JPH054923U - Oa機器用机 - Google Patents

Oa機器用机

Info

Publication number
JPH054923U
JPH054923U JP5088491U JP5088491U JPH054923U JP H054923 U JPH054923 U JP H054923U JP 5088491 U JP5088491 U JP 5088491U JP 5088491 U JP5088491 U JP 5088491U JP H054923 U JPH054923 U JP H054923U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desk
top plate
mounting table
equipment
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5088491U
Other languages
English (en)
Inventor
久男 高橋
久行 根来
Original Assignee
積水化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 積水化学工業株式会社 filed Critical 積水化学工業株式会社
Priority to JP5088491U priority Critical patent/JPH054923U/ja
Publication of JPH054923U publication Critical patent/JPH054923U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tables And Desks Characterized By Structural Shape (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】大きく長いOA機器本体を有するOA機器や配
線数が多いOA機器であってもOA機器本体と載置台上
の他の機器とを簡単に接続することができるOA機器用
机を提供することを目的としている。 【構成】 筒状の机本体の上面開口部が開放自在な天板
で覆われていて、机本体には、OA機器のうち少なくと
もディスプレイが載置される載置台が昇降自在に収容さ
れているとともに、OA機器本体収容部が載置台の側部
に設けられ、開放したのちの天板を収納する天板収納部
が後部壁面に沿って設けられているOA機器用机であっ
て、天板を収納した状態でも、載置台上のOA機器とO
A機器本体とを接続する配線を連通させることができる
配線通路が前記天板収納部の下部に形成されている構成
とした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、OA機器用机に関する。
【0002】
【従来の技術】
オフィスオートメーション化が進み、どのような小さな事業所においても、パ ーソナルコンピュータやワードプロセッサ等のOA機器が1台や2台はある。 これらのOA機器は、通常机の上に載せられ使用されているが、ディスプレイ 、機器本体等など大きな面積を占める機器があり、どうしても大きなスペースを 取ってしまい、これら機器が載置された机では、別の事務作業等がほとんどでき なくなっている。
【0003】 したがって、OA機器用の机と他の事務作業用の机と2種類用意しなければな らず、机の数が増え非常に事務所等が狭くなってしまう。 一方、別の場所に保管してあるOA機器を使用時にのみ机の所まで持ってくる のでは非常に手間である。 そこで、本考案の考案者らは、図4および図5にみるようなOA機器用机を提 案(実願平2−98194号等)している。 このOA機器用机1bは、図4にみるように、天板3を閉じた状態では、事務机 として使用でき、図5にみるように、天板3を開放して把手51を持って筒状の 机本体2内部に収容されたディスプレイA等を載置台5とともに引き上げること によってOA機器用机として使用できるようになっている。
【0004】 すなわち、この机1bは、図6にみるように載置台5がパンタグラフ9によっ て上下動自在に支持されているとともに、付勢手段によって常に略無重量状態と されており、OA機器等を載置した状態でも簡単に載置台5を昇降させることが できる。しかも、複雑な動力機械等を用いていないので、軽量であり、安価に提 供できると言う優れたOA機器用机である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
ところで、この机1bは、机本体2の載置台5の横にOA機器本体収容部6が 設けられていて、このOA機器本体収容部6と載置台5との間に図6にみるよう に仕切り8が設けられている。そして、載置台5上のディスプレイA等のOA機 器とOA機器本体収容部6に収容されたOA機器本体Bとは、載置台5に貫通さ れた挿通孔55および仕切り8に形成された長孔81を介して配線で結ばれるよ うになっている。
【0006】 しかし、OA機器本体Bの大きさは機種によって一定ではなく、大きいものも あれば、小さいものもある。OA機器本体Bが小さい場合には問題ないのである が、大きく長いものの場合、長孔81が穿設された部分により配線の接続部が机 本体2の後方にあるとともに、仕切り板8とOA機器本体Bの隙間も殆どないた め、接続できなくなる恐れをある。
【0007】 しかも、長孔81は、OA機器本体B側の配線が載置台5側に入りこんで、載 置台5を支持しているパンタグラフ9などに挟まれて傷ついたりすることがない ようにできるだけ細くしてあるため、配線の数が多くなると、配線を全ての長孔 81に通すことができなくなる場合がある。 したがって、この机1は、学習用コンピュータ等のように配線数の多い機器用 としては、使用することができない。
