JPH0547811Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547811Y2
JPH0547811Y2 JP13155689U JP13155689U JPH0547811Y2 JP H0547811 Y2 JPH0547811 Y2 JP H0547811Y2 JP 13155689 U JP13155689 U JP 13155689U JP 13155689 U JP13155689 U JP 13155689U JP H0547811 Y2 JPH0547811 Y2 JP H0547811Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
signal
human body
valve
private parts
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13155689U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0369074U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP13155689U priority Critical patent/JPH0547811Y2/ja
Publication of JPH0369074U publication Critical patent/JPH0369074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547811Y2 publication Critical patent/JPH0547811Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この考案は便器に備えられ、用を足した後に人
体の局部洗浄を行う局部洗浄装置に関する。
(従来の技術) この種局部洗浄装置は、一般に操作部の操作ス
イツチが押された時に、噴出ノズルへの洗浄水の
通路上に設けられたバルブを開き、かかる噴出ノ
ズルより洗浄水を噴出するように構成されている
が、操作スイツチが押された時に無条件に洗浄水
を噴出させるようにすると、例えば子供が悪戯で
スイツチを押してしまつたような場合に、実際に
人が便器を使用していないにも拘らず洗浄水が噴
出されてしまい、水流の勢いが強い場合には噴出
された洗浄水が天井に掛かつて、天井を濡らして
しまう等不都合を生じる。
そこでかかる局部洗浄装置において、近時、例
えば反射型の赤外線センサを設け、赤外線を人体
に向けて発光するとともに反射光を受光し、反射
光量の大小に基づいて人体検知を行い、前記操作
スイツチからの信号に加えて、かかるセンサから
の人体検知信号があつた時に初めてバルブを開く
ようにして、上記不都合が生ずるのを防止するこ
とが行われている。
(考案が解決しようとする課題) しかしながらこの種従来の局部洗浄装置にあつ
ては、赤外線センサが常時働き続けており、第6
図に示しているように、かかる赤外線センサから
の人体検知信号100と操作スイツチからの信号
102とが制御部に同時に入つたときに初めてバ
ルブに開動作信号が送られ、噴出ノズルより洗浄
水が噴出されるようになつており、従つて便器使
用者の有無に拘らずセンサが常時電力を消費し続
けるといつた不具合があつた。特に近時電源とし
て乾電池を用いることも行われるようになつてき
ており、この場合センサによる電力消費は問題と
なる。
またセンサが常時働き続けていることから、セ
ンサの寿命も短くなる不都合も生じていた。
(課題を解決するための手段) 本考案はこのような課題を解決するためになさ
れたものであり、その要旨は、便器に備えられ、
操作部の操作スイツチからの信号及び人体の検知
を行うセンサからの信号に基づいてバルブを開
き、噴出ノズルより洗浄水を噴出させて人体の局
部洗浄を行う形式の局部洗浄装置において、該バ
ルブの作動制御を行う制御部を、(イ)前記操作
スイツチからの信号の有無を判断し、信号があつ
たときに前記センサに動作開始信号を発するセン
サ制御手段と、(ロ)該センサからの人体検知信
号の有無を判断し、信号があつたときに前記バル
ブに動作信号を発するバルブ制御手段と、を含む
ように構成したことにある。
(作用及び考案の効果) このように本考案は、先ず操作スイツチからの
信号の有無を確かめ、その信号が有つたときに初
めてセンサを働かせて人体検知を行わせるように
し、そしてそのセンサから人体検知信号があつた
時にバルブを開かせて、噴出ノズルより洗浄水を
噴出するように成したものである。
従つて本考案の局部洗浄装置にあつてはセンサ
は常時は働いておらず、操作スイツチが操作され
たときにのみ、即ち人による操作があつた時にの
み働いて、それが悪戯によるものであるか、実際
に便器を使用している人による操作であるかの判
断をし、その判断に基づいてバルブが開かれてノ
ズルから洗浄水が噴出される。このためセンサに
よる無駄な電力消費がなくなり、またセンサの寿
命が大幅に向上する。
(実施例) 次に本考案の実施例を図面に基づいて詳しく説
明する。
第2図において10は洋風便器であつて、便器
本体12と、洗浄水を貯える洗浄水タンク14
と、局部洗浄装置16とを備えている。局部洗浄
装置16は、洗浄水タンク14からの洗浄水を噴
出ノズル18より噴出して人体の局部洗浄を行う
ものであつて、第3図にも示しているように操作
スイツチ24の設けられた操作部20と、洗浄水
の流路の開閉を行う電磁バルブ23と、人体の検
知を行うセンサ22と、電磁バルブ23及びセン
サ22の動作制御を行う制御部26とを含んでい
る。
電磁バルブ23は、洗浄水タンク14から噴出
ノズル18への洗浄水の流路上に設けられてお
り、開閉動作に基づいて洗浄水タンク14からノ
ズル18への洗浄水の供給及び供給遮断を行う。
センサ22は反射型の赤外線センサであつて、
第4図に示しているように操作部ボツクス28の
センサ窓30に臨んで設けられている。而してセ
ンサ22の発光部からは便器に腰掛けた人体に向
けて赤外線が発光され、そしてその反射光が受光
部で受光される。その受光量は電気信号に変換さ
れた上、制御部26へと入力される。
制御26は主要構成要素としてマイクロコンピ
ユーターを含んで成り、第1図に示しているよう
に操作スイツチ24からの信号の有無を確かめ、
信号が入力されたときセンサ22に動作開始信号
を発してこれを働かせる。即ちセンサの発光部か
ら人体に向けて赤外線を発光させる。そしてその
反射光量が一定量より多いときには人体有りと判
断した電磁バルブ23に動作信号を送り、これを
開動作させて噴出ノズル18より洗浄水を人体局
