JPH0545538A - 光コネクタ構造 - Google Patents

光コネクタ構造

Info

Publication number
JPH0545538A
JPH0545538A JP20425891A JP20425891A JPH0545538A JP H0545538 A JPH0545538 A JP H0545538A JP 20425891 A JP20425891 A JP 20425891A JP 20425891 A JP20425891 A JP 20425891A JP H0545538 A JPH0545538 A JP H0545538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical connector
plug
connector plug
housing
ferrule
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20425891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561763B2 (ja
Inventor
Akira Nagase
亮 長瀬
Shinichi Iwano
真一 岩野
Kazunori Kanayama
和則 金山
Yasuhiro Ando
泰博 安東
Keiichi Yasuda
圭一 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP3204258A priority Critical patent/JP2561763B2/ja
Publication of JPH0545538A publication Critical patent/JPH0545538A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561763B2 publication Critical patent/JP2561763B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高密度の実装と小形化が可能な構造を維持し
つつ、かつ横荷重に対する強度の向上と、逆差し防止の
両方の機能を備える光コネクタ構造の提供を目的とす
る。 【構成】 光ファイバを装着されたフェルールを保持す
る光コネクタプラグと、この光コネクタプラグを装着し
て保持するコネクタ用ハウジングとから構成される光コ
ネクタの構造であって、光コネクタプラグは、フェルー
ルを内装するプラグハウジングとこの周囲にスライド可
能に装着されるつまみとから構成され、フェルールの軸
方向に直交する断面形状が概ね矩形であり、対向する1
組の面対称な2側面には溝と係止用突条が互いに干渉し
ない位置にフェルールの軸に沿ってそれぞれ形成され、
他の対向する側面は非面対称であり、コネクタプラグ用
ハウジングは、光コネクタプラグの挿入孔の内面に、前
記係止用突条に嵌合する2条の係止用溝が形成されてい
ることを特徴とする光コネクタ構造。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は光ファイバを接続するた
めの光コネクタの構造に関するものであり、特に、高密
度の実装や光コネクタの小形化が要求される場合や、光
部品を搭載したパッケージをユニットに装着する場合に
用いられる、プラグイン形光コネクタ等に適した光コネ
クタの構造に関する。
【0002】
【従来の技術】透明度の非常に高いガラス繊維を使用
し、一端から入射した光を他端に効率良く伝える光ファ
イバは、1本で多量の情報を遠方へ無中継で送ることが
できるので、近年、電気信号を送るケーブルに代わって
広範囲の分野で使用されている。このような光ファイバ
の接続は、電気ケーブルと同様に光コネクタを用いて行
われる。
【0003】光ファイバを接続するための光コネクタの
構造としては、例えば、高密度の実装を可能にするも
の、小形化を実現するもの、或いは、光部品等を搭載し
たパッケージをユニットに装着する際に使用されるプラ
グイン形光コネクタに適するもの、等が要求される。そ
