JPH0547458B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547458B2
JPH0547458B2 JP59005825A JP582584A JPH0547458B2 JP H0547458 B2 JPH0547458 B2 JP H0547458B2 JP 59005825 A JP59005825 A JP 59005825A JP 582584 A JP582584 A JP 582584A JP H0547458 B2 JPH0547458 B2 JP H0547458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suction head
label
arm
suction
labeling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP59005825A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59142932A (ja
Inventor
Beinyunpurotsuto Fuberuto
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIZERBA BETEILIGUNG
Original Assignee
BIZERBA BETEILIGUNG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIZERBA BETEILIGUNG filed Critical BIZERBA BETEILIGUNG
Publication of JPS59142932A publication Critical patent/JPS59142932A/ja
Publication of JPH0547458B2 publication Critical patent/JPH0547458B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1865Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip
    • B65C9/1876Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means
    • B65C9/1884Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels adhering on a backing strip and being transferred by suction means the suction means being a movable vacuum arm or pad
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/26Devices for applying labels
    • B65C9/36Wipers; Pressers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • Y10T156/1707Discrete spaced laminae on adhered carrier
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1705Lamina transferred to base from adhered flexible web or sheet type carrier
    • Y10T156/1707Discrete spaced laminae on adhered carrier
    • Y10T156/171Means serially presenting discrete base articles or separate portions of a single article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/17Surface bonding means and/or assemblymeans with work feeding or handling means
    • Y10T156/1702For plural parts or plural areas of single part
    • Y10T156/1744Means bringing discrete articles into assembled relationship

Landscapes

  • Labeling Devices (AREA)
