JPH0549082A - スピーカー装置 - Google Patents

スピーカー装置

Info

Publication number
JPH0549082A
JPH0549082A JP22126691A JP22126691A JPH0549082A JP H0549082 A JPH0549082 A JP H0549082A JP 22126691 A JP22126691 A JP 22126691A JP 22126691 A JP22126691 A JP 22126691A JP H0549082 A JPH0549082 A JP H0549082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cabinet
speaker
speaker frame
front plate
fitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22126691A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Watanabe
隆 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP22126691A priority Critical patent/JPH0549082A/ja
Publication of JPH0549082A publication Critical patent/JPH0549082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 キャビネットの前面板とスピーカーフレーム
とを一体に成形することで部品点数及び工数の削減を図
るとともにバッフル効果の向上を図る。 【構成】 スピーカー装置1のキャビネット2は2つの
部分3、4からなっており、これらは合成樹脂材等を用
いて成形される。スピーカーフレーム部5をキャビネッ
ト2の前半部3と一体成形し、このスピーカーフレーム
部5に裏側からマグネット部(マグネット9及びプレー
ト10、11)を接着した後、表側からボイスコイル1
3が取付けられたダンパー16や、コーン紙17を接着
によりスピーカーフレーム部5に取り付け、そして、ス
ピーカーネット23をキャビネット2の前面板3aに取
り付ける。これによって、従来ビス止めで行っていたス
ピーカーフレームのキャビネットへの取付工程が不要と
なり、部品点数を減らすことができる。また、スピーカ
ーフレームとキャビネットの前面板との密着が不充分で
あることに起因する音質への悪影響がなくなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、スピーカーのフレーム
をキャビネットの前面板部と一体に成形することで、部
品点数や工数の削減やバッフル効果の向上を図ることが
できる新規なスピーカー装置を提供するものである。
【0002】
【従来の技術】スピーカーをキャビネットに取り付ける
際には、ビス止めによって行うことが多い。
【0003】例えば、キャビネットにボス部を数カ所設
けてこれらに螺孔を形成するとともに、金属製のスピー
カーフレームにその前端部の外周縁に複数の取付片を形
成しておく。そして、スピーカーフレームをキャビネッ
トに取り付ける時には、スピーカーフレームの取付片に
形成された孔がボス部の螺孔に対応するように位置合わ
せを行い、この孔を通してビスをボス部の螺孔に螺合さ
せることによって、スピーカーフレームをキャビネット
に取り付けるようになっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
たようなスピーカーの取付方法は、工数や部品点数の削
減を図る上で問題がある。
【0005】即ち、ビス止めを行う箇所が多いとそれだ
け工数がかかり、かといってビス止め箇所を減らすにも
一定の限界がある。
【0006】また、ビス数の多さは部品点数を増加させ
る直接の原因となる。
【0007】そこで、例えば、キャビネットとスピーカ
ーフレームとを部分的に係合させることで使用するビス
の数を減らすことも考えられるが、キャビネットやスピ
ーカーフレームの構造が複雑になってしまうという欠点
がある。
【0008】また、スピーカーフレームのキャビネット
への取付をビス止めによったのでは、スピーカーフレー
ムの前端部とキャビネットとの間に生じる間隙を皆無に
することが困難であり、コーン紙の前後での音の分離が
不完全となる(特に、低音域での周波数特性を劣化させ
