JPH0546958U - 鋼部品の洗浄装置 - Google Patents

鋼部品の洗浄装置

Info

Publication number
JPH0546958U
JPH0546958U JP10408291U JP10408291U JPH0546958U JP H0546958 U JPH0546958 U JP H0546958U JP 10408291 U JP10408291 U JP 10408291U JP 10408291 U JP10408291 U JP 10408291U JP H0546958 U JPH0546958 U JP H0546958U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning liquid
cleaning
liquid tank
oil
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10408291U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2547001Y2 (ja
Inventor
恵七 難波
文隆 虻川
均 五井
雅彦 渡辺
稔 石原
毅 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dowa Holdings Co Ltd
Original Assignee
Dowa Holdings Co Ltd
Dowa Mining Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dowa Holdings Co Ltd, Dowa Mining Co Ltd filed Critical Dowa Holdings Co Ltd
Priority to JP1991104082U priority Critical patent/JP2547001Y2/ja
Publication of JPH0546958U publication Critical patent/JPH0546958U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2547001Y2 publication Critical patent/JP2547001Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning By Liquid Or Steam (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 浸炭、窒化処理等の熱処理に際して、被処理
物である鋼製品に付着している油分を有効に分離及び除
去する装置を提供する。 【構成】 順次下段に位置し洗浄水が順次オ−バ−フロ
−して流れるように第一、第二及び第三の洗浄液槽を設
け、第一あるいは第二の洗浄液槽に洗浄後の油を含んだ
排水を循環させ、最終的に第三の洗浄液槽に油分を集中
蓄積せしめて油分を排出する。さらに、第三の洗浄液槽
底部から第一の洗浄液槽へ洗浄水の循環を可能として油
分の分離を確実にする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、浸炭、窒化処理等の熱処理に際して鋼部品の表面に付着している切 削油等の加工油の除去及び焼入れ後の焼入れ油の除去等に使用する鋼部品の洗浄 装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
鋼部品の浸炭、窒化処理等の熱処理において、その表面に切削油等の加工油が 付着していると炉内雰囲気の汚染、それに伴う処理層の不均一、さらには仕上が り表面に汚れが残る等の問題が生じる。そこで前記処理に先立って鋼部品表面の 油分を除去する必要がある。従来、この種洗浄装置として、トリクレン洗浄装置 、アルカリ洗浄装置、水あるいは温水洗浄装置等が提供されている。
【0003】 前記トリクレン洗浄装置はフロン系溶剤を使用するものであるため環境問題で 廃止あるいは規制される方向にある。また、アルカリ洗浄装置は洗浄後の排液が 油の混合液となりその後の処理が面倒であるなどの問題があった。また、水ある いは温水洗浄装置は油が洗浄水の水面上に浮遊分離される利点があるが、洗浄能 力の点で問題が残されていた。しかしながら、水あるいは温水の吐出量、吐出圧 力等を増加させ、さらにノズル及び被洗浄物である鋼部品を回転させるなどして 高圧水が鋼部品の全面に噴射されるように構成すればアルカリ洗浄装置と同等の 洗浄能力を得ることが確認されたものである。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
前記水あるいは温水洗浄装置においては、水あるいは温水を循環再使用するこ とが経済的であり、さらに環境問題の点でも望ましい。しかしながら油を完全に 分離せず油分が含まれた水あるいは温水が循環ポンプに吸い込まれると油と水の 混合が促進されて乳化され、その後の処理に手数を要する。そこで本考案は水と 油を完全に分離し、水あるいは温水による完全洗浄を行える装置を提供すること を目的とする。
【0005】
【問題を解決しようとする手段】
前記目的を達成するため、本考案は順次下段に位置し洗浄水が順次オ−バ−フ ロ−して流れるように第一、第二及び第三の洗浄液槽が設けられ、前記第一及び 第二の洗浄液槽底部からそれぞれ開閉弁を介して設けた配管がポンプに導かれ、 該ポンプの吐出側配管が洗浄室内の噴射ノズルに連結され、洗浄室からの排水を 前記第一及び第二の洗浄液槽に選択的に供給できるように構成するとともに、前 記第三の洗浄液槽の底部から設けた配管が循環ポンプを介して前記第一の洗浄液 槽に連結され、前記第三の洗浄液槽の水面部から廃油排出管を設けた構成とした ものであり、さらには前記第一の洗浄液槽に洗浄液加熱ヒ−タを設けた構成とし たものである。
【0006】
【作用】