  • Saccharide Compounds (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、回転可能に取り付けられモータで駆
動されるラベル貼付用アームと、該ラベル貼付用
アームの自由端に取り付けられたサクシヨンヘツ
ドとを具備し、中空の吸引管を介して前記サクシ
ヨンヘツドを真空源へ接続して該サクシヨンヘツ
ドにラベルを吸着するようにした粘着性ラベル取
付装置に関する。
この種の装置は主に食品店でのパツクされた、
あるいはパツクされてない品物へのラベル貼りに
使用される。使用されるラベルには生産者、製造
日付などの明細、及び販売日、重量、価格などが
印刷される。
従来技術 既知のラベル取付装置は、ラベルを取り付ける
物品のサイズや物品表面のラベル位置に合わせて
その都度調節する必要がある。このため、サイズ
が相異なつたりあるいはラベル取付け位置が変る
ような物品が連続して通過する場合には失敗のな
い均一なラベル取付ができない。
発明の目的 本発明の目的はこの型の装置を改良して複雑な
調整をしなくてもサイズや形状の相異なる品物に
も汎く使えるようにすることにある。
発明の構成 上記目的を達成するために、本発明が提供する
粘着性ラベル取付装置は、中空の吸引管が、サク
シヨンヘツドを支持するラベル貼付用アームを形
成するとともに、上記吸引管及び上記サクシヨン
ヘツドが曲げ可能な弾性材料からなり、上記サク
シヨンヘツドを支持する上記吸引管の自由端の反
対側の端部が回転軸線に関し回転可能であつて、
モータが上記吸引管を上記回転軸線のまわりで一
方向へ回転させるように構成したことを特徴とす
るものである。
本発明に係る粘着性ラベル取付装置において
は、サクシヨンヘツドに吸着支持されたラベルを
対象物品に取り付ける際、物品のラベル取り付け
面の多様な形状、姿勢、及び高さに対し、ラベル
貼付用アームが一方向に回転してサクシヨンヘツ
ドが取り付け面を押圧することにより、ラベル貼
付用アームおよびサクシヨンヘツドが弾性的に湾
曲変形して取り付け面に追従し、これによりラベ
ルの貼付面が物品の多様な取り付け面に自動的に
適合可能となる。さらに、ラベル貼付用アームの
一方向への回転により、サクシヨンヘツドが対象
物品のラベル取り付け面に当接している時間が長
くなり、ラベルの貼付直前に吸引を解除すれば、
サクシヨンヘツドがラベルを対象物品の取り付け
面に押圧しつつラベル上を摺動するため、さらに
確実な貼付効果が得られる。
実施例 以下本発明につき図面を参照し実施例にもとづ
いて詳細に説明する。
第1図は周知のラベル分配装置2と組み合わせ
たラベル取付装置1を示す。印刷済みのラベル3
は供給ロール5に巻かれた搬送帯4上に使用可能
状態で保持されている。自己粘着性のあるラベル
3は普通に分配装置2内の帯4から引き込まれ、
待機状態に保持される。
ラベル取付装置1は分配器2に極く接近して置
かれているので、帯4からはがれたラベル3は自
ずと第1図に示す装置1内の位置へ送られる。
装置1は符号6の位置に回転自在に取り付けた
ラベル貼付用アーム7を有し、その先端にサクシ
ヨンヘツドを固定してある。ラベル貼付用アーム
7は筒状で、回転軸線6側の端部は真空または低
圧源9に接続しているので、サクシヨンヘツドの
ラベルのすぐ下側が真空となる。この真空によつ
てラベルはサクシヨンヘツド上に粘着性下面が上
を向いた状態で普通に保持される。
ラベル貼付用アーム7はモータ12(第2図お
よび第3図)で軸線6まわりに矢印P方向へ駆動
される。つまり一方向にしか回転しない。
ラベル貼付用アーム7は好ましくは直線状に設
計され(第5図、第7図、第8図)、プラスチツ
クまたはゴムなどの曲がる弾性材料から作られて
いるので、第1図に示すようにラベルを受け取る
基本位置では彎曲形状となる。弾性的筒状のラベ
ル貼付用アーム7には好ましくは金属製コイルば
ね10を入れてある。これによつてアーム7の剛
性が増し、真空発生によりあるいはアームが極端
に変形してつぶれることにより生ずる内側断面の
縮小または閉塞が防止される。
ラベル貼付用アーム7はラベルを受け取るとす
ぐに回転する。アーム7が回転し終わるまでの間
に次のラベル3が分配器3内に準備される。ラベ
ル3はそれを物品11(第9図および第10図)
の上面または側面に貼るかで異なるがアーム7が
約180°から270°まで回転する間に物品11に貼り
付けられる。この工程中、アーム7はモータ12
で駆動され続け、同一方向へ回転し続けてその基
本位置に戻つてはじめて停止する。アーム7がラ
ベル貼付後も同一方向へ且つほぼ一定速度で回転
し続けるというのはアーム7の可撓的柔軟性によ
つて可能となつている。この特性によりアーム7
は物品11にラベル3を貼り付けている間中およ
びその後も曲がることができ、従つてアーム7の
先端のサクシヨンヘツド8は物品11から滑り外
