反射されてビーム54と55になる
。ビーム54と55は偏光コーティング42によって反
射されビーム56と57になる。ビーム56と57は4
分の1波遅延プレート44を通過して、円偏光ビーム5
8と59に変換される。
ビーム58が可動ミラー70から反射されてビーム58
Aになる間に、ビーム59は固定参照ミラー71から反
射されビーム59Aになる。ビーム58Aと59Aは4
分の1波遅延プレート44を逆に通過し、当初の入射ビ
ーム34と35と同方向に偏光された直線偏光ビームに
逆変換される。
ご−ム58Aと59Aは偏光コーティング42によって
伝導され、ビーム60および63として偏光ビームスプ
リッタ40から出て行く。ビーム60と63は、逆反射
器45の固有の光学的な特性によって互に平行となり、
ミラー70と71の間に存在するかも知れないいかなる
傾きにも影響されない。ビーム60は90″までビーム
60の直線偏光を回転させる半波遅延プレート29Bを
通過し、結果として生ずるビーム62はビーム63に直
交する直線偏光を有する。
第2のビーム分離/混合器16Bの機能は、2つの平行
な、分離されたビームを、従来の偏光技術を使用して、
再結合させることであり、ビームの往路において第1の
ビーム分割/混合器によって行われたことの逆が、ビー
ムの復路において行われる。同様に、ビーム分割/混合
器16Bはビーム分割/混合器16Aのように、直角プ
リズム27と菱形プリズム24から構成される。
ビーム62は表面21を通過して、ビーム62と同方向
の偏光を有するビーム64になる。表面21は、ビーム
が通過する領域全体に反射防止コーティングを有する。
ビーム64は、同じ偏光状態にある表面69によって全
体的に反射されてビーム65になる。ビーム65と63
は偏光コーティング23Bによって再結合され、ビーム
66を形成する。表面68は、ビーム65と63が交差
する領域全体に偏光コーティング23Bを有する。
ビーム66は表面28を通過してビーム80になる。表
面28はビーム66が通過する領域全体に反射防止コー
ティング21Bを有する。
ビーム80は、入力ビーム12のように、直交するよう
に偏光された2つの周波数成分を有する。
nがミラー70と71間の媒体の屈曲率で、1ldlt
がミラー70と71の間の距離である場合に、各周波数
成分は、ミラー70と71との間の光路長”nd”を省
く同一の光路長を(空気とガラスを介して)正確に通過
する。この距離“dパに対応する光路長は、ご−ム80
の2つの周波数成分の位相差に帰着する。ミラー70の
動きは、この位相差を変化させる。この位相の変化は、
+10Itが一定の時にはミラー70によって動かされ
る距離11 D 11に直接比例するので、各偏光成分
に対して45″の傾斜を有しビーム80の中の2つの直
交する偏光周波数成分を混合してビーム82を生ずる偏
光子81に、ビーム80を通過させることによって測定
される。同様に、1ldllが固定され11nIIが変
化する場合には、位相変化はnの変化に直接比例する。
2つの周波数成分間の干渉は、ビーム12の2成分間の
差の周波数に名目上等しい周波数を有する正弦波状の強
度変化として光学検出器83に検出される。正弦波状電
気出力85と正弦波状電気参照信号11は、例えば、前
述の共通所有の係属出願の米国特許出願用710,92
8号と第810,999号に見られるように、ミラー7
0と71の間の光路長における変化に直接比例する出力
92を供給するフェイズメータ/アキュームレータ90
によって測定される。他の光学的要素における変化、つ
まり構造的に又は熱的に引起こされるような変化は、両
方の周波数成分に等しく作用し、従って、測定される位
相変化92には全く影響しないので、この光学的な配置
は、測定誤差に対して非常に影響を受けにくい。ざらに
、空気の屈折率の変化のような環境の影響は、ミラー7
0に接近してミラー71を設置し2つの周波数成分の間
の光路長差を縮小することにより最小にすることができ
る。半波遅延プレート29Aと29Bは、ビーム63が
変化を受けずに通過できる一つの穴を備えた単体要素と
することが可能であるということに留意すべきである。
いずれにしても、この好ましい差動平面鏡干渉計におい
て、ビーム往路用のビーム分離/混合器16Aは、単一
人力ビームを、互に空間的に相殺し合うが入力ビーム1
2と同じ偏光を有する2つの平行な出力ビームに変換し
、さらにビーム分離/混合器16Bはビーム復路のため
にその逆を実行する。もし望むならば、単一のビーム分
離/混合器は、第2図の実施態様に示されるように、こ
の発明の思想と権利範囲から離れることなく、2つのビ
ーム分離/混合器16Aと16Bの作用を機能的に実行
するように構成されることが可能である。
第2図は、光学ビームが単一平面にない場合のこの発明
の第2の実[!様を構成図の形で示している。この配置
