JPH0548756U - 幼児用いす - Google Patents

幼児用いす

Info

Publication number
JPH0548756U
JPH0548756U JP10986291U JP10986291U JPH0548756U JP H0548756 U JPH0548756 U JP H0548756U JP 10986291 U JP10986291 U JP 10986291U JP 10986291 U JP10986291 U JP 10986291U JP H0548756 U JPH0548756 U JP H0548756U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
infant
band
buckle
cut
seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10986291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2510322Y2 (ja
Inventor
晶夫 関
Original Assignee
株式会社ショーワプロダクツ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ショーワプロダクツ filed Critical 株式会社ショーワプロダクツ
Priority to JP1991109862U priority Critical patent/JP2510322Y2/ja
Publication of JPH0548756U publication Critical patent/JPH0548756U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2510322Y2 publication Critical patent/JP2510322Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47DFURNITURE SPECIALLY ADAPTED FOR CHILDREN
    • A47D1/00Children's chairs
    • A47D1/10Children's chairs capable of being suspended from, or attached to, tables or other articles
    • A47D1/106Children's chairs capable of being suspended from, or attached to, tables or other articles attachable to tables

Landscapes

  • Carriages For Children, Sleds, And Other Hand-Operated Vehicles (AREA)
  • Seats For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 幼児を乗せ降すとき不便さをなくする工夫、
脚を引掛たりする事故を解消する工夫を施した幼児用い
すを提供することを目的とする。 【構成】 テーブルの縁に吊って用いる片持ちばり構造
であって、左・右両端が背板部の左右両側に止着された
横向きバンド部と下端が座板部の前縁中央個所に止着さ
れた縦向きバンド部から成るT字型の安全ベルトをもつ
幼児用いすにおいて、横向きバンド部を左側半分個所の
中間および右側半分個所の中間で切り離し、各切り離し
部の両端に左側バックルおよび右側バックルを取付けた
ものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、テーブルの縁に吊って用いる片持ちばり構造の幼児用いすに関する ものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、横向きバンド部の左側半分個所、右側半分個所のどちらか一方のみにバ ックルを取付けた幼児用いすは、特開昭59−171509号公報、実開昭59 −178164号公報に記載されている。
【考案が解決しょうとする課題】
上記従来の技術においてで述べた幼児用いすは、幼児を乗せ降すときには横向 きバンド部の半分、縦向きバンド部、座板部および背板部によって囲まれた、閉 じている輪状部分に片方の脚を挿入したり抜いたりしなければならない不便さが あり、また、この輪状部分に片方の脚を挿入したり抜いたりするときに脚を引掛 けて事故を起してしまうことが往々にあった。
【0004】 本考案は、上記の不便さをなくする工夫、事故を解消する工夫を施した新規の 幼児用いすを提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案に係わる幼児用いすは、テーブルの縁に吊 って用いる片持ちばり構造であって、左・右両端が背板部の左右両側に止着され た横向きバンド部と下端が座板部の前縁中央個所に止着された縦向きバンド部か ら成るT字型の安全ベルトをもつ幼児用いすにおいて、横向きバンド部を左側半 分個所の中間および右側半分個所の中間で切り離し、各切り離し部の両端に左側 バックルおよび右側バックルを取付けたものである。
【0006】
【作用】 本考案は上記のような構成であるので、左側バックルおよび右側バックルを外 したのち座部の上に幼児を座らせると共に左側のバックルを幼児の左の脚の上で また右側のバックルを幼児の右の脚の上でそれぞれ締めることによって幼児の安 全を確保し、また幼児を降すときには左・右両側のバックルを外して幼児を抱き 上げればよい。このようにに座らせるときも降すときも左・右両側バックルの外 しにより左右両側のバンド部をオープンした状態で行うことができる。
【0007】
【考案の効果】
本考案に係わる幼児用いすは、上記したように座らせるときも降すときも左・ 右両側バックルの外しにより左右両側のバンド部をオープンした状態で行うこと ができるので、上記従来例のように、横向きバンド部の半分、縦向きバンド部、 座板部および背板部によって囲まれた、閉じている輪状部分に片方の脚を挿入し たり抜いたりしなければならないような不便さがなく、また輪状部分に脚を引掛 けて事故を起してしまうようなこともないものであって、所期の目的を完全に達 成できる著効を有するものである。
【0008】
【実施例】
図に示す実施例は、僅かの弾性を備えた硬質プラスチックを以て座板1を構成 し、この座板1の左右両側縁部に下方に向かって開口するフレーム嵌着用長溝2 、3を、同じく後縁に下方に向かって開口する背連結用長溝7をそれぞれ設け、 またこの座板1とは別個に僅かの弾性を備えた硬質プラスチックを以て背板8を 構成し、この背板8の左右両側縁部に下方に向かって開口するフレーム嵌着用長 溝9、10を、同じく下縁に支壁12を介して座連結用杆14をそれぞれ設け、 背板8に於ける座連結用杆14と座板1に於ける背連結用長溝7をそれぞれ着脱 可能に嵌着して連結することによって二つ折り自在の着座部材15を形成する。
【0009】 更に、金属材料製パイプを以て水平の座取付部17、垂直の背取付部18およ び水平の肘掛部19からなる略コ字状の左・右両側フレーム20、21を構成し 、座取付部17の先端を延長して当該座取付部17を肘掛部19よりも長くする と共にこの延長部22の先端に垂直な立上り部23を延設し、当該立上り部23 の上端に硬質プラスチック製口金部材24を介して短い金属パイプ製伸縮用管2 5を上下方向に伸縮自在および抜去不能に連結し、この伸縮用管25の上端に硬 質プラスチック製キャップ状部材26を取去不能に被着すると共に立上り部23 内および伸縮用管25内に横ピン27、28を渡し設け且つ伸縮用管25内にコ イルバネ29を当該コイルバネ29の両端が横ピン27、28を圧する状態で蔵 することによって伸縮用管25に上方への弾性を付与し、また肘掛部19の先端 にパイプ状の硬質プラスチック製端部材30を抜去不能に被着し、この端部材3 0の先端部の下面にテーブル31の上面に衝合するゴム製の上側衝合部材32を 、またキャップ状部材26の頂面にテーブル31の下面に衝合するゴム製の下側 衝合部材33をそれぞれ刺止脚34、35を介して取去不能に取付ける。
【0010】 これ等左・右両側フレーム20、21を上記着座部材15の左・右両側に配し て当該左・右両側フレーム20、21における座取付部17に座板1におけるフ レーム嵌着用長溝2、3を並びに左・右両側フレーム20、21における背取付 部18に背板8におけるフレーム嵌着用長溝9、10をそれぞれ着脱可能に嵌着 する。
【0011】 更にこれとは別個に、長さ調節金具36付きの縦向きバンド37と当該縦向き バンド37の上端に設けた連結環部38に横移動可能として挿通した横向きバン ド39とで形成されたT字型の安全ベルト40を構成し、横向きバンド39の左 右両側を長さ調節金具41、42を用いて長さ調節自在とする共に横向きバンド 39の両端に当該横向きバンド39の長さ調節時に移動できる状態で雄側バック ル43、44を取付け且つ当該雄側バックル43、44に押しボタン45の操作 で解除状態となる雌型バックル46、47を連結し、これ等各雌型バックル46 、47を止環ベルト48、49を用いて上記背取付部18の中間高さ個所に、ま た縦向きバンド37の下端を止めピン50を用いて上記座板1の前縁部の中央個 所にそれぞれ止着したものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】全体の斜視図である。
【図2】全体の分解斜視図である。
【図3】図1A−A線に沿う断面図である。
【符号の説明】
1 座板 2 フレーム嵌
着用長溝 3 フレーム嵌着用長溝 7 背連結用長
溝 8 背板 9 フレーム嵌
着用長溝 10 フレーム嵌着用長溝 12 支壁 14 座連結用杆 15 着座部材 17 座取付部 18 背取付部 19 肘掛部 20 フレーム 21 フレーム 22 延長部 23 立ち上り部 24 口金部材 25 伸縮用管 26 キャップ
状部材 27 横ピン 28 横ピン 29 コイルバネ 30 端部材 31 テーブル 32 上側衝合
部材 33 下側衝合部材 34 刺止脚 35 刺止脚 36 長さ調節
金具 37 縦向きバンド 38 連結環部 39 横向きバンド 40 安全ベル
ト 41 長さ調節金具 42 長さ調節
金具 43 雄側バックル 44 雄側バッ
クル 45 押しボタン 46 雌型バッ
クル 47 雌型バックル 48 止環ベル
ト 49 止環ベルト 50 止めピン

