JPH0546810U - ネットコンベヤ用ベルト - Google Patents

ネットコンベヤ用ベルト

Info

Publication number
JPH0546810U
JPH0546810U JP7916391U JP7916391U JPH0546810U JP H0546810 U JPH0546810 U JP H0546810U JP 7916391 U JP7916391 U JP 7916391U JP 7916391 U JP7916391 U JP 7916391U JP H0546810 U JPH0546810 U JP H0546810U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
belt
sprocket
net conveyor
roller
conveyor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7916391U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0641927Y2 (ja
Inventor
崇之 小野寺
Original Assignee
株式会社フジテツモー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社フジテツモー filed Critical 株式会社フジテツモー
Priority to JP7916391U priority Critical patent/JPH0641927Y2/ja
Publication of JPH0546810U publication Critical patent/JPH0546810U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0641927Y2 publication Critical patent/JPH0641927Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Belt Conveyors (AREA)
  • Chain Conveyers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 スチールワイヤからなる多数の螺旋線条11
と多数の横棒12により無端状のベルト15を構成す
る。螺旋線条11のない横棒12のみの部分をスプロケ
ット係合部14として、これを複数列形成する。 【効果】 スプロケット係合部14にスプロケット16
を係合させることにより従来のチェン付ネットコンベヤ
ベルトの耐久性および安全性とドラム駆動式ネットコン
ベヤベルトの軽量性と構造簡単の両方の利点が得られ
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は工場などにおいて、各種材料や製品を運搬するネットコンベヤ用の ベルトに関する。
【0002】
【従来の技術】
図9は従来のチェン付ネットコンベヤベルトの一例を示す一部切欠平面図であ る。 この図において、1はベルト本体で、スチールワイヤを螺旋状に巻いた一定の 長さの多数の螺旋線条2を並列させて隣接線条2をからませたものである。
【0003】 3は各線条2よりも太い鋼線からなる横棒で、一定の間隔でベルト本体1の所 定の螺旋線条2に挿通し、その両端にローラチェン4を連結する。
【0004】 上記ローラチェン4は各横棒3の両端に回転自在に装着したローラ5と、この 各ローラ5の両側を連結するリンク6からなっている。 そして、両側のローラチェン4をスプロケットにかけてコンベヤを構成し、こ のスプロケットによりコンベヤを駆動する。
【0005】 その他に両側にチェンのないネットからなる無端ベルトの両端の折り返し部を ドラムで受けて駆動するドラム駆動式ネットコンベヤもある。
【0006】
【考案が解決しようとする課題】
上記の図10に示すようなチェン付ネットコンベヤベルトはベルト本体1の両 側のローラチェン4をスプロケットにかけて駆動するものであるから、ベルトの 蛇行もなく耐久性や安全性にも優れるという利点はあるが、チェンホイルの径を あまり小さくできないので、図11のようにチェン付ネットコンベヤベルトを用 いた二台のコンベヤA、Bで搬送路を構成する場合、各コンベヤA、Bの隣接部 が落ち込むので小さい物品を搬送できないという問題があり、この問題は図示例 とは異なるチェンを両側に有するチェン付ネットコンベヤ用ベルトの共通の問題 である。
【0007】 また、ドラム駆動式ネットコンベヤは、軽量で機械的構造も簡単で軽量物の搬 送の場合、利点は多いがベルトが蛇行し易く、かつ耐久力の点で問題がある。
【0008】 この考案の課題は上記のような従来のネットコンベヤ用ベルトの問題点を解決 するために両側にチェンがないにかかわらず従来のチェン式ネットコンベヤベル トに劣らないネットコンベヤ用ベルトを提供することである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するためにこの考案は多数の螺旋線条を連結して無端状とし 、一定の間隔で横棒を挿入したネットコンベヤ用ベルトにおいて、螺旋線条のな い、横棒のみのスプロケット係合部を長手方向に複数列設けて、このスプロケッ ト係合部の横棒にスプロケットを係合させるようにしたネットコンベヤ用ベルト を提供する。
【0010】
【作用】
この考案のネットコンベヤ用ベルトは上記の構成であるから、このベルトの横 棒のみの部分をスプロケットの溝の部分にかける。そして、スプロケットの両側 に設けた円筒状の外周面によりベルトのネット状の部分を支持せしめる。
【0011】
