JPH0549651A - 歯冠補綴物設計装置 - Google Patents

歯冠補綴物設計装置

Info

Publication number
JPH0549651A
JPH0549651A JP21832591A JP21832591A JPH0549651A JP H0549651 A JPH0549651 A JP H0549651A JP 21832591 A JP21832591 A JP 21832591A JP 21832591 A JP21832591 A JP 21832591A JP H0549651 A JPH0549651 A JP H0549651A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tooth
data
shape
model
standard
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP21832591A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaharu Kawai
正治 河合
Katsuya Miyoshi
勝也 三好
Masami Baba
真佐美 馬場
Yoichi Uchiyama
洋一 内山
Kazuhiro Hikita
一洋 疋田
Yasuo Ueda
康夫 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nikon Corp
Original Assignee
Nikon Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikon Corp filed Critical Nikon Corp
Priority to JP21832591A priority Critical patent/JPH0549651A/ja
Publication of JPH0549651A publication Critical patent/JPH0549651A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C13/00Dental prostheses; Making same
    • A61C13/0003Making bridge-work, inlays, implants or the like
    • A61C13/0004Computer-assisted sizing or machining of dental prostheses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/70Tooth crowns; Making thereof
    • A61C5/77Methods or devices for making crowns
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C9/00Impression cups, i.e. impression trays; Impression methods
    • A61C9/004Means or methods for taking digitized impressions
    • A61C9/0046Data acquisition means or methods

Abstract

(57)【要約】 【目的】歯冠補綴物の設計に要する時間を短縮する。 【構成】表示手段に支台歯、隣接歯および対合歯を表示
する。そして、予め保存されている標準歯牙モデル形状
のうちの1つを選択する。選択された標準歯牙モデル形
状を表示手段に表示されている支台歯に重ね合わせて表
示させる。そして、標準歯牙モデルを支台歯、隣接歯お
よび対合歯との関係を考慮しながら所望の形状に変形さ
せることにより、歯冠補綴物を設計することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は義歯等の歯冠補綴物を設
計する装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、歯冠補綴物の設計および製造は図
13に示すような工程で行なわれていた。そして、図1
3において、整形、印象製作、石膏模型製作、ワックス
アップ、ロストワックス、鋳造研磨、合着、調整といっ
た全ての工程が手作業で行われていた。
【0003】図1において、まず歯科医師が患部を整形
し支台歯を形成する(図13ステップ1)。次に支台歯
部分の印象をとり(図13ステップ2)、それをもとに
石膏模型を製作する(図13ステップ3)。また患部の
対合歯の石膏模型も製作する。支台歯および対合歯の石
膏模型から歯科技工士はワックスアップという手法を用
いて欠損部分の復元模型を形成する(図13ステップ
4)。ワックスアップは、溶かしたワックスを支台歯に
塗布して、欠損部分の形状をワックスで復元する方法で
ある。
【0004】次に、欠損部分の復元模型から歯冠補綴物
の型を作成する。これはロストワックス法で行う(図1
3ステップ5〜ステップ7)。図14はロストワックス
法の説明図である。図14(a)において161は、上
記のようにしてワックスで形成された欠損部分の復元模
型である。この復元模型を図14(b)のように石膏1
62に埋め込み(図13ステップ5)、石膏162を固
める。このとき、後でワックスが溶けて流れ出るための
穴163を作っておく。石膏が固まったら熱を加えワッ
クスで形成された復元模型161を穴163から溶かし
出す(図13ステップ6)。図14(c)は、ワックス
が溶かし出された状態を示している。ワックスが溶かし
出された後に残った石膏162が型となる。図14
(d)に示すように、作成された型に金属164(金銀
パラジウム合金など)を流し込み、固めた後、図14
(e)に示すように、石膏162を割る(図13ステッ
プ7)。このようにして、金属164を歯冠補綴物とし