る原因となる。)ため、バッフル効果(スピーカーの前
後の空気を板や箱等で十分に遮断することにより輻射効
率が向上する効果)に悪影響をもたらしてしまうという
問題がある。
【0009】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明スピーカ
ー装置は上記した課題を解決するために、キャビネット
の前面板部とスピーカーフレームとを一体に成形したも
のである。
【0010】
【作用】本発明によれば、スピーカーフレームとキャビ
ネットの前面板部とを一体の成形品として作製すること
によって、ビスの数だけ必要となるネジ締め工程の一切
を省くことができ、しかも、スピーカーフレームとキャ
ビネットの前面板部との密着性に関する不安要因をなく
してバッフル効果の向上を期すことができる。
【0011】
【実施例】以下に、本発明スピーカー装置を図示した実
施例に従って説明する。
【0012】図1はスピーカー装置の断面図であり、図
2、図3はキャビネットの要部を示す斜視図である。
【0013】スピーカー装置1は、そのキャビネット2
の一部がスピーカーフレームを兼ねるように構成されて
いる。
【0014】キャビネット2は、ABS樹脂等の合成樹
脂材やセラミック材等の成形材料によって縦長の箱状に
形成されている。そして、その前半部3と後半部4とを
分離することができるように両者はビス止めにより結合
されるようになっている。
【0015】5はスピーカーフレーム部であり、キャビ
ネット2の前半部3の一部として一体に成形されてい
る。
【0016】即ち、スピーカーフレーム部5は、キャビ
ネット2の前半部3のうち前面板3aの中央寄りの部分
を窪んだ形状にすることで後方に行くにつれて窄った中
空の円錐台状に形成され、これによってスピーカーフレ
ーム部5と前面板3aとによって前方に開口した凹部6
が形成される。
【0017】そして、スピーカーフレーム部5の側面に
は、角のとれた台形状の孔5a、5a、・・・が形成さ
れている。
【0018】7はスピーカーフレーム部5の後端部中央
に形成された円孔であり、その周囲には、突起8、8、
・・・が適当な間隔をおいて後方に突設されている。
【0019】9はマグネットであり、トッププレート1
0とバックプレート11との間に設けられている。
【0020】トッププレート10の前面には係合凹部1
2、12、・・・が形成されており、これらの係合凹部
12、12、・・・にスピーカーフレーム部5の突起
8、8、・・・を各別に嵌合させることによって位置合
わせを行った後トッププレート10がスピーカーフレー
ム部5の後端面に接着される。
【0021】13はボイスコイルであり、コイル14が
ボビン15に巻着されて成り、スピーカーフレーム部5
の円孔7を通して図示しないセンターポールに摺動可能
な状態で外嵌されている。
【0022】16は凹部6内に設けられたダンパーであ
り、その外周縁部がスピーカーフレーム部5の凹部6側
の平坦面に接着されており、また、内周縁部がボビン1
5の前端部に接着されている。
【0023】17はコーン紙であり、外周縁寄りのエッ
ジ部17aがスピーカーフレーム部5の前縁寄りの位置
に形成された段差面5bに接着されるとともに、内周縁
部がボビン15の前端部に接着されている。
【0024】18はキャップであり、ボビン15の前端
部に接着により取り付けられている。
【0025】19、19はキンシ線であり、コイル14
からコーン紙17内を通ってスピーカーフレーム部5の
孔5aから引き出された後、端子板20に半田付けされ
ている。尚、この端子板20は、その挿通孔にスピーカ
ーフレーム部5の側面に突設された端子部21のボス部
21aを挿通した後該ボス部21aを熱カシメすること
に溶着により端子部21に固定されている。
【0026】22、22、・・・はキャビネット2の前
面板3aに形成された取付孔であり、段差面5bを囲ん
だ位置に所定の間隔をおいて形成されている。
【0027】23は金属製のスピーカーネットであり、
正面から見て円形状をしており、多数の放音孔23a、
23a、・・・が形成されている。そして、スピーカー
ネット23の外周縁部には適当な間隔をおいて係合突起
23b、23b、・・・が形成されており、スピーカー
ネット23の前面板3aへの取付は、これらの係合突起
23b、23b、・・・を上記した取付孔22、22、
・・・に各別に挿通させた後で折り曲げることによって
なされる。
【0028】尚、スピーカーネット23の前面板3aへ
の取付については、前面板にスピーカーネット23の外
周縁部を受け入れる嵌合溝を形成しておき、この嵌合溝
