JPH0549163U - 吸引鋳造装置 - Google Patents

吸引鋳造装置

Info

Publication number
JPH0549163U
JPH0549163U JP10997991U JP10997991U JPH0549163U JP H0549163 U JPH0549163 U JP H0549163U JP 10997991 U JP10997991 U JP 10997991U JP 10997991 U JP10997991 U JP 10997991U JP H0549163 U JPH0549163 U JP H0549163U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holding furnace
mold
common holding
suction casting
molten metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10997991U
Other languages
English (en)
Inventor
永人 鵜崎
良治 金山
和春 松井
昌秀 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sintokogio Ltd
Original Assignee
Sintokogio Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sintokogio Ltd filed Critical Sintokogio Ltd
Priority to JP10997991U priority Critical patent/JPH0549163U/ja
Publication of JPH0549163U publication Critical patent/JPH0549163U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casting Support Devices, Ladles, And Melt Control Thereby (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】複数の吸引鋳造機において、溶湯の補給管理及
び溶湯の温度管理を容易に成し得る装置を提供すること
を目的とする。 【構成】基礎F上に共通保持炉1を設け、この共通保持
炉1の上部に複数の吸引鋳造機を適当な間隔をおいて設
け、各吸引鋳造機の下金型5と共通保持炉1とをストー
ク管7を介して連通した吸引鋳造装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、金型キャビティーを減圧することにより、金型下部より溶融金属を 吸引して金型キャビティー内に金属を充満させる吸引鋳造装置に関する。
【0002】
【従来技術と問題点】
従来吸引鋳造装置を複数設置する場合には、複数の金型設備に対し、それぞれ 溶湯の保持炉が設けられるのが一般的である。 このように溶湯の保持炉が多数配置された場合には、溶湯の補給あるいは溶湯の 温度管理をそれぞれ別々に行なう必要があり、全体として管理がしにくいという 問題があった。 本考案は上記の問題に鑑みて、なされたもので溶湯の補給及び温度管理を容易に 成し得る吸引鋳造装置を提供することを目的とするものである。
【0003】
【問題解決のための手段】
上記の目的を達成するために、本考案における吸引鋳造装置は、平面長細の共 通保持炉を基礎上に固設すると共に該共通保持炉の上部に、その上部に下金型を 付設した下固定板を複数適当な間隔をおいて配設し、各下金型はストーク管を介 して前記共通保持炉に連通し、かつ下固定板上には、天井部に上部固定板を設け た門型フレームを前記下金型を包囲させて立設し、該門型フレームには、下面に 前記下金型に対応する上金型を付設した可動板をシリンダーを介して昇降可能に 設け、前記下金型と上金型とを型合わせした際の金型キャビティーを配管を介し て真空発生器に連通したことを特徴とするものである。
【0004】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面により詳しく説明する。 図1、図2において、基礎F上には長細の大容量共通保持炉1が固定配設されて おり、該共通保持炉1の上方には3台の金型設備が適当な間隔をおいて配設され ている。尚図中1Aは溶湯補給のための蓋部材である。今金型設備について説明 すると、該共通保持炉1の前後には、2本一対の支柱2、2が左右に適当な間隔 をおいて立設されており該支柱2、2の上端間には下部固定板3が該共通保持炉 1の上部を前後に横切る状態にして固定されている。
【0005】 該下部固定板3の中央部には貫通孔4が設けられており、該下部固定板3の上部 には下金型5が取付けられていて、該下金型5と前記共通保持炉1との間は、中 間ストーク管6及びストーク管7を介して前記貫通孔4を貫通して連通接続され ている。 さらに該下部固定板3の上部には、4本の案内支柱8、8とこの案内支柱8、8 の上端間に設けられた上部固定板9から成る門型フレームが立設されており、該 上部固定板9には下向にシリンダ10が取付けられている。 該シリンダ10のピストンロッド11の下端には、前記案内支柱8、8に案内筒 12を介して貫通係合した昇降板13が固着されており、該昇降板13の下面に は下金型5に対応する上金型14が固着されている。
【0006】 さらに前記上下金型14、5は型合わせされた状態で金型キャビティー15を 構成すると共に該金型キャビティー15の周囲に中空室16を構成し、該中空室 16は下金型5に設けた連通孔17、及び大気解放バルブ18を付設した配管1 9を介して真空発生器20に連通されている。 また該中空室16は金型キャビティー15面に埋設された図示せぬエアー抜きベ ントプラグ及び型合わせ面のスリット等を介して金型キャビティー15に連通さ れている。
【0007】 このように構成されたものは、各々の鋳造機においてシリンダー10が伸長作 動されて上下金型14、5が型締めされた後、真空発生器20を作動させて配管 19、連通孔17、中空室16並びに図示せぬベントブラグ及び見切り面のスリ ット等を介して金型キャビティー15内を減圧して溶湯Mをストーク管7、及び 中間ストーク管6を介して上下金型5、14の金型キャビティー15内へ給湯し 、キャビティー15内の溶湯Mが冷却凝固するまで減圧状態が維持される。該金 型キャビティー15内の溶湯Mが凝固すると真空発生器20の作動を停止すると 共に大気解放バルブ18を開いて中空室16及び金型キャビティー15内を大気 状態に戻すことにより中間ストーク管6及びストーク管7内の溶湯Mが共通保持 炉1内にもどされる。 次にシリンダ10が縮引作動して昇降板13及び鋳造品を付着させた上金型14 が所定の高さ位置まで上昇され、鋳造品が手作業等により取り出される。
【0008】 次に型開きをした状態で上下金型14、5の清掃をすると共に必要に応じて中 子を下金型5にセットした後シリンダ10が伸長作動して上金型14を昇降板3 とともに下降させ上下金型14、5の型締めが行なわれ上記の作動がくり返し行 なわれる。 この間溶湯Mの補給は蓋部材1Aを開いて一度に共通保持炉1に対して行なわれ ると共に溶湯Mの温度管理も少ない制御系により行なわれる。
【0009】
【考案の効果】
本考案は、上記の説明から明らかなように、各吸引用金型設備に対して共通保 持炉を使用するため、保持炉内の湯量の検出等の管理が1ヶの保持炉に対しての み行なうだけで良くその管理は容易となる。さらに保持炉への溶湯補給のための 溶湯の運搬についても、複数箇所への運搬が1ヶ所となりその運搬管理が容易に なる。さらに湯温管理も保持炉が1ヶであるため容易となり、利とする所は著大 である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す平面図である。
【図2】本考案の実施例を示す一部切り欠き正面図であ
る。
【図3】図1におけるA−A矢見視図である。
【符号の説明】
1 共通保持炉 5 下金型 10 シリンダ 14 上金型 20 真空発生器