て得ることができ、これを研磨して、歯冠補綴物が完成
する(図13ステップ8)。図14(f)は完成した状
態を示している。
【0005】そして、歯冠補綴物を患部に合着し、調整
を行う(図15ステップ9およびステップ10)。以上
のような工程において、最初に行われる整形、印象製作
と最後の合着、調整は歯科医師により臨床で行われる
が、石膏模型製作から研磨までの工程は歯科技工所で歯
科技工士により行われる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】近年、高齢者の数が増
加する傾向にあり、西暦2000年頃には65才以上の
人口が全人口の25%を越えると予測されている。とこ
ろで、医学が進歩した現在でも、歯はほぼ全部が60才
くらいでだめになってしまうと言われており、高齢者の
増加とともに義歯等の歯冠補綴物の需要も急速に増大し
ている。しかし、歯冠補綴物の設計および製造は全ての
工程が手作業で行われており現在の需要に対応するのが
精一杯で、今後の増大に対応できる状態ではない。
【0007】現在の歯冠補綴物の設計および製造の問題
点として、 (1)手作業であるために生産性を向上させるのに限界
がある。 (2)手作業であるために品質のバラつきが大きく、作
り直しをすることも多い。 (3)作業者の能力が低下してきており、かつ充分な技
能を持った後継者が育っていない。 などが挙げられる。
【0008】本発明は上記従来の問題点に鑑みてなされ
たものであり、従来の欠損部分の復元模型を作成する工
程を改良することにより、設計に要する時間を短縮する
ことができる歯冠補綴物設計装置を提供することを目的
としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記従来の課題を解決す
るために本発明の歯冠補綴物設計装置は、少なくとも支
台歯と該支台歯の隣接歯および対合歯の形状を示すデ−
タに基づいて、前記支台歯と前記隣接歯と前記対合歯の
形状を表示する表示手段と、複数種類の標準歯牙モデル
の形状デ−タがあらかじめ保存されている標準歯牙モデ
ル形状デ−タ保存手段と、前記標準歯牙モデル形状デ−
タ保存手段に保存されている複数種類の標準歯牙モデル
の形状デ−タのうちの少なくとも所望の1種類を選択し
て、前記表示手段に表示させる選択手段と、表示された
前記標準歯牙モデルを所望の位置に移動させる操作およ
び前記表示された前記標準歯牙モデルの形状を所望の形
状に変形させる操作を行うことができる操作手段と、前
記操作手段で行われた操作に基づいて、表示された前記
標準歯牙モデルの形状を所望の形状に変化させ、該変化
させた形状のデ−タを作成する形状変形手段からなる構
成とした。
【0010】
【作用】上記のような構成により、表示手段に支台歯、
隣接歯および対合歯を表示し、さらに、標準歯牙モデル
を選択して表示手段に表示する。この標準歯牙モデルを
支台歯に重ね合わせて表示する。そして、標準歯牙モデ
ルを支台歯、隣接歯および対合歯との関係を考慮しなが
ら所望の形状に変形させて、その形状デ−タを作成する
ことにより、所望の歯冠補綴物の形状デ−タを得ること
ができる。
【0011】
【実施例】図1は本発明の実施例による歯冠補綴物設計
装置の構成を示す概略ブロック図である。図1におい
て、演算処理部1は、マイクロコンピュ−タにより構成
されていても良いし、また電気回路を組み合わせて構成
されていてもよい。この演算処理部1は内部に、デ−タ
処理部6、標準歯牙デ−タ記憶部7、計測デ−タ記憶部
8、加工デ−タ作成用デ−タ記憶部9、形状処理部1
0、補助図形処理部11、形状評価部12およびソリッ
ド処理部13を備えている。
【0012】標準歯牙デ−タ記憶部7は、標準歯牙モデ
ルのデ−タベ−スを保存するのに使われる。計測デ−タ
記憶部8は、計測装置2により計測された歯牙の石膏模
型のデ−タを格納することに使われる。加工デ−タ作成
用デ−タ記憶部9は、形状処理部10により標準歯牙モ
デルを変形させることによって得られた所望の歯冠補綴
物の形状を示すデ−タを格納するためのものである。
【0013】デ−タ処理部6は、計測された歯牙の石膏
模型のデ−タや標準歯牙モデルのデ−タに基づいて、デ
ィスプレイ装置4に歯牙の形状を表示させるためのもの
であり、また、加工デ−タ作成用デ−タ記憶部9に格納
された所望の歯冠補綴物の形状を示すデ−タを加工装置
5を制御するためのNCデ−タに変換する処理等を行
う。形状処理部12は、ディスプレイ装置4に表示され
た標準歯牙モデルを変形させるための処理をする。補助
図形処理部11は、前述の歯牙モデルを変形させて歯冠
補綴物を設計する際に、どのように変形したらよいかの
案内となる図形を表示するためのものである。形状評価
部12は、歯冠補綴物の形状を完成したあと、必要に応
じて干渉チェック、陰影付けを行うためのものである。
ソリッド処理部13は計測デ−タをソリッドモデル化す
るための処理をするものである。
【0014】入力装置3は、歯冠補綴物の設計のための
デ−タを入力したり、各種操作を行うためのものであ
る。入力装置3としては、キ−ボ−ド、ダイヤルボック
ス、マウスが備えられ、キ−ボ−ドはファイル名、数値
などを入力するのに用いられ、マウスは図形、メニュ−
の選択(ヒット)を行うのに用いられ、ダイヤルボック
スは図形の移動、回転、スケ−ルなどの所望の変化量を
入力するために用いられる。
【0015】以上のような歯冠補綴物設計装置には、歯
牙の模型を計測するための計測装置2と、設計された歯
冠補綴物を加工するための加工装置5等が接続可能にな
っている。このように、計測装置2や加工装置5を接続
したシステムとすることにより、計測装置2から必要な
デ−タを演算処理部1に入力し、演算処理部1におい
て、歯冠補綴物の形状を決める設計を行い、設計された
歯冠補綴物の形状デ−タを加工装置5に送り、加工装置
3において該形状デ−タに基づいて歯冠補綴物を加工す
るという、いわゆるCAD/CAMシステムが形成され
る。
【0016】また、図2は本発明の実施例による歯冠補
