JPH054724B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054724B2
JPH054724B2 JP58049850A JP4985083A JPH054724B2 JP H054724 B2 JPH054724 B2 JP H054724B2 JP 58049850 A JP58049850 A JP 58049850A JP 4985083 A JP4985083 A JP 4985083A JP H054724 B2 JPH054724 B2 JP H054724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
thin film
ferromagnetic
film
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58049850A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59175020A (ja
Inventor
Koichi Shinohara
Takashi Fujita
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP58049850A priority Critical patent/JPS59175020A/ja
Publication of JPS59175020A publication Critical patent/JPS59175020A/ja
Publication of JPH054724B2 publication Critical patent/JPH054724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/64Record carriers characterised by the selection of the material comprising only the magnetic material without bonding agent

Landscapes

  • Magnetic Record Carriers (AREA)
  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は録音、録画、情報処理等に於いて、短
波長記録特性に優れた磁気記録媒体として利用さ
れる金属薄膜型磁気記録媒体に関する。
従来例の構成とその問題点 従来、磁気記録媒体としては、高分子基板や、
アルミニウム基板上にCoをドーブしたγ−Fe2O3
やCrO2等の酸化物磁性粉末、又は強磁性合金粉
末等の粉末状磁性材料をポリウレタン樹脂等の有
機バインダ中に分散させて、塗布乾燥させたいわ
ゆる塗布型のものが広く実用に供されている。
しかし近年の記録密度要望は強く、従来の塗布
型を用いたシステムでの記録密度の向上には技術
的限界がみえはじめ、新しい媒体を用いたシステ
ムの検討が開始されている。
新しい媒体は、短波長記録特性と優秀さが古く
から注目されていた強磁性金属薄膜を磁気記録層
とする、いわゆる金属薄膜型磁気記録媒体で、短
波長記録特性の再確認と共に、実用化に向けての
努力が続けられており、現状ではCo−Ni−O系
の斜め蒸着膜、Co−Cr系のスパツタ膜の研究が
最も進んでいる。前者は反磁場のために内面に磁
化されて、いわゆる内面磁化膜と呼ばれており、
Co−Cr系のスパツタ膜は、製造条件によりC軸
(主軸)が基板面にほぼ垂直にでき、反磁場によ
る損失が少いので、より高密度記録が可能である
と考えられており、いわゆる垂直磁化膜と呼ばれ
ている。
しかし、これらの媒体を実用面から最も優れた
狭ギヤツプ、例えばギヤツプ長0.25μmのフエラ
イトヘツド、センダストヘツド等のリングヘツド
による記録・再生特性を詳細に検討すると、必ず
しも、満足のいく再生出力が得られていないのが
実状であつて、従来の塗布型と比較すると、圧倒
的に短波長出力での優位性はあるが、金属薄膜型
の特長を実用的なシステムで最大限に生かすに
は、現在知られている媒体に代る新規な媒体構成
が求められるに至つている。
発明の目的 本発明はリング型狭ギヤツプヘツドによる記
録・再生過程に於ける効率の良い金属薄膜型磁気
記録媒体を提供することを目的とする。
発明の構成 本発明の金属薄膜型磁気記録媒体は、基板上に
強磁性層を設け、この強磁性層の構成結晶粒子の
主軸が基板面に対して45°以上65°以下に傾斜し、
飽和磁化をMSとすると異方性磁界HKが4πMS
り大なる条件を満足することを特徴とする。
本発明に用いられる基板は、ポリエチレンテレ
フタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリア
ミド、ポリイミド、ポリカーボネート等あるい
は、これら高分子基板上に、非磁性下地層、軟磁
性下地層を配したもののいずれかである。なお、
非磁性下地層、軟磁性層の製法について特別の限
定はなく、公知の電子ビーム蒸着法、スパツタリ
ング法、イオンプレーテイング法、イオンビーム
蒸着法湿式めつき法等が適宜用いられる。
本発明に用いられる強磁性材料はCo−Cr、Co
−Ni−Cr、Co−Mo、Co−V、Co−W等であ
る。前記した材料のCr、Mo、V、W等の含有量
を選んで、Msを下げると共に特定の角度で斜方
蒸着することで、本発明の構成を得ることができ
るが、保磁力については製造条件を吟味しないと
大きい保磁力は容易に得ることは出来ない。一番
確実な方法は、回転支持体としてエンドレスベル
トを用いて、入射角をほぼ一定になる条件で、イ
オンプレーテイングするか、基板温度を上げる方
法か、またはこの両者を組み合わせることで実現
できる。
実施例の説明 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明
する。第1図は完成した磁気記録媒体の断面構成
を示し、高分子基板等の基板上に強磁性薄膜層
を配した媒体である。図に示したように、強磁
性薄膜層を構成する結晶粒子のC軸が基板面
となす角度をθとすると、θが45°以上65°以下に
調製されると共に、この薄膜層2を構成する材料
の飽和磁化をMSとし、異方性磁界の大きさをHK
とすると、HKが4πMSより大なる条件で構成され
ている。
第2図は第1図の構成の媒体を得るために用い
た巻取り蒸着装置の要部構成図を示す。高分子基
板は回転支持体に沿つて移動する際、蒸着を受
けるよう構成されており、ここで回転支持体は回
転冷却ローラ2,3と金属製エンドレスベルト4
とで構成され、エンドレスベルト4は矢印で示す
方向に一定速度で回転駆動されている。また、エ
ンドレスベルト4の傾きは、調節可能の構成をと
ることもできるし、マスク5の位置調整による
か、いずれかで蒸気流の入射角を調整し、C軸の
角度を好ましい条件に選ぶように構成される。な
お基板は送り出し軸6よりエンドレスベルト4
に沿つて巻取り軸7へ移動するよう配設されてい
る。
基板と対向して、前記蒸気流を発生する合金
蒸発源が配設され、両者の中間に、イオンプレ
