JPH0549939A - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置

Info

Publication number
JPH0549939A
JPH0549939A JP3215087A JP21508791A JPH0549939A JP H0549939 A JPH0549939 A JP H0549939A JP 3215087 A JP3215087 A JP 3215087A JP 21508791 A JP21508791 A JP 21508791A JP H0549939 A JPH0549939 A JP H0549939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust gas
heating chamber
purifying
carbon monoxide
microwave energy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3215087A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsugunori Yokozeki
世紀 横関
Yu Fukuda
祐 福田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3215087A priority Critical patent/JPH0549939A/ja
Publication of JPH0549939A publication Critical patent/JPH0549939A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2013Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means
    • F01N3/202Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using electric or magnetic heating means using microwaves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明はガソリンエンジンの排気ガスを浄化
する装置に関するもので、マイクロ波エネルギーを利用
して極めて短時間で浄化手段を加熱昇温させ、エンジン
のコールドスタート時の有害物質を浄化できると共に信
頼性の高い排気ガス浄化装置を提供することを目的とし
ている。 【構成】 セラミック担体に電波吸収体18と必要に応
じて触媒19を担持した浄化手段9にマイクロ波エネル
ギーを用いて加熱せしめる浄化手段9と加熱室8に加熱
した空気を供給する構成とした。この構成によって浄化
手段9は排気ガスを分解するのに必要な高温に短時間で
達成することができるので、排気ガス中に含まれる有害
物質を効率的に浄化することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は自動車などの内燃機関か
ら排出される排気ガス中の炭化水素、一酸化炭素などを
浄化する触媒体をマイクロ波エネルギーを利用して加熱
昇温させる装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】大気汚染の発生源の一つとして自動車か
ら排出される汚染物質が問題視され、1965年初めか
ら徐々に自動車排気ガスの規制が実施されてきた。近
年、世界各国ではこのような大気汚染物質の排出規制が
強化される動きにあり、特に自動車の排気ガスに関する
規制は従来の濃度規制から総量規制へ移行され、規制値
自体も大幅な強化改善となっている。
【0003】自動車の中でもガソリン車は排気ガス中に
含まれる炭化水素、一酸化炭素、窒素酸化物の排出規制
の強化が行われる。これら汚染物質の浄化方法として複
合渦流燃焼、希薄燃焼などのエンジン燃焼方式や触媒に
よる後処理方式などがあるが、現在は技術的にも経済的
にも優れている触媒による後処理方式が実用化されてい
る。この後処理方式に用いられる触媒体としては炭化水
素、一酸化炭素を酸化し、無害な炭酸ガス、水蒸気に変
換する酸化触媒(窒素酸化物低減のためEGRなどを併
用することがある)と、空燃比を理論空燃比付近に制御
することにより炭化水素、一酸化炭素の酸化と窒素酸化
物の還元を同時に行い、無害な炭酸ガス、水蒸気、窒素
に変換する三元触媒体があり、この三元触媒体は主とし
て乗用車に搭載されている。
【0004】図4は乗用車に搭載されている従来の排ガ
ス浄化装置を示す。同図において、1はエンジン、2は
排気マニホールド、3は内燃機関の排気ガスを排出する
排気管、4は三元触媒体、5は三元触媒体4を収納する
触媒室、6は三元触媒体4を触媒室5に保持するための
支持部材であり、この支持部材は三元触媒体4の外周と
触媒室5の内壁との間の断熱機能を兼ね備えている。7
はマフラーである。従来の排ガス浄化装置は三元触媒体
4と触媒室5から構成され、触媒室5は排気マニホール
ド2に接続された排気管3の途中に配置されている。三
元触媒体4は触媒室5の内部に同心円上に配置されてい
る。三元触媒体4は特公昭52−3358号公報に開示
されているように、シリカ、アルミナ、マグネシアを主