内にスピーカーネットの外周縁部を嵌合した状態で前面
板の嵌合溝の部分を電磁誘導加熱により溶融してスピー
カーネットを溶着するようにしても良い。
【0029】24、24、・・・はキャビネット2の前
半部3の前面板3aの裏面から後方に向けて突設された
ボス部であり、その後面に開口した螺孔24a、24
a、・・・がそれぞれに形成されている。
【0030】25、25、・・・は補強リブであり、前
面板3aの裏面においてスピーカーフレーム部5の側面
とボス部24、24、・・・とに跨るように形成されて
いる。
【0031】キャビネット2の後半部4には、前半部3
のボス部24、24、・・・に対応するボス部26、2
6、・・・が前方に向けて突設されている。これらボス
部26、26、・・・の前端部には挿通孔26a、26
a、・・・がそれぞれ形成されており、前半部3と後半
部4との結合は、ボス部24、24、・・・とボス部2
6、26、・・・とを各別に対向させ、挿通孔26a、
26a、・・・を通してネジ27、27、・・・を螺孔
24a、24a、・・・にそれぞれ螺合させることによ
って為される。
【0032】上記スピーカー装置1は概ね以下のような
工程を経て製造される。
【0033】先ず、キャビネット2の前半部3と後半部
4をそれぞれ成形する。
【0034】次に、マグネット9、プレート10、11
から組み上がったマグネット部をスピーカーフレーム部
5の後端面に取り付けるが、その際トッププレート10
の係合凹部12、12、・・・にスピーカーフレーム部
5の突起8、8、・・・を嵌合させることによって両者
間の位置決めを行ってからトッププレート10の前面を
スピーカーフレーム部5の後端面に接着する。
【0035】それから、ボビン15の前端部にダンパー
16の内周縁部が取り付けられたものをスピーカーフレ
ーム部5の凹部6に前方から挿し入れてボビン15と図
示しないセンターポールとが所定の位置関係となるよう
に配置し、ダンパー16の外周縁部をスピーカーフレー
ム部5に接着する。
【0036】その後、コーン紙17をボビン15の前端
部とスピーカーフレーム部5の段差面5bとに接着す
る。
【0037】端子板20をスピーカーフレーム部5の端
子部21に固着してキンシ線19、19を端子板20に
接続し、キャップ18をボビン15の前端部に接着す
る。
【0038】そして、スピーカーネット23をキャビネ
ット2の前面板3aに取り付ける。
【0039】端子板20と図示しない回路部との接続
等、所定の配線を行ってから、最後にキャビネット2の
後半部4を前半部3に組み付ける。
【0040】しかして、上記のスピーカー装置1にあっ
ては、スピーカーフレーム部5がキャビネット2と一体
成形されているため、スピーカーフレームをビス止めに
よってキャビネットに取り付けるといった手間がなくな
り、また、スピーカーフレームとキャビネットとの不確
実な密着に起因する音質の悪化を防ぐことができる。
【0041】また、通常は金属で形成されているスピー
カーフレームを合成樹脂で形成すれば、装置の軽量化を
図ることができ、また、リブの形成によって容易にスピ
ーカーフレーム部5を補強することができるといった利
点がある。
【0042】
【発明の効果】以上に記載したところから明らかなよう
に、本発明スピーカー装置によれば、キャビネットの前
面板部とスピーカーフレームとを一体に成形することに
よって、スピーカーフレームのキャビネットへの取付工
程を省き、部品点数を削減することができ、しかも、ス
ピーカーフレームとキャビネットの前面板部との密着性
に関する不安要因をぬぐい去ることでバッフル効果の向
上を期すことができる。
【0043】尚、前記した実施例では、本発明を単体の
スピーカー装置に適用した例を示したが、この例のみに
よって本発明の技術的範囲が狭く解釈されてはならない
ことは勿論であり、本発明はスピーカーを備えた電子機
器に広く適用することができる。また、前記実施例では
キャビネットの前面板部とスピーカーフレームとを同じ
合成樹脂材により成形したが、場合に応じて2色成形に
よりそれぞれ異なる合成樹脂材を用いて成形しても良
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】スピーカー装置の断面図である。
【図2】キャビネットのうちスピーカーフレーム部を中
心に一部を切り欠いて示す拡大斜視図である。
【図3】図2とは異なる角度から見たときのスピーカー
フレーム部を部分的に示す拡大斜視図である。
【符号の説明】
1 スピーカー装置 2 キャビネット 3a 前面板部 5 スピーカーフレーム