綴物設計装置を用いて、歯冠補綴物を作成する工程を示
す図である。図2において、支台歯の整形および印象の
作成(図2ステップ1およびステップ2)は従来と同様
に歯科医師によって行われる。そして、印象から石膏模
型を製作する(図2ステップ3)。これも、従来と同様
である。
【0017】次に、計測装置2で石膏模型を計測する
(図2ステップ4)。この計測は、対象となる支台歯
と、支台歯の両隣接歯および対合歯の支台歯側の領域に
対して行う。計測装置2には次のようなものが適用で
き、いずれも周知の技術として確立している。 (CTスキャン)CTスキャンからは、2次元スライス
デ−タが測定値としてデ−タ処理部に出力され、このデ
−タをスライス方向に重ねることにより3次元デ−タを
求める。
【0018】そしてこのデ−タから、支台歯の特徴を失
わないように面を張り、ソリッド処理部13に入力す
る。 (接触式または非接触式の3次元測定)x,y,zの3軸制
御の測定機では接触式のプローブを用いて歯牙模型を5
方向から計測する。3次元測定機のx-,y-,x+,y+,z+の5
方向から歯牙模型を定間隔でメッシュ状に計測する。計
測データから支台歯の特徴を失わないように面を張りソ
リッド処理部13に入力する。
【0019】5軸制御の3次元測定機では測定方向を指
定しなくても良い。計測データから支台歯の特徴を失わ
ないように面を張りソリッド処理部13に入力する。以
上のようにして、石膏模型の支台歯とその両隣接歯およ
び対合歯の3次元形状を表すデ−タ(以下それぞれ支台
歯デ−タ、歯列デ−タという)がソリッド処理部13に
て作成され、計測デ−タ記憶部8に格納される。以上が
ソリッドモデル化の工程(図2ステップ5)である。
【0020】次に、設計の工程(図2ステップ6)に移
る。この工程では、上記のようにして得られた支台歯デ
−タおよび歯列デ−タをもとにして、補綴物を作成する
ための加工デ−タを作成する。図3は、歯冠補綴物の設
計の概念を示す図である。図3(a)は、計測された支
台歯31、隣接歯32a,32bおよび対合歯33を表
示した状態を示している。これに、図3(b)のよう
に、支台歯31に標準歯牙モデル34を重ね合わせて表
示し、この標準歯牙モデル34を変形させて、歯冠補綴
物の形状を決める。そして、形状が決まったら、図3
(c)に示すように、歯冠補綴物35の形状を出力す
る。
【0021】この設計は、演算処理部1と入力装置3お
よびディスプレイ装置4を用いて行う。演算処理部1に
おいては、まず、計測デ−タ記憶部8に格納された支台
歯デ−タおよび歯列デ−タを読み出し、該デ−タに基づ
いて、ソリッドモデル化された支台歯、隣接歯および対
合歯をディスプレイ装置4に表示する。図4は、ディス
プレイ装置4の表示状態を示す図である。
【0022】図4(a)は、演算処理部1に対合歯3
3、隣接歯32a,32bおよび支台歯33のデ−タを
読み込み、ディスプレイ装置4に表示した状態を示して
いる。この状態から、ディスプレイ装置4の表示画面上
で支台歯31にかぶせる標準歯牙モデルを選択する。マ
ウスによるメニュ−のヒットおよびキ−ボ−ドを操作す
ることにより、図5に示すような標準歯牙モデル選択画
面が表示される。この標準歯牙モデル選択画面は、図4
(a)の対合歯33、隣接歯32a,32bおよび支台
歯31の表示画面が表示された状態のディスプレイの表
示面の空領域に表示可能であり、図4(a)の画面と図
5の画面を同時に見ることができる。
【0023】このような標準歯牙モデルの3次元形状を
表すデ−タのデ−タベ−スが、あらかじめ標準歯牙デ−
タ記憶部7に格納されている。標準歯牙モデルのデ−タ
は、3〜4種類の歯列(1歯列14本、歯列は左右対称
と考えて片側のみ)のものをデ−タベ−スに保存してお
く。キ−ボ−ド操作により標準歯牙モデル選択画面の表
示要求がされると、標準歯牙デ−タ記憶部7からデ−タ
を読み出し、各標準歯牙モデルの形状を画面に表示す
る。図5は、標準歯牙モデル選択画面を表示した状態を
示している。図5は2歯列分の標準歯牙モデルが表示さ
れているが、上の1列は左上7本の歯の標準歯牙モデル
であり、下の1列は左下7本歯の標準歯牙モデルであ
る。右上下の歯に表示を切り換えることができ、他の歯
列の標準歯牙モデルに表示を切り換えることもできる。
【0024】これらの標準歯牙モデルの中から、図4
(a)の支台歯31にかぶせるのに適当な標準歯牙モデ
ルを選択する。この選択の操作はマウスを使用して行う
ことが好ましい。標準歯牙モデルを選択すると、次に選
択した標準歯牙モデルの表示を、図4(a)の対合歯3
3、隣接歯32a,32bおよび支台歯31を表示した
画面まで移動させる。この移動させる操作はダイヤルボ
ックスのダイヤルを回すことによって行う。そして、図
4(b)に示すように、図4(a)の画面の支台歯31
の部分まで選択された標準歯牙モデル34を移動させ
る。そして、標準歯牙モデル34を回転させたり、拡
大、縮小をすることにより、支台歯31の向き、大きさ
に合うようにする。これもダイヤルボックスのダイヤル
操作によって行うことができる。
【0025】次に、標準歯牙モデル34と支台歯31と
がつながる部分の歯頸線を合わせる。すなわち、図4
(b)において、標準歯牙モデル34の下側の線aと支
台歯31の線bとがずれているが、これを一致させるよ
うに標準歯牙モデル34を修正して、図4(c)のよう
にする。そして、標準歯牙モデル34を変形させる操作
をし、所望の形状にする。このときのディスプレイ装置
4における表示状態を図4(d)に示す。この操作にお
いては、マウスで変形すべき領域を設定することがで
き、ダイヤルボックスのダイヤル操作により、設定され
た領域の形状を変形させることができる。
【0026】このとき、隣接歯32a,32bと対合歯
33も表示されているので、標準歯牙モデル34を変形
させる際の、限界が容易に判定できる。このように、標
準歯牙デ−タ記憶部7に、標準歯牙モデルのデ−タを格
納しておき、標準歯牙モデル34を表示させてこれを変
形させて所望の形状にするという設計工程により、設計