は、さらにコンパクトな光学システムを可能にする。こ
の図の説明は、第1図と同等であり、対応させて番号が
付けられている。わずかの違いであるが、第1図の実施
態様に示された2つのビーム分離/混合器16Aと16
Bが単一のビーム分離/混合器16に置換えられ、第1
図の実施態様に示された2つの半波遅延プレート29A
と2Bが単一の半波遅延プレート29に置換えられてい
る。
このように、第2図において、光源10は、前述のよう
にレーザを使用することが非常に好ましいが、2本の矢
印によって示され直交するように偏光された2つの安定
化周波数成分からなる入力ビーム12を放射する。光源
10は、その2つの周波数成分間の周波数の差異に再び
対応する電気参照信号11をも供給する。ビーム12は
単一のビーム分離/混合器16に入射する。ビーム分離
/混合器16の機能は第1図のビーム分離/混合器16
Bの機能と同じであり、つまり、従来の偏光技術を使用
してビームに2つの周波数成分を空間的に分離すること
である。第2図の実施態様において、このご−ム12は
、反射防止コーティング21と27、偏光コーティング
23そして反射コーティング25の補助手段を備えたシ
ャープレート16によって分割されて、垂直偏光ビーム
30と水平偏光ビーム31とになる。ビーム31は、9
0″までビーム31の直線偏光を回転させる単−の半波
遅延プレート29を通過し、その結果生ずるビーム33
はビーム30と同方向の偏光(異なる周波数であるが〉
を有する。ビーム3oと33は偏光コーティング42を
備えた偏光ビームスプリッタ40に入射し、各々ビーム
34と35として伝導される。ビーム34と35は4分
の1波遅延プレート44を通過し、円偏光ビーム50と
51に各々変換される。相対的位置が測定されつつある
ステージに添付された可動ミラー70がらビーム50が
反射されてビーム50Aになる間に、固定参照ミラー7
1からビーム51が反射されビーム51Aになる。ビー
ム50Aと51Aは4分の1波遅延プレート44を逆に
通過して、当初の入射ビーム34と35に対して直交す
るように偏光された直線偏光ビームに逆変換される。ビ
ーム50Aと51Aは偏光コーティング42によって反
射され、ビーム52と53になる。ビーム52と53は
逆反射器45によって反射され、ビーム54と55にな
る。ビーム54と55は偏光コーティング42によって
反射され、ビーム56と57になる。ビーム56と57
は4分の1波遅延プレート44を通過して、円偏光ビー
ム58と59に変換される。ビーム58が可動ミラー7
0がら反射されてビーム58Aになる間に、ビーム59
は固定参照ミラー71から反射されてビーム59Aにな
る。ビーム58Aと59Aは4分の1波遅延プレート4
4を逆に通過して、当初の入射ビーム34と35と同方
向に偏光された直線偏光ビームに逆変換される。ビーム
58Aと59△は偏光コーティング42によって伝導さ
れ、ビーム60と63として偏光ビームスプリッタ40
がら出て行く。ビーム60と63は、逆反射器45の固
有の光学的特性によって互に平行となるので、ミラー7
0と71の間に存在するかも知れないいがなる傾きにも
影響されない。ビーム60は、9o6だけビーム60の
直線偏光を回転させる単一の半波遅延プレート29を通
過し、その結果として生ずるビーム62は、ビーム63
に直交する直線偏光を有する。ビーム62と63は、ビ
ームが出入りする表面上に設けられた反射防止コーティ
ングと偏光コーティング23の援助によって、第1図の
ビーム分離/混合器16Bによって行われるのと同様に
ビーム分離/混合器16によって再結合され、ビーム8
0になる。
第2図の実施態様において、再びビーム80は、入力ビ
ーム12のように、直交するように偏光された2つの周
波数成分を有する。第1図の実施態様と全く同様に、+
1mlがミラー70と71間の媒体の屈折率で、”d”
がミラー70と71間の距離とするとき、各周波数成分
は、ミラー70と71間の光路”nd”を省いた同一光
路長を(空気とガラスを介して)正確に通過する。この
距離”d”に対応する光路長は、ビーム80の2つの周
波数成分間の位相差に帰着する。ミラー70の動作は、
この位相差を変化させる。この位相変化は、”n”が一
定の時にはミラー70によって変化する距離りに直接比
例するので、各偏光成分に対して456の傾きをもちビ
ーム80の2つの直交した偏光周波数成分を混合してビ
ーム82を生ずる偏光子81に、ビーム80を通過させ
ることによって測定される。同様に、“d 11が固定
され“nIIが変化する場合には、位相変化はn″の変
化に直接比例する。第1図の実施態様と全く同様に、2
つの周波数成分間の干渉は、ビーム12の2つの成分間
の差の周波数に等しい周波数をもつ正弦波状の強度変化
として、光検出器83によって検出される。正弦波状電