本考案における洗浄過程の一例を述べる。被処理品である鋼部品11が洗浄室 9の所定位置に供給されると、延長底板9bが延長位置に進出させられ、同時に モ−タ12、13及び14が駆動させられ、被処理品である鋼部品11及び噴射 ノズル10が回転させられる。その後開閉弁5が開かれポンプ7が運転させられ る。その結果第二の洗浄液槽2内の洗浄水が噴射ノズル10に送られて鋼部品1 1に向けて噴射され洗浄が行われる。そして洗浄後の油を含んだ排水は前記延長 底板9bの働きで第二の洗浄液槽2に戻される。しかしながらこの時第二洗の浄 液槽2の液面は逆止弁15から噴射ノズル10までの配管内容分だけ減少低下す る。
【0007】 その後適当時間をおいて、開閉弁5を閉じて開閉弁4を開き、同時に前記延長 底板9bを復帰させる。その結果第一の洗浄液槽1内の洗浄水が噴射ノズル10 に送られて鋼部品11に向けて噴射され洗浄が行われる。そして洗浄後の油を含 んだ洗浄液は第一の洗浄液槽1に戻され、その水面に浮かんだ油が第二の洗浄液 槽2にオ−バ−フロ−して洗浄が続行される。
【0008】 その後洗浄完了の信号によりポンプ7が停止し、開閉弁4が閉じられ、さらに モ−タ12、13及び14が停止させられ、鋼部品11及び噴射ノズル10がそ れぞれ定位置で停止させられ、鋼部品11が洗浄室9外に搬出される。 なお、前記洗浄処理中以外の時、例えば鋼部品11の搬送中等に循環ポンプ1 7を運転すれば、第三の洗浄液槽3内の洗浄水が第一の洗浄液槽1に送られ、第 一の洗浄液槽1の液面上の油分が第二の洗浄液槽2にオ−バ−フロ−し、さらに 第二の洗浄液槽2の液面上の油分が第三の洗浄液槽3にオ−バ−フロ−し、常に 油分が第三の洗浄液槽3に集中蓄積される。その後ある程度油分が蓄積したら排 出ポンプ19を運転して蓄積された油分を廃油溜め20に排出すれば良い。
【0009】 前記のごとく、本考案は第一、第二及び第三の三つの洗浄液槽が設けられ、油 分が完全に分離除去される。すなわち、洗浄液槽が一つの場合には洗浄後の油分 を含んだ洗浄液が循環のためのポンプに吸い込まれて乳化が発生及び促進される ものであり、また、洗浄液槽を二つとした場合には使用頻度が激しいと洗浄液槽 の液面の低下により一槽のみで洗浄液が循環させられ、二槽目への油分のオ−バ −フロ−がほとんどなくなり一槽の場合と同様に油分を含んだ洗浄液が循環のた めのポンプに吸い込まれて乳化を発生させるものである。なお、温水洗浄とする 場合には洗浄液加熱ヒ−タ21を使用すればよいものである。
【0010】
【実施例】
本考案の一実施例を図面にもとずいて詳細に説明する。図中、1は第一の洗浄 液槽、2は第二の洗浄液槽、3は第三の洗浄液槽であり、順次下段に位置し内部 に充填された洗浄水4が順次オ−バ−フロ−して前記第一の洗浄液槽1から第二 の洗浄液槽2、該第二の洗浄液槽2から第三の洗浄液槽3に流れるように構成さ れる。
【0011】 さらに、前記第一の洗浄液槽1及び第二の洗浄液槽2の底部からそれぞれ開閉 弁4及び5を介して設けた配管6がポンプ7に導かれ、該ポンプ7の吐出側配管 8が洗浄室9内の噴射ノズル10に連結される。なお、洗浄室9は一側から他側 にトレ−上にセットした被洗浄物である鋼部品11を搬送できる構成とされ、さ らに洗浄定位置において被洗浄物である鋼部品11をモ−タ12により回転でき るように構成されている。
【0012】 さらに該噴射ノズル10は洗浄室9に供給された被洗浄物である鋼部品11の 周囲で回転するように構成されている。すなわち、被洗浄物である鋼部品11を 囲むように多数設けた噴射ノズル10を左右二分割し、それぞれのユニットをモ −タ13、14で回転させ、前記被洗浄物である鋼部品11の全面にあらゆる角 度から洗浄液が噴射されるように構成されている。図中15は逆止弁である。
【0013】 さらに前記洗浄室9からの排水が前記第一の洗浄液槽1及び第二の洗浄液槽2 に選択的に供給できるように構成される。図面実施例では第一の洗浄液槽1の上 方に洗浄室9を設け、該洗浄室9の底板9aを傾斜させて第一の洗浄液槽1の上 部で開放し、さらに前記底板9aの先端に必要に応じて前記第二の洗浄液槽2の 上部にまで延長される延長底板9bを設けて構成している。なお、延長底板9b の延長操作は図示しないが延長底板9a側にラックを構成し、該ラックに第一の 洗浄液槽1側から設けたピニオンをかみ合わせ、該ピニオンをモ−タで回転制御 する等しておこなうことができる。
【0014】 さらに、前記第三の洗浄液槽3底部から設けた配管16が循環ポンプ17を介 して前記第一の洗浄液槽1に連結され、前記第三の洗浄液槽3の水面部から廃油 排出管18が設けられる。図中19は廃油排出管18に設けられた排出ポンプ、 20はドラム缶等の廃油溜めである。 また、図中21は洗浄液加熱ヒ−タであり、温水洗浄とする場合に使用される ものである。
【0015】
【考案の効果】
本考案によれば、洗浄完了水から油分を完全に除去し、さらに洗浄水を循環再 使用することができ、経済的である効果を得ることができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の簡略断面図である。
【符号の説明】
1 第一の洗浄液槽 2 第二の洗浄液槽 3 第三の洗浄液槽 4 開閉弁 5 開閉弁 6 配管 7 ポンプ 8 吐出側配管 9 洗浄室 10 噴射ノズル 11 被洗浄物の鋼部品 16 配管 17 ポンプ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 渡辺 雅彦 神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目6番26 号 同和鉱業株式会社横浜工場内 (72)考案者 石原 稔 神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目6番26 号 同和鉱業株式会社横浜工場内 (72)考案者 木村 毅 神奈川県横浜市港北区箕輪町2丁目6番26 号 同和鉱業株式会社横浜工場内