れることができ、ラベル貼りが完了すれば基本位
置へ戻る。ラベル3が物品11を打撃する直前に
サクシヨンヘツド8内の真空が切られるので、ラ
ベルが物品に付き始めるとサクシヨンヘツド8は
ラベルを物品11に押圧しつつラベル上を摺動
し、確実にラベルを貼付したのちに物品11から
容易に離れる。
モータ12は好ましくはステツプモータあるい
は慣用の直流モータであり、タコゼネレータを具
えている。
好ましくはアーム7の回転中心点に直接取り付
けられたバキユームスイツチ13(第2図)によ
り、各ラベル3が実際にサクシヨンヘツド8上に
引き出されたか、そして物品11に貼り付けられ
たかを制御している。もしラベルが無くて予め設
定された真空値に達しないと、モータ12のスイ
ツチが入らず、故障表示器によつて光または音で
故障が知らされる。従つて、連続運転中は装置1
を通過する物品には全てラベルが貼られていると
いう確証が得られる。例えば接着剤のムラで生ず
るエラーは故障としてすぐに知らされる。
バキユームバルブ14(第2図)は制御され且
つ測時されてサクシヨンヘツド8内の真空を入れ
たり切つたりする。
サクシヨンヘツド8は好ましくはラベル貼付用
アーム7と同じ材料から作られ、押翼あるいは接
触翼15,16(第5図、第6図)を有する。押
翼の外形は貼り付けるべきラベル(四角または
円)の形状に合わされる。サクシヨンヘツドの横
へ飛び出す押翼15,16はまたスリツト17
(第8図、および第5図の一点鎖線)で細分化し
ても良い。
サクシヨンヘツド8は押翼15,16と共に可
撓性ラベル貼付用アーム7と一体的に、且つでき
るだけ比重の小さい弾性材料から作ることができ
る。筒状アーム7の弾性的柔軟性によりサクシヨ
ンヘツド8を横に回すこともできる。これにより
ラベル3を物品の斜面や極端に不揃いの表面、例
えば直径40mm以下のソーセージなどにも取り付け
られ、更にはこれらの表面にぴつたり適合させ得
る。本発明の好適実施例では押翼15,16はそ
の縁部に近い程厚くなつており、ラベル3のコー
ナー部およびエツジ部が物品に対し良好に押し付
けられる。
更に、少なくとも第4図から第7図に示す四角
形の押翼15の実施例では、ストツプピン19を
ラベル3と反対側つまり押翼15の裏に横に突き
出して設けてある。アーム7がその基本位置から
物品11へ向つて急速回転中、このストツプピン
19によつて押翼は運動方向と反対側へ反るのを
防止される。ストツプピン19はまたアーム7を
その基本位置に正確且つ再現性良く調整および位
置決めするのに役立つ。
第1図に示す基本位置には、2つのストツプバ
ー21を具えた受取り機構20を設けてある。分
配装置から供給されたラベル3はこれらのストツ
プバー21上に載置される。ストツプピン19で
支えられた押翼のエツジ部分は一部バー21の下
面に沿つて延在し、特にラベル3がサクシヨンヘ
ツド上に繰り出された後はそうである。ストツプ
バー21およびその上に置かれるラベル3の上側
には、周囲に歯を形成した複数の小さな自由回転
ローラ23から成るいわゆる「ローラーコンベ
ヤ」として構成されたローラー機構22が設けら
れている。このローラー機構は受取り機構内に保
持されたラベル3とサクシヨンヘツド8との間隔
をできるだけ小さく保つてラベルがサクシヨンヘ
ツド上に確実に吸引されるようにするためのもの
である。
ラベル貼付用アーム7はサクシヨンヘツド8が
ストツプバー21に沿つて移動する間に第1図に
示す如く曲げられてテンシヨンが付与される。サ
クシヨンヘツド8がストツプバー21から外れる
と、アーム7のテンシヨンが解放されることによ
り、アーム7の回転方向と同方向で且つアーム回
転に付加される射出効果が生ずる。この射出効果
は、アーム7の弾性復元力により生ずるものであ
り、物品の平らでない表面へのラベル3の最適な
取付けに有効なものである。しかし、アーム7は
質量を非常に小さく設計してあるので、物品に作
用する接触圧は非常に小さいものである。従つて
圧力に弱い物品の損傷を防ぐことができる。
受取り機構20はまた心出し部24を有する。
この心出し部はストツプバー21に直角に設けら
れて一部はアーム7の回転平面に対し傾いた捕え
板25を有する。捕え板はアーム7が基本位置に
戻る時にそれを捕えて正確な位置、つまりラベル
3がサクシヨンヘツドに吸引される位置へ案内す
る。補え板25は好ましくはストツプバー21と
一体構造となし、また金属板で適宜成形するのが
好ましい。
ラベルを貼るべき物品11は好ましくは搬送手
段、特にコンベヤベルト26(第9図、第10
図、第11図)によつてラベル取付装置1へ搬送
される。搬送方向Tは図で左から右または右から
左のいずれでも良い。物品11及びラベル3の形
状および配置の相互関係ならびにラベル読取り方
向に応じて搬送方向Tに関しいくつかの任意方向