時間を大幅に短縮できる。
【0027】また、補助図形処理部11により、歯牙設
計に必要な補助線(咬頭頂を結ぶ線、豊隆部を結ぶ線な
ど)やポイント(コンタクトポイント、咬頭頂など)を
表示できる。図6〜図12は、これらの補助図形の表示
を示した図である。図6は、2本の隣接歯32a,32
bの豊隆部AとBおよびCとDを結ぶ直線61および6
2を表示した状態を示す図である。図6は、歯牙を上方
から見た状態を示しているが、このように隣接歯32
a,32bの豊隆部を結ぶ直線を表示することにより、
2本の隣接歯32a,32bの間に表示されている標準
歯牙モデル(図示していない)の変形のさせ方の目安と
なる。すなわち、2本の直線61と62の間におさまる
ように標準歯牙モデルを変形させればよい。
【0028】図7は、2本の隣接歯32a,32bの咬
頭頂AとBおよびCとDおよびEとFを結ぶ直線71お
よび72および73を表示した状態を示す図である。図
7も歯牙を上方から見た状態を示している。これらの咬
頭頂を結ぶ直線も、2本の隣接歯32a,32bの間に
表示されている標準歯牙モデル(図示していない)の変
形のさせ方の目安となる。
【0029】図8は、標準歯牙モデル34の対合歯との
コンタクトポイント(対合歯と接触させる点)を表示し
た状態を示す図である。図8において、A,B,Cがコ
ンタクトポイントである。このコンタクトポイントの表
示は次のように用いることが有効である。コンタクトポ
イントは必ず対合歯と接触させなければならない点であ
るから、標準歯牙モデルを変形させる操作をするとき
に、最初にコンタクトポイントを接触させるような変形
を行う。まず対合歯と標準歯牙モデルにコンタクトポイ
ントをいくつか設定する。実際には表示によって与えら
れた点群(対合歯と標準歯牙モデルに点が表示される)
の中から、コンタクトポイントとしたい点をマウスで選
択していく。次に、対合歯と標準歯牙モデルに設定され
たコンタクトポイントのうち、それぞれ1つずつをマウ
スで選択する。そして、この2つのコンタクトポイント
を一致させるように、すなわち標準歯牙モデルのコンタ
クトポイントが移動するように変形させる。コンタクト
ポイントが一致したら、標準歯牙モデルのコンタクトポ
イントの周囲の形状をダイヤルボックスのダイヤルを操
作することにより変形させる。このようにコンタクトポ
イントを表示させることにより、対合歯と標準歯牙モデ
ルのコンタクトポイントを一致させるように標準歯牙モ
デルを変形することが容易に行える。
【0030】図9は、標準歯牙モデル34の部分に局所
座標軸を表示した状態を示す図である。この局所座標軸
の原点と座標軸(X,Y,Z)の方向は、標準歯牙モデ
ル34のデ−タベ−スにあらかじめ設定されているが、
表示時に、操作によって設定し直すこともできる。この
ような局所座標軸を表示することにより、各軸を中心と
して標準歯牙モデルを回転させたり、各軸方向に標準歯
牙モデルを移動させたりすることができる。回転や移動
の操作はマウスをクリックすることにより行うが、1回
のクリックで回転する角度あるいは移動する量はキ−ボ
−ドにてキ−入力することにより設定できる。
【0031】図10は、標準歯牙モデル34の歯軸10
1を表示した状態を示す図である。この歯軸101は標
準歯牙モデル34のデ−タベ−スにあらかじめ設定され
ている。この歯軸を中心として標準歯牙モデルを回転さ
せることができる。回転の操作は、やはりマウスをクリ
ックすることにより行うが、1回のクリックで回転する
角度はキ−ボ−ドにてキ−入力することにより設定でき
る。
【0032】図11は、断面形態の表示を示す図であ
る。標準歯牙モデル34の断面形状を、対合歯の断面形
状といっしょに表示することにより、2つの歯の干渉状
態等を確認することができ、標準歯牙モデルを変形させ
るときの目安になる。断面形状の表示のためには、まず
断面をとる方向を選択する。これは、局所座標軸のX軸
方向、Y軸方向、Z軸方向のいずれかを選択することに
よって行う。そして次に、断面をとる座標値を入力す
る。すなわち、断面の位置を指定する。これは、X、
Y、Zのいずれかの値を入力することで行う。このよう
にして、断面111を指定した後(図11(a))、マ
ウスをヒットすれば、図12(b)のような、断面形状
が表示される。
【0033】図12は、対称面の表示を示す図である。
隣接歯31a支台歯側の面の点(図12中の点a)を指
定してマウスをヒットすると、指定された点を通り隣接
歯31aの支台歯側の面と接する線121が表示され
る。そして、この線121を対称面として隣接歯32a
に対称な歯122が表示される。この歯122は標準歯
牙モデルと重なって表示されることになる。特に奥歯等
の補綴物の設計においては、隣の歯と対称な形に近い形
に設計するということが行われており、このような表示
機能により、対称な歯122の表示を見ながら、標準歯
牙モデルの変形を行うことができる。
【0034】以上のように、図6〜図12に示したよう
な補助図形の表示機能を用いることにより、標準歯牙モ
デルの変形を行い歯冠補綴物を設計する作業がより効率
よくできる。以上のように標準歯牙モデルを変形させて
設計した歯冠補綴物をチェックするために、形状評価部
12により、陰影表示や干渉チェックを行うことができ
る。これらのチェックは次のように行われる。
【0035】陰影表示;メニュ−の陰影表示をマウスで
ヒットすると、形状評価部10は、陰影をつけた形状を
ディスプレイ装置4に表示する。このような表示によ
り、歯冠補綴物が加工されたときの形状を予測すること
ができる。 干渉チェック;メニュ−の干渉チェックをマウスでヒッ
トすると、設計した歯牙が対合歯および隣接歯と干渉し
ていないかどうかを数値的に演算して求める。干渉して
いたら、干渉している部分を色をつけて表示する。
【0036】また、標準歯牙モデルを変形して設計した
歯冠補綴物の形状デ−タは、デ−タ処理手段6によりC
ADデータ形式に変換し、CADデ−タのフォーマット
のファイルとして、加工用デ−タ作成用デ−タ記憶部9
