JPH054855Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054855Y2
JPH054855Y2 JP14742288U JP14742288U JPH054855Y2 JP H054855 Y2 JPH054855 Y2 JP H054855Y2 JP 14742288 U JP14742288 U JP 14742288U JP 14742288 U JP14742288 U JP 14742288U JP H054855 Y2 JPH054855 Y2 JP H054855Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball joint
base
tilting
sliding guide
socket
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP14742288U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0268879U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14742288U priority Critical patent/JPH054855Y2/ja
Publication of JPH0268879U publication Critical patent/JPH0268879U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054855Y2 publication Critical patent/JPH054855Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Tool Units (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕 本考案は、基台上に球継手を介して支承されて
様々な傾斜状態に変位し得る傾動台座の回り止め
装置に関するものであり、例えば試打位置を任意
の方向及び角度の傾斜面に設定可能なゴルフ練習
台の試技台等が傾動時に水平面内で回転するのを
阻止するのに利用される。 〔従来の技術〕 従来より、屋内や庭先に設置してシヨツトやパ
ターの練習を行うゴルフ練習器具が種々実用化さ
れているが、いずれも試打位置は平地に設定され
ている。また、ゴルフ練習場においても試打位置
は平地のみである。 ところが、実際のゴルフコースは起伏に富んで
おり、シヨツト時の地表面が様々な方向に傾斜し
ていることが多いため、上述した平地練習でのス
イング姿勢や打球感覚が傾斜面では役立たず、練
習成果が上がり難いという問題があつた。 そこで、本考案者は、実願昭62−130589号とし
て、基台に立設された支柱の頂部に試技台を球継
手を介して全方向傾動自在に支承し、この試技台
を油圧による傾動駆動機構によつて様々な方向及
び角度の傾斜状に設定可能としたゴルフ練習台を
先に提案している。 〔考案が解決しようとする課題〕 上述の試技台の如く基台上に球継手を介して全
方向傾動自在に支承された傾動台座にあつては、
その傾動変位に際して水平方向へ回転しようとす
る力が生じる。これを防止するには、前記球継手
による支承位置から離れた位置で台座を基台側に
係止させることが考えられるが、台座側の定点は
傾動に伴つて基台側の定点に対して上下方向に移
動するのみならず、前記支承位置に対する遠近方
向にも移動し、且つねじれ変位も生じることにな
る。したがつて、台座の円滑な傾動作動を期すた
めには、回り止めを行う係止部分で前記両方向の
位置変化とねじれを全て吸収することが必要とな
る。 本考案は、上述の問題に鑑み、簡単な構造で、
台座を水平方向に回転することなく円滑に傾動変
位させることができる回り止め装置を提供するこ
とを目的としている。 〔課題を解決するための手段〕 本考案は、上述の課題を解決するため、基台に
立設された支柱の頂部に球継手を介して全方向傾
動自在に支障され、油圧駆動機構により傾動変位
する傾動台座の回転止め装置であつて、前記傾動
台座の下面側に、前記球継手による支承位置に対
して遠近方向に沿う一対のガイド溝を対向形成し
た摺動ガイド部が設けられ、前記基台側には、頂
端が球継手の球部をなす昇降軸が前記摺動ガイド
部材の下方に昇降自在に取付けられ、前記球部に
は、その上半球に嵌合する上部材とこれに連結さ
れて球部の下半球に嵌合する下部材とからなる球
継手のソケツトが相対回転自在に取付けられ、前
記ソケツトは両側に前記両ガイド溝に各々嵌合す
る係止突部を有し、前記係止突部を介して前記ソ
ケツトが前記摺動ガイド部に摺動自在に嵌装され
てなることを特徴として構成される。 〔作用〕 台座の傾動時の水平方向への回転は、基台側に
設けられた昇降軸との連結によつて阻止される。
しかして、台座の傾動に伴う回り止め部分の上下
方向の位置変化は昇降軸の昇降によつて吸収さ