【0008】 本考案は、このような事情に鑑みて、大きく長いOA機器本体を有するOA機 器や配線数が多いOA機器であってもOA機器本体と載置台上の他の機器とを簡 単に接続することができるOA機器用机を提供することを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本考案は、このような目的を達成するために、筒状の机本体の上面開口部が開 放自在な天板で覆われていて、机本体には、OA機器のうち少なくともディスプ レイが載置される載置台が昇降自在に収容されているとともに、OA機器本体収 容部が載置台の側部に設けられ、開放したのちの天板を収納する天板収納部が後 部壁面に沿って設けられているOA機器用机であって、天板を収納した状態でも 、載置台上のOA機器とOA機器本体とを接続する配線を連通させることができ る配線通路が前記天板収納部の下部に形成されていることを特徴とするOA機器 用机を要旨としている。
【0010】
【作用】
上記構成によれば、大きく長いOA機器本体がその収容部に収容されていて、 仕切り板の長孔の前面がこのOA機器本体で塞がれたり、配線の数が多く長孔に 通しきれないような場合、載置台上のOA機器から出た配線を載置台に設けられ た挿通孔から下側に導き、机本体の後部壁面に沿って設けられた配線通路を通っ てOA機器本体の後方へ周り込ませて、OA機器本体に接続することができる。
【0011】
【実施例】
以下に、本考案を、その実施例をあらわす図面を参照しつつ詳しく説明する。 図1はこの考案にかかる机の1実施例をその側面からみた断面であらわし、図 2はその机を切り欠いて後方から見てあらわし、図3はその天板収納部を上から 見てあらわしている。
【0012】 図1にみるように、この机1aは、机本体2の後部内壁2aから天板3の厚み より少し広めの間隔をあけて2本のレール7が平行に垂設されている。すなわち 、後部内壁2aとレール7との間の空間が天板収納部28となっている。 2つのレール7は、図2および図3にみるように、断面略コ字形をしていて、 そのコ字の内側が対面するように配置さており、その上端に定荷重ぜんまいばね 32がそれぞれ取り付けられている。
【0013】 また、レール7には、略H型のヒンジ受部材31がその垂直部31aをコ字型 の内部に臨ませることにより上下方向に摺動自在に保持されていて、その垂直部 31aの上端に定荷重ぜんまいばね32の一端が固定されているとともに、ヒン ジ30が装着されている。 そして、この天板3がヒンジ30を介してヒンジ受部材31に回動自在に取り 付けられている。
【0014】 したがって、机本体2の上部開口部を覆っている天板3をヒンジ30を中心に して略垂直になるまで回動させたのち、下側に押し込むようにすると、定荷重ぜ んまいばね32が延びて天板3がヒンジ受部材31とともに天板収納部28に収 納されるようになっている。 そして、このように天板3を収納部28に収納したのち、机本体2内部に収容 されたOA機器等を載置台とともに机本体の上部まで上昇させて使用することが できる。
【0015】 一方、OA機器等の使用が終われば、把手51を持って載置台5を押し下げて 机本体2の上面からの突出物を無くしたのち、天板3の先端部を持って収納部2 8から天板3を引き上げ、天板3をヒンジ30を中心にして回動させ、机本体2 の上面開口部を天板3によって閉じるようになっている。 さらに、この机1は、レール7が2本垂設してあるとともに、ヒンジ受部材3 1の水平部31bが存在するだけで、天板収納部28と載置台5の部分に仕切り がない。しかも、ヒンジ受部材31の垂直部31a下端が天板3の後端縁3aよ り下側に延出しているため、ヒンジ受部材31の下端縁31cが机本体2の底部 29に当たるまで下げて天板3を天板収納部28に収納した状態でも、常に、天 板収納部28の下側に空間28aが存在するようになっている。
【0016】 したがって、この机1は、配線数が多い学習用のコンピュータの机として利用 する場合などは、載置台5上のOA機器からでた配線99をコード挿通孔55か ら載置台の下側に導き、2本のレール7および下降したヒンジ受部材の水平部3 1bの下側側および天板収納部28の空間28aを通ってOA機器本体収容部6 の後側を通りOA機器本体Bと接続するようにできる。もちろん、配線が少ない ときなどは長孔81を通すようにしても構わない。
【0017】 なお、図1中、9は載置台5を下側から上下動自在に支持するパンタグラフで ある。 本考案にかかる机は、上記の実施例に限定されない。たとえば、上記の実施例 では、ヒンジ受部材がH型をしていたが、板状のものにし、レールの下端部に板 状のヒンジ受部材がレール最下部まで下がらないようにストッパを設ける構造に しても構わない。また、上記の実施例では、天板がヒンジおよびヒンジ受部材を 介して机本体と一体化されていたが、分離されていても構わない。
【0018】
【考案の効果】
本考案にかかるOA機器用机は、以上のように、天板収納部を机本体の後方に 設けるとともに、この天板収納部の下側に配線通路を設けたので、配線が多い場 合や大きく長いOA機器本体を用いる場合などのように配線を長孔に通すことが できない場合でも、前記通路を用いればOA機器本体と載置台上のOA機器とを 配線で接続することができる。
【0019】 したがって、いろいろなOA機器の机として使用することができ、机の汎用性 が高まりより便利なものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案にかかる机の1実施例をあらわす側断面
図である。
【図2】その天板収納部付近の平面図である。
【図3】その天板収納部をあらわす正面図である。
【図4】先行技術であるOA機器用机の斜視図である。
【図5】その天板を開放した状態の斜視図である。
【図6】その側断面図である。
【符号の説明】
1a 机 2 机本体 2a 後部壁面 3 天板 5 載置台 6 OA機器本体収容部 28 天板収納部 28a 空間(配線通路) 99 配線 A ディスプレイ B OA機器本体

