JPH0547756B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547756B2
JPH0547756B2 JP58245173A JP24517383A JPH0547756B2 JP H0547756 B2 JPH0547756 B2 JP H0547756B2 JP 58245173 A JP58245173 A JP 58245173A JP 24517383 A JP24517383 A JP 24517383A JP H0547756 B2 JPH0547756 B2 JP H0547756B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve body
fully open
open position
electric expansion
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58245173A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60139982A (ja
Inventor
Tatsuo Tanaka
Koichi Myazaki
Eiji Kuwabara
Masaya Yamazaki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP24517383A priority Critical patent/JPS60139982A/ja
Publication of JPS60139982A publication Critical patent/JPS60139982A/ja
Publication of JPH0547756B2 publication Critical patent/JPH0547756B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/04Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor
    • F16K31/046Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a motor with electric means, e.g. electric switches, to control the motor or to control a clutch between the valve and the motor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrically Driven Valve-Operating Means (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は電動膨脹弁装置の全閉位置制御方法に
係り、特にパルスモータに入力されるパルス信号
により弁体を駆動し、弁座上に着座された全閉位
置から全開位置までの移動ストローク長に亘つて
上記弁体を移動させる電動膨脹弁装置の全開位置
制御方法に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 一般に、パルスモータによつて弁体の開閉駆動
を制御する電動膨脹弁にあつては、そのパルスモ
ータに入力されるパルス信号がある設定パルス数
(例えばX0)に達したときに初めてその弁体が移
動ストロークの全長を移動されて全開位置にロツ
クされるよう設計製作されている。
ところが実際には、その製造時の組立誤差によ
り、第1図に示すように製作された各製品には弁
体の移動ストロークの全長l0、l1、l2にバラツキ
がある。このため弁体を全開位置にロツクさせる
までには、各製品毎に、そのパルスモータに入力
されるパルス数に違いが生じ、そのバラツキは
X0をピークに略正規分布する。
ところで、上述のように分布する製品群の中に
あつて、特にその移動ストロークの全長がl0より
も短く形成された製品(即ち正規分布曲線aで斜
線内に位置され、設定数X0のパルス信号が入力
される以前に弁体が全開位置にロツクされてしま
う製品)においては、弁体を全開させるべく設定
数X0パルス数を入力させたとしても、弁体が設
定よりも早く全開位置に達してロツク状態となり
異常音が発生するという問題点がある。
また、実際の弁体の全開位置を希望する全開開
度の位置とにズレが生じ、このズレが全開以後に
制御される実際の開度にも影響してしまい、安定
した開度制御を得ることができなくなるという問
題点がある。
すなわち、現状の開度から何パルス分開度を開
けという指令(相対開度指令)に関しては、ズレ
が生じていたとしても影響はないが、全閉位置か
ら何パルス分開度を開けという指令(絶対開度指
令)に関しては、ズレが生じていたならば希望す
る開度と異なる開度に制御されてしまうことにな
る。
なお、これら問題点は、従来の電動膨脹弁の全
開位置制御が、弁体の移動ストロークの設計数値
上の全長l0を使用して、これに一致させるように
制御されていたことに起因するものであつた。
[発明の目的] 本発明は上述のごとき問題点に鑑みて、それら
を有効に解決すべく創案されたものである。
本発明の目的は、弁体を全開させるベくパルス
モータに設定数のパルス数を入力しても、弁体が
早期に全開してロツク状態になることがなく、異
常音の発生を防止することができるとと共に、全
ての製品において製造時の組立誤差に拘らず希望
する全開開度と、実際の全開開度とを一致さて安
定した全開位置の制御をすることができる電動膨
脹弁装置の全開位置制御方法を提供することにあ
る。
[発明の概要] 本発明は、バルスモータにより弁体が開閉駆動
制御される電動膨張弁装置の全開位置を制御する
に際し、電動膨脹弁の製造時の組立誤差により弁
体の移動ストロークの全長が最短に形成されたも
のにおいて、その弁体が弁座上に着座された全閉
の位置からその全開の位置まで移動されるのに必
要なパルス信号数を基準として、制御上の全開位
置をこの基準としたパルス数よりも少ないパルス
数で弁体が移動される位置に設定して電動膨脹弁
装置を開閉駆動制御させることにより上記目的を