気出力85と正弦波状電気参照信号11間の位相の変化
は、第1図の実fIM態様ですでに述べたように、ミラ
ー70と71間の光路長“nd”の変化に直接比例する
出力92を供給するフェイズメータ/アキュームレータ
90によって測定される。このように、第1図および第
2図の両方の実施!1様は、構造的に、また熱的に引起
こされるような他の光学的要素の変化が両方の周波数成
分に同じように作用し、従って、測定される位相変化9
2に全く影響を与えることがないので、測定誤差に対し
て影響されることが非常に少ない光学的配置を採用して
いる。さらに、第1図の実施態様ですでに述べたが、空
気の屈折率の変化のような環境の影響は、ミラー70に
ミラー71を近づけて設置して2つの周波数成分間の光
路長差減少することによって最小に押えることができる
この発明は、2つの安定化された、異なる周波数の直交
偏光ビームを放射する光源に関して記述されたが、この
発明は、この発明の思想と権利範囲から離れることなく
、その周波数が等しい場合にも使用可能である。
(ホ)発明の効果 この発明の主な利点は、(1)さらに少ない数の光学構
成要素、(2)さらに単純なビーム路、(3)さらに少
ない反射、(4)さらに高い光の作業効率、(5)さら
に低い波形歪み、(6)減少された光の漏洩、(7)減
少された非直線誤差、そして(8)低価格である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、すべての光学的ビームが単一平面にある場合
のこの発明の一実施例態様を示す構成説明図、第2図は
、光学的ビームが単一平面にない場合のこの発明の第2
の実施態様を示す構成説明図である。 10・・・・・・光源、 16A、16B・・・ビーム分離/混合器、29A、2
9B・・・・・・半波遅延プレート、40・・・・・・
偏光ビームスプリッタ、42・・・・・・偏光コーティ
ング、 44・・・・・・4分の1波遅延プレート、45・・・
・・・逆反射器、70・・・・・・可動ミラー、71・
・・・・・固定参照ミラー、81・・・・・・偏光子、
83・・・・・・光学検出器、 90・・・・・・フェイズメータ/アキュームレータ。 Iに”、′パ片 代理人  弁理士  静岡 信太部、”、jllし・;
ソ  ; 下“−−−−−−−−一−−−”1″′−一コ:   
  0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、可変光路長により分離することが可能な一対の平面
    鏡;周波数に差を有する2つの安定化され直交するよう
    に偏光された光学的周波数からなる入力ビームを放射す
    る光源手段;前記光源手段にさらに備えられ、前記2つ
    の安定化された光学的周波数間の前記周波数差に対応す
    る電気参照信号を供給する手段;前記入力ビームに光学
    的に結合され、前記入力ビームを、2つに分離され直交
    するように偏光された平行なビームに変換する手段;前
    記2つに分離され直交するように偏光された平行なビー
    ムの内の1つの光路中に光学的に配置され、前記2つに
    分離され直交するように偏光された平行なビームを、2
    つに分離され同方向に偏光された平行なビームに変換す
    る手段;前記2つに分離され同方向に偏光された平行な
    ビームに光学的に結合され、前記の分離され同方向に偏
    光された平行なビームの各々を、前記1対の平面鏡の一
    つに2回反射させて、同方向の偏光を有する2つの平行
    な出力ビームを作り出す手段;前記2つに分離され同方
    向に偏光された平行なビームの内の1つの光路中に光学
    的に配置され、前記2つに分離され周方向に偏光された
    平行な出力ビームを、2つに分離され直交するように偏
    光された平行な出力ビームに変換する手段;前記2つに
    分離され直交するように偏光された平行な出力ビームに
    光学的に結合され、前記2つに分離され直交するように
    偏光された平行な出力ビームを、前記一対の平面鏡間の
    前記可変光路長に直接比例する位相差を伴つた一対の直
    交偏光周波数成分を有する単一の信号出力ビームに変換
    する手段:前記単一出力ビームに光学的に結合され、前
    記直交偏光成分を混合して電気測定信号を作り出す手段
    ;そして、前記電気測定信号と前記電気参照信号とに作
    動的に接続され、前記一対の平面鏡間の前記可変光路長
    に比例する、前記電気参照信号と前記電気測定信号との
    位相差を検出する手段からなり、それによって、測定誤
    差と誤調整に対して非常に影響をうけにくい光学的配置
    が提供される差動平面鏡干渉計システム。 2、前記入力ビームを、2つに分離され直交するように