して、これらの要求に対応する光コネクタの構造として
は特願平2−97774号に示されるものがある。図8
(a) 〜(d) 、図9(a) ,(b) にその構造の一部を引用し
て説明する。
【0004】まず、光コネクタプラグ11の構造につい
て図8(a) 〜(d) を用いて説明する。図8(a) を光コネ
クタプラグ11の正面図とした場合に、図8(b) は平面
図、図8(c) は下半分を切り欠いた右側面図、図8(d)
は底面図である。また、これらの図において、12は光
ファイバ、13はフェルール、14はプラグハウジン
グ、15はばね、17はつまみ、18は溝、18aは係
止凹部、19は突条、20a,20bは突起部を示して
いる。光コネクタプラグ11は、そのフェルール13の
軸方向に直交する断面形状が矩形であり、光コネクタプ
ラグ11の対向する二側面には、溝18が軸に沿ってそ
れぞれ形成されるとともに、他の一側面には軸に沿って
延びる突条19が形成され、対向する一方の側面形状と
他方の側面形状とが、両側面に平行で軸を通る平面を中
心として対称であり、かつ両側面の形状が軸を中心とし
て回転非対称となっている。
【0005】図9(a) , (b) に示すように、光コネクタ
は、図8(a) 〜(d) に示した光コネクタプラグ11とこ
れを保持するコネクタ用ハウジング16とから構成され
ており、コネクタ用ハウジング16は、その挿入孔21
に少なくとも1個の光コネクタプラグ11を保持するよ
うに構成されている。そして、このコネクタ用ハウジン
グ16の挿入孔21に互いに対向する向きに光コネクタ
プラグ11を挿入嵌合させることにより、複数対の光コ
ネクタプラグ11を接続させることができるようになっ
ている。図9(a) ,(b) において、19は光コネクタプ
ラグ11の突条、20a, 20bは突起部、22はハウ
ジング本体、23は突起、24は溝、24aは突起部を
示している。光コネクタプラグ11を挿入するコネクタ
用ハウジング16には、その各挿入孔21の内面に、光
コネクタプラグ11の2本の溝18及び一条の突条19
をそれぞれ嵌合させるために2カ所の突起23及び突起
部24aから構成される1カ所の溝24が形成されてい
る。
【0006】このように、光コネクタプラグ11の対向
する2側面の形状が、両側面に平行で軸を通る平面を中
心として対称であり、かつ両側面の形状が軸を中心とし
て回転非対称となっているので、光コネクタを並べて最
大限高密度に実装する場合において、これに対応する形
状のコネクタハウジング16に誤って逆向きに光コネク
タプラグ11を挿入しようとしても挿入できず、常に正
常な状態の接続が可能である。
【0007】なお、前述の例では、1つのコネクタ用ハ
ウジング16の挿入孔21内に互いに対向する向きに光
コネクタプラグ11を挿入して嵌合させることにより、
複数対の光コネクタプラグ11を接続させるようにして
いるが、複数個の第1の光コネクタプラグを保持する第
1のコネクタプラグ用ハウジングと、複数個の第2の光
コネクタプラグを保持する第2のコネクタプラグ用ハウ
ジングとを用意し、それぞれ結合することによって、複
数対の光コネクタプラグの接続を同時に達成できる構造
とすることも可能である(図示せず)。
【0008】この従来例の構造をさらに改良したものと
して、光コネクタプラグに過大な軸方向の荷重が加わっ
た場合でも、光コネクタプラグと光コネクタハウジング
またはプラグアダプタとの係止が外れないようにした光
コネクタの構造が提案されている(特願平2−3009
88号公報参照)。図10にその一部を引用して説明す
る。
【0009】この図において、光コネクタは、光ファイ
バ12の先端部に形成された光コネクタプラグ11と、
この光コネクタプラグ11が着脱自在に差し込まれるプ
ラグアダプタ31とから構成されている。光コネクタプ
ラグ11の先端部近傍には、光コネクタプラグ11の基
端側を向く係合面33が形成された係合用突起18bが
突設されている。一方、プラグアダプタ31は、フラン
ジ部38とこのフランジ部38に突設された中空の爪ホ
ルダ34とから構成されており、この爪ホルダ34は光
コネクタプラグ11の先端部に覆いかぶさるようになっ
ている。そして、この爪ホルダ34の内部には、爪ホル
ダ34の開口側から光コネクタプラグ11の係合用突起
18b側に向けて突設された弾性変形可能な弾性アーム
32があり、この弾性アーム32の先端部には、フラン
ジ部38側を向くと共に、光コネクタプラグ11の係合
用突起18bに係合し得る係合面35と、この係合用突
起18bの挿入用斜面36が形成された係止爪37が突
設されている。
【0010】更に、光コネクタプラグ11には、プラグ
アダプタ31に対する光コネクタプラグ11の抜き差し
方向に対して摺動可能にこの光コネクタプラグ11に装
着されたつまみ17が設けられている。そして、このつ
まみ17の先端には、光コネクタプラグ11の係合用突
起18bとプラグアダプタ31の係止爪37との係合が
解除されるように、光コネクタプラグ11とプラグアダ
プタ31との結合時には弾性アーム32に係止され、光
コネクタプラグ11とプラグアダプタ31との係合解除
時には、当接して弾性アーム32を弾性変形させ得る係
合解除用の係止解除部20が設けられている。13はフ
ェルール、14はプラグハウジング、17はつまみ、1
9は突条である。
【0011】このように、図10に示した光コネクタ
は、光コネクタプラグ11のプラグアダプタ31への係
止を、いわゆる逆ばね構造の弾性アーム32により行う
構造としているため、軸方向の引張り荷重に対して強固
な結合を実現できる。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前述の
従来の光コネクタ構造では、プラグに横荷重(軸に垂直
でかつ溝が設けられている2側面に平行な方向に加える
力)が印加された場合、特に、図8の従来例に示される
ような複数の光コネクタプラグ対を嵌合させるいわゆる
多心光コネクタにおいては、コネクタ用ハウジングまた
はプラグアダプタの挿入孔の突起部(図8の引例におけ
る溝24を構成する突起部24a)に荷重が集中し、過
大な荷重をかけると突起部が破壊され光コネクタプラグ
の正常な係止ができなくなるという恐れがあるという問
題点がある。
【0013】この突起部の破壊を避けるためには、突起
の幅を厚くする等の対策が考えられるが、この対策では
プラグの実装ピッチを大きくする必要があり、高密度、
小形化の観点からは望ましくなかった。
【0014】そこで、本発明は、光コネクタにおける高
密度の実装と小形化が可能な構造を維持しつつ、かつ横
荷重に対する強度の向上と、逆差し防止の両方の機能を
備えた光コネクタの構造を提供することを目的とする。
【0015】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成する本発
明の光コネクタ構造は、具体的には、光ファイバが装着
されたフェルールを保持する光コネクタプラグとこの光
コネクタプラグを保持するコネクタ用ハウジングとから
構成する。光コネクタプラグは、フェルールを保持する
プラグハウジングと、このプラグハウジングの周囲にス
ライド可能に装着されるつまみとから構成する。更に、
つまみの形状は、フェルールの軸方向に直交する断面形
状が概ね矩形とし、かつ光コネクタプラグの対向する2
側面には、溝と係止用突条が側面上で軸に垂直な方向に
置いて互いに干渉しない位置に、軸に沿ってそれぞれ形
成する。そして、対向する一方の側面形状と他方の側面
形状とが両側面に平行で軸を通る平面を中心として対称
であり、かつ両側面の形状が軸を中心として回転非対称
とする。一方、光コネクタプラグを装着するコネクタプ
ラグ用ハウジングには、光コネクタプラグの挿入孔の内
面に、光コネクタプラグの2本の係止用突条が嵌合する
2条の係止用溝を形成する。
【0016】
【作用】本発明の光コネクタ構造により、プラグに横荷
重(軸に垂直でかつ溝が設けられている2側面に平行な
方向に加わる力)をかけた場合でも、光コネクタプラグ
のつまみに設けた軸方向に延びる係止突条と、光コネク
タアダプタまたは光コネクタハウジング等のプラグ挿入
孔に設けた係止溝とにより強固に係止される。光コネク
タプラグのアダプタまたはコネクタハウジングへの特に
横方向の係止強度が向上する。また、例えば、挿入孔に
突起部を設ける場合にも、光コネクタプラグとコネクタ
用ハイジングとが係止突条と係止溝との係合により強固