達成するものである。
[発明の実施例] 以下に本発明の好適−実施例を添付図面に基づ
き説明する。
まず、本発明の制御方法が採用される電動膨脹
弁装置を第2図の図示例により簡単に説明する。
図示する如く、弁本体1内にはこれに直角に屈曲
されて形成された流路2の屈曲部3を連通するよ
うにバルブシート4が設けられる。このバルブシ
ート4上には、これに着座されると共にその上方
の流路5内をその径方向に挿抜自在に移動される
弁体6が設けられる。そしてこの弁体6は、上記
弁本体1に一体を連結されたホルダ7に弁体6の
挿抜方向に螺合されたドライバ8により移動され
る。ドライバ8はバルスモータ9のスピンドル1
0に直結されており、パルスモータ9から回転力
が伝えられるとドライバ8は上記ホルダ7との螺
合面を摺動移動され、その回転運動を往復直線運
動に変換して弁体6に伝え、これをその挿抜方向
に移動させるよう構成されている。
またドライブ8には、これが上昇移動されると
きに、これがその設定された上限位置よりも更に
上方に移動されることを規制するためのストツプ
11が形成されている。このストツパ11はこれ
がパルスモータ9のベース12に当接されると機
能するように構成されている。
一方、パルスモータ9はこれに入力されるパル
ス信号により駆動され、そのパルス数に応じて回
転角度が制御されるよう構成されている。
つまり、電動膨脹弁装置13は、パルスモータ
9に入力されるパルス信号のパルス数によりその
開度が制御され、弁体6がドライブ8により押し
下げられてバルブシート(弁座)4上に着座され
たときが全閉状態でらり、ドライバ8が上昇移動
されてそのストツパ11がベース12に当接され
たときが実際の全開状態であるように構成されて
いる。
ところで、本発明の特長とするところは、上述
した電動膨脹弁装置13を制御するにあたり、そ
の制御上の全開状態を上記実際の全開状態よりも
閉じた状態に設定してこれを制御させたことにあ
る。以降この制御方法について説明する。
電動膨脹弁装置13は全開状態に制御されるに
際して、その弁体6の制御上の全開位置が実際の
全開位置よりも閉じた位置で制御される。つまり
制御上の全開位置はドライバ6のストツパ11が
パルスモータ9のベース12に当接されない位置
に設定される。しかもその制御上の全開位置は電
動膨脹弁装置13の製造時の組立誤差が考慮され
る。第3図に示すグラフは製造された電動膨脹弁
装置13の弁体6の実際の移動ストロークの全長
のバラツキを示している。このグラフの横軸14
は弁体の駆動ストローク長を示すと共に、その移
動ストローク長を弁体が移動されるに必要なパル
スモータへの入力パルス信号数を示している。本
発明の全開位置制御方法は、弁体の実際の移動ス
トローク長が図示される如く分布する電動膨脹弁
装置に対して、その実際の移動ストローク長が最
も短く形成された製品の移動ストローク長l3より
も更に短いストローク長l4となる位置に制御上の
全開位置bが設定される。
即ち、本発明は電動膨脹弁の全開位置を制御す
るに際し、パルスモータに入力される全開指令時
のパルス数を弁体がバルブシート(弁座)上に着
座された全閉の位置(第3図のグラフでパルス数
が0として示されている。)からその実際の全開
位置(例えばc)まで移動されるに必要なパルス
数(X0−α)に対して、若干少ないパルス数
(X0−β、但しα<β)で制御される。このとき
上記実施の全開位置には電動膨脹弁の製品のバラ
ツキのなかでその弁体の移動ストローク長が最も
短く形成されているものl3の実際の全開位置cが
基準とされる。
次に、本発明の作用について説明する。
上述したように、電動膨脹弁装置13はそのパ
ルスモータ9に入力されるパルス信号のパルス数
によつて弁体6が開閉駆動制御される。そして電
動膨脹弁装置13を全開させるべくそのパルスモ
ータ9に全開指令時のパルス数(X0−β)に応
じてその制御上の全開位置bまで上昇移動され
る。このとき、制御上の全開位置bは弁体6の実
際の全開位置(例えばc)よりも若干閉じられた
位置bに設定されているため、弁体6は実際の全
開位置cまでにまだ余裕がある。従つて、ドライ
バ8のストツパ11がベース12に当接されるこ
とがなく、ロツク状態となつて異常音が発生する
ことが防止される。また希望する全開指令時の開
度とその実際の開度との間にズレを生じることが
なく安定した制御が得られると共に絶対開度が全
ての製品において確実に保証されこの絶対開度を
指定する制御を行なわせることが可能となる。
[発明の効果] 以上要するに、本発明によれば次のごとき優れ
た効果を発揮する。
(1) 全開指令時にストツパによりドライバがロツ
ク状態となることがなく、異常音の発生を防止
できる。
(2) 実際の弁体の全開位置と希望する全開開度の
位置とが確実に一致し、全開以後に制御される
実際の開度も希望開度と一致するため、安定し
た開度制御を得ることができる。
(3) 全閉位置に対する絶対開度も全ての製品にお
いて確実に保証され、絶対開度を指定する制御
を行なつても、安定した制御を行なうことがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の制御方法による電動膨脹弁の全
開位置を示すグラフ図、第2図は本発明の制御方
法が採用される電動膨脹弁の一例を示す側断面
図、第3図は本発明の制御方法の全開状態を示す
グラフ図である。 図中、4は弁座を形成するパルブシート、6は
弁体、9はパルスモータ、13は電動膨脹弁装置
である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 パルスモータに入力されるパルス信号により
    弁体を駆動し、弁座上に着座された全閉位置から
    全開位置までの移動ストローク長に亘つて上記弁
    体を移動させる電動膨脹弁装置の全開位置制御方
    法において、実際に製造された電動膨張弁の内、
    全開時の移動ストロークの全長が最も短く形成さ
    れたものの全開時の移動ストロークの全長に対応
    したパルス数を基準として、上記パルスモータに
    入力される全開指令時のパルス数を上記最短の移
    動ストロークの全長に対応したパルス数よりも少
    ないパルス数に設定して上記弁体を駆動制御した