成分とするコーディエライトのセラミックハニカム構造
体からなる担体に表面積の大きいアルミナなどの微粒子
からなるコーティング層を設け、このコーティング層に
白金、パラジウム、ロジウムなどの貴金属微粒子を担持
して構成されている。
【0005】上記構成においてエンジン1が始動すると
燃焼による排気ガスは排気マニホールド2を通り排気管
3の途中に設けられた排気ガス浄化装置に導かれる。こ
の排気ガスは三元触媒体4のハニカム構造を構成する各
々のセルを通過してマフラー7を介して大気に排気され
る。この時、排気ガス中に含まれる炭化水素、一酸化炭
素、窒素酸化物は三元触媒体4の酸化、還元反応により
無害な炭酸ガス、水蒸気、窒素に変換される。しかし、
上記反応が起こるためには三元触媒体4を触媒として機
能する温度に昇温させる必要がある。この三元触媒体4
はエンジン始動時のコールドスタート以外の定常走行中
は排気ガスの熱によって触媒効果が発揮できる温度に到
達しているが、エンジン始動時のコールドスタートでは
触媒として機能する温度に到達するのに約1分を必要と
し、それまでは有害な炭化水素、一酸化炭素や窒素酸化
物は排気ガスが大気に排出されることになる。自動車の
排気ガスに関する規制は従来の濃度規制から総量規制へ
移行され、規制値自体も大幅な強化される中でこのコー
ルドスタート時の汚染物質の排出も大きな課題である。
特に炭化水素は人類に有害な紫外線を吸収する大気圏内
のオゾンと結合し、オゾン層の崩壊を来す物質であり、
大幅な規制強化がなされつつある。
【0006】最近では上記有害な排気ガスの排出を低減
し、触媒の耐久性向上、触媒体の小型化を図るため、担
体としてコーディエライトのセラミックハニカム構造体
の代わりにメタルハニカム構造体の検討もなされたが、
トータルの熱容量が増大するので触媒として機能する温
度に到達する時間はセラミックハニカム構造体のものと
同等もしくはそれ以上の結果であった。
【0007】また従来の三元触媒体の前面に配置したメ
タルハニカムをバーナで加熱する方法は加熱範囲が狭
く、短時間でメタルハニカム全体を触媒として機能する
温度にすることは困難であるとともに、バーナの加熱手
段からも炭化水素が発生するという問題があった。
【0008】また、バーナの代わりに電気ヒータを用い
る方法は大電力(大電流)を必要とし、駆動電源を自動
車電源から十分に供給することが実用的に困難であると
いう課題があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の構成におい
て、三元触媒体は排気ガスによって加熱されて触媒とし
て機能する温度に到達するのに約1分かかり、この状況
は現在の排気ガス規制をクリアしているものの、今後さ
らに強化される排気ガス規制に対しては上記コールドス
タート時の排気ガス中の有害物質の排出量の課題解決が
必要で有り、現状の排ガス浄化装置でこれをクリアする
ことは困難である。
【0010】本発明は上記課題を解決するもので、マイ
クロ波エネルギーによって排気ガス中に含まれる有害物
質を分解する浄化手段を短時間に急速加熱し、コールド
スタート時の排気ガス中の有害物質を低減し、より効果
的な浄化性能を得ると共に、マイクロ波エネルギー発生
源の駆動電源を自動車電源から十分に供給できる装置を
提供することを目的としたものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するため、内燃機関の排気ガスを排出する排気管に設け
られた加熱室と、前記加熱室に収納され前記内燃機関の
排気ガス中に含まれる有害物質を浄化する触媒と、マイ
クロ波エネルギーを吸収する電波吸収材料のハニカム構
造体とからなる浄化手段と、前記加熱室に給電するマイ
クロ波エネルギーを発生するマイクロ波発生手段と、前
記加熱室に空気を供給する送風手段と、送風手段からの
空気を加熱する加熱手段を備えた構成としている。
【0012】
【作用】本発明の上記構成によって、前記加熱室に酸素
を含む気体を供給する送風手段を設けた構成にすること
によって排気ガス中に含まれている炭化水素や一酸化炭
素の酸化分解に必要な酸素を充分に供給することができ
る。従って、マイクロ波エネルギーにより加熱された前
記浄化手段に前記送風手段からの酸素を含む気体を供給
することによって炭化水素や一酸化炭素の酸化反応の進
行を促進できるのでより高い有害物質の浄化性能を得る
ことができる。
【0013】また、ガソリン車のエンジンを始動すると
同時にマイクロ波エネルギーが加熱室に給電され、前記
加熱室に収納されている排気ガス中の有害物質を分解す
る浄化手段が加熱される。この時前記浄化手段はマイク
ロ波エネルギーを効率的に吸収される電波吸収体を用い
るので極めて短時間で排気ガス中に含まれている有害物
質である炭化水素や一酸化炭素を分解する温度に昇温さ
れる。また、送風手段から加熱室に前記有害物質の酸化
分解に必要なシーズヒーターなどで加熱された酸素を含
む気体を供給することによって酸素の運動が活性化され
て上記反応をスムーズに行うことができ、排気ガス中の
炭化水素や一酸化炭素を含む排気ガスは完全に無害であ
る水蒸気と炭酸ガスに変換され、より高い有害物質の浄
化性能をえることができる。
【0014】また、ガソリン車のエンジンを始動すると
同時にマイクロ波エネルギーが加熱室に給電され、前記