部に向けて噴出させる。
第5図に制御部26による制御内容、即ち制御
手順がフローチヤートとして示してある。図示の
ように本例では先ずステツプS1にて操作スイツ
チ24が操作されたか否かが判断され、そして操
作スイツチ24が操作されたと判断されると、
S2においてセンサ22を働かせて、発光部より
赤外線を発光させる。センサの受光部はその反射
光を受光し、その受光量が電気信号に変換されて
制御部26へと入力される。制御部26はこの電
気信号に基づいて人体の有無を判断し、人体有り
と判断するとS3、電磁バルブ23に動作信号を
送つてS4、これを開かせる。一方人体無しと判
断された場合、即ちスイツチ24が操作されても
便器上に人体は無く、便器が実際に使用されてい
ないと判断されたときには電磁バルブ23開かせ
ず、バルブ23を開状態に保持させる。尚センサ
22は、一定時間発光させた後自動的に発光停止
させるようにしても良く、或いはまた人体無しと
判断されたときに発光停止させるようにしても良
い。
以上のように、本例では操作スイツチ24の操
作があつたときに初めてセンサ22が働くように
成されているため、センサ22による消費電力が
少なく、またセンサ22の寿命も向上する。
以上本考案の実施例を詳述したが、本考案はそ
の他の形態で構成することも可能である。
例えば上例では説明を簡単にするために噴出ノ
ズルが1つの場合を例としたが、噴出ノズルが肛
門洗浄用とビデ用と2つあり、それらを択一的に
使用する場合においても、本考案の適用は可能で
あるし、上例ではセンサ22として反射型赤外線
センサを用いているが、透過型の赤外線センサを
用いることも、更には別種のセンサを用いること
も可能であり、更に上記の制御を場合によりハー
ドウエアにより行うことも可能であるなど、本考
案はその主旨を逸脱しない範囲において、当業者
の知識に基づき様々な変更を加えた形態で構成可
能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例である局部洗浄装置
の制御部と操作スイツチ、センサ、バルブとの信
号の授受を説明するために示したブロツク図であ
り、第2図はその局部洗浄装置を含む便器の斜視
図、第3図は同局部洗浄装置の外観斜視図であ
る。第4図は同局部洗浄装置の操作部の要部斜視
図であり、第5図は第1図、第3図における制御
部の制御内容をフローチヤートで示す図、第6図
は従来の局部洗浄装置の不具合の説明図である。 10……洋風便器、20……操作部、22……
センサ、23……電磁バルブ、24……操作スイ
ツチ、26……操作部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 便器に備えられ、操作部の操作スイツチからの
    信号及び人体の検知を行うセンサからの信号に基
    づいてバルブを開き、噴出ノズルより洗浄水を噴
    出させて人体の局部洗浄を行う形式の局部洗浄装
    置において、該バルブの作動制御を行う制御部
    を、(イ)前記操作スイツチからの信号の有無を
    判断し、信号があつたときに前記センサに動作開
    始信号を発するセンサ制御手段と、(ロ)該セン
    サからの人体検知信号の有無を判断し、信号があ
    つたときに前記バルブに動作信号を発するバルブ
    制御手段と、を含むように構成したことを特徴と
    する局部洗浄装置。
JP13155689U 1989-11-11 1989-11-11 Expired - Lifetime JPH0547811Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13155689U JPH0547811Y2 (ja) 1989-11-11 1989-11-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13155689U JPH0547811Y2 (ja) 1989-11-11 1989-11-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0369074U JPH0369074U (ja) 1991-07-09
JPH0547811Y2 true JPH0547811Y2 (ja) 1993-12-16

Family

ID=31679057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13155689U Expired - Lifetime JPH0547811Y2 (ja) 1989-11-11 1989-11-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547811Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0369074U (ja) 1991-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000429A (en) Device for controlling a series of washroom appliances
JPH0547811Y2 (ja)
JPH0453219B2 (ja)
KR200210887Y1 (ko) 자동 세면장치
JPH11350578A (ja) 水洗式大便器
KR101000416B1 (ko) 손 세척장치
EP0792971B1 (en) Device for controlling a series of washroom appliances
US6691333B1 (en) Electronic bathroom baton
JP2628866B2 (ja) 手洗機
JP2002356896A (ja) ノズル洗浄機能を有した衛生洗浄装置
JP2001061694A (ja) 浴槽洗浄装置
JP2001348933A (ja) 便器装置
JPH0352868Y2 (ja)
JP4792661B2 (ja) 自動吐出装置
JP2006322213A (ja) 洗浄装置
JP3922421B2 (ja) 便器装置
JP2003268841A (ja) 温水洗浄便座装置
JPH075008Y2 (ja) 車両用汚物処理装置
JPH0453220B2 (ja)
KR19990035066U (ko) 절수형좌변기의자동세척장치.
JPH04343927A (ja) 自動湯水切り替え水栓
JPH09195356A (ja) 便器の洗浄装置
JPH0729077U (ja) 衛生器具の自動洗浄装置
JPH0729076U (ja) 衛生器具の自動洗浄装置
JPH0426651B2 (ja)