    ことを特徴とする電動膨脹弁装置の全開位置制御
    方法。
JP24517383A 1983-12-28 1983-12-28 電動膨脹弁装置の全開位置制御方法 Granted JPS60139982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24517383A JPS60139982A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電動膨脹弁装置の全開位置制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24517383A JPS60139982A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電動膨脹弁装置の全開位置制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60139982A JPS60139982A (ja) 1985-07-24
JPH0547756B2 true JPH0547756B2 (ja) 1993-07-19

Family

ID=17129689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24517383A Granted JPS60139982A (ja) 1983-12-28 1983-12-28 電動膨脹弁装置の全開位置制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60139982A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01167559A (ja) * 1987-12-23 1989-07-03 Hitachi Ltd 空気調和装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5482612A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Mitsubishi Electric Corp Pulse motor drive
JPS5719273B2 (ja) * 1973-12-07 1982-04-21

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6314140Y2 (ja) * 1980-07-07 1988-04-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5719273B2 (ja) * 1973-12-07 1982-04-21
JPS5482612A (en) * 1977-12-15 1979-07-02 Mitsubishi Electric Corp Pulse motor drive

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60139982A (ja) 1985-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4969628A (en) Valve construction and method of making the same
EP0050711B1 (de) Elektrisch ansteuerbare Ventileinrichtung
US5056613A (en) Vehicular speed control system with reduced gear chatter
US5979869A (en) Valve
JPH0547756B2 (ja)
US4854024A (en) Method of making multi-stream thin edge orifice disks for valves
US4934653A (en) Multi-stream thin edge orifice disks for valves
DE4110254C2 (de) Steuerschaltung für ein Magnetventil
EP0845625B1 (de) Elektrisch ansteuerbares Ventil
WO2007074018A1 (de) Mikromechanisches bauelement mit kappe mit verschluss
DE10248616A1 (de) Proportionalventil
US4335341A (en) Automatic control method and apparatus
JPS6185517A (ja) 内燃機関の弁タイミングを可変にする方法および、この方法を適用する内燃機関
GB2209381A (en) Valves for controlling water supply
JPS61252970A (ja) バルブ
JPS60241586A (ja) 冷凍装置における電動式コントロ−ルバルブ
DE19742943C1 (de) Vorrichtung in einem Einspritzventil zum Halten einer formschlüssigen Verbindung
JP2000170942A (ja) 電動式流量調節バルブの開閉装置
JP2593490B2 (ja) リリーフバルブ
EP0125500B1 (en) Method for returning a movable part to the original point
EP0524588B1 (de) Schrittmotor, insbesondere als Stellglied für Maschinenkomponenten
JPH05187211A (ja) エンジンの動弁装置における弁ばねの組付高さ調整装置
DE20220654U1 (de) Proportionalventil
JP2570640B2 (ja) 磁気記録再生装置のテープガイド装置
JPH0235095Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term