JPH054734U - パルス電源供給装置 - Google Patents

パルス電源供給装置

Info

Publication number
JPH054734U
JPH054734U JP063680U JP6368091U JPH054734U JP H054734 U JPH054734 U JP H054734U JP 063680 U JP063680 U JP 063680U JP 6368091 U JP6368091 U JP 6368091U JP H054734 U JPH054734 U JP H054734U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
core
pulse power
power supply
supply device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP063680U
Other languages
English (en)
Inventor
資博 加藤
和夫 上松
俊嗣 三橋
Original Assignee
石川島播磨重工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 石川島播磨重工業株式会社 filed Critical 石川島播磨重工業株式会社
Priority to JP063680U priority Critical patent/JPH054734U/ja
Publication of JPH054734U publication Critical patent/JPH054734U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 パルス電源供給装置からのパルス電流を、負
荷の位置角度を変更しても負荷に供給できるようにす
る。 【構成】 パルス電源21に接続した一次コイル4をコ
ア1の一次側Aに取付け、負荷15に接続した二次コイ
ル13をコア1の二次側Bに回転支持機構10を介して
回動可能に取付け、且つ二次コイル13を回動する負荷
回動駆動装置18を設け、負荷15の位置角度を容易に
変更することができるようにし、且つ負荷15の位置角
度を変更しても負荷15にパルス電流を供給することが
できるようにした。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、パルス電源供給装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、電磁加速器の実験が行われるようになってきている。電磁加速器は、図 3に示すように、電源(コンデンサ)a、メインスイッチb、クローバスイッチ c、インダクタd等から成るパルス電源供給装置eを、導体fを介して平行なレ ールガン(負荷)g,gに接続し、該レールガンg,gの相互間に、非導電性材 料からなり後端に推進材hを有した飛翔体iを配置し、前記レールガンgの間に 強大なパルス電流を流すことにより前記推進材hをプラズマ化し、そのプラズマ 化したプラズマガス内を電流が流れて磁場が形成されることにより生じるローレ ンツ力と、プラズマの発生圧力とによって飛翔体iを高速で打出すようになって いる。
【0003】 上記電磁加速器は、非常に大きなパルス電流を必要としており、そのために大 型のパルス電源供給装置eに太い導体fを介してレールガンg,gを一体に取付 けた構成を有している。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
上記した電磁加速器は、飛翔体iの射出角度を変えて飛翔体iの飛行軌跡を測 定する等の実験を行う必要があるが、このような角度調整を行う必要がある場合 には太い導体fを曲げるようなことはできないので、重量が大きいパルス電源供 給装置e全体を移動させて設置角度の調節等を行うようにしており、非常に不便 であった。また、上記電磁加速器以外にも、強大なパルス電流を負荷に供給する 際に負荷の位置角度を調整する必要のある場合には同様の問題を有していた。
【0005】 本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなしたもので、パルス電源供給装置から のパルス電流を、負荷の位置角度を変更しても供給することができるようにした パルス電源供給装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は、環状を有したコアと、パルス電源に接続し前記コアの一次側に取付 けた一次コイルと、負荷に接続し前記コアの二次側に回転支持機構を介して回転 可能に取付けた二次コイルと、該二次コイルを前記回転支持機構を介してコアの 二次側を中心に回動させる負荷回動駆動装置とを備えたことを特徴とするパルス 電源供給装置、に係るものである。
【0007】
【作用】
本考案では、パルス電源に接続された一次コイルによって環状のコアに誘起電 流が流れ、該コアに流れる電流により二次コイルに誘起電流が流れて負荷に電流 が供給される。この時、二次コイルが回転支持機構を介してコアの二次側を中心 に回動可能に支持されているので、回動駆動装置を駆動することにより負荷の位 置角度を任意に調整することができる。
【0008】
【実施例】
以下本考案の実施例を図面を参照しつつ説明する。
【0009】 図1及び図2は本考案の一実施例を示すもので、環状を有した磁性体からなる コア1を設け、該コア1の一次側Aに、支持材2を介してケーブル3を巻いた一 次コイル4を設け、該一次コイル4のケーブル3を電源側導体5を介してパルス 電源21に接続している。パルス電源21は電源(コンデンサ)6と、メインス イッチ7と、クローバスイッチ8と、インダクタ9等から構成されている。
【0010】 前記コア1の二次側Bにはベアリング等の回転支持機構10を介して回転可能 に支持された支持材11にケーブル12を巻いて形成した二次コイル13を設け 、該二次コイル13のケーブル12を負荷側導体14を介して例えばレールガン 19,19により飛翔体20を打出すようにした負荷15に接続すると共に、前 記二次コイル13を前記回転支持機構10を介してコア1の二次側Bを中心に回 動するためのモータ16とギヤ17との組み合わせ、或いは図示しないシリンダ とラック・ピニオンの組み合わせ等からなる負荷回動駆動装置18を設ける。前 記一次コイル4及び二次コイル13に於ける各ケーブル3,12は夫々絶縁され た構成を有している。
【0011】 上記構成によれば、パルス電源21の電源6に接続されたメインスイッチ7を オンにして1次コイル4に大電流を流すと、一次コイル4の作用によって環状の コア1に誘起電流が流れ、該コア1に流れる電流により二次コイル13に誘起電 流が流れて、負荷15に電流が供給される。
【0012】 二次コイル13は回転支持機構10を介してコア1の二次側Bを中心に回動可 能に支持されているので、負荷回動駆動装置18を駆動することによって負荷1 5の位置角度を任意に調整することができる。従って負荷15の位置角度を調節 する必要がある場合に、極めて容易且つ短時間に位置角度の調節を行うことがで きる。
【0013】 尚、本考案は上記実施例にのみ限定されるものではなく、コアの形状は図示し た四角形以外に他の多角形或いは円形、楕円形等の環状を有したものに変更し得 ること、その他本考案の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得るこ と等は勿論である。
【0014】
【考案の効果】
本考案のパルス電源供給装置によれば、電源に接続した一次コイルをコアの一 次側に取付け、負荷に接続した二次コイルをコアの二次側に回転支持機構を介し て回動可能に取付け、且つ二次コイルを回動する負荷回動駆動装置を備えている ので、負荷の位置角度を容易に変更することができ、且つ負荷の位置角度を変更 しても負荷にパルス電源を供給することができる優れた効果を奏し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示す平面図である。
【図2】図1をII−II方向から見た正面図である。
【図3】従来のパルス電源供給装置の一例を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 コア 4 一次コイル 10 回転支持機構 13 二次コイル 15 負荷 18 負荷回動駆動装置 21 パルス電源 A 一次側 B 二次側

