JPH0549166A - 直流電源投入装置 - Google Patents

直流電源投入装置

Info

Publication number
JPH0549166A
JPH0549166A JP3195214A JP19521491A JPH0549166A JP H0549166 A JPH0549166 A JP H0549166A JP 3195214 A JP3195214 A JP 3195214A JP 19521491 A JP19521491 A JP 19521491A JP H0549166 A JPH0549166 A JP H0549166A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
circuit
power
voltage
throw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3195214A
Other languages
English (en)
Inventor
Kouji Satsusano
幸二 颯々野
富治 ▲吉▼田
Tomiji Yoshida
Tatsuyuki Omote
龍之 表
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP3195214A priority Critical patent/JPH0549166A/ja
Publication of JPH0549166A publication Critical patent/JPH0549166A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Relay Circuits (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】電源投入用リレー回路2で、電源投入用接点3
を複数回入切りすると、電源電圧変化分検出回路4内の
微分回路7の出力に電源電圧の変化分が電圧として現わ
れる。この変化分の電圧はダイオード8を通し、正電圧
のみが積分回路9に入力され、変化分の電圧が積分され
る。積分された電圧は比較器10で、可変抵抗11から
の基準電圧と比較され、基準電圧より積分された電圧が
大きくなれば、リレー12が動作し、負荷5へ電源が供
給される。 【効果】一台の電源装置に複数の負荷が接続される回答
において、専用の制御線、又は、複雑な送受信回路を使
用せずに、任意の台数の負荷への電源を負荷側で投入す
ることができるので、安価な直流電源遠隔投入装置を供
給することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は複数の負荷に直流電源を
供給する回路に関する。
【従来の技術】従来、遠隔制御にて負荷側で電源を投入
する方法は、東芝レビュー(1990VOL.45 N
o.1)「特集:電力系統監視制御システム」にある様に
データ通信方式による手法等がある。
【発明が解決しようとする課題】一台の直流電源装置に
複数の負荷が接続されており、この内の任意の台数の負
荷は通常電源を投入して、他の負荷は必要に応じて投入
する場合、従来技術では、電源装置側に送信回路、複数
の負荷にそれぞれ受信回路が必要であった。前記送信回
路及び受信回路は高周波回路又はマイクロコンピュータ
等を収納し、回路が複雑となっていた。本発明の目的
は、複雑な送信回路及び受信回路を使用せず、複数の負
荷への電源投入が容易に行えるようにすることにある。
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明では直流電源装置に接続する負荷の内任意の
台数に、電源電圧変化分検出回路及び電源投入用接点を
設けた。
【作用】電源側で電源を直接設定回数入切りさせ、電源
線の電圧に変化分を発生させると負荷側では電源電圧変
化分検出回路で変化分を検出し、その負荷への電源投入
用接点を投入することができる。電源側が複数回の入切
りを行わず、単に投入を行った場合は、電源電圧の変化
分の積分値が小さいため、負荷側では負荷への電源投入
はなくなる。
【実施例】以下、本発明の一実施例を図1および図2に
より説明する。図1において、直流電源装置1で発生し
た直流電源は電源投入用接点3を通して、必要に応じて
投入される負荷5及び常時投入される負荷6に供給され
る。負荷5には後述するように、電源電圧変化分検出回
路4及び負荷側電源投入用接点13が設けられており、
これにより負荷5の電源を投入するようになっている。
この構成で、電源投入用リレー回路2にて、電源投入用
接点3を複数回入切りすると、電源電圧変化分検出回路
4内の微分回路7の出力に電源電圧の変化分が電圧とし
て現われる。変化分の電圧はダイオード8を通し、正電
圧のみが積分回路9に入力され、変化分の電圧が積分さ
れる。積分された電圧は比較器10で、可変抵抗11か
らの基準電圧と比較され基準電圧より積分された電圧が
大きくなれば、リレー12が動作し、負荷5へ電源が供
給される。電源投入用リレー回路2で、電源投入用接点
3を複数回入切りせず、単に投入するだけでは電源電圧
の変化分の積分値が小さく、基準電圧に達しないためリ
レーは動作せず、負荷5への電源供給は行われず、常時
投入される負荷6へのみ電源を供給することができる。
図2は、本発明の動作タイムチャートである。図2にお
いて(a)は電源投入用接点3の出力電圧、(b)は微
分回路7の出力電圧、(c)は積分回路9の出力電圧、
又(c)の内波線で表しているのは基準電圧、(d)は
リレー12の出力である。本実施例によれば、専用の制
御線を使用せず、必要に応じて、負荷5へ電源投入を行
うことができる。
【発明の効果】本発明によれば、一台の電源装置に複数
の負荷が接続される回路において、専用の制御線、又は
複雑な送受信回路を使用せずに、任意の台数の負荷への
電源を負荷側で投入することができるので、安価な直流
電源遠隔投入装置を供給することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例のブロック図。
【図2】本発明の一実施例の動作タイムチャート。
【符号の説明】
1…直流電源装置、2…電源投入用リレー回路、3…電
源投入用接点、4…電源電圧変化分検出回路、5…負
荷、6…負荷、7…微分回路、8…ダイオード、9…積
分回路、10…比較器、11…可変抵抗、12…リレ
ー、13…負荷側電源投入用接点。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 表 龍之 茨城県日立市幸町三丁目1番1号 株式会 社日立製作所日立工場内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】直流電圧を発生する直流電源装置と前記直
    流電源装置に接続される複数の負荷で構成した回路にお
    いて、任意の負荷側に電源電圧変化分検出回路及び接点
    を設け、直流電源の入切りを複数回行うことにより、前
    記負荷の内、任意の負荷の電源回路の接点が投入できる
    様にしたことを特徴とする直流電源投入装置。
  2. 【請求項2】請求項1において、前記電源電圧変化分検
    出回路は、前記直流電源装置に接続する負荷の内、任意
    の台数に設けられ、微分回路,積分回路及び電源を投入
    するためのリレーを設けた比較回路で構成され、電源側
    で電源を設定回数入切りすることにより、前記微分回
    路,前記積分回路,前記比較回路により電源電圧の変化
    分を検出して電源を投入する手段。
JP3195214A 1991-08-05 1991-08-05 直流電源投入装置 Pending JPH0549166A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195214A JPH0549166A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 直流電源投入装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3195214A JPH0549166A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 直流電源投入装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549166A true JPH0549166A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16337364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3195214A Pending JPH0549166A (ja) 1991-08-05 1991-08-05 直流電源投入装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549166A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011029047A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2011029046A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2012519356A (ja) * 2009-02-26 2012-08-23 レイセオン カンパニー +28v航空機における過渡電圧の抑制