    偏光された平行なビームに変換する前記手段が、ビーム
    分離/混合器手段からなる特許請求の範囲第1項記載の
    差動平面鏡干渉計システム。 3、電気参照信号を供給する前記手段が周波数安定化電
    気発振器からなる特許請求の範囲第2項記載の差動平面
    鏡干渉計システム。 4、電気参照信号を供給する前記手段が、光電ミキサー
    と電気増幅手段とからなる特許請求の範囲第2項記載の
    差動平面鏡干渉計システム。 5、前記ビーム分離/混合器手段が直角プリズムと菱形
    プリズムからなる特許請求の範囲第2項記載の差動平面
    鏡干渉計システム。 6、前記ビーム分離/混合器手段が、反射防止コーティ
    ングと偏光コーティングとの領域の第1の組合せを備え
    、2つに分離され直交するように偏光された平行な前記
    出力ビームに前記入力ビームを変換する前記手段が、ビ
    ーム分離/混合器手段のコーティング領域の前記第1の
    組合せからなる特許請求の範囲第2項記載の差動平面鏡
    干渉計システム。 7、前記ビーム分離/混合器手段が、反射防止コーティ
    ングと偏光コーティングとの領域の第1の組合せを備え
    、2つに分離され直交するように偏光された平行な前記
    出力ビームに前記入力ビームを変換する前記手段が、ビ
    ーム分離/混合器手段のコーティング領域の前記第1の
    組合せからなる特許請求の範囲第5項記載の差動平面鏡
    干渉計システム。 8、前記2つに分離され直交するように偏光された平行
    なビームを前記の2つに分離され周方向に偏光された平
    行なビームに変換する前記手段が、半波遅延プレート手
    段からなる特許請求の範囲第2項記載の差動平面鏡干渉
    計システム。 9、前記の分離され周方向に偏光された平行なビームの
    各々を前記一対の平面鏡の一つによって2回反射させる
    前記手段が、偏光ビームスプリッタと逆反射器手段とか
    らなる特許請求の範囲第2項記載の差動平面鏡干渉計シ
    ステム。 10、前記の分離され同方向に偏光された平行なビーム
    の各々を前記一対の平面鏡の一つによって2回反射させ
    る前記手段が、4分の1波遅延プレート手段からなる特
    許請求の範囲第9項記載の差動平面鏡干渉計システム。 11、前記の2つに分離され同方向に偏光された平行な
    出力ビームを前記の2つに分離され直交するように偏光
    された平行な出力ビームに変換する前記手段が、半波遅
    延プレート手段からなる特許請求の範囲第2項記載の差
    動平面鏡干渉計システム。 12、前記電気測定信号を発生する電気手段が、前記単
    一出力ビームの直交成分を混合る偏光子手段からなる特
    許請求の範囲第2項記載の差動平面鏡干渉計システム。 13、前記電気測定信号を出力する前記手段が、さらに
    、光電検出器を備えてなる特許請求の範囲第12項記載
    の差動平面鏡干渉計システム。 14、前記電気測定信号を発生する前記手段が、光電検
    出器を備えてなる特許請求の範囲第2項記載の差動平面
    鏡干渉計システム。 15、前記位相差検出手段が、フェイズメータ/アキュ
    ームレータ手段を構成する特許請求の範囲第2項記載の
    差動平面鏡干渉計システム。 16、前記の2つに分離され直交するように、光された
    平行なビームを前記の2つに分離され周方向に偏光され
    た平行なビームに変換する前記手段が、半波遅延プレー
    ト手段からなる特許請求の範囲第6項記載の差動平面鏡
    干渉計システム。 17、前記の分離され同方向に偏光された平行なビーム
    を前記一対の平面鏡の一つによって2回反射させる前記
    手段が、偏光ビームスプリッタと逆反射器手段からなる
    特許請求の範囲第6項記載の差動平面鏡干渉計システム
    。 18、前記の分離された同方向に偏光された平行なビー
    ムを前記一対の平面鏡の一つによって2回反射させる前
    記手段が4分の1波遅延プレート手段からなる特許請求
    の範囲第17項記載の差動平面鏡干渉計システム。 19、前記の2つに分離され同方向に偏光された平行な
    出力ビームを前記の2つに分離され直交するように偏光
    された平行な出力ビームに変換する前記手段が、第2の
    半波遅延プレート手段からなる特許請求の範囲第18項
    記載の差動平面鏡干渉計システム。 20、前記電気測定信号を発生する前記手段が、前記単
    一出力ビームの直交成分を混合する偏光子手段からなる
    特許請求の範囲第19項記載の差動平面鏡干渉計システ
    ム。 21、前記光源手段がレーザからなる特許請求の範囲第
    2項記載の差動平面鏡干渉計システム。 22、前記一対の平面鏡の一方が固定されて参照ミラー