加熱室に収納されている排気ガス中の有害物質を分解す
る浄化手段が加熱される。この時前記浄化手段はマイク
ロ波エネルギーを効率的に吸収される電波吸収体を用い
るので極めて短時間で排気ガス中に含まれている有害物
質である炭化水素や一酸化炭素を分解する温度に昇温さ
れる。また、送風手段から加熱室に前記有害物質の酸化
分解に必要なシーズヒーターなどで加熱された酸素を含
む気体を供給することによって担体がマイクロ波エネル
ギーとこの加熱させた気体の熱によって昇温が加速され
る。従って、排気ガスの浄化を行う担体の温度はより高
くなり触媒の活性化能力が高まり、排気ガス中の炭化水
素や一酸化炭素を含む排気ガスは完全に無害である水蒸
気と炭酸ガスに変換され、より高い有害物質の浄化を効
率的に行える。
【0015】
【実施例】以下、本発明の実施例を添付図面を参照して
説明する。
【0016】図1において、3は内燃機関の排気ガスを
排出する排気管、8は排気管の途中に設けられた加熱
室、9は加熱室8内に収納された排気ガスが通過する間
に排気ガスに含まれる有害物質である炭化水素や一酸化
炭素を分解する浄化手段、10は加熱室8内に浄化手段
9を保持するための支持部材であり、この支持部材は浄
化手段9の外周と加熱室8の内壁との間の断熱機能を兼
ね備えている。11は加熱室8に給電するマイクロ波エ
ネルギーを供給する高周波発振器、12は高周波発振器
11を冷却する冷却手段、13は高周波発振器12から
発生したマイクロ波エネルギーを加熱室に伝播させるた
めの導波管、14および15は加熱室8を形成するため
のマイクロ波遮蔽手段であり、多数のパンチング孔を有
する金属板あるいは貫通孔を有する金属のハニカム構造
体から構成される。16は加熱室の排気温度を検知し、
加熱室8内の温度上昇を検知するための排気温度センサ
である。21は加熱室8に酸素を含む気体を供給する送
風手段であり、22は前記気体を加熱室8に導く導風
管、23は前記導風管に設けられた加熱手段である。
【0017】エンジンから排出された排気ガスは図1中
の矢印で示した方向から排気管3を通り、加熱室8に流
入する。流入した排気ガスに含まれる炭化水素や一酸化
炭素の有害物質は浄化手段9によって浄化され、浄化さ
れた排気ガスは酸化還元反応によって炭化水素、一酸化
炭素や窒素酸化物は更に浄化されてマフラーを経由して
大気に排気される。
【0018】図2は本発明に関連する排気ガス浄化装置
に用いられる浄化手段9の外観を示すものである。浄化
手段9の担体としては図2に示すようにセラミックの隔
壁より形成される多数の連通孔を有するハニカム構造体
が適用される。このハニカム構造体からなる担体はアル
ミナ、シリカ、ジルコニアなどのセラミック繊維からな
る多孔質のコルゲート加工やアルミナ、シリカ、マグナ
シアを主成分とするコーディエライトのセラミック粉末
の押し出し成形による加工によって作られる。そして、
上述したハニカム構造体からなる担体にマイクロ波エネ
ルギーを吸収する電波吸収体や必要に応じて排気ガス中
の有害物質を低温で分解する触媒が担持される。
【0019】図3は前記電波吸収体や触媒を担持した状
態を示す浄化手段9の一部断面図である。同図(a)は
ハニカム構造体からなる担体がセラミック繊維から構成
される場合であり、17はセラミック繊維、18は電波
吸収体、19は触媒を示している。セラミック繊維17
から構成されるシートは多孔質であり電波吸収体18、
触媒19は前記シートだけでなく、多孔質の孔にも担持
される。一方、同図(b)はハニカム構造体からなる担
体がセラミック粉末から構成された場合であり、20は
前記粉末からなる隔壁を示している。このセラミック隔
壁20は緻密であるので電波吸収体18、触媒19のほ
とんどは隔壁の表面に担持された状態になる。
【0020】またハニカム構造体はそれそのものでもハ
ニカム構造体の形状を維持し、それ自身がマイクロ波エ
ネルギーを吸収して発熱する炭化珪素などを使用するこ
ともできる。
【0021】次に本発明の排気ガス浄化装置における排
気ガス中に含まれる有害物質の基本的な浄化プロセスを
説明する。
【0022】ガソリン車のエンジンが起動されると制御
部(図示せず)からの指令により高周波発振器11がマ
イクロ波エネルギーを発生させる。このマイクロ波エネ
ルギーは導波管内を伝播して浄化手段9を収納している
加熱室8に給電される。浄化手段9を構成している電波
吸収体18が給電されたマイクロ波エネルギーを吸収す
る。ハニカム構造体の表面に担持した電波吸収体18は
この内部変換された熱エネルギーによって極めて短時間
に自ら温度上昇する。一方、エンジンから排出された炭
化水素や一酸化炭素などの有害物質を含む排気ガスは排
気管3を通り浄化手段9を収納した加熱室8に流入す
る。この加熱室8に流入した排気ガスはマイクロ波エネ
ルギーによって高温になっている電波吸収体18、触媒
19で構成されている浄化手段に接触することで前述の
炭化水素や一酸化炭素は排気ガス中に含まれている酸素
と反応して、無害である水蒸気と炭酸ガスに分解され
る。更にマフラー7を通過して大気に放出される。
【0023】排気ガス中の炭化水素や一酸化炭素を分解
し、水蒸気や炭酸ガスに変換するには酸素が必要とな
る。しかし、ガソリン車を理論空燃比近辺で効率的にエ
ンジンが運転する場合は排ガス中の酸素濃度は極めて希
薄な状態であり、上記反応がスムーズに行われない問題