(好ましくは90°,180°,270°)でラベル3を物品
11に取り付ける必要がある。このため、ラベル
取付装置1はこれ全体を第11図に示す如く搬送
方向Tに関し或る角度(好ましくは90°,180°,
270°)となるように回転し得る如く取り付けるこ
とができる。更に、装置1を搬送方向Tに関しそ
れと同方向へあるいはそれと直角な方向へ移動で
きるように取り付けることも可能である。矩形の
押翼15の長手方向側縁は、第11図に符号18
で示すように第5図の場合と逆にアーム7の軸線
に平行にすることもできる。
上述の装置によれば0.3〜1秒という速いラベ
ル取付速度が得られ、その結果としてこの装置は
アーム7の回転平面が搬送方向Tを横切る如く配
置されている場合でも装置1を連続通過する物品
11にラベル3を正確に位置決めできる。
本発明の要旨は、ラベル貼付用アーム7の可撓
性且つ柔軟な構造にではなく、アームが常に同じ
方向に好ましくは定速で回転するという点にあ
る。この構造は、公知の往復型ラベル取付け用ア
ームと対比して、回転方向逆転用の手段が不要な
利点がある。従つて装置は構造がより簡単とな
り、動作もより迅速である。アーム7が柔軟であ
ることから、ラベルを貼るべき物品11の高低差
は例えば約13cmまでは自動的に補償される。装置
1全体の特別な高さ調整は通常は不要である。ア
ーム7の長さは普通例えば約20cmであるが、それ
よりも長くすれば物品のもつと大きな高低差を装
置1全体の高さ調整を行うことなしに補償するこ
とが可能である。
コイルばね10によるラベル貼付用アーム7の
可撓性強化により、受取り機構20でのアームへ
のほぼ一定したテンシヨン付与ならびにラベル3
を物品11に取り付けるときの安定した圧力を得
ることが可能である。ばね10はまたラベル3の
取付に有用な射出効果の実現にも寄与している。
側方捕え板25を有する心出し部24の構造に
より次の3つの機能、すなわちアーム7のサクシ
ヨンヘツド8を捕えること、ラベル3をラベル分
配装置2から搬送中に案内すること、及びラベル
をサクシヨンヘツドに吸引する際にラベル3とサ
クシヨンヘツド8との間隔を一定に保つこと、が
得られる。
また、真空制御を真空スイツチ13により、受
取り機構20からのアーム離脱時と物品11への
ラベル打付け時との間の短時間で、つまりそれ以
上の時間をかけずに行なえるということも本発明
の利点である。更に、ラベルが実際にサクシヨン
ヘツドに吸引され且つ貼り付けられたかを随時確
認することも可能である。
発明の効果 上記のように本発明は、サクシヨンヘツドを備
えたラベル貼付用アームを弾性湾曲可能な中空の
吸引管により形成し、サクシヨンヘツドも弾性材
料から形成し、さらに、ラベル貼付用アームをモ
ータ駆動により一方向にのみ回転させる構成とし
たから、サクシヨンヘツド及びラベル貼付用アー
ムが弾性的に湾曲変形することにより、サクシヨ
ンヘツドに支持されたラベルの貼付面が、対象物
品のラベル取り付け面の多様な形状、姿勢、及び
高さに自動的に追従かつ適合可能となり、またサ
クシヨンヘツドが対象物品のラベル取り付け面に
当接している時間を長くとることが可能となる。
したがつて、サイズや形状の異なる物品に対して
も、その都度ラベル貼付用アームの調整を行うこ
となく連続してラベルを貼付することができる効
果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるラベル取付装置をラベル
分配装置と共に示す略示側面図、第2図は真空装
置を共に示した第1図のA矢視正面図、第3図は
第1図のB矢視平面図、第4図は第2図のC矢視
拡大詳細断面図、第5図はラベル貼付用アームの
平面図、第6図は第5図のD矢視一部切除正面
図、第7図は第5図のB矢視側面図、第8図はラ
ベル貼付用アームの変形実施例の平面図、第9図
は第1図のラベル取付装置の高さの異なる物品へ
のラベル取付の略示説明図、第10図は第1図の
ラベル取付装置の物品の側面へのラベル取付の略
示説明図、第11図はラベル取付装置を物品搬送
用コンベヤベルトに関し種々の位置に配置した状
態の略示平面図である。 1……ラベル取付装置、2……ラベル分配装
置、3……ラベル、7……ラベル貼付用アーム、
8……サクシヨンヘツド、10……ばね、11…
…物品、12……モータ、13……バキユームス
イツチ、14……バキユームバルブ、15,16
……押翼、17……スリツト、19……ストツプ
ピン、20……受取り機構、21……ストツプバ
ー、22……ローラー機構、23……ローラ、2
4……心出し部、25……捕え板、26……コン
ベヤベルト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 回転可能に取り付けられモータで駆動される
    ラベル貼付用アームと、該ラベル貼付用アームの
    自由端に取り付けられたサクシヨンヘツドとを具