    を含み、前記一対の平面鏡の他方が前記一対の分離可能
    な平面鏡間の前記可変距離を与えるために可動である特
    許請求の範囲第2項記載の差動平面鏡干渉計システム。 23、前記光源手段がレーザからなる特許請求の範囲第
    22項記載の差動平面鏡干渉計システム。 24、前記ビームのすべてが単一平面内にある特許請求
    の範囲第2項記載の差動平面鏡干渉計システム。 25、前記ビームのすべてが光学的ビームであり前記光
    学的ビームのすべてが単一平面内にある特許請求の範囲
    第24項記載の差動平面鏡干渉計システム。 26、前記一対の平面鏡間の距離が前記一対の平面鏡間
    の媒体の屈折率の変化を提供するために固定されてなる
    特許請求の範囲第2項記載の差動平面鏡干渉計システム
    。 27、前記ビーム分離/混合器手段が、反射防止コーテ
    ィングと偏光コーティングの領域の第1組を備え、前記
    の2つの分離された平行な直交偏光出力ビームを前記単
    一出力ビームに変換する手段が、前記ビーム分離/混合
    器手段のコーティング領域との第1組からなり、前記ビ
    ーム分離/混合器手段がさらに反射防止コーティングと
    偏光コーティングの領域の第2組を備え、前記コーティ
    ング領域の第2組が前記入力ビーム変換手段を構成する
    特許請求の範囲第2項記載の差動平面鏡干渉計システム
    。 28、偏光コーティングの前記第1と第2領域が共通の
    偏光コーティングの異なる部分からなり、前記ビーム分
    離/混合器手段が、前記差動平面鏡干渉計システムにお
    いて前記入力ビームと出力ビームとを変換するための共
    通のビーム分離/混合器からなる特許請求の範囲第27
    項記載の差動平面鏡干渉計システム。 29、前記共通のビーム分離/混合器がビームが出入り
    する表面を備え、偏光コーティングの前記第1と第2領
    域が前記の出入りする表面上にある特許請求の範囲第2
    8項記載の差動平面鏡干渉計システム。 30、前記ビーム分離/混合器が直角プリズムと菱形プ
    リズムからなる特許請求の範囲第29項記載の差動平面
    鏡干渉計システム。 31、前記ビーム分離/混合器が直角プリズムと菱形プ
    リズムからなる特許請求の範囲第28項記載の差動平面
    鏡干渉計システム。 32、前記ビーム分離/混合器が直角プリズムと菱形プ
    リズムからなる特許請求の範囲第27項記載の差動平面
    鏡干渉計システム。 33、前記の2つに分離され直交するように偏光された
    平行なビームを前記の2つに分離され周方向に偏光され
    た平行なビームに変換する前記手段が、半波遅延プレー
    ト手段からなる特許請求の範囲第27項記載の差動平面
    鏡干渉計システム。 34、前記の分離され周方向に偏光された平行なビーム
    の各々を前記一対の平面鏡の一つによって2回反射させ
    る前記手段が、偏光ビームスプリッタ手段と逆反射固手
    段とからなる特許請求の範囲第27項記載の差動平面鏡
    干渉計システム。 35、前記の分離され同方向に偏光された平行なビーム
    の各々を前記一対の平面鏡の一つによって2回反射させ
    る前記手段が、4分の1波遅延プレート手段からなる特
    許請求の範囲第34項記載の差動平面鏡干渉計システム
    。 36、前記の2つに分離され同方向に偏光された平行な
    出力ビームを前記の2つに分離され直交するように偏光
    された平行な出力ビームに変換する前記手段が、半波遅
    延プレート手段からなる特許請求の範囲第35項記載の
    差動平面鏡干渉計システム。 37、前記光源手段がレーザからなる特許請求の範囲第
    27項記載の差動平面鏡干渉計システム。 38、前記一対の平面鏡の一方が固定されて参照ミラー
    を含み、前記一対の平面鏡の他方が前記一対の分離可能
    な平面鏡間の前記可変距離を与えるために可動である特
    許請求の範囲第27項記載の差動平面鏡干渉計システム
    。 39、前記光源手段がレーザからなる特許請求の範囲第
    38項記載の差動平面鏡干渉計システム。 40、前記ビームのすべてが光学的ビームであり、前記
    光学的ビームが複雑平面内にあって、一つの与えられた
    光学的ビームが一つの与えられた平面内にある特許請求
    の範囲第27項記載の差動平面鏡干渉計システム。 41、光源手段がレーザである特許請求の範囲第40項
    記載の差動平面鏡干渉計システム。 42、前記一対の平面鏡が屈折率の変化を提供するため
    に固定されてなる特許請求の範囲第27項記載の差動平
    面鏡干渉計システム。
