JPH0547146Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0547146Y2
JPH0547146Y2 JP1987126922U JP12692287U JPH0547146Y2 JP H0547146 Y2 JPH0547146 Y2 JP H0547146Y2 JP 1987126922 U JP1987126922 U JP 1987126922U JP 12692287 U JP12692287 U JP 12692287U JP H0547146 Y2 JPH0547146 Y2 JP H0547146Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
film
display
outputs
suction cup
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987126922U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6432835U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987126922U priority Critical patent/JPH0547146Y2/ja
Publication of JPS6432835U publication Critical patent/JPS6432835U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0547146Y2 publication Critical patent/JPH0547146Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Radiography Using Non-Light Waves (AREA)
  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (イ) 産業上の利用分野 本考案は、X線撮影フイルムのマガジンの分野
で利用される。
本考案は、フイルム枚数表示器に関し、詳しく
はマガジンが定位置に装填されたか、装填されて
いるときそのマガジン内のフイルム残量がどの程
度かを表示するフイルム枚数表示器に関する。
このようなフイルム枚数表示器は、X線撮影装
置のカセツテレス式透過撮影台において使用され
る。
(ロ) 従来技術 従来例による装置では、マガジンの装着確認は
トラブル防止のために必要であり、操作パネル上
にこのような表示器が用いられ、術者はこれを確
認していた。
次に、収納枚数については、マガジンの収納枚
数に限度があるため、カウント表示をパネル上に
表示し、なおかつその限度枚数近くになるとカウ
ント表示を点滅させるかその他警告灯で術者に注
意をうながしている。
同じように、残数枚数の表示についても前記手
段をこうじている。
(ハ) 考案が解決しようとする問題点 従来装置は、このようにいずれも別個の表示機
能でパネル上に表示している。フイルムの収納枚
数については、マガジンの入口近くにある検出器
によつてフイルムの通過有無が確認できるので枚
数カウントに誤差が起りにくかつた。
一方、残数枚数については、マガジンに何枚装
填するか術者の意図により初期設定するかを判断
し、マガジンに入つているフイルム枚数を直接的
な手段(例えば全体の厚さを測定する)などによ
つて検出している。
この残数枚数においては、直接的な手段を用い
ても実フイルム枚数とカウント表示枚数はなかな
か一致しないので、総じてコストの割に効果が少
なかつた。
本考案の目的は、マガジンの装着確認表示と共
にそのマガジンに収納されているフイルムの残量
程度の表示が同時に行なわれ、それも直接的な手
段ではなく、人手を借りない検出手段を備えたフ
イルム枚数表示器を提供することである。
(ニ) 問題点を解決するための手段 前記した目的は、吸盤によりマガジン内のX線
撮影用フイルムを吸着して撮影位置へ移動させる
ために用いられるフイルム吸着装置において、前
記フイルムマガジンが装填されることによりマガ
ジン装填信号を出力するマガジン確認スイツチ
と、吸盤に取り付けられ、吸着用吸盤の下降時に
マガジンの端と当接する可動アームを備えたリニ
アポテンシヨメータからなるマガジンに収納され
ているフイルムの残量をフイルム吸着時に検出す
る手段と、マガジン装填信号により動作可能とな
り検出されたフイルム残量データに応じて発光色
が変わる発光表示手段とを具備することにより、
達成される。
(ホ) 作用 フイルムの残量程度を、例えば十分ある場合に
は緑色を、少ない場合は緑と赤を、また残量がな
い場合には赤を、それぞれ表示させるように、3
つの段階データとしてセンサを使つた検出手段を
用いる。また、このような表示は、マガジンが装
着されている場合にのみ行なわれるよう、スイツ
チが介挿されている。
(ヘ) 実施例 本考案の好適な実施例は、図面に基づいて説明
される。
第1図は本考案によるフイルム吸着部の概略構
成図である。
吸ばん10、吸ばん10を上下動させるモータ
12、吸ばん内の空気を抜く真空ポンプと吸ばば
ん内の空気が抜けて真空になつたこと、つまりフ
イルムを吸着したことを検出するスイツチを含ん
だケーシング14、フイルムマガジン16、フイ
ルムマガジン確認スイツチ18及びフイルム20
より成る従来の構成に、新たに吸ばんに取り付け
たフイルム押さえ22とリニアポテンシヨメータ
24を追加している。
第2図はフイルム残量検出及び表示回路を示し
た実施例図である。
図示例の回路は、リニアポテンシヨメータ2
4、設定抵抗列26、コンパレータ28、デジタ
ル判別回路30、データラツチ回路32、表示ド
ライブ回路34及び表示LED36より成る。
設定抵抗列26では、電圧A,B,Cを設定し
ている。この電圧とリニアポテンシヨメータ24
の電圧をコンパレータ28により比較し、デジタ
ル判別回路30により検出電圧がA以上、B以上
A以下、C以上B以下のいずれかであることを判
別する。
このデータを、フイルムマガジン装填時及びフ
イルム吸着確認時にラツチする。
つまり、フイルムマガジン装填時には、リニア
ポテンシヨメータ24はフイルムマガジン16の
端に当たらないため、検出電圧は設定電圧A以上
となり、ラツチ回路32でラツチされたデータに
より表示ドライブ回路34のリレー1が動作す
る。
次に、フイルム20を吸着するために真空ポン
プを作動させ、吸ばん10を下降させたとき、フ
イルムの吸着によるフイルム吸着確認スイツチの
動作タイミングで、検出電圧は上記設定電圧3者
のいずれかによりデータとしてラツチされ、リレ
ー1〜3のいずれかが動作するわけである。
表示に用いるLED36は、1チツプ内に緑色
発光LEDと赤色発光LEDとを有している。
リレー1が動作したときは緑色発光LEDのみ、
リレー3が動作したときは赤色発光LEDのみ、
リレー2が動作したときは緑色発光LEDと赤色
発光LEDの両者がそれぞれ発光するようにして、
フイルム残量が緑、黄、赤の変色で確認できる。
また、フイルムマガジン確認スイツチの確認が
ないときは、ドライブ回路34を切るようにスイ
ツチ38が介挿されているため、フイルムマガジ
ン未装着時には表示がされない。これにより、フ
イルムマガジン装着確認表示をも兼用している。
図示例の回路では、電圧が電位B以上電位A以
下が検出され、コンパレータ28a,28b,2
8cではそれぞれL,H,Hが出力され、表示ド
ライブ回路34では上からL,H,Lと出力され
て緑と赤とが発光され、黄色として表示される。
なお、電圧が電位A以上として検出されると、
コンパレータ28では上からH,H,Hと出力さ
れ、ドライブ回路34では上からH,L,Lが出
力されて、緑が表示される。
また、電圧が電位C以上電位B以下で検出され
ると、コンパレータ28では上からL,L,Hと
出力され、ドライブ回路34では上からL,L,
Hと出力され、赤が映る。
(ト) 効果 本考案によれば、マガジンの装置確認表示と共
にマガジン内のフイルム残量程度も表示されるの
で、従来例のように別個に設ける場合と比較する
とコストがかからない。また、直接的な手段、例
えばマガジンの深さを計るなどの人手作業が省か
れ、表示に信頼性がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案によるフイルム吸着部構成例示
図、第2図はフイルム残量検出及び表示回路を示
した実施例である。 10は吸ばん、18はマガジン確認スイツチ、
22はフイルム押さえ、24はリニアポテンシヨ
メータ、36は表示LEDである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 吸盤によりマガジン内のX線撮影用フイルムを
    吸着して撮影位置へ移動させるために用いられる
    フイルム吸着装置において、前記フイルムマガジ
    ンが装填されることによりマガジン装填信号を出
    力するマガジン確認スイツチと、吸盤に取り付け
    られ、吸盤の下降時にマガジンの端と当接する可
    動アームを備えたリニアポテンシヨメータからな
    るマガジンに収納されているフイルムの残量をフ
    イルム吸着時に検出する手段と、マガジン装填信
    号により動作可能となり検出されたフイルム残量
    データに応じて発光色が変わる発光表示手段とを
    具備していることを特徴とする、フイルム枚数表
    示器。
JP1987126922U 1987-08-20 1987-08-20 Expired - Lifetime JPH0547146Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987126922U JPH0547146Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987126922U JPH0547146Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6432835U JPS6432835U (ja) 1989-03-01
JPH0547146Y2 true JPH0547146Y2 (ja) 1993-12-10