ーテイングのための高周波コイル8が配設されて
いる。合金蒸発源の蒸発源容器9は2槽式で、
A元素10とB元素11がチヤージされており、
A元素10とB元素11をそれぞれ電子銃12,
13からのビームで各別に衝撃加熱できるよう構
成されている。
なお、A元素10とB元素11は必ずしも単一
元素でなくても蒸気圧の近い合金であればよく、
別個の電子銃によらずに、1ケの電子銃を走査方
法により、A元素、B元素の蒸発量を調節しても
良いのは勿論である。
これらの系は、真空槽14の内部に配設されて
おり、真空槽14の内部は排気系15により排気
されている。16は高周波電源、17は絶縁性導
入端子である。
実験例 1 第2図の装置でA元素10をCrとし、B元素
11をCoとし、基板としてのポリエチレンテ
レフタレート10.5μm上に高周波イオンプレーテ
イングにより0.2μmのCo−Cr膜を得た。高周波
電力は650W投入し、蒸着速度はCoが800Å/
sec、Crが240Å/secとした。入射角条件を変え
て、上記条件で約3000ガウスの4πMSの値のCo−
Cr膜を得、基板を夫々8mm幅に裁断して磁気
テープとし、市販のビデオテープレコーダを改造
してギヤツプ長0.2μmのフエライトヘツドで記
録・再生した場合の出力を、実用レベルに最も近
いCo−Ni−O系の面内磁化膜をOdBとして第3
図に示した。用いたCo−Ni−O膜は、厚み0.13μ
m、Hc=1000〔O¨e〕,4πMS=8700ガウスである。
スペース損失を補正するのは短波長になるほど
精度よく実施できないので、全て同一基板を用
い、表面粗さはフイルムの製膜精度レベルで合わ
せた。
参考に垂直磁化膜についても、本発明品と同一
基板で製作し、その出力も示した。
尚、HKは面内方向のM−H曲線より求めたが、
5000〔O¨e〕から5300〔O¨e〕の範囲にあつた。
また、HcはC軸方向の値で1000〔O¨e〕から
1050〔O¨e〕の値であつた。
第3図より、リングヘツドによる高出力域は
45°から65°の範囲にあり、遷移領域が、30°から
45°、65°から75°の範囲にあることがわかる。この
ことは、リングヘツドの作る磁界分布からくるも
のと考えられ、磁界傾斜が記録効率を最大になる
ようにマツチングする条件は、面内磁化膜でもな
いし、垂直磁化膜でもないことを示している。こ
の傾向は、センダストヘツド、アモルフアスヘツ
ドでも同じであつた。
実験例 2 ポリアミド基板(8μm)を、あらかじめArイ
オンボンバード処理し、(Arイオン濃度10μA/
cm2、Ar+イオンエネルギー1KeV)、A元素10を
Cr、B元素11をCo80%、Ni20%の合金とし、
Crは140Å/sec、CoNiは400Å/secで0.23μm蒸
発した。高周波電力800Wで高周波イオンプレー
テイングした。上記条件で入射角を変えて、θ=
20°、θ=30°、θ=33°、θ=36°、θ=38°、θ=
40°、θ=42°、θ=45°、θ=50°、θ=60°、θ=
63°、θ=65°、θ=66.5°、θ=68°、θ=70°の15
水準のCo−Ni−Cu膜を製造した。4πMSはほぼ
3600ガウス、Hkは約6000〔O¨e〕ではHcは1150
〔O¨e〕から1210〔O¨e〕であつた。
比較例として、Co−Ni−O膜の面内磁化膜
(4πMS=8900ガウス、Hc=1200〔O¨e〕)、CoCr垂
直磁化膜(4πMS=3900ガウス、Hc=1250〔O¨e〕)
も製造し、夫々8mm幅のテープとし、試験機で相
対比較した。ヘツドは、ギヤツプ長0.18μmのア
モルフアスヘツドとフエライトヘツドを用い、記
録波長0.32μmを対象にCo−Ni−O膜をOdBとし
て相対比較した。その結果、本発明による媒体は
+6dB近い高出力であつた。遷移領域は、第3図
よりもより顕著に現出した。この場合も+6dB近
い高出力域はθが45°から65°の範囲であつた。
尚、垂直磁化膜の出力はこの場合+2dBであつ
た。
上記実施例では強磁性薄膜相の上に何も設け
なかつたが、媒体としての耐久性、耐候性が、強
磁性層のみで不満足な場合、表面に有機薄膜を配
するなどについても適宜実施できるものであるの
は勿論である。
また上記実施例では基板の片側にのみ強磁性
薄膜層を配したが、これは基板の両面に同一の
強磁性層を配したもの、又は一方の面は完全に垂
直磁化膜、或いは、面内磁化膜、等の薄膜磁性層
を配したものか、塗布法により得られる塗布磁性
層を配して、両側より同時に又は別個にアクセス
可能にすることができる。
発明の効果 以上説明のように本発明の金属薄膜型磁気記録
媒体によると、高分子基板上に強磁性層を設け、
この強磁性層の構成結晶粒子の主軸が基板面に対
して45°以上65°以下に傾斜し、飽和磁化をMSとす
ると異方性磁界Hkが4πMSより大なる条件を満足
するよう構成したため、短波長での高出力が得ら
れ、しかも、従来の延長線上の技術で、インタフ
エイスが確立し易い条件下で、垂直磁化膜以下の
高出力を実現できるもので、超小型VTRをはじ
め、情報産業での機器の小型化を飛躍的におしす
すめることができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の磁気記録媒体の一実施例の断
面図、第2図は第1図の磁気記録媒体を得るのに
用いた巻取蒸着装置の要部構成図、第3図は、本
発明の磁気記録媒体の短波長出力とθの関係図で
ある。 ……基板、……強磁性薄膜層、……強磁
性薄膜層構成結晶粒子の主軸、4……エンドレス
ベルト、5……マスク、6……送り出し軸、7…
…巻取り軸、9……蒸着源容器、10……A元
素、11……B元素。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 基板上に強磁性層を設け、この強磁性層の構
    成結晶粒子の主軸が基板面に対して45°以上65°以
    下に傾斜し、飽和磁化をMSとすると異方性磁界
    Hkが4πMSより大なる条件を満足し、リングヘツ
    ド磁界により磁化される金属薄膜型磁気記録媒
    体。
JP58049850A 1983-03-24 1983-03-24 金属薄膜型磁気記録媒体 Granted JPS59175020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049850A JPS59175020A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 金属薄膜型磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58049850A JPS59175020A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 金属薄膜型磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59175020A JPS59175020A (ja) 1984-10-03
JPH054724B2 true JPH054724B2 (ja) 1993-01-20