JP62070161A 1986-03-28 1987-03-23 差動平面鏡干渉計システム Pending JPS62233704A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US84592586A 1986-03-28 1986-03-28
US845925 1986-03-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62233704A true JPS62233704A (ja) 1987-10-14

Family

ID=25296445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62070161A Pending JPS62233704A (ja) 1986-03-28 1987-03-23 差動平面鏡干渉計システム

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0239506A3 (ja)
JP (1) JPS62233704A (ja)
DE (1) DE239506T1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04268483A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Okuma Mach Works Ltd 移動台のレーザ利用測距方法並びにレーザ測距を行う送りユニット
JPH0649954U (ja) * 1992-12-02 1994-07-08 株式会社小坂研究所 接触式表面形状測定器
JP2019523403A (ja) * 2016-07-29 2019-08-22 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド 回折格子測定装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0198902A (ja) * 1987-10-12 1989-04-17 Res Dev Corp Of Japan 光波干渉測長装置
DE4446134B4 (de) * 1994-12-23 2006-01-12 Carl Zeiss Jena Gmbh Interferometrische Meßanordnung
DE19840523A1 (de) * 1998-01-29 1999-08-12 Hewlett Packard Co Verschiebungsmessungsinterferometer mit Totpfadfehlerkompensation
WO2001013079A1 (en) * 1999-08-18 2001-02-22 Swinburne University Method and apparatus for the resolution of beams of electromagnetic radiation
CN101881891B (zh) * 2009-05-05 2012-10-03 菲尼萨光电通讯(上海)有限公司 偏振光分束仪
CN101782368A (zh) * 2010-03-03 2010-07-21 福州高意通讯有限公司 一种干涉仪装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3656853A (en) * 1966-11-07 1972-04-18 Hewlett Packard Co Interferometric system
US4215938A (en) * 1978-09-28 1980-08-05 Farrand Industries, Inc. Method and apparatus for correcting the error of a position measuring interferometer
US4571082A (en) * 1982-05-18 1986-02-18 Downs Michael J Apparatus and method for measuring refractive index

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04268483A (ja) * 1991-02-22 1992-09-24 Okuma Mach Works Ltd 移動台のレーザ利用測距方法並びにレーザ測距を行う送りユニット
JPH0649954U (ja) * 1992-12-02 1994-07-08 株式会社小坂研究所 接触式表面形状測定器