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 テーブルの縁に吊って用いる片持ちばり
    構造であって、左・右両端が背板部の左右両側に止着さ
    れた横向きバンド部と下端が座板部の前縁中央個所に止
    着された縦向きバンド部から成るT字型の安全ベルトを
    もつ幼児用いすにおいて、横向きバンド部を左側半分個
    所の中間および右側半分個所の中間で切り離し、各切り
    離し部の両端に左側バックルおよび右側バックルを取付
    けたことを特徴とする幼児用いす。
JP1991109862U 1991-12-12 1991-12-12 幼児用いす Expired - Lifetime JP2510322Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991109862U JP2510322Y2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 幼児用いす

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991109862U JP2510322Y2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 幼児用いす

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0548756U true JPH0548756U (ja) 1993-06-29
JP2510322Y2 JP2510322Y2 (ja) 1996-09-11

Family

ID=14521084

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991109862U Expired - Lifetime JP2510322Y2 (ja) 1991-12-12 1991-12-12 幼児用いす

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2510322Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146331A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 松下電器産業株式会社 便座装置
JPS63138U (ja) * 1986-06-19 1988-01-05

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62146331A (ja) * 1985-12-20 1987-06-30 松下電器産業株式会社 便座装置
JPS63138U (ja) * 1986-06-19 1988-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JP2510322Y2 (ja) 1996-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101727481B1 (ko) 소아용 의자
JPH042599Y2 (ja)
EP3207832A1 (en) Baby crib
TW309415B (ja)
KR870000156B1 (ko) 유아용 의자
TW391934B (en) Child seat
KR950701199A (ko) 아동용 통합 좌석 모듈
KR930012098B1 (ko) 자동차용 유아보조의자의 구속장치
EP1570770A1 (en) Portable child seat
KR101932748B1 (ko) 높이 및 폭 조절이 가능한 유아용 캐리어
US5951112A (en) Seat belt device and a method for stabilizing a seat belt
US4971389A (en) High chair attachment for chairs
KR100713119B1 (ko) 아기 포대기
KR200438960Y1 (ko) 유아용 카시트
JPH0548756U (ja) 幼児用いす
JP3035203B2 (ja) ベビーホルダー兼用ウエストバッグ
US20160338503A1 (en) Disposable Cover for a High Chair
JPH0939627A (ja) 幼児用椅子
JP3018415U (ja) ベルトの着脱連結装置
JPH0548755U (ja) 幼児用いす
US5829365A (en) Leg structure for a folding table
JP3029567B2 (ja) ベビーホルダー兼用ウエストバッグ
KR200474432Y1 (ko) 유아용 포대기
KR102040554B1 (ko) 유아용 안전시트의 버클
CN209972543U (zh) 一种靠背可调节的儿童推车

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250