れ、台座の支承位置に対する遠近方向の位置変化
は摺動ガイド部材と球継手のソケツト部との相対
摺動によつて吸収され、且つねじれ変位も回り止
め部分の球継手によつて吸収され、もつて台座の
傾動作動が極めて円滑になされる。 〔実施例〕 以下、本考案をゴルフ練習台に適用した実施例
につき図面を参照しつつ説明する。 第1図及び第2図において、1は基台であつ
て、みぞ形鋼などの前後左右の枠材2,2……を
端部同士で溶接連結して正方形状の周枠1aを形
成し、この周枠1aの内側に、前後方向に沿う断
面上向き開放コ字形の受け枠1bが、その両端部
で溶接固着され、且つ受け枠1bの中央部に円筒
形の支柱3とその右に位置した回り止め柱4とが
立設され、また、周枠1aの左辺中央部には上面
が外側に低く傾斜した角筒状の一対のシリンダ取
付部5,5が、ブラケツト5aを介して上向きに
突設されている。 支柱3の頂部には、上端縁が外径側に向かつて
低く傾斜した有底円筒状のストツパー枠6が固着
され、その中央部に球継手7の球部7aが固設さ
れている。 第3図で示すように、回り止め柱4は、縦円筒
形のシリンダチユーブ4aと、その上端開口部に
螺子込まれた短円筒状のヘツドカバー4bと、受
け枠1bにボルト止めされたエンドカバー4cと
からなる油圧シリンダC3を構成しており、ピス
トンをなす丸軸状の昇降軸8がヘツドカバー4b
と摺接しつつ昇降自在に嵌挿されている。4dは
シリンダチユーブ4aに開設された油出入口であ
る。しかして、昇降軸8の上端には頂端が球継手
の球部9aをなす軸体9が植設されている。 なお、この油圧シリンダC3は、後述する油圧
回路構成により、昇降軸8が油圧によつて上昇駆
動する駆動状態と、外力に応じて自由に昇降する
昇降自由状態と、昇降不能に保持される停止状態
とに切換えできるものである。 10は試技台であつて、C形鋼などの前後左右
の枠材11a,11a……を、これらの端部同士
で溶接連結した正方形状の周枠10aの左右両辺
間に、同様断面形状の2本の補強枠材11b,1
1bが平行に架設され、且つ周枠10aの下面側
に前後方向に沿う鉄製の厚肉底板12aとその両
側に配置したパンチングメタルからなる多孔状の
薄肉底板12b,12bとが張設されている。こ
の試技台10の内側には、補強枠材11b,11
b間を除いて複数の砂入り袋13が充填され、ま
た補強枠材11b,11b間の右側部分には上方
開放したコ字状の仕切り枠10bの内側に収めら
れた電気制御盤14と操作盤15とが設けられ、
且つ操作盤15上を除く試技台10の上面に人工
芝シート16が張設されている。 しかして、試技台10は、その下面側の中央部
に球継手7のソケツト部7bが溶接固着されてお
り、ソケツト部7bに基台1側の球部7aを嵌合
して二つ割りのキヤツプ7cをねじ止めすること
により、基台1の支柱3の頂部に全方向傾動自在
に支承されている。 また、第3図及び第4図でも示すように、試技
台10の下面側には、回り止め柱4の真上に位置
して、対向側面にそれぞれガイド溝17aを有す
る2本の角棒材17b,17bが、球継手7に対
する遠近方向に沿う形で平行に溶接固着されて摺
動ガイド部17を構成している。 一方、昇降軸8の球部9aには、矩形の上部材
18と、その下面にボルト19,19……を介し
て固着された半割リング状の一対の下部材20,
20とからなるソケツトが相対回転自在に装着さ
れている。しかして、上部材18は、その両側に
形成された突条部18a,18aを各々前記ガイ
ド溝17aに嵌合することにより、摺動ガイド部
17に摺動自在に係嵌されている。なお、上部材
18bによつて球部9aの上半球に適嵌し、また
両下部材20は凹円弧形の内側面の上部を構成す
る凹球面部20aにて球部9aの下半球に適嵌し
ている。 21は支柱3の前後両側に配置された一対の油
圧シリンダであり、それぞれ基端部において基台
1のシリンダ取付部5に球継手22を介して枢着
連結されると共に、そのピストンロツド21aの
先端部に固着された連結金具23には、く字形を
なす上部アーム24と下部アーム25とが枢支ピ
ン23aを介して回動自在に一端部で連結されて
いる。 しかして、上部アーム24の他端部は球継手2
6を介して試技台10の中央下面の球継手7より
も右側の位置に連結され、また下部アーム25の
他端部は球継手27を介して基台1の受け枠1b
に球継手26の直下で連結されている。尚、球継
手26,27は球継手7と同様の構造である。 従つて、球継手7,22,27はその位置が固
定されており、油圧シリンダ21の作動によるピ
ストンロツド21aの伸縮動作に伴つて球継手2
6部分が上下動し、試技台10は球継手7を支点
として傾動する。ここで、油圧シリンダ21は、
その一対が支柱3を狭んで前後両側に配置されて
いることから、両油圧シリンダ21,21の動作
を制御することにより、試技台10は前後両側の
球継手26,26の位置関係に基づいてその傾斜
方向及び傾斜角度を様々に設定できる。 一方、この傾動においては、両油圧シリンダ2