    備し、中空の吸引管を介して前記サクシヨンヘツ
    ドを真空源へ接続して該サクシヨンヘツドにラベ
    ルを吸着するようにした粘着性ラベル取付装置に
    おいて、前記中空の吸引管が、前記サクシヨンヘ
    ツドを支持する前記ラベル貼付用アームを形成す
    るとともに、前記吸引管及び前記サクシヨンヘツ
    ドが曲げ可能な弾性材料からなり、前記サクシヨ
    ンヘツドを支持する前記吸引管の自由端の反対側
    の端部が回転軸線に関し回転可能であつて、前記
    モータが前記吸引管を前記回転軸線のまわりで一
    方向へ回転させるように構成したことを特徴とす
    る粘着性ラベル取付装置。 2 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    前記ラベル貼付用アーム7をコイルばね10によ
    り内部にて強化したことを特徴とする装置。 3 特許請求の範囲第1項記載の装置において、
    前記サクシヨンヘツド8は柔軟な押翼15,16
    を少なくとも2つ有することを特徴とする装置。 4 特許請求の範囲第3項記載の装置において、
    前記押翼15,16の厚さをそれの自由縁部に近
    いほど厚くしたことを特徴とする装置。 5 特許請求の範囲第3項または第4項に記載の
    装置において、前記押翼15,16をスリツト1
    7により細分化したことを特徴とする装置。 6 特許請求の範囲第1項から第5項までのいず
    れかに記載の装置において、少なくとも1本のピ
    ン19をサクシヨンヘツド8にラベル貼付用アー
    ム7の回転平面に直角に延在するように設けてヘ
    ツドの押翼15,16を支持するようにしたこと
    を特徴とする装置。 7 特許請求の範囲第1項から第6項までのいず
    れかに記載の装置において、サクシヨンヘツドが
    ラベル3を受け取る基本位置へサクシヨンヘツド
    8を案内するための心出し部24を具備し、該心
    出し部は前記ラベル貼付用アーム7の回転平面に
    対して傾いた捕え面25と、該捕え面から内側へ
    突出したストツプバー21とを有することを特徴
    とする装置。 8 特許請求の範囲第1項から第7項までのいず
    れかに記載の装置において、前記サクシヨンヘツ
    ド8をその基本位置においてローラ22の下方に
    且つそれから離間させて配置することを特徴とす
    る装置。 9 特許請求の範囲第1項から第8項までのいず
    れかに記載の装置において、前記サクシヨンヘツ
    ド8に通ずる真空路中にバキユーム感知スイツチ
    13を設け、該バキユーム感知スイツチが基本位
    置におけるサクシヨンヘツド8上にラベル3の無
    いことを感知して前記ラベル貼付用アームの駆動
    モータ12のスイツチを切るようにしたことを特
    徴とする装置。 10 特許請求の範囲第1項から第9項までのい
    ずれかに記載の装置において、当該装置はラベル
    を取り付けるべき物品11の搬送方向Tに対して
    回転できるように取り付けられることを特徴とす
    る装置。 11 特許請求の範囲第1項から第10項までの
    いずれかに記載の装置において、当該装置は物品
    搬送方向Tに関しそれと同方向あるいはそれと直
    角な方向へ移動可能に取り付けられることを特徴
    とする装置。
JP59005825A 1983-01-18 1984-01-18 粘着性ラベル取付装置 Granted JPS59142932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3301439.6 1983-01-18
DE19833301439 DE3301439A1 (de) 1983-01-18 1983-01-18 Vorrichtung zum aufbringen von klebeetiketten auf gegenstaende

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142932A JPS59142932A (ja) 1984-08-16
JPH0547458B2 true JPH0547458B2 (ja) 1993-07-16

Family

ID=6188520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59005825A Granted JPS59142932A (ja) 1983-01-18 1984-01-18 粘着性ラベル取付装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US4574027A (ja)