【実施例】
図1、図2に示す実施例1において、11はスチールワイヤを螺旋状に巻いた 螺旋線条、12は上記線条11より太い直線状のスチールワイヤからなる横棒で ある。 この図示例では、各線条11毎に横棒12を挿入し、この横棒12により隣接 する線条11を連結している。そして、各螺旋線条11の端部13を溶接などの 手段により横棒12に固定して横棒12のみのスプロケット係合部14を図1の ように複数列形成する。
【0012】 上記の構造において、横方向の同一の列の螺旋線条11の両端は全て同じ横棒 12に固定する必要があるる 上記の構成により無端状としたベルト15は図3のように複数のスプロケット 16を外周に有する駆動用ローラ17に係合させて駆動する。
【0013】 すなわち、ベルト15のスプロケット係合部14の横棒12をスプロケット1 6の溝18に係合させ、他の部分の螺旋線条11はローラ17の円筒状の外周に 接触させる。
【0014】 図4は使用例で、実施例1のベルト15を従来型コンベヤ7、7’間に移載用 として用いている。この場合、ベルト15の両端の折り返し部は最小径のローラ 19により支承せしめて最小径で折り返し、下側に回ったベルト15を前記駆動 用ローラ17にかけ、同ローラ17の両側に配置した押えローラ20によりベル ト15をローラ17の外周に押し付ける。
【0015】 上記小径のローラ19にも小径のスプロケット21を設けて、その溝にベルト 15の係合部14の横棒12を係合させることによりベルト15の横移動を阻止 する。 また、両端のローラ19間の搬送面の下部にも適当なキャリヤローラを配置し て支承するとよい。
【0016】 さらに図6のように、小径のローラのかわりにガイド板19’を用い、その先 端の円弧状の部分でベルト15の折り返し部をガイドする場合もある。
【0017】 前記従来型コンベヤ7、7’は前記図10のコンベヤベルトと類似したもので 、図5のようにスチールワイヤ製のネットからなる無端状のベルト本体8の両側 にチェン9を配置して、このチェン9の折り返し部をスプロケット10に係合さ せるものであるから小さい半径で折り返せない。
【0018】 従って、実施例のベルト15の小さい半径の折り返し部を図4、図5、図6の ようにコンベヤ7の端部にできるだけ接近させると、継目の落ち込みが小さくな り、相当小さい物品でも一方のコンベヤ7から他方のコンベヤ7’へ移載できる 。
【0019】 図7はネットコンベヤにより重量物を搬送するようにした場合で、長いベルト 15の前後をドラム23で支えるとともにリタン側をガイドローラ24で案内し 、一方のドラム23とガイドローラ24の間の部分に前記駆動用ローラ17を設 ける。
【0020】 そして上記ベルト15のキャリヤ側の下部にも短い内側ベルト25を配置して その前後をローラ26で支えるが、この内側ベルト25を前記ベルト15と同じ 構造とし、ローラ26も前記駆動用ローラ17と同じ構造のものとして内側ベル ト25を駆動する。
【0021】 この場合、キャリヤ側が上下2枚のベルト15、25で構成されるので重量物 の搬送に適する。
【0022】 図8は実施例2を示すもので、横棒27が波形となり、螺旋線条28が交互に 逆巻きとなっている。この場合も各線条28の両端は横棒27に溶接などの手段 で固定し、適当な間隔でスプロケット係合部29を設けて、ここに前記図3と同 様のスプロケット30を係合させる。
【0023】 図9の実施例3は実施例2と同様に波形の横棒27と螺旋線条28により構成 したネット32を複数作り、この複数のネット32を適当な間隔で平行に並べる 。
【0024】 そして、直線状のスチールワイヤからなる複数の横棒31を一定の間隔で並列 しているネット32の所定の螺旋線条28に挿入し、隣接するネット32の間の 部分の横棒31に管状のローラ33を回転自在にはめて、スプロケット係合部3 4とし、このローラ33をスプロケット35の溝に係合させる。
【0025】 またこの実施例では横棒27の端部と螺旋線条28の溶接部を球状にしている が、横棒31の両端にも球状部を形成して螺旋線条28から抜けないようにする 。
【0026】
【効果】
この考案のネットコンベヤ用ベルトは両端のチェンを有しないものであるが、 そのかわりにベルト本体の中間部に横棒のみのスプロケット係合部を設け、この 係合部の横棒にスプロケットを係合させるものであるから、従来のチェンを有す るものと比較して遙かに小さい半径での屈曲が可能となる。
【0027】 従って通常のコンベヤとコンベヤが対向した部分の移載用コンベヤに用いた場 合、継目部の落ち込みが小さくなるので小さい物品の移載ができる。
【0028】 また、両側のチェンがないので軽量で機械的構造が簡単となるが、横棒のみの スプロケット係合部があるため、これをスプロケットに係合させることにより蛇 行がなくなる。従って従来のチェン付ネットコンベヤ用ベルトとチェンのないド ラム駆動式ネットコンベヤベルトの両方の利点が得られるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の平面図
【図2】同上の一部拡大平面図
【図3】同上の駆動ローラの一部切欠拡大正面図
【図4】実施例1の使用例の側面図
【図5】同上の一部拡大縦断側面図
【図6】同上の他の例を示す一部拡大縦断側面図
【図7】実施例1の他の使用例の側面図
【図8】実施例2の拡大平面図
【図9】実施例3の拡大平面図
【図10】従来例の拡大平面図
【図11】同上の使用例を示す側面図
【符号の説明】
11 螺旋線条 12 横棒 14 スプロケット係合部 15 ベルト 16 スプロケット 27 横棒 28 螺旋線条 29 スプロケット係合部 31 横棒 32 ネット 33 ローラ 34 スプロケット係合部