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平面長細の共通保持炉を基礎上に固設す
    ると共に該共通保持炉の上部に、その上部に下金型を付
    設した下固定板を複数適当な間隔をおいて配設し、各下
    金型はストーク管を介して前記共通保持炉に連通し、か
    つ下固定板上には天井部に上部固定板を設けた門型フレ
    ームを前記下金型を包囲させて立設し、該門型フレーム
    には、下面に前記下金型に対応する上金型を付設した可
    動板をシリンダーを介して昇降可能に設け、前記下金型
    と上金型とを型合わせした際の金型キャビティーを配管
    を介して真空発生器に連通させたことを特徴とする吸引
    鋳造装置。
JP10997991U 1991-12-13 1991-12-13 吸引鋳造装置 Pending JPH0549163U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10997991U JPH0549163U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 吸引鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10997991U JPH0549163U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 吸引鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549163U true JPH0549163U (ja) 1993-06-29

Family

ID=14524005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10997991U Pending JPH0549163U (ja) 1991-12-13 1991-12-13 吸引鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549163U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410227A (en) * 1977-06-24 1979-01-25 Sp K Biyuro Mashin Tochinogo R Low pressure casting machine
JPS62183955A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Enbishi Arumihoiile Kk 低圧鋳造機
JPS62214862A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Toyota Motor Corp 減圧鋳造方法及びその装置
JPH0360855A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Asahi Tec Corp 車両用ホイールの鋳造装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5410227A (en) * 1977-06-24 1979-01-25 Sp K Biyuro Mashin Tochinogo R Low pressure casting machine
JPS62183955A (ja) * 1986-02-07 1987-08-12 Enbishi Arumihoiile Kk 低圧鋳造機
JPS62214862A (ja) * 1986-03-17 1987-09-21 Toyota Motor Corp 減圧鋳造方法及びその装置
JPH0360855A (ja) * 1989-07-27 1991-03-15 Asahi Tec Corp 車両用ホイールの鋳造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8061406B2 (en) Method for making flaskless upper and lower molds, an apparatus therefor, and a method for placing a core
JP3966353B2 (ja) 造型機のための鋳枠ユニット及びそれを用いた造型方法
US20080289792A1 (en) Flaskless molding machine
WO2016103992A1 (ja) 鋳型造型方法およびその装置
JPH0549163U (ja) 吸引鋳造装置
US3328852A (en) Foundry sand forming machines
JPH0231218Y2 (ja)
US3050808A (en) Apparatus for making shell brick
JP3121180B2 (ja) 水平割抜枠鋳型造型装置
JP4341021B2 (ja) パターンプレートの再使用方法及び無枠式鋳型造型機
JPH05245613A (ja) 低圧鋳造装置
US3147519A (en) Mold making process and apparatus
EP0865848B1 (en) Pattern plate drawing device
JPH09136141A (ja) 高さが異なる2種の鋳枠を用いる鋳型造型装置
US3478812A (en) Molding machines
JPH0565461U (ja) ターンテーブル型吸引鋳造装置
JPS5844902Y2 (ja) 鋳型のガス抜孔成形装置
US1724395A (en) Die-casting machine
JPH0646605Y2 (ja) 低圧鋳造設備における上金型移動台車装置
JP2832109B2 (ja) 鋳型造型設備
JPH0214828Y2 (ja)
JPH0549162U (ja) ターンテーブル型吸引鋳造装置
JPH0242374Y2 (ja)
JPH0211957Y2 (ja)
US5072776A (en) Press with slidingly supported press chamber parts for pressing of sections