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519356A (ja) * 2009-02-26 2012-08-23 レイセオン カンパニー +28v航空機における過渡電圧の抑制
JP2011029047A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Corp 加熱調理器
JP2011029046A (ja) * 2009-07-28 2011-02-10 Panasonic Corp 加熱調理器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5387820A (en) Power supply circuit
NL8702749A (nl) Afstandsbedieningssysteem met ontwaak signaal.
US4608500A (en) Electric power unit
US6509767B2 (en) Wake-up circuit
CA2250675C (en) On/off control device for power source unit
JPH0549166A (ja) 直流電源投入装置
US5787293A (en) Computer incorporating a power supply control system therein
KR101650838B1 (ko) 캔 버스에 연결된 차량용 전장 유니트 및 상기 유니트를 웨이크-업 하는 방법
US4907249A (en) Automatic off/on circuit for monitoring data receiving and storing devices
JPH0346637Y2 (ja)
JPH1023550A (ja) 子機用電源装置
JP4565533B2 (ja) 有線式リモコン
JP2615890B2 (ja) 制御機器の入力装置
JPH06327147A (ja) 直流電源投入装置
JP3448873B2 (ja) リセット回路
KR890007666Y1 (ko) 전원 제어의 오동작 방지를 위한 원격제어 수신장치
JPH0238040B2 (ja) Sojushinsochi
JPH02285968A (ja) インバータ装置
JPS58137364A (ja) 遠隔制御装置付受信機の電源回路
KR0129491Y1 (ko) 전원 스위칭 회로
JPH0246212Y2 (ja)
JP2561674Y2 (ja) サイリスタレオナード装置のゲート回路
KR20000000147A (ko) 능동형 적외선 센서
JP2002315309A (ja) 電子機器
JPS59230A (ja) 通信装置における電源制御方式