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 【請求項1】 環状を有したコアと、パルス電源に接続
    し前記コアの一次側に取付けた一次コイルと、負荷に接
    続し前記コアの二次側に回転支持機構を介して回転可能
    に取付けた二次コイルと、該二次コイルを前記回転支持
    機構を介してコアの二次側を中心に回動させる負荷回動
    駆動装置とを備えたことを特徴とするパルス電源供給装
    置。
JP063680U 1991-06-28 1991-06-28 パルス電源供給装置 Pending JPH054734U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP063680U JPH054734U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 パルス電源供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP063680U JPH054734U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 パルス電源供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054734U true JPH054734U (ja) 1993-01-22

Family

ID=13236326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP063680U Pending JPH054734U (ja) 1991-06-28 1991-06-28 パルス電源供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054734U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE376122T1 (de) Steuerbarer hall-effekt-antrieb
EP2922071B1 (en) Servo valve torque motor
JP4090503B2 (ja) ホール効果プラズマ加速器
JP7076201B2 (ja) 多自由度電磁機械及びその制御方法
EP0311095A3 (en) Pulse motor control apparatus
US4804934A (en) Adjustment member for performing a mechanical rotational movement
JP2012511683A (ja) 操縦可能なスピン安定発射体および方法
US10118716B2 (en) Spin and tilt control of a multi-degree of freedom electromagnetic machine
JP2792970B2 (ja) 作動装置及び該装置を含む流量制御装置
US11799399B2 (en) Device for converting electromagnetic momentum to mechanical momentum
JPH054734U (ja) パルス電源供給装置
JPS60501124A (ja) 誘導ミサイルのためのラム空気式操舵装置
JPWO2019204493A5 (ja)
US5434459A (en) Pulsed power linear actuator and method of increasing actuator stroke force
EP2310796B1 (en) Rudder machinery
US4314169A (en) Magnetic motor
JPS5968574A (ja) 動力回転原動機
TWI652883B (zh) Magnetic power generator
EP3153683B1 (en) Throttle drive actuator for an engine
US4332199A (en) Electromagnetic arming rate regulator
JP2006014439A (ja) アキシャル型モータ
DE19938148C2 (de) Elektromagnetische Antriebsvorrichtung
JPS54140092A (en) Control rod driving apparatus
JPS60131066A (ja) 往復駆動装置
JPH0884455A (ja) 軸受兼用モータ