Family

ID=31378881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987126922U Expired - Lifetime JPH0547146Y2 (ja) 1987-08-20 1987-08-20

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0547146Y2 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209144A (en) * 1981-06-17 1982-12-22 Toshiba Corp Paper supply indicating device
JPS6052440A (ja) * 1983-08-31 1985-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の用紙残量検出装置
JPS6090366A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 Ricoh Co Ltd 紙残量表示方式

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57209144A (en) * 1981-06-17 1982-12-22 Toshiba Corp Paper supply indicating device
JPS6052440A (ja) * 1983-08-31 1985-03-25 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の用紙残量検出装置
JPS6090366A (ja) * 1983-10-25 1985-05-21 Ricoh Co Ltd 紙残量表示方式

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6432835U (ja) 1989-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW201725892A (zh) 行動電話測試裝置及系統
CA1224844A (en) Breath detecting device
US3903726A (en) Gas detecting device
JPH0547146Y2 (ja)
US5097496A (en) Sheet extracting mechanism with function for detecting the amount of stacked sheets and recording system utilizing the same
JP2006250914A (ja) 残光輝度測定装置
JP2003270236A (ja) ガス検知部材及びガス濃度測定装置
CN102077569A (zh) 表单读取装置及表单检测方法
CN110910999A (zh) 智能血液制品质量判读仪及其质量检测方法
JPH0575663U (ja) 自動分注装置
CN211784304U (zh) 一种机动车底盘检系统
CN211654310U (zh) 一种硬盘磁碟装盒检查设备
JPH0781832B2 (ja) 部品検出装置
JP3899207B2 (ja) 画像センサ
JP2682133B2 (ja) 自動分析装置
JPH03139625A (ja) 検出装置
CN215261867U (zh) 一种室内温湿度检测装置
JPS5940685Y2 (ja) カ−ド姿勢検出装置
JPS5826740A (ja) 給紙用カセツトサイズ検出装置
CN115389706A (zh) 一种具有坐标浓度记录功能的无人机用毒气检测装置及其记录方法
JPS5794960A (en) Head crush detection system of magnetic disk device
JPH04102400A (ja) 部品吸着検出装置
TWM586849U (zh) 酒駕防制裝置
CN115394035A (zh) 一种红外报警器及其制造工艺
CN112563170A (zh) 晶片切割检测设备