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 順次下段に位置し洗浄水が順次オ−バ−
    フロ−して流れるように第一、第二及び第三の洗浄液槽
    が設けられ、前記第一及び第二の洗浄液槽底部からそれ
    ぞれ開閉弁を介して設けた配管がポンプに導かれ、該ポ
    ンプの吐出側配管が洗浄室内の噴射ノズルに連結され、
    洗浄室からの排水を前記第一及び第二の洗浄液槽に選択
    的に供給できるよう構成するとともに、前記第三の洗浄
    液槽の底部から設けた配管が循環ポンプを介して前記第
    一の洗浄液槽に連結され、前記第三の洗浄液槽の水面部
    から廃油排出管が設けられてなることを特徴とする鋼部
    品の洗浄装置。
  2. 【請求項2】第一の洗浄液槽に洗浄液加熱ヒ−タが設け
    られてなることを特徴とする請求項1記載の鋼部品の洗
    浄装置。
JP1991104082U 1991-11-22 1991-11-22 鋼部品の洗浄装置 Expired - Lifetime JP2547001Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104082U JP2547001Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 鋼部品の洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1991104082U JP2547001Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 鋼部品の洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546958U true JPH0546958U (ja) 1993-06-22
JP2547001Y2 JP2547001Y2 (ja) 1997-09-03

Family

ID=14371222

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1991104082U Expired - Lifetime JP2547001Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 鋼部品の洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2547001Y2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916985A (ja) * 1982-07-19 1984-01-28 Katsukawa Kogyo Kk 自動表面処理において被処理物の空中反応時間を短縮する方法とその装置
JPS6218227A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Tokyo Seat Kk 複層発泡成形品の製造方法
JPH0261488U (ja) * 1988-10-31 1990-05-08
JPH02172579A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Hitachi Ltd 洗浄装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5916985A (ja) * 1982-07-19 1984-01-28 Katsukawa Kogyo Kk 自動表面処理において被処理物の空中反応時間を短縮する方法とその装置
JPS6218227A (ja) * 1985-07-17 1987-01-27 Tokyo Seat Kk 複層発泡成形品の製造方法
JPH0261488U (ja) * 1988-10-31 1990-05-08
JPH02172579A (ja) * 1988-12-26 1990-07-04 Hitachi Ltd 洗浄装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2547001Y2 (ja) 1997-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2108172C1 (ru) Способ обработки деталей жидкостью
US5268035A (en) Method for cleaning metallic workpieces
US5653820A (en) Method for cleaning metal articles and removing water from metal articles
US3616917A (en) Liquid reclamation system
DE4336704A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von scheibenförmigen Werkstücken mit einer Flüssigkeit
JPH0546958U (ja) 鋼部品の洗浄装置
CA2243567A1 (en) Process and apparatus for removing particles of paint overspray from aqueous turbid liquid
US2381183A (en) Apparatus for and method of rustproofing
GB2104104A (en) Cleaning of chemically treated articles
US4483271A (en) Closed loop processing of materials
KR101744532B1 (ko) 열처리 부품용 세척장치
DE19517880C2 (de) Verfahren zum Aufbereiten gebrauchter Wasch- oder Spülflüssigkeit
US3850184A (en) Parts treating apparatus
JPS60139379A (ja) 物品の洗浄方法及びその装置
DE3644976C2 (ja)
JPH08140916A (ja) 弁当箱洗浄装置
JPH07505595A (ja) 車両の自動洗浄方法
US5207926A (en) Industrial waste water treatment process
SU1511177A1 (ru) Способ слива нефтепродукта при низких температурах
RU50883U1 (ru) Установка для отмывки емкостей от нефтепродуктов
DE2928545C2 (de) Verfahren und Vorrichtung zur Reinigung von Ladetanks auf Tankschiffen
JPH08913A (ja) 汚泥廃水処理装置
JPS5943381Y2 (ja) 鋼材の脱脂洗浄装置
DE4445147A1 (de) Gerät zum Abscheiden von Öl aus verunreinigtem Wasser
DE313014C (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term