JPH054876B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054876B2
JPH054876B2 JP58005364A JP536483A JPH054876B2 JP H054876 B2 JPH054876 B2 JP H054876B2 JP 58005364 A JP58005364 A JP 58005364A JP 536483 A JP536483 A JP 536483A JP H054876 B2 JPH054876 B2 JP H054876B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
counter
code
run
run length
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58005364A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59131267A (ja
Inventor
Eiichi Adachi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP536483A priority Critical patent/JPS59131267A/ja
Publication of JPS59131267A publication Critical patent/JPS59131267A/ja
Publication of JPH054876B2 publication Critical patent/JPH054876B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/41Bandwidth or redundancy reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は、MH符号表を有し、原稿の白画素ま
たは黒画素の連続長に基づき上記MH符号表を参
照して対応するMH符号を読み出す符号化装置に
関する。
〔従来技術〕
CCITT(国際電信電話諮問委員会)でその伝送
制御手順等が定められたG3フアクシミリ装置は、
画像伝送時間を短縮するために、送信原稿上の画
像を光電変換して得た画素信号(すなわち伝送情
報)を符号化してデータ圧縮している。
符号化の方法としては、いわゆるMH
(Modified Huffman)符号化方式という1次元
符号化方式が標準の符号化方式として採用されて
いる。この符号化方式では、0〜63までの各々の
ランレングス(1走査線上に発生する白および黒
のラン長)に対応したターミネイテイングコード
(以下TCという)、および64〜2560までの64毎の
ランレングスに対応したメークアツプコード(以
下MCという)からなるMH符号表をあらかじめ
定めている。そして、実際のランレングスをカウ
ンタ(ランレングスカウンタ)で測定してその測
定値に基づいたTCおよびMCをMH符号表から
読み出し、このTCとMCを組合せて符号を形成
している。
上記したTCとMCの単純な組合せによつて
2623までのランレングスを表現できるが、それを
越えるランレングス例えば3007,5219のランレン
グスは次のようにして表現することができる。
3007→MC(2560),MC(384),TC(63) 5219→MC(2560),MC(2560),MC(64), TC(35) ただし、MC(A)はランレングスAのMCをあら
わし、TC(A)はランレングスAのTCをあらわす。
このように2623を越えるランレングスを、2560
を単位にして表わす場合、従来はランレングスを
2560で実際に割つて商と剰余項を算出し、その商
の数だけのMC(2560)を発生するとともに剰余
項をあらわすMCとTCをMH符号表から読み出
し、これらのMCおよびTCを組み合わせていた。
したがつて従来、符号化装置はランレングスが
2623を越えるか否かを判別する処理およびランレ
ングスを2560で割算する処理等を必要としたので
符号化処理が複雑になるという不都合を生じてい
た。
〔目的〕
本発明は、上記した不都合を解消し、画素信号
をMH符号化方式によつて符号化するときの符号
化処理を簡素化することができる符号化装置を提
供することを目的とする。
〔構成〕
以下添付図面を参照しながら、本発明の実施例
を詳細に説明する。
図は、本発明の一実施例に係るランレングスカ
ウンタを示している。この実施例では、2560まで
計数するカウンタと、2560ごとにインクリメント
されるカウンタを組み合わせている。
同図において、1は4ビツトカウンタ1a,1
bおよび1cをカスケード接続して形成したカウ
ンタ、2は4ビツトのカウンタ、3はアンド回
路、4はインバータおよび5はノア回路であり、
上記したカウンタ1の出力端b1〜b12およびカウ
ンタ2の出力端b13〜b16は図示しない符号化装置
の制御部に接続されている。
信号S1は、図示しないスキヤナから出力される
ラン信号である。パルス信号CPは、ラン信号S1
の接続時間すなわちラン長を計数するためのクロ
ツクパルスであり、その1周期はラン信号の1ラ
ンの長さに相当する。また信号S2はリセツト信号
である。
以上の構成で、白ランあるいは黒ランが続く間
信号S1が論理レベル「H」となり、これによつて
カウンタ1aがイネーブルとなり、パルス信号
CPをカウントする。このカウント動作が29+211
(2560)回くり返された時点でカウンタ1の10ビ
ツト目(b10)および12ビツト目(b12)の出力端
子が論理レベル「H」となり、同時にカウンタ1
bのキヤリ出力端CYの論理レベルも「H」とな
るのでアンド回路3の出力が1クロツク周期の間
論理レベル「H」となる。これにより、カウンタ
2がイネーブルとなり、カウント動作を実行し、
それと同時にノア回路5の出力が論理レベル
「L」に立ち下がるのでカウンタ1a,1bおよ
び1cがリセツトされて、再びカウンタ1の計数
「0」から開始される。
したがつて、カウンタ1の12ビツトの出力は0
〜2559までをとり、カウンタ2の出力は2560の倍
数をあらわすことになる。そこで、カウンタ1の
出力に基づいてMH符号表からMCおよびTCを
読み出すとともにカウンタ2の出力値に相当する
数のMC(2560)を出力することでMH符号変換
を実現でき、ランレングスが2560を越えたさいの
MH符号変換処理に割算処理等の複雑な処理を必
要としない。
また、この実施例では、カウンタ1の7〜12ビ
ツトの出力がMCを形成するさいのデータを、1
〜6ビツトの出力がTCを形成するさいのデータ
をそれぞれあらわしているから、MH符号変換処
理をさらに容易にすることができる。
〔効果〕
以上説明したように、本発明によれば画素信号
をMH符号化方式によつて符号化する符号化装置
における符号変換処理を非常に簡素にすることが
できる。
【図面の簡単な説明】
図は、本発明の実施例に係るランレングスカウ
ンタの一実施例を示すブロツク図である。 1,2……カウンタ、3……アンド回路、4…
…インバータ、5……ノア回路。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 MH符号表を有し、原稿の白画素または黒画
    素の連続長に基づき上記MH符号表を参照して対
    応するMH符号を読み出す符号化装置において、
    原稿の白画素または黒画素が連続する長さを計数
    する第1のカウンタと、この第1のカウンタの計
    数値が2560になると歩進される第2のカウンタと
    を備え、上記第1のカウンタは、上記第2のカウ
    ンタが歩進するとリセツトされるとともに、上記
    第1のカウンタおよび第2のカウンタの計数値に
    基づいて上記MH符号表を参照してMH符号を読
    み出すことを特徴とする符号化装置。
JP536483A 1983-01-18 1983-01-18 符号化装置 Granted JPS59131267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP536483A JPS59131267A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 符号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP536483A JPS59131267A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 符号化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59131267A JPS59131267A (ja) 1984-07-28
JPH054876B2 true JPH054876B2 (ja) 1993-01-21