1,21の動作の違いによつて、又は傾斜した試
技台10の上に乗つた練習者などの重量により、
試技台10を水平面内で回転させる力が生じる
が、この回転は回り止め柱4の昇降軸8との連結
によつて阻止される。なお、傾動時には昇降軸8
は昇降自由状態に設定されて試技台10の上下動
に対応して昇降する。また、傾動に伴う球継手7
に対する試技台10側の遠近方向の位置ずれは摺
動ガイド部17と上部材18との相対摺動により
吸収され、且つ傾動に伴うねじれも球継手をなす
球部9aと上下部材18,20との相対回転によ
つて吸収される。従つて試技台10は、上述のよ
うに水平面内での回転が阻止された状態で極めて
円滑に傾動移動する。 しかして、傾動後の試技台10は球継手7によ
る支承部分や油圧シリンダ21,21を介した多
数の連結部における作動用クリアランス等によつ
て設定姿勢に緩みを生じ、そのままではがた付き
を生じて試技台10上に乗つた練習者が足元の不
安定感を覚える恐れがあるが、傾動完了時点で摺
動軸8を上昇駆動させることによつて上記緩みが
解消され、次いでこの緩みのない状態で昇降軸8
を昇降不能な停止状態とすることにより、試技台
10はがた付きのない安定した状態で保持され、
練習者は全く不安感なくプレーに臨める。 第5図は操作盤15の拡大図であり、その表面
には、前列左より、左前上りLF−U、前上りF
−U、右前上りRF−U、中列左より左上りL−
U、水平O、左下りL−D、後列左より右前下り
RF−D、前下りF−D、左前下りLF−Dの計9
個の操作用の押釦15aが配列されており、これ
らの押釦15aを押すことによつて試技台10を
水平姿勢および八方向の傾斜姿勢に自在に変化さ
せることができる。 第6図は上述したゴルフ練習台の油圧回路図で
あり、前部の油圧シリンダC121は、その後室
側の油路L1にソレノイドSOL1及びSOL2が設け
られた切換弁V1が介装され、且つ前室側の油路
L2にソレノイドSOL3及びSOL4が設けられた切
換弁V2が介装され、また後部の油圧シリンダC2
21は、後室側の油路L3にソレノイドSOL5及び
SOL6が設けられた切換弁V3が介装され、且つ前
室側の油路L4にソレノイドSOL7及びSOL8が設
けられた切換弁V4が介装され、更に回り止め柱
4の油圧シリンダC3は油路L5にソレノイドSOL9
及びSOL10が設けられた切換弁V5が介装されて
いる。 また各油路L1〜L5には、各油圧シリンダC1
C2,C3と切換弁V1〜V5との間に流量調整弁Vaが
設けてある。尚、図中のVrはリリーフ弁、Vcは
インラインチエツク弁、PGは圧力計、Pは油圧
ポンプ、Mはモーターである。 しかして、ソレノイドSOL1〜SOL10は押釦1
5aを押した際に電気制御盤14の指令に基いて
作動するが、いずれの押釦15aを押した場合で
も先ず切換弁V5のソレノイドSOL10がオンして
昇降軸8を昇降自由状態とし、次いで各押釦15
aに対応した試技台10の傾動作動が行われるよ
うに設定されている。 また試技台10の傾動完了後には、ソレノイド
SOL9がオンして昇降軸8を少々駆動させ、これ
によつて試技台10は設定姿勢における限界まで
押し上げられて該姿勢下での緩みが解消され、続
いてタイマーによつて一定時間経過後にソレノイ
ドSOL9及びSOL10が共にオフに切換わり、切換
弁V5が閉止状態となつて昇降軸8は定位置で昇
降不能に保持される。各押釦15aの操作と両シ
リンダC1,C2のピストンロツド21aの動作お
よび各ソレノイドSOL1〜SOL8のオンオフ動作
との関係は、第1表の通りである。
〔考案の効果〕
本考案によると、基台に立設された支柱の頂部
に球継手を介して全方向傾動自在に支承された台
座を油圧駆動機構により傾動変位させる際、該台
座の水平方向の回転が確実に阻止されると共に、
この回り止め部分の前記傾動に伴う上下方向の位
置変化と前記球継手に対する遠近方向の位置変化
ならびにねじれ変位が全て吸収され、もつて該傾
動動作を極めて円滑に行うことができる。 また、本考案の固定装置は、台座側の摺動ガイ
ド部と基台側の昇降軸とが球継手介して連結さ
れ、しかも該球継手のソケツト自体が摺動ガイド
部に摺動自在に係嵌したものであるため、構造的
に極めて簡素で動作の信頼性に優れると共に容易
かつ低コストで製作できるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図はゴルフ
練習台の縦断面図、第2図は試技台の充填物およ
び被覆を除いた状態でのゴルフ練習台の平面図、
第3図は第1図の−線の矢視断面図、第4図
は第3図の−線の矢視図、第5図は操作盤の
拡大平面図、第6図は傾動機構の油圧回路図であ
る。 1……基台、3……支柱、7……球継手、8…
…昇降軸、9a……球部、10……試技台(台
座)、17……摺動ガイド部、17a……ガイド
溝、18……上部材、18a……突条(係止突
部)、20……下部材、21……油圧シリンダ
(油圧駆動機構)。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 基台に立設された支柱の頂部に球継手を介して
    全方向傾動自在に支障され、油圧駆動機構により
    傾動変位する傾動台座の回転止め装置であつて、 前記傾動台座の下面側に、前記球継手による支
    承位置に対して遠近方向に沿う一対のガイド溝を
    対向形成した摺動ガイド部が設けられ、 前記基台側には、頂端が球継手の球部をなす昇
    降軸が前記摺動ガイド部材の下方に昇降自在に取
    付けられ、 前記球部には、その上半球に嵌合する上部材と
    これに連結されて球部の下半球に嵌合する下部材
    とからなる球継手のソケツトが相対回転自在に取
    付けられ、 前記ソケツトは両側に前記両ガイド溝に各々嵌
    合する係止突部を有し、 前記係止突部を介して前記ソケツトが前記摺動
    ガイド部に摺動自在に嵌装されてなる ことを特徴とする傾動台座の回り止め装置。
JP14742288U 1988-11-10 1988-11-10 Expired - Lifetime JPH054855Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14742288U JPH054855Y2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14742288U JPH054855Y2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0268879U JPH0268879U (ja) 1990-05-24
JPH054855Y2 true JPH054855Y2 (ja) 1993-02-08

Family

ID=31417808

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14742288U Expired - Lifetime JPH054855Y2 (ja) 1988-11-10 1988-11-10

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054855Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7177324B2 (ja) * 2018-01-19 2022-11-24 セミックス インコーポレイテッド ウェハプローバ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0268879U (ja) 1990-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5340111A (en) Golf driving range platform
US5460379A (en) Golf practice platform with controllable tilt
US6663498B2 (en) Tiltable golf platform
US5944615A (en) Golf practice apparatus
US4875684A (en) Orientable platform, in particular for training in golf
US5470074A (en) Golf practice tee apparatus having selectively adjustable inclination for simulating uneven lies and method for use of same
JPH054855Y2 (ja)
JPH0791847B2 (ja) ブレードの制御機構
CA2156611C (en) Inclining golf practice platform pivotable by user's weight
JPH054854Y2 (ja)
JPH0520361Y2 (ja)
CN104245056A (zh) 用于模拟室外地形的锻炼系统
JP3039344U (ja) ゴルフ練習用傾斜台
KR200170786Y1 (ko) 골프 스윙 연습장치
KR100946012B1 (ko) 경사조절이 가능한 골프연습기
KR200200077Y1 (ko) 트렉터용 그레이더의 각도 조절장치
KR20090117562A (ko) 직립의 액츄에이터를 구비한 골프 연습기용 플레이트
KR101159017B1 (ko) 피봇식 골프연습판
KR20170041556A (ko) 경사조절 가능한 골프 스윙 플레이트
KR100367288B1 (ko) 골프연습장치
KR102564504B1 (ko) 경사조절이 가능한 골프연습용 스윙 플레이트
CN217612828U (zh) 一种高尔夫练习平台
JP3048635U (ja) ゴルフ練習台
JP2909057B1 (ja) 自在可変傾斜機能を有するゴルフ練習台
JP3136548U (ja) ゴルフ練習台