が発生する。送風手段22から加熱室8に前記有害物質
の酸化分解に必要な酸素を含む気体を供給することによ
って上記反応をスムーズにおこなうことができる。更に
前記気体を加熱して加熱室8に送るとこによって酸素の
活性化、電波吸収体の昇温を早め触媒の活性化を促進で
き、これによって排気ガス中に含まれる有害物質の浄化
性能を更に高めることができる。図1に示す内燃機関用
排気ガス浄化装置の構成において、図面中の21は加熱
室8に酸素を含む気体を供給する送風手段であり、この
送風手段21は送風機あるいはポンプを用い、前記気体
は導風管22を通り加熱室8に導かれる。導風管22の
内部にはシーズヒータなどの加熱手段23が設けられて
おり、加熱室8に送り込まれる空気を加熱している。加
熱室8に送られた加熱された空気は前記浄化手段を加熱
する。
【0024】上述した構成の排気ガス浄化装置よる浄化
手段における昇温特性は図3(a)に示す約200ccの
セラミック繊維のハニカム構造体からなる担体に電波吸
収体として酸化亜鉛を担持し、図1に示した排気ガス浄
化装置の構成でマイクロ波エネルギーの給電時の消費電
力を約1kWとした場合、給電30秒後の温度は約650
度であった。また、酸化亜鉛の代わりに銅、マンガン、
コバルトの酸化物の混合物を用いた場合は600度であ
った。また、上記構成及び条件で排気ガスのモデルガス
としてプロピレンガスの800ppm 濃度を用いて、炭化
水素分析計でその浄化性能を評価したところマイクロ波
エネルギー給電後1分間において累積で70%の浄化率
を得た。なお触媒を担持せず電波吸収体のみを用いた時
でさえ50%以上の浄化性能が得られた。
【0025】また上述のハニカム構造体からなる担体に
電波吸収体と共に一酸化炭素や炭化水素を低温で分解す
る触媒を担持することにより浄化性能を向上させること
ができるが、この触媒としては白金、ロジューム、パラ
ジューム、ペロブスカイト形複合酸化物が挙げられる。
触媒としてパラジュームを担持し、上記と同様な条件で
評価したところ、約80%の浄化性能が得られた。
【0026】
【発明の効果】以上説明したように本発明の内燃機関用
排気ガス浄化装置によれば、以下の効果が得られる。
【0027】(1)本発明における浄化手段はマイクロ
波を効率的に吸収する電波吸収材を用いているので極め
て短時間で排気ガス中に含まれる有害物質である炭化水
素や一酸化炭素を分解する温度に昇温し、酸化分解反応
によって無害である水蒸気と炭酸ガスに変換することが
できる。窒素酸化物をもエンジン起動時から早い時点で
浄化出来る。したがって自動車エンジンのコールドスタ
ート時における排気ガス中に含まれる有害物質を浄化す
ることができ、大気への有害物質の排出を防止すること
ができる。
【0028】(2)本発明における浄化手段は加熱室に
供給する空気の温度とマイクロ波を効率的に吸収する電
波吸収材を用いて触媒効果が出る温度に昇温するので極
めて短時間で排気ガス中に含まれる有害物質である炭化
水素や一酸化炭素を分解する温度に昇温し、酸化分解反
応によって無害である水蒸気と炭酸ガスに変換すること
ができる。したがって自動車エンジンのコールドスター
ト時における排気ガス中に含まれる有害物質を浄化する
ことができ、大気への有害物質の排出を防止することが
できる。
【0029】(3)また前記浄化手段に有害物質を低温
で分解する触媒を用いることにより、有害物質である炭
化水素や一酸化炭素の分解反応を低温で起こさせること
ができるので浄化性能が一層向上するとともにマイクロ
波エネルギーの発生に必要な消費電力をより少なくする
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例における内燃機関用排気ガス
浄化装置の構成図
【図2】同浄化手段の外観図
【図3】同浄化手段の一部断面図
【図4】従来の排ガス浄化装置の構成図
【符号の説明】
3 排気管 8 加熱室 9 浄化手段 11 高周波発振器 21 送風手段 23 加熱手段

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】排気ガスに含まれている有害物質をマイク
    ロ波エネルギーによって発生する熱をもって浄化する排
    気ガス浄化装置において、マイクロ波エネルギーを発生
    する高周波発振器と、内燃機関の排気ガスを排出する排
    気管の途中に設けられかつ、前記マイクロ波エネルギー
    によって加熱される浄化手段を収納する加熱室と、空気
    を供給する送風手段と、送風手段からの空気を加熱する
    加熱手段を備えた排気ガス浄化装置。