JP2019523403A (ja) * 2016-07-29 2019-08-22 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント(グループ)カンパニー リミティド 回折格子測定装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0239506A3 (en) 1990-01-24
EP0239506A2 (en) 1987-09-30
DE239506T1 (de) 1988-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4802765A (en) Differential plane mirror having beamsplitter/beam folder assembly
US4688940A (en) Heterodyne interferometer system
US4693605A (en) Differential plane mirror interferometer
US4752133A (en) Differential plane mirror interferometer
US4859066A (en) Linear and angular displacement measuring interferometer
US4746216A (en) Angle measuring interferometer
US6541759B1 (en) Interferometry system having a dynamic beam-steering assembly for measuring angle and distance and employing optical fibers for remote photoelectric detection
US4883357A (en) Dual high stability interferometer
US5764362A (en) Superheterodyne method and apparatus for measuring the refractive index of air using multiple-pass interferometry
US6525825B2 (en) Interferometer and method for measuring the refractive index and optical path length effects of air
US6327039B1 (en) Interferometer and method for measuring the refractive index and optical path length effects of air
KR100322938B1 (ko) 전자적인 주파수 체배수단을 사용하여 공기의 굴절률을 보상하는 방법 및 수퍼헤테로다인 간섭계 장치
US4717250A (en) Angle measuring interferometer
US4802764A (en) Differential plane mirror interferometer having beamsplitter/beam folder assembly
US4787747A (en) Straightness of travel interferometer
US4930894A (en) Minimum deadpath interferometer and dilatometer
US20070115478A1 (en) Monolithic displacement measuring interferometer
US5133599A (en) High accuracy linear displacement interferometer with probe
JPS62233704A (ja) 差動平面鏡干渉計システム
US4807997A (en) Angular displacement measuring interferometer
US5028137A (en) Angular displacement measuring interferometer
JPH06174844A (ja) レーザ測距装置
US3471239A (en) Interferometric apparatus
US6519042B1 (en) Interferometer system for displacement and straightness measurements
EP0920599B1 (en) Measuring the effects of the refractive index of a gas using different multiple path interferometry ( superhetrodyne )