EP (1) EP0114622B1 (ja)
JP (1) JPS59142932A (ja)
AT (1) ATE26561T1 (ja)
CA (1) CA1216828A (ja)
DE (2) DE3301439A1 (ja)
ES (1) ES8501330A1 (ja)
FI (1) FI72695C (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2248051B (en) * 1990-09-18 1994-05-25 Prestek Ltd Apparatus for printing and applying labels
US5232539A (en) * 1991-02-22 1993-08-03 Grand Rapids Label Company Object labeling machine
US5281296A (en) * 1991-07-30 1994-01-25 Markem Corporation Label applicator
DE4135106C2 (de) * 1991-10-24 1993-09-30 Bizerba Werke Kraut Kg Wilh Vorrichtung zum Aufbringen mehrerer Etiketten
SE9200170D0 (sv) * 1992-01-20 1992-01-20 Polmek Ab Foerfarande och anordning foer att applicera sjaelvhaeftande lappar paa saeckar
US5879507A (en) * 1992-02-21 1999-03-09 Apax Corporation Apparatus for automatically applying adhesive-backed labels to moving articles
US5399228A (en) * 1992-02-21 1995-03-21 Best Label Co., Inc. Apparatus and method for automatically applying adhesive-backed labels to moving articles
FR2720373A1 (fr) * 1994-05-25 1995-12-01 Etiqu Adher Dispositif d'étiquetage automatique notamment pour des fruits.
GB2294919B (en) * 1994-09-23 1998-11-11 Labfax Systems Ltd Apparatus for applying labels to moving articles
DE19545191A1 (de) * 1995-12-04 1997-06-05 Siemens Nixdorf Inf Syst Vorrichtung zum Bereitstellen und Applizieren von Etiketten und Verfahren zum Betrieb dieser Vorrichtung
EP0894726A1 (en) 1997-07-31 1999-02-03 Eastman Kodak Company Mechanism for applying labels to the inside of a carton
DE29805510U1 (de) * 1998-03-26 1998-06-25 Weber Marking Systems Gmbh Etikettiervorrichtung
DE19906116C2 (de) * 1999-02-13 2001-03-01 Weber Marking Systems Gmbh Vorrichtung zum Aufbringen von Etiketten
DE69938680D1 (de) * 1999-03-17 2008-06-19 Dibal S A Mechanische etikettiereinrichtung
FR2796619B1 (fr) * 1999-07-20 2001-09-14 Etik Ouest Dispositif pour la prise et la pose d'etiquettes
US7398811B1 (en) * 2005-05-25 2008-07-15 Axon Llc Tubular label spreader with transfer apparatus
ITBO20070129A1 (it) * 2007-02-27 2007-05-29 Gd Spa Macchina e metodo per l' applicazione di etichette a pacchetti.