に格納される。設計が終わったら、加工用デ−タ作成用
デ−タ記憶部9に格納された歯冠補綴物の形状デ−タを
読み出し、これをデ−タ処理手段6により、NCデータ
を作成し、加工装置5に出力する。
【0037】加工装置5においては、送られていたNC
デ−タに基づき、加工対象物を加工して、歯冠補綴物を
作成する。加工の工程としては、加工対象物を直に切削
する場合(図2ステップ7)と、ワックスを切削する場
合(図2ステップ8)がある。 (加工対象物を直に切削する場合)5軸制御の加工機で
は一回のNCデ−タ設定で加工できるが、3軸制御の加
工機ではヤトイを使用して5面加工(x-,y-,x+,y+,z+)
を行う。金属を用いて全部歯冠形状の補綴物を加工する
ときは歯頸線部分の整合性が問題となるが金属冠の内面
を放電加工することで必要とする精度を出すことができ
る。製作した補綴物を研磨し完成する(図2ステップ1
2)。完成したら、従来と同様に、患部に合着し、調整
を行う(図2ステップ13およびステップ14)。 (ワックスを切削する場合)5軸制御の加工機では一回
の設定で加工できるが、3軸制御の加工機ではヤトイを
使用して5面加工(x-,y-,x+,y+,z+)を行う。完成した
ワックス模型を石膏に埋没しロストワックス法で補綴物
のメス型を作成する。それに金属を流し込み金属補綴物
を完成させ、最後に研磨を行う。ワックス模型から補綴
物を作る工程は従来の技術と同様である(図2ステップ
9〜12)。そして、補綴物が完成したら、従来と同様
に、患部に合着し、調整を行う(図2ステップ13およ
びステップ14)。
【0038】また、その他の加工方法としては、レーザ
ーリソグラフィーによる3次元模型の作成を応用し、上
記ワックスを切削する場合におけるワックスの模型を紫
外線硬化樹脂に置き換えることができる。このようにし
て、歯冠補綴物の加工を自動化することにより、製造効
率および品質を向上させることができる。
【0039】なお、本実施例においては、歯冠補綴物の
設計および製作をする装置について記述したが、計測に
より欠損部分のデ−タが得られるものであれば、歯牙に
限らず例えば一部を失った骨組織などの補綴物製作も可
能である。また、本実施例においては、装置内に予め標
準歯牙モデルの形状デ−タを保存しておき、その標準歯
牙モデルの形状デ−タをもとにして歯冠補綴物の設計を
行う構成としたが、患者自身の欠損する前の各歯牙の形
状デ−タを保存しておいてもよい。このような形状デ−
タが保存してあれば、歯が欠損した後で補綴物を設計す
る際に、欠損する前の歯の形状と同じ形状を復元すれば
よいので、設計がたいへん楽になる。
【0040】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、歯冠補綴
物の設計時間を大幅に短縮することができる。また、従
来手作業で行われていた設計作業をコンピュ−タ等を用
いて行えるので、作業に熟練を要さず、歯冠補綴物の品
質を高レベルで一定に維持することができる。さらに、
品質を高レベル一定化することで歯科医師の患者一人あ
たりの診察時間をも短縮させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置の構
成を示すブロック図である。
【図2】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置を用
いて歯冠補綴物を設計および製作する際の工程を示す図
である。
【図3】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置を用
いた歯冠補綴物の設計の概念図である。
【図4】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置のデ
ィスプレイ装置の表示状態を示す図である。
【図5】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置に標
準歯牙モデル選択画面を表示した状態を示す図である。
【図6】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置に2
本の隣接歯の豊隆部を結ぶ直線を表示した状態を示す図
である。
【図7】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置に2
本の隣接歯の咬頭頂を結ぶ直線を表示した状態を示す図
である。
【図8】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置に標
準歯牙モデルの対合歯とのコンタクトポイントを表示し
た状態を示す図である。
【図9】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置に局
所座標軸を表示した状態を示す図である。
【図10】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置に
標準歯牙モデルの歯軸を表示した状態を示す図である。
【図11】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置に
標準歯牙モデルの断面形態を表示した状態を示す図であ
る。
【図12】本発明の実施例による歯冠補綴物設計装置に
対称面を表示した状態を示す図である。
【図13】従来の歯冠補綴物の設計および製作の工程を
示す図である。
【図14】ロストワックス法の説明図である。
【符号の説明】
1 演算処理部 3 入力装置 4 ディスプレイ装置 6 デ−タ処理部 7 標準歯牙デ−タ記憶部 8 計測デ−タ記憶部 9 加工デ−タ作成用デ−タ記憶部 10 形状処理部 13 ソリッド処理部
フロントページの続き (72)発明者 内山 洋一 北海道札幌市北区北13条西7丁目 北海道 大学内 (72)発明者 疋田 一洋 北海道札幌市北区北13条西7丁目 北海道 大学内 (72)発明者 上田 康夫 北海道札幌市北区北13条西7丁目 北海道 大学内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】少なくとも支台歯と該支台歯の隣接歯およ
    び対合歯の形状を示すデ−タに基づいて、前記支台歯と
    前記隣接歯と前記対合歯の形状を表示する表示手段と、 複数種類の標準歯牙モデルの形状デ−タがあらかじめ保
    存されている標準歯牙モデル形状デ−タ保存手段と、 前記標準歯牙モデル形状デ−タ保存手段に保存されてい
    る複数種類の標準歯牙モデルの形状デ−タのうちの少な
    くとも所望の1種類を選択して、前記表示手段に表示さ
    せる選択手段と、 表示された前記標準歯牙モデルを所望の位置に移動させ
    る操作および前記表示された前記標準歯牙モデルの形状
    を所望の形状に変形させる操作を行うことができる操作
    手段と、 前記操作手段で行われた操作に基づいて、表示された前
    記標準歯牙モデルの形状を所望の形状に変化させ、該変
    化させた形状のデ−タを作成する形状変形手段とからな
    る歯冠補綴物設計装置。
JP21832591A 1991-08-29 1991-08-29 歯冠補綴物設計装置 Pending JPH0549651A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21832591A JPH0549651A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 歯冠補綴物設計装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21832591A JPH0549651A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 歯冠補綴物設計装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549651A true JPH0549651A (ja) 1993-03-02

Family

ID=16718084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21832591A Pending JPH0549651A (ja) 1991-08-29 1991-08-29 歯冠補綴物設計装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549651A (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07136191A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 G C:Kk 歯科用補綴物の自動作成方法
WO1999061202A1 (fr) * 1998-05-28 1999-12-02 Kabushiki Kaisya Advance Procede et dispositif de façonnage d'appareil de prothese et bloc pour prothese
WO2005103964A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Shonan Design Co. Ltd. 干渉検査方法及び部品製造システム
EP1420714B1 (en) * 2001-08-31 2007-03-21 Cynovad, Inc. Method for producing casting molds
US7228191B2 (en) 2003-05-02 2007-06-05 Geodigm Corporation Method and apparatus for constructing crowns, bridges and implants for dental use
EP1795149A2 (de) * 2004-06-10 2007-06-13 Aepsilon Rechteverwaltungs GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zahnersatz
JP2007209473A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Gikou:Kk 歯科用補綴物作製支援装置およびプログラム
KR100795645B1 (ko) * 2007-08-17 2008-01-17 김정한 임플란트용 일체형 어버트먼트 제조방법
US7463942B2 (en) 2000-09-06 2008-12-09 Geodigm Corporation Dental prosthesis manufacturing process, dental prosthesis pattern & dental prosthesis made thereby
JP2009101135A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Hogyoku Seigi Kofun Yugenkoshi デジタルインプラント技術におけるアバットメントのデジタルデータの設計方法
US7735542B2 (en) 2004-11-30 2010-06-15 Geodigm Corporation Support structure for a printed model in multi-component dental appliances
US7946334B2 (en) 2006-11-07 2011-05-24 Geodigm Corporation Sprue formers
US8200462B2 (en) 2007-01-11 2012-06-12 Geodigm Corporation Dental appliances
JP2013144151A (ja) * 2006-01-05 2013-07-25 Astra Tech Inc 歯科用インプラントのためのカスタム修復の設計方法及びシステム