Family

ID=12842530

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58049850A Granted JPS59175020A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 金属薄膜型磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59175020A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591105A (en) * 1978-12-04 1980-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic thin film

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591105A (en) * 1978-12-04 1980-07-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic thin film

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59175020A (ja) 1984-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4604293A (en) Process for producing magnetic recording medium
JPH0721560A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH054724B2 (ja)
EP1434198B1 (en) Magnetic recording medium
US4526131A (en) Magnetic recording medium manufacturing apparatus
US4400444A (en) Magnetic recording media and process of producing them
JPH0552566B2 (ja)
JP3520751B2 (ja) 垂直磁気記録媒体及びその製造方法及びそれを使用した記憶装置
JP3206322B2 (ja) 磁気ヘッドおよび磁気記録再生装置
JP3044850B2 (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS6037528B2 (ja) 磁気記録媒体の製造法
JP3203943B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPS58171717A (ja) 磁気記録媒体
JP2558753B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS58143401A (ja) 磁気記録再生装置
JPH0328733B2 (ja)
US20010050829A1 (en) Magnetic recording and reproducing system including a ring head of materials having different saturation flux densities
JPH0473215B2 (ja)
JPH0341898B2 (ja)
JPH06111272A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPH04163722A (ja) 磁気転写方式
EP0653747A1 (en) Magnetic recording medium and manufacturing method thereof
JPS6267728A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0262725A (ja) 磁気テープの製造装置
JPS6050717A (ja) 金属薄膜型磁気テ−プ