JPH0546676Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0546676Y2
JPH0546676Y2 JP1990048381U JP4838190U JPH0546676Y2 JP H0546676 Y2 JPH0546676 Y2 JP H0546676Y2 JP 1990048381 U JP1990048381 U JP 1990048381U JP 4838190 U JP4838190 U JP 4838190U JP H0546676 Y2 JPH0546676 Y2 JP H0546676Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dance
japanese
western
door
sliding door
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1990048381U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH046937U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1990048381U priority Critical patent/JPH0546676Y2/ja
Publication of JPH046937U publication Critical patent/JPH046937U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0546676Y2 publication Critical patent/JPH0546676Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は和ダンスと洋ダンスなどの組合せに関
する。
(従来の技術) タンスは一般にその取扱いや使用の便を考慮し
て和ダンスと洋ダンスなどを組合わせ使用するよ
うにしている。
しかして、これら和ダンスや洋ダンスなどの構
造は夫々れ独立した単体の構造のものである。
(考案が解決しようとする課題) ところで、洋服ダンスに於ける扉の開放は専ら
前面側へ行われるため、該タンス前方には必ず扉
が開放されるに充分な空間が必要である。
しかしながら、若しこの扉開放のための前面空
間が必要なくなり、しかもその前面が大きく開放
できるとすれば部屋を広く使えると共に、その使
用勝手も非常に良いものとなる。
本考案は斯有る要請に巧みに応え得るものとし
た和ダンスと洋ダンスなどの組合せ構造を提供す
ることを目的とする。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案は和ダンスや
整理ダンスなどの座板及び天板の各前縁を幾分張
出させて案内軌道を設け、これに対し洋ダンスの
扉は横方向の引き戸に形成して上記和ダンスの案
内軌道を使用して和ダンスの前面へ引いて開放さ
れるようになしたことを特徴とする。
(作用) 洋ダンスの扉は隣接の和ダンス前面へ移動して
開放されるものとなる。
(実施例) 以下、本考案の具体的な実施例を図面により詳
細に説明する。
第1図は全体斜視図、第2図は使用状態を示す
図、第3図及び第4図は部分図である。
図に於いて1は洋ダンスで座板2と天板3に対
し案内軌道としてのレール4と直線溝5などを設
けるようになし、これら案内軌道4,5に対し扉
を引き戸6に形成して隣接した和ダンスの前面へ
引かれる構成となしてある。ここに引き戸6は図
示のような一枚品となしても或いは2枚、3枚と
なしても差し支えないものである。7,8及び9
は洋ダンス1内の側板、吊り棒及び棚段である。
10は隣接の和ダンスであつて、従来通りの開
き扉11や引き出し12などを有するものである
ことは変わりないが、本考案ではその前面側の座
板13及び天板14に対しレールや案内溝を設け
るようにする。具体的には座板13の前縁を通常
のものよりも幾分(5cm〜8cm程度)前方へ張出
させると共にその上面に案内軌道としてのレール
15を敷設し、また天板14もその前縁を同様に
幾分前方へ張出させてその下面に案内軌道として
の直線溝16を形成するようになす。このさいレ
ール15と直線溝16は前記洋ダンス1のレール
4と直線溝5とが対応一致する関係となされる。
上記した洋ダンス1と和ダンス10は別々に運
び込まれて、隣接状態に組み合わせて配置するの
であり、このさい各タンスのレール4及び15と
直線溝5及び16は相互に合致されるようになさ
れる。
第2図は使用状態を示しており、即ち洋ダンス
1を開放するさいは引き戸6を和ダンス10側へ
引き操作しレール4及び15と直線溝5及び16
を使用することにより和ダンス10の前面へ移動
させるようにする。該操作で引き戸6は和ダンス
10の前面に移動されることから洋ダンス1の前
側全てを開放状態となすことを可能ならしめるの
であり、該引き戸6開放のための実質的な空間を
必要としない。
本考案の実際使用で引き戸6の一部或いは全面
に鏡を設けたりすると、大変使い勝手のよいもの
となる。
上記例は1つの和ダンスと1つの洋ダンスの組
合わせ配置であるが、第5図は1つの和ダンスと
2つの洋ダンスの組合わせ例であつて、即ち和ダ
ンス10の両側部に前述の洋ダンスを隣接させて
配置してあり、各洋ダンスの引き戸6,6aは
夫々れ和ダンス10の前面側へ引かれて開放され
るものとなる。
本考案に於いて前記和ダンスは整理ダンスなど
であつてもよい。これに対し洋ダンスは扉開放式
の食器棚や本棚などに代替させることができる。
(考案の効果) 以上のように本考案によれば和ダンスと洋ダン
スとの組合せ使用で実質的に洋ダンス扉の開放空
間を不要となすことができ、従つてこれに制限さ
れない機能的な部屋空間の設計が可能となり、ま
た使用勝手の非常に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案品の一実施例を示す全体斜視
図、第2図は洋ダンスを半開きした状態を示す斜
視図、第3図は座板の前縁を示す部分図、第4図
は天板の前縁を示す部分図、第5図は他の実施例
を示す全体斜視図である。 1……洋ダンス、6……引き戸、10……和ダ
ンス、13……座板、14……天板、15及び1
6……案内軌道。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 和ダンスや整理ダンスなどの座板及び天板の各
    前縁を幾分張出させて案内軌道を設け、これに対
    し洋ダンスの扉は横方向の引き戸に形成して上記
    和ダンスの案内軌道を使用して和ダンスの前面へ
    引いて開放されるようになしたことを特徴とする
    和ダンスと洋ダンスなどの組合せ。
JP1990048381U 1990-05-08 1990-05-08 Expired - Lifetime JPH0546676Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990048381U JPH0546676Y2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1990048381U JPH0546676Y2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH046937U JPH046937U (ja) 1992-01-22
JPH0546676Y2 true JPH0546676Y2 (ja) 1993-12-07

Family

ID=31565136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1990048381U Expired - Lifetime JPH0546676Y2 (ja) 1990-05-08 1990-05-08

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0546676Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5632712Y2 (ja) * 1976-05-06 1981-08-03

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636246B2 (ja) * 1978-07-03 1981-08-22

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636246U (ja) * 1979-08-29 1981-04-07
JPS58114139U (ja) * 1982-01-29 1983-08-04 株式会社榊原 下駄箱

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5636246B2 (ja) * 1978-07-03 1981-08-22

Also Published As

Publication number Publication date
JPH046937U (ja) 1992-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4108517A (en) Child's desk with slide-door and guideway therefor
US5800029A (en) Combination work and storage cabinets
JPH0546676Y2 (ja)
JPH0635051Y2 (ja) 物品収納庫
US3650592A (en) Drawer with guide system
JP3118627B2 (ja) 隅部収納構造
JPS6225159Y2 (ja)
JPH04131485A (ja) 扉装置
JPH0612664Y2 (ja) 収納家具
JPS58212410A (ja) 可動テ−ブル付きカウンタ−
JP3106234B2 (ja) 隅部家具
JPS5825106Y2 (ja) ガラス扉開閉装置
JPS6337427Y2 (ja)
JPH024233Y2 (ja)
JPS6231007Y2 (ja)
JPS6421623U (ja)
JPH0610851Y2 (ja) 収納家具
JPH0246620Y2 (ja)
JPS608755Y2 (ja) 書棚
JPS62131643U (ja)
FR2388976A1 (fr) Meuble avec porte constituee par des volets articules les uns a la suite des autres
JP2751268B2 (ja) 組み合せ家具
JPH0114195Y2 (ja)
JPS6135070Y2 (ja)
JPS6214917Y2 (ja)