Family

ID=11609105

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP536483A Granted JPS59131267A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 符号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59131267A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6440967U (ja) * 1987-09-04 1989-03-10
JP5103871B2 (ja) 2006-01-27 2012-12-19 マックス株式会社 ガスカートリッジ
JP5223186B2 (ja) 2006-01-27 2013-06-26 マックス株式会社 ガスカートリッジ
JP4877504B2 (ja) * 2006-01-27 2012-02-15 マックス株式会社 ガスカートリッジ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413731A (en) * 1977-06-30 1979-02-01 Cit Alcatel Facsimile transmitter
JPS56129478A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Nec Corp Coder for facsimile

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5413731A (en) * 1977-06-30 1979-02-01 Cit Alcatel Facsimile transmitter
JPS56129478A (en) * 1980-03-14 1981-10-09 Nec Corp Coder for facsimile

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59131267A (ja) 1984-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4316222A (en) Method and apparatus for compression and decompression of digital image data
US4688100A (en) Video data encoding/decoding apparatus
JPH01279671A (ja) 文書画像データの符号化方式
JPH0783427B2 (ja) 画像伝送方法
JP2962518B2 (ja) 画像データの符号化装置
JPH054876B2 (ja)
US4504115A (en) Digital facsimile communication system capable of representing tone differences
JPH08298554A (ja) 画像通信装置及び方法
JPS60213172A (ja) 符号化処理装置
JP3171601B2 (ja) ファクシミリ装置の制御方法
JPS6023543B2 (ja) 信号伝送方式
JPS6228113Y2 (ja)
JPS60261254A (ja) 符号化回路
JPS60253372A (ja) 画信号符号化方式
JPS61256863A (ja) 画像電送方法
JP2965084B2 (ja) イメージデータ圧縮方法
JP2995740B2 (ja) ファクシミリ画像密度変換装置
JPH0644212Y2 (ja) デ−タ圧縮装置
JP3247754B2 (ja) 画像伝送装置
JPH0144067B2 (ja)
JPS61136379A (ja) 符号化方式
JPS609283A (ja) 画像デ−タ圧縮回路
JPH07184202A (ja) 画像データ符号化装置
JPS59156073A (ja) デ−タ復号装置
JPH04120976A (ja) 多値画情報の符号変換方式