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】筒状の机本体の上面開口部が開放自在な天
    板で覆われていて、机本体には、OA機器のうち少なく
    ともディスプレイが載置される載置台が昇降自在に収容
    されているとともに、OA機器本体収容部が載置台の側
    部に設けられ、開放したのちの天板を収納する天板収納
    部が後部壁面に沿って設けられているOA機器用机であ
    って、天板を収納した状態でも、載置台上のOA機器と
    OA機器本体とを接続する配線を連通させることができ
    る配線通路が前記天板収納部の下部に形成されているこ
    とを特徴とするOA機器用机。
JP5088491U 1991-07-02 1991-07-02 Oa機器用机 Pending JPH054923U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088491U JPH054923U (ja) 1991-07-02 1991-07-02 Oa機器用机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5088491U JPH054923U (ja) 1991-07-02 1991-07-02 Oa機器用机

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054923U true JPH054923U (ja) 1993-01-26

Family

ID=12871161

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5088491U Pending JPH054923U (ja) 1991-07-02 1991-07-02 Oa機器用机

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054923U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100330661B1 (ko) * 1999-12-08 2002-03-29 유철현 테이블의 높이 조절장치

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100330661B1 (ko) * 1999-12-08 2002-03-29 유철현 테이블의 높이 조절장치

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5205017A (en) Notebook computer top cover mounting hardware
US6732661B2 (en) Moving table flap
US4762072A (en) Desk and space dividing wall panel assembly
WO2003017802A1 (en) Multiple purpose table with stowed video display terminal
JPS596714A (ja) ケ−ブル処理装置
KR102128540B1 (ko) 인터넷 데이터 센터의 케이블 정렬 브래킷
JP4242594B2 (ja) 多人数用テーブルの配線ダクトにおけるカバー装置
JPH054923U (ja) Oa機器用机
KR102042746B1 (ko) 절첩식 선반을 구비하는 제어장비 수납함체
JP4510194B2 (ja) 移動式ディスプレイ支持装置
JP2002199560A (ja) 配線装置
JP4259945B2 (ja) 天板付家具
KR200411301Y1 (ko) 키보드 수납 가능한 다용도 거치대
JP3306775B2 (ja) 配線案内用家具
US20080303394A1 (en) Article of furniture with tambour modesty panel
KR200415705Y1 (ko) 컴퓨터용 책상
JPH11290112A (ja) 筆記版付き肩掛け鞄
CN209088448U (zh) 线槽
JP4331307B2 (ja) 配線用カバー体を有する机
CN216293418U (zh) 一种带有夹持固定机构的文件柜
JPH054922U (ja)
JP2655027B2 (ja)
JP4255236B2 (ja) パソコン収納机
US6548754B2 (en) Method and apparatus of managing cabling in an optional drive filler
JP3081573B2 (ja) 配線保持装置