JP3215087A 1991-08-27 1991-08-27 排気ガス浄化装置 Pending JPH0549939A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215087A JPH0549939A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 排気ガス浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3215087A JPH0549939A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 排気ガス浄化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549939A true JPH0549939A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16666539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3215087A Pending JPH0549939A (ja) 1991-08-27 1991-08-27 排気ガス浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549939A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004110584A2 (en) * 2003-06-09 2004-12-23 George Thompson High energy field air purifier
WO2004105808A3 (en) * 2003-05-28 2005-07-28 George Thompson Combined high energy field air sterilizer and absorption chiller/cooler
CN104047680A (zh) * 2014-05-20 2014-09-17 周家镳 燃油汽车尾气二氧化碳仿生净化器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004105808A3 (en) * 2003-05-28 2005-07-28 George Thompson Combined high energy field air sterilizer and absorption chiller/cooler
WO2004110584A2 (en) * 2003-06-09 2004-12-23 George Thompson High energy field air purifier
WO2004110584A3 (en) * 2003-06-09 2005-02-17 George Thompson High energy field air purifier
CN104047680A (zh) * 2014-05-20 2014-09-17 周家镳 燃油汽车尾气二氧化碳仿生净化器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU747047B2 (en) Treatment of gaseous emissions
US6212883B1 (en) Method and apparatus for treating exhaust gas from vehicles
JP5311105B2 (ja) 排ガスの物質浄化装置
US6775972B2 (en) Purification of exhaust gases
US7198764B2 (en) Gas treatment system and a method for using the same
JP2000271447A (ja) 貧排気ガス中に含有されている窒素酸化物の選択的接触還元方法
JP2001508514A (ja) エンジンの排気ガス中の汚染物質を減じるための方法及び装置
JP2001525902A (ja) 酸素を含有する排ガス中の酸化有害物質を除去するための方法および装置ならびにこれにより駆動されるエンジン
JP2009036199A5 (ja)
EP1149231A2 (en) Process and reactor for plasma assisted gas processing
JP4325345B2 (ja) 排気ガス処理装置
JPH0549939A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2830674B2 (ja) 触媒機能を有する高周波発熱体
JP2822690B2 (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JPH0568894A (ja) 排気ガス浄化装置
JP2910373B2 (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP2850645B2 (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JP2004084638A (ja) エンジン排ガスの処理方法およびその装置
JPH06123222A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JPH0559933A (ja) 還元剤改質リアクターおよび排ガス浄化装置
JPH05231139A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置とその浄化方法
JP2830562B2 (ja) 高周波発熱体
JPH05340235A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
JPH05202736A (ja) 内燃機関用排気ガス浄化装置
KR20000006954U (ko) 유해 배기가스 저감형 자동차의 배기장치