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スピーカーフレームとキャビネットの前
    面板部とを一体に成形したことを特徴とするスピーカー
    装置。
JP22126691A 1991-08-07 1991-08-07 スピーカー装置 Pending JPH0549082A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22126691A JPH0549082A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 スピーカー装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22126691A JPH0549082A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 スピーカー装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0549082A true JPH0549082A (ja) 1993-02-26

Family

ID=16764086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22126691A Pending JPH0549082A (ja) 1991-08-07 1991-08-07 スピーカー装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0549082A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2349037A (en) * 1999-04-16 2000-10-18 Lg Electronics Inc Display speaker system has integral cover/frame
EP1111959A2 (en) * 1999-12-24 2001-06-27 Star Micronics Co., Ltd. Electroacoustic transducer and method for manufacturing the same
US6744903B1 (en) 1999-04-15 2004-06-01 Lg Electronics Inc. Multiple damping device of speaker system for video display equipment
JP2006238111A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
CN100440954C (zh) * 2001-12-19 2008-12-03 汤姆森特许公司 包括扬声器的电子装置
US20140353075A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 David A. Wilson Speaker enclosure frame

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6744903B1 (en) 1999-04-15 2004-06-01 Lg Electronics Inc. Multiple damping device of speaker system for video display equipment
DE19963976B4 (de) * 1999-04-16 2009-05-14 Lg Electronics Inc. Lautsprechersystem für einen Bildschirm
GB2349037B (en) * 1999-04-16 2001-12-12 Lg Electronics Inc Speaker system for a display
US6760460B1 (en) 1999-04-16 2004-07-06 Lg Electronics Inc. Speaker system for display
GB2349037A (en) * 1999-04-16 2000-10-18 Lg Electronics Inc Display speaker system has integral cover/frame
EP1111959A3 (en) * 1999-12-24 2003-01-02 Star Micronics Co., Ltd. Electroacoustic transducer and method for manufacturing the same
US6628800B2 (en) 1999-12-24 2003-09-30 Star Micronics Co., Ltd. Electroacoustic transducer and method for manufacturing the same
EP1111959A2 (en) * 1999-12-24 2001-06-27 Star Micronics Co., Ltd. Electroacoustic transducer and method for manufacturing the same
CN100440954C (zh) * 2001-12-19 2008-12-03 汤姆森特许公司 包括扬声器的电子装置
JP2006238111A (ja) * 2005-02-25 2006-09-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd スピーカ装置
US20140353075A1 (en) * 2013-05-31 2014-12-04 David A. Wilson Speaker enclosure frame
US8985268B2 (en) * 2013-05-31 2015-03-24 David A. Wilson Speaker enclosure frame
US20150156574A1 (en) * 2013-05-31 2015-06-04 David A. Wilson Speaker enclosure frame

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8155374B2 (en) Electroacoustic transducing device
US20020054691A1 (en) Microspeaker
EP0497568B1 (en) Thin buzzer
EP0618752B1 (en) Loudspeaker structure
US20060023903A1 (en) Coaxial speaker including support member having hollow to function as back cavity
US7266213B2 (en) Compact speaker with a protective cover
US20020071590A1 (en) Magnetic circuit of micro speaker
EP0622970B1 (en) Voice coil and loudspeaker structure
US10869136B2 (en) Speaker
JP3224690B2 (ja) 電気音響変換器の製造方法
JPH0549082A (ja) スピーカー装置
US6751332B2 (en) Speaker
JP2592066Y2 (ja) スピーカ
US20020057820A1 (en) Speaker apparatus
JPH10303034A (ja) 面実装コイル
JPH05252584A (ja) スピーカーの取付方法
JP2003348679A (ja) 小型スピーカ装置
EP1204296A2 (en) Microspeaker
KR200249471Y1 (ko) 박막형스피커
JPS60180300A (ja) スピ−カ
JP2001197591A (ja) スピーカ
JPH01144799A (ja) 平板スピーカユニット
JP2568081Y2 (ja) 電磁型レシーバ
JP2002271892A (ja) スピーカ装置
JP2003158792A (ja) スピーカ