JP2014507962A (ja) * 2010-12-15 2014-04-03 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 仮想のツールを用いた仮想の3次元の歯のモデルの加工のための装置および方法
JP2017140452A (ja) * 2017-04-17 2017-08-17 富士通株式会社 歯科補綴物設計プログラム、歯科補綴物設計装置、及び歯科補綴物設計方法
EP3216419A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-13 3Shape A/S Method for digital designing a dental restoration
JP2019013756A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 国立大学法人 熊本大学 セラミックス体の強度向上方法、人工歯の加工方法、及びセラミックス造形体加工装置
US10354019B2 (en) 2013-03-11 2019-07-16 Fujitsu Limited Recording medium, dental prosthesis design apparatus, and dental prosthesis design method
KR102033249B1 (ko) * 2018-06-21 2019-10-16 오스템임플란트 주식회사 오더와 기 설정된 정보를 이용하여 보철물을 디자인하는 지능형 보철물 디자인 장치 및 그 방법
KR102085852B1 (ko) * 2018-11-26 2020-03-06 오스템임플란트 주식회사 대합치와의 교합관계를 반영한 치과용 가공물 설계방법 및 그 장치

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07136191A (ja) * 1993-11-17 1995-05-30 G C:Kk 歯科用補綴物の自動作成方法
WO1999061202A1 (fr) * 1998-05-28 1999-12-02 Kabushiki Kaisya Advance Procede et dispositif de façonnage d'appareil de prothese et bloc pour prothese
US8280542B2 (en) 2000-09-06 2012-10-02 Geodigm Corporation Dental prosthesis manufacturing process, dental prosthesis pattern and dental prosthesis made thereby
US7463942B2 (en) 2000-09-06 2008-12-09 Geodigm Corporation Dental prosthesis manufacturing process, dental prosthesis pattern & dental prosthesis made thereby
US7877160B2 (en) 2000-09-06 2011-01-25 Geodigm Corporation Dental prosthesis manufacturing process, dental prosthesis pattern and dental prosthesis made thereby
EP1420714B1 (en) * 2001-08-31 2007-03-21 Cynovad, Inc. Method for producing casting molds
US7228191B2 (en) 2003-05-02 2007-06-05 Geodigm Corporation Method and apparatus for constructing crowns, bridges and implants for dental use
WO2005103964A1 (ja) * 2004-04-19 2005-11-03 Shonan Design Co. Ltd. 干渉検査方法及び部品製造システム
EP1795149A2 (de) * 2004-06-10 2007-06-13 Aepsilon Rechteverwaltungs GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zahnersatz
EP1795149A3 (de) * 2004-06-10 2009-04-29 Aepsilon Rechteverwaltungs GmbH Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Zahnersatz
US7735542B2 (en) 2004-11-30 2010-06-15 Geodigm Corporation Support structure for a printed model in multi-component dental appliances
US7819662B2 (en) 2004-11-30 2010-10-26 Geodigm Corporation Multi-component dental appliances and a method for constructing the same
JP2013144151A (ja) * 2006-01-05 2013-07-25 Astra Tech Inc 歯科用インプラントのためのカスタム修復の設計方法及びシステム
JP2007209473A (ja) * 2006-02-08 2007-08-23 Gikou:Kk 歯科用補綴物作製支援装置およびプログラム
US7946334B2 (en) 2006-11-07 2011-05-24 Geodigm Corporation Sprue formers