US8434540B2 (en) * 2008-04-10 2013-05-07 Avery Dennison Corporation Configurable modular labeling machine and methods of making same
EP2519444B1 (en) 2009-12-30 2016-07-20 Avery Dennison Corporation Coupling for mounting a labeling machine and method of adjusting a labeling machine
CN113998249A (zh) * 2021-11-29 2022-02-01 展一智能科技(东台)有限公司 一种贴标机
CN114013776A (zh) * 2021-11-29 2022-02-08 展一智能科技(东台)有限公司 一种贴标系统及贴标方法
US20230286690A1 (en) * 2022-03-08 2023-09-14 Id Technology Llc Labeling system and flexing label applicator
US11697520B2 (en) * 2022-03-08 2023-07-11 Id Technology Llc Flexing label applicator
CN115691302A (zh) * 2022-10-28 2023-02-03 贵州电网有限责任公司 一种便携式绝缘标志牌粘贴器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1009099B (de) * 1954-04-03 1957-05-23 Sas Iag D Ia Vorrichtung zur Entnahme und Weitergabe des jeweils untersten von aufgestapelten Etiketten
DE2033324A1 (de) * 1970-07-06 1972-07-20 Meto Gesellschaft Oskar Kind mbH, 6932 Hirschhorn Selbsttätig arbeitende Etikettiermaschine, insbesondere zum Etikettieren von Apfelsinen und ähnlichen Früchten
DE2263732C2 (de) * 1972-12-28 1974-09-26 Vits-Maschinenbau Gmbh, 4018 Langenfeld Kippsauger zum Anheben von Gegenständen mit flacher Oberfläche
GB1485774A (en) * 1974-11-14 1977-09-14 Green Shield Trading Stamp Co Applicators for labels sachets and the like
US3984279A (en) * 1975-02-24 1976-10-05 Rca Corporation Labeling apparatus
US4021293A (en) * 1975-11-07 1977-05-03 Stackpole Machinery Company High speed labeling machine
US4032388A (en) * 1975-11-19 1977-06-28 Leon Tucker Dunning Transfer mechanism
US4148683A (en) * 1976-03-22 1979-04-10 Potts Robert G Cone labeling, separating and restacking apparatus and method
US4390386A (en) * 1981-05-26 1983-06-28 Label-Aire Inc. Label applicator and method for labeling the forward faces of articles

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59142932A (ja) 1984-08-16
EP0114622A2 (de) 1984-08-01
FI72695B (fi) 1987-03-31
EP0114622B1 (de) 1987-04-15
US4574027A (en) 1986-03-04
DE3301439A1 (de) 1984-07-19
ATE26561T1 (de) 1987-05-15
ES528913A0 (es) 1984-11-16
FI840175A0 (fi) 1984-01-17
EP0114622A3 (en) 1984-11-07
FI840175A (fi) 1984-07-19
CA1216828A (en) 1987-01-20
ES8501330A1 (es) 1984-11-16
DE3463130D1 (en) 1987-05-21
FI72695C (fi) 1987-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0547458B2 (ja)
US4366023A (en) Mechanism for applying labels and the like
US9061784B2 (en) Device for two-sided or multi-sided labeling
US5399228A (en) Apparatus and method for automatically applying adhesive-backed labels to moving articles
US4124436A (en) Cylinder label applier
US5645669A (en) Method for labeling transverse sides of an article
US4390390A (en) Label applicator device
JPH01294423A (ja) パッケージにラベルを貼り付ける方法及びその装置
JPS6366742B2 (ja)
US6537406B1 (en) Vacuum-assisted tape applicator
US5879507A (en) Apparatus for automatically applying adhesive-backed labels to moving articles
US2725156A (en) Continuous motion labeling machine
US5472552A (en) High speed labeling machine
US5024718A (en) Label applying apparatus
US2543004A (en) Machine for cutting short lengths of tape from a strip and applying the same to articles
JP3444236B2 (ja) ラベル貼付装置
US3682743A (en) Labelling machine for pressure sensitive labels
EP0120333B1 (en) Apparatus for packaging, weighing and labeling merchandise
US3468739A (en) Automatic labelling machine
JPH0699957A (ja) ラベル貼付装置
US3427214A (en) Labelling apparatus
US10611510B1 (en) Channel slide label apparatus
US4191605A (en) Package labeling system and methd for applying a label to a package
JP3370722B2 (ja) ラベル貼付装置
US20230192436A1 (en) Sticking apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees