JPH054628Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH054628Y2
JPH054628Y2 JP1984044669U JP4466984U JPH054628Y2 JP H054628 Y2 JPH054628 Y2 JP H054628Y2 JP 1984044669 U JP1984044669 U JP 1984044669U JP 4466984 U JP4466984 U JP 4466984U JP H054628 Y2 JPH054628 Y2 JP H054628Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
valve
hot water
chamber
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1984044669U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60156268U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP4466984U priority Critical patent/JPS60156268U/ja
Publication of JPS60156268U publication Critical patent/JPS60156268U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH054628Y2 publication Critical patent/JPH054628Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Check Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、湯と水を混合して所望温度の混合水
を供給する構成の湯水混合栓に関する。
〔従来の技術〕
従来、例えば洗面装置等に設けられ同装置内に
備えた電気温水器を給湯源とする湯水混合栓とし
て、本出願人が先に出願した実願昭59−18246号
明細書に記載したようなものがある。
これは、水室と、温水器の湯流出側に連通する
混合室とを本体内に形成し、水室からの水を混合
室内及び温水器側に分岐供給するとともに温水器
で加熱された湯を混合室へ還流させるようにした
ものである。
このような構成の湯水混合栓では、一般に吐水
口のレベルが高いために止水した時においても、
水室及び混合室には水及び混合温水が滞留し、電
気温水器への給水管内には水が、及び電気温水器
から混合室までの給湯管内には高温水(約80℃)
が滞留しており、湯水混合栓と温水器との間に、
循環路が形成された状態となる。
ここで、電気温水器は通常湯水混合栓の下位に
配置されて給水管及び給湯管により循環流路を構
成するば、前述のように系内で滞留する流体の温
度分布が一様でなく、水と湯の比重量差により、
給水管側の水の位置エネルギーが給湯管側の湯の
位置エネルギーより大きい。従つて、常に給水管
の水が、給湯管の湯を押し出す様に作用すること
により、内部流体が自然循環して対流を生じ、水
室及び給水管内の比重量の大きい低温水は下方に
流動し温水器内及び給湯管内の比重量の小さい高
温水を押し出すようにして混合室方向へ流動させ
る。従つて、止水した時にはこのような自然循環
によつて混合室内に高温水が流入対流するので、
再使用の時に開弁するとこの高温水が吐水口から
吐出されて危険であるという問題がある。
〔考案が解決しようとする課題〕
本考案が解決すべき課題は、温水器に供給され
た水を加熱して混合室内に還流させる構成の湯水
混合栓において、温水器に向かう流路を開閉する
弁が開いているときに発生する湯と水との比重量
の差に基づく自然循環ヘツドに対しても逆止弁が
開かないようにし、再使用時に熱い湯が吐出され
ないようにすることにある。
〔課題を解決するための手段〕
本考案は、給水源に供給弁を介して連通する水
室及び吐水口に連通する混合室を本体内に設け、
該本体の外部に備えた温水器の水流入部に前記水
室を接続すると共に該温水器の湯流出部を前記混
合室に接続し、且つ前記水室から混合室及び該水
室から前記温水器の水流入部への流路を開閉する
弁要素を前記本体内に備え、前記水室から温水器
へ向かう下向きの流路に逆止弁を配置してなり、
前記供給弁が閉弁し且つ前記弁要素が開いている
とき、前記流路内に滞留する水と湯との間の比重
量の差に基づく自然循環ヘツドによつて前記逆止
弁に下向きの作用力を及ぼす流路構成の湯水混合
栓において、前記逆止弁は、前記流路内に滞留す
る流体から受ける浮力が前記作用力よりも大きく
なる体積と重量のフロートを弁体として備えてい
ることを特徴とする。
〔作用〕
供給弁を開くと共に弁要素を開弁させると、水
室から混合室へ直接水を供給すると同時に水室か
ら温水器へも給水するように弁要素が水室からの
流路を開き、温水器に向かつた水が加熱されて湯
となつた後に混合室に還流されて吐水口から水と
湯の混合水として吐出される。
ここで、供給弁を閉じて弁要素を開いたままと
しておくと、水室から温水器までの流路に残る水
と温水器から混合室までの流路に残る湯の比重量
の差に基づく自然循環ヘツドによつて残つた流体
が逆止弁を下向きに動かすように流動する。これ
に対し、逆止弁のフロートはこの流動による作用
力よりも大きな浮力を持つので、閉弁状態を維持
することが可能である。したがつて、供給弁を閉
じた止水時おいて内部流路での循環がなくなり、
再使用するときの高温の湯吐水が防止される。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例に基づいて本考案を説
明する。
第1図は本考案に係る湯水混合栓1を洗面装置
に取付けた状態の正面断面図、第2図は同第1図
の−線矢視による本体2の断面図及び第3図
は同−線矢視による本体2のみの断面図であ
る。
図中、3は洗面器で、所要間隔をおいて2つの
開口4を貫設し、同洗面器3の上面にパツキン5
を介設して湯水混合栓1の本体2を固定してい
る。
本体2の下部には給水源に連通する給水管6と
同本体2内を連絡する給水接続管7、及び洗面器
3下位に収納組込まれる電温ヒータ等よりなる温
水器8と本体2とを連通させる給湯接続管9が螺
着されている。両接続管7,9は外周に螺子を形
成し、ナツト10及びスプリングワツシヤ11に
より本体2を洗面器3上面に固定している。
給水接続管7の上端には水弁座12が形成さ
れ、同水弁座12に接離するパツキン13を備え
た弁軸14がハンドル15により本体2に回動自
在に取付けられており、水弁座12とパツキン1
3とにより供給弁Aを構成している。
本体2内は、上記供給弁Aを有する水室16、
混合室17及び水室16と温水器8とを連絡する
湯弁室18の3室に第1隔壁19及び第2隔壁2
0により分割され、混合室17は第3図に示すよ
うに吐水具21の吐水口22に連通している。
第1、第2隔壁19,20には、同軸上に水流
入口23とパツキン24aを有した通孔24が
各々貫設され、さらに湯弁室18と本体2外を連
通する螺孔25を開設し、同螺孔25には内部に
螺子26を形成した弁軸取付用ブツシユ27が螺
着されている。28はこの弁軸取付用ブツシユ2
7の螺子26に螺合し、ハンドル29操作により
軸線方向に進退可能な弁軸で、通孔24に水密状
態で摺動自在に案内され、第1隔壁19の水流入
口23に形成される水弁座30と弁軸取付用ブツ
シユ27の端面に突出形成された環状の湯弁座3
1に接離する弁体部32を一側に有している。
弁体部32には水室16側に開口端を有する連
絡孔33が湯弁室18内に至るまで軸線方向に形
成され、湯弁室18内に連通する水供給口34を
開設している。弁体部32の両端面は水、湯弁座
30,31に接離可能で、各々吐水口22に向か
う水量を調整する水弁V−1と、温水器8へ向う
水量を調整する湯弁V−2とを同軸上に形成して
いる。
弁体部32の基端側には連絡室18内に位置す
る環状のストツパ部32aが設けられ、同ストツ
パ部32aの一面が湯弁座31に接離するととも
に他面側が隔壁20に当接して弁軸28のストロ
ークを規制している。
さらに、湯弁室18に連通する連絡管35が第
2隔壁20に固着され、この連絡管35は給湯接
続管9内に二重管状態に内挿されている。給湯接
続管9の下部には温水器8の湯流出側に接続され
る給湯管36を同給湯接続管9内の環状断面流路
に連通させるためのL形状の継手管37が接続さ
れるとともに、温水器8の水流入側に向う給水管
38を連絡管35に接続する逆止弁筒体39が取
付けられる。
逆止弁筒体39はその上端が給湯接続管9に螺
着され下端にはブツシユ40を螺着して袋ナツト
41により鍔つきの給水管38を接続している。
42は逆止弁筒体39内に昇降自在に内蔵される
フロートで、本例では発泡ポリプロピレン製で棒
状に形成されているが中空状のものでも良い。フ
ロート42の上端には先細の突部43が、及び下
端には凹部44がそれぞれ形成されている。また
逆止弁筒体39内には突部43が嵌入可能な孔4
5が環状の段部46内に形成され、図示のように
フロート42が上昇して突部43が孔45内に嵌
入することにより閉弁する。
この逆止弁筒体39とフロート42は錫弁座1
8から温水器8方向のみの給水流路を形成する逆
止弁Bとして機能する。
ここで、流路系において湯水混合栓1と温水器
8の設置高さの差をh、湯弁室18から温水器8
までの給水流路における水の比重量をγ1、温水器
8から混合室17までの給湯流路における湯の比
重量をγ2とすれば、自然循環ヘツドHはH=h
(γ1−γ2)で表せる。一方、フロート42は内部
流体により浮力を受けており、従つて、止水時に
湯弁室18から水が温水器8方向へ流動しないよ
うにするためにはこの浮力が前記自然循環ヘツド
Hによつてフロート42が受ける下向きの作用力
より大きくなるようにすればよい。この原理によ
り予め流路系の自然循環ヘツドを想定した上で、
フロート42の重量及び体積が上記条件を満たす
ように同フロート42を設計製作すればよい。
上記構成の湯水混合栓1において、供給弁Aを
開弁すると共に水弁V−1、湯弁V−2を所定量
開くと水弁V−1から水が混合室17内に流入
し、湯弁V−2から連絡管35方向へ流下する。
連絡室35から逆止弁筒体39へ流入するときは
水の流動圧によつてフロート42は下降し孔45
から水が流入して温水器8へ供給され、同温水器
8で加熱された後給湯管36及び給湯接続管9を
経て混合室17内に還流する。上記により混合室
17内には水と湯が供給され吐水口22から混合
温水が吐出される。
次に、供給弁Aを閉弁すると流路内の湯と水の
強制流動は停止し、フロート42は受ける浮力に
よつて上昇して突部43が孔45を閉塞して逆止
弁Bは閉弁する。この状態では水室16、湯室1
8、連絡管35、逆止弁筒体39及び給水管38
内には水が滞留し、給湯管36から混合室17内
への流路中には高温水が滞留している。また水弁
V−1は開弁して混合室17は水室16及び湯弁
室18に連通しているので、前述のように滞留す
る温度差のある湯と水の比重差によつて、流路内
を自然循環しようとする。この自然循環は湯弁室
18側から温水器8方向へ水が流下し、給湯管3
6中の高温水が上昇する方向で、自然循環ヘツド
がフロート42を下降させようとする力として作
用する。しかし、前述のようにフロート42が受
ける浮力はこの作用力より大きいので、フロート
42は同第1図の位置に保持され、逆止弁Bは閉
じたままである。従つて、流路系が遮断されて不
連続となり循環対流は生じず、混合室17内には
高温水と水弁V−1からの水とが混合した適温の
混合湯水が静止することになる。
以上により、止水して再び吐出させる場合、混
合室17内には適温の混合水が位置してこの混合
水が吐出されるので、高温水吐出の恐れはなく安
全に使用することができる。
なお、流路内から水抜きを行うとき、フロート
42は逆止弁筒体39内を下降して通水時のよう
に孔45を開くと同時に下端に設けた凹部44に
よつて給水管38への流路を開くことができる。
したがつて、温水器8内に滞留する水は、上流側
流路の開放によつて簡単に抜くことができる。こ
のように、逆止弁Bを設けていても、温水器8及
び湯水混合栓1内の水抜きが行えるので、寒冷地
においても凍結事故を伴うことなく使用できる。
〔考案の効果〕
本考案では、湯水混合栓の本体への水の供給及
び停止を行う供給弁による止水後に、温水器との
間の循環流路を開閉する弁要素が開いたままであ
つても、逆止弁のフロートによつて流路内での自
然対流の発生を防止できる。このため、混合室内
には温水器で加熱された高温水が溜水することが
なく、再使用の時の高温水吐出を防いで安全に使
用できるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案に係る湯水混合栓の正面断面
図、第2図は同第1図の−線矢視による断面
図、第3図は同−線矢視による断面図であ
る。 1……湯水混合栓、2……本体、8……温水
器、16……水室、17……混合室、22……吐
水口、42……フロート、A……供給弁、B……
逆止弁、V−1……水弁V−1,V−2……湯
弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 給水源に供給弁を介して連通する水室及び吐水
    口に連通する混合室を本体内に設け、該本体の外
    部に備えた温水器の水流入部に前記水室を接続す
    ると共に該温水器の湯流出部を前記混合室に接続
    し、且つ前記水室から混合室及び該水室から前記
    温水器の水流入部への流路を開閉する弁要素を前
    記本体内に備え、前記水室から温水器へ向かう下
    向きの流路に逆止弁を配置してなり、 前記供給弁が閉弁し且つ前記弁要素が開いてい
    るとき、前記流路内に滞留する水と湯との間の比
    重量の差に基づく自然循環ヘツドによつて前記逆
    止弁に下向きの作用力を及ぼす流路構成の湯水混
    合栓において、 前記逆止弁は、前記流路内に滞留する流体から
    受ける浮力が前記作用力よりも大きくなる体積と
    重量のフロートを弁体として備えていることを特
    徴とする湯水混合栓。
JP4466984U 1984-03-27 1984-03-27 湯水混合栓 Granted JPS60156268U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4466984U JPS60156268U (ja) 1984-03-27 1984-03-27 湯水混合栓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4466984U JPS60156268U (ja) 1984-03-27 1984-03-27 湯水混合栓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60156268U JPS60156268U (ja) 1985-10-17
JPH054628Y2 true JPH054628Y2 (ja) 1993-02-04

Family

ID=30557450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4466984U Granted JPS60156268U (ja) 1984-03-27 1984-03-27 湯水混合栓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60156268U (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4717425U (ja) * 1971-03-27 1972-10-28
JPS5110890A (ja) * 1974-07-16 1976-01-28 Mitsubishi Monsanto Chem Taishogekiseijushisoseibutsuno seizohoho
JPS5413043A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Noritsu Co Ltd Hot water temperature controlling device
JPS5628371A (en) * 1979-08-16 1981-03-19 Kane Kogyo Kk Hot and cold water mixing cock with built-in switching valve

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4717425U (ja) * 1971-03-27 1972-10-28
JPS5110890A (ja) * 1974-07-16 1976-01-28 Mitsubishi Monsanto Chem Taishogekiseijushisoseibutsuno seizohoho
JPS5413043A (en) * 1977-06-30 1979-01-31 Noritsu Co Ltd Hot water temperature controlling device
JPS5628371A (en) * 1979-08-16 1981-03-19 Kane Kogyo Kk Hot and cold water mixing cock with built-in switching valve

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60156268U (ja) 1985-10-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7140382B2 (en) Water circulating system having thermostatically controlled bypass valve
CA2252350A1 (en) Water saving apparatus
CA2425237C (en) Hot water recirculating system
US2758610A (en) Tempering valve for tempering water
JPH054628Y2 (ja)
JP2001026954A (ja) 切り替え弁
JPH043164Y2 (ja)
JPS6040874A (ja) 湯水混合栓
KR102070294B1 (ko) 드레인 기능을 갖는 절수형 수전을 이용한 온수관 내 냉수 재활용 시스템
JPH069092Y2 (ja) 排水装置
WO2002081978A1 (en) Device for a hot water tank of the pressure heater type and a fitting for a hot water tank of the pressure heater type
JP2884215B2 (ja) 湯水混合水栓のハンドル回転防止構造
JPS6317920Y2 (ja)
JPS5924904Y2 (ja) 太陽熱温水器とボイラ−を併用した給湯回路用切替バルブ
CN2754003Y (zh) 电热开水器
JPH035730Y2 (ja)
SU1474228A1 (ru) Смеситель к душевой установке
CN100479730C (zh) 一种满水型节能浴缸
RU174745U1 (ru) Кран с устройством перелива
KR930001961Y1 (ko) 샤워기의 수압조절장치
KR820000814Y1 (ko) 온, 냉수 혼합콕
CN109084047B (zh) 一种调温水阀
JPH05608Y2 (ja)
JPS6014833Y2 (ja) 風呂場装置
CN2428636Y (zh) 外置式限位进水阀