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 多数の螺旋線条を連結して無端状とし、
    一定の間隔で横棒を挿入したネットコンベヤ用ベルトに
    おいて、螺旋線条のない、横棒のみのスプロケット係合
    部を長手方向に複数列設けて、このスプロケット係合部
    の横棒にスプロケットを係合させるようにしたネットコ
    ンベヤ用ベルト。
JP7916391U 1991-09-30 1991-09-30 ネットコンベヤ用ベルト Expired - Lifetime JPH0641927Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7916391U JPH0641927Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 ネットコンベヤ用ベルト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7916391U JPH0641927Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 ネットコンベヤ用ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0546810U true JPH0546810U (ja) 1993-06-22
JPH0641927Y2 JPH0641927Y2 (ja) 1994-11-02

Family

ID=13682293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7916391U Expired - Lifetime JPH0641927Y2 (ja) 1991-09-30 1991-09-30 ネットコンベヤ用ベルト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0641927Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159427A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Toyo-Ro Industries Co Ltd メッシュベルト

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013159427A (ja) * 2012-02-02 2013-08-19 Toyo-Ro Industries Co Ltd メッシュベルト

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0641927Y2 (ja) 1994-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7975840B2 (en) Flat wire conveyor belt system
EP0369648B1 (en) Horizontal flexing conveyor belt
US9475642B2 (en) Variable spaced conveyor belt with clinched rod ends
EP0850858B1 (en) Conveyor belt with spiral overlay
EP0054394A1 (en) Modular plastic conveyor belt
AU4805493A (en) Low back pressure plastic conveyor
GB2034270A (en) Conveyor belt for conveyor system
US3467239A (en) Central link collapsible conveyor belt
US6578704B1 (en) Belts and belt modules for spiral conveyors
GB1596807A (en) Conveyor belt and conveying system
JP2005518322A5 (ja)
JPH01139409A (ja) コンベアベルト
JP2009532307A (ja) コンベヤマットモジュール、コンベヤマット、およびコンベヤ
JPH0349844B2 (ja)
JPH0641927Y2 (ja) ネットコンベヤ用ベルト
JP7164120B2 (ja) 低安定性飲料容器に対応した回転ロッドコンベヤ 並びにこれを具えた容器処理装置
US5934448A (en) Wire conveyor belt with tension transfer
JP2017538644A (ja) 成形された底側表面を有するコンベヤベルトモジュール
CA2768630C (en) Helical conveyor
EP1081064A2 (en) Conveyor belt with variable spacing
US20090178903A1 (en) Device for moving, in particular for orienting long items
JP6533899B2 (ja) 物品搬送用メッシュベルト
US3815725A (en) Conveyor chain apparatus
WO2023091224A1 (en) Oblique-link modular conveyor belt
JP2545064Y2 (ja) 傾斜コンベアの搬送用ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term