US8200462B2 (en) 2007-01-11 2012-06-12 Geodigm Corporation Dental appliances
WO2009025442A1 (en) * 2007-08-17 2009-02-26 Jung Han Kim Method for manufacturing the one body abutment of implant
KR100795645B1 (ko) * 2007-08-17 2008-01-17 김정한 임플란트용 일체형 어버트먼트 제조방법
JP2009101135A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Hogyoku Seigi Kofun Yugenkoshi デジタルインプラント技術におけるアバットメントのデジタルデータの設計方法
JP2014507962A (ja) * 2010-12-15 2014-04-03 シロナ・デンタル・システムズ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 仮想のツールを用いた仮想の3次元の歯のモデルの加工のための装置および方法
US10354019B2 (en) 2013-03-11 2019-07-16 Fujitsu Limited Recording medium, dental prosthesis design apparatus, and dental prosthesis design method
EP3216419A1 (en) * 2016-03-10 2017-09-13 3Shape A/S Method for digital designing a dental restoration
JP2017140452A (ja) * 2017-04-17 2017-08-17 富士通株式会社 歯科補綴物設計プログラム、歯科補綴物設計装置、及び歯科補綴物設計方法
JP2019013756A (ja) * 2017-07-04 2019-01-31 国立大学法人 熊本大学 セラミックス体の強度向上方法、人工歯の加工方法、及びセラミックス造形体加工装置
KR102033249B1 (ko) * 2018-06-21 2019-10-16 오스템임플란트 주식회사 오더와 기 설정된 정보를 이용하여 보철물을 디자인하는 지능형 보철물 디자인 장치 및 그 방법
KR102085852B1 (ko) * 2018-11-26 2020-03-06 오스템임플란트 주식회사 대합치와의 교합관계를 반영한 치과용 가공물 설계방법 및 그 장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0549651A (ja) 歯冠補綴物設計装置
EP3091454B1 (de) Verfahren zur herstellung von zahnersatzteilen oder zahnrestaurationen unter verwendung elektronischer zahndarstellungen
CN113520641B (zh) 用于构造修复体的方法
JP3522394B2 (ja) 歯牙補綴物設計・製造装置
CN106580496B (zh) 一种同期行固定-活动联合修复方法
US7474932B2 (en) Dental computer-aided design (CAD) methods and systems
EP0643948B1 (en) Process and device in respect of a three-dimensional body usable in the human body
EP1539019B1 (en) A method for defining a finish line of a dental prosthesis
US6049743A (en) Method of designing dental prosthesis model and computer program product therefor
US20060172263A1 (en) Mill blank
US20070134625A1 (en) Computer aided dental bar design
WO2020096659A1 (en) Dental-abutment design system and method
Dai et al. Gingival morphology‐controlled design of the complete denture baseplate
JPH0251604B2 (ja)
US20070141536A1 (en) Method and apparatus for designing a three dimensional model of a dental prosthesis
JP3817744B2 (ja) 歯科補綴物の設計時における歯科補綴物内面の調整方法及び歯科補綴物の製造方法及び製造装置
JPH0910234A (ja) 人体補綴物の製作方法
AU2004224771B2 (en) CAD-system for dental prostheses
Yau et al. Computer-aided framework design for digital dentistry
Leu et al. Digital design and fabrication in dentistry
Tao et al. Computer aided design and manufacturing of the framework of PFM fixed bridge
JPH0910231A (ja) 歯冠補綴物の製作方法
Song et al. The feature-based modeling of standard tooth in a dental prosthetic database