に係合されるため、突起部に過大な横荷重が加わらず、
突起部の破壊を生じる恐れがなくなる。さらに、光コネ
クタプラグに軸方向に延びる突条部を設けたことによ
り、光コネクタプラグ自体曲げ強度も向上する。また、
本発明の構造は従来の光コネクタ構造にも構造的に干渉
せずに実現できる共用可能な構造であるため、従来の構
造を応用することにより、高密度の実装や光コネクタの
小形化といった利点をそのまま実現できる。
【0017】
【実施例】以下添付図面を用いて本発明の実施例を詳細
に説明するが、図8から図10で説明した従来の光コネ
クタと同じ構成部材については、同じ符号を付して説明
する。
【0018】図1から図5は本発明に係わる第1の実施
例の光コネクタ構造を説明する図である。図1は光コネ
クタプラグ11の斜視図であり、図2は光コネクタプラ
グ11の一部断面視した図、図3は光コネクタプラグ1
1のつまみを図2のA方向より見た図であり、図4はこ
の第1の実施例の光コネクタプラグ11をコネクタ用ハ
ウジング16に差し込んで使用する際の光コネクタプラ
グ11とコネクタ用ハウジング16とそのハウジングの
一部を取り出した斜視図である。また、図5はコネクタ
用ハウジング16に設けるプラグ挿入孔を一部拡大し、
コネクタ用ハウジング16の挿入孔21と光コネクタプ
ラグ11の係止用突条の構造を説明するための図であ
る。
【0019】まず、光コネクタプラグ11の構造につい
て、図1から図3を用いて説明する。この実施例の光コ
ネクタプラグ11は、従来例の光コネクタと同様に、光
ファイバ12を接着したフェルール13を内部にフロー
ト保持するプラグハウジング14と、フェルール13に
押圧力を与えるばね15と、光コネクタプラグ11およ
び後述するコネクタ用ハウジング16の間で係止/係止
解除を行うためのつまみ17を備えており、そのフェル
ール13の軸方向に直交する断面形状を概ね矩形として
いる。また、つまみ17の両側に位置する相対向する両
側面には、フェルール13の軸方向に沿って溝18と係
止用突条41とがそれぞれ形成されると共に、他の一面
には軸に沿って延びる突条19が形成されている。そし
て、図2(a) に示すように、光コネクタプラグ11の一
方の側面形状(図2(a) の上側の面)と、他方の側面形
状(図2(a) の下側の面)とが、両側面に平行で軸を通
る平面Cを中心にして対称であり、かつ両側面の形状が
フェルール13の軸を中心として回転非対称となってい
る。なお、図中18aは係止凹部、18bは係合用突
起、20は係止解除部であり、溝18、係止解除部2
0、および係止用突条41の形状は図3に示すようにな
っている。
【0020】以上の説明から明らかなように、この実施
例の光コネクタプラグ11が従来の光コネクタプラグ1
1と異なる点は、つまみ17の両側に位置する相対向す
る両側面に、フェルール13の軸方向に沿って係止用突
条41が形成されている点である。
【0021】次に、第1の実施例の光コネクタ構造の光
コネクタプラグ11とコネクタ用ハウジング16との係
合について図4(a) ,(b) および図5を用いて説明す
る。なお、図5は図4(b) におけるB方向から見た挿入
孔21の一部を拡大した図である。コネクタ用ハウジン
グ16には、図4(b) および図5に示すように、光コネ
クタプラグ11を挿入するための挿入孔21が一列に備
えられている。そして、この列状に設けられた挿入孔2
1に対して、図5(a) に示すように、光コネクタプラグ
11が複数個挿入される。図中43は係止板である。
【0022】図2(a) 及び図5に示すように、この実施
例のコネクタ用ハウジング16の挿入孔21には、光コ
ネクタプラグ11に設けられた2本の係止用突条41が
それぞれ嵌合される2カ所の係止溝42が形成されてい
る。前述の構成の光コネクタプラグ11がコネクタ用ハ
ウジング16の挿入孔21に挿入された状態が図5の中
に一点鎖線で示されている。図5から分かるように、光
コネクタプラグ11に横荷重(図5中の上下方向に加わ
る力)が印加された場合でも、この実施例の光コネクタ
構造では、光コネクタプラグ11の係止用突条41とコ
ネクタ用ハウジング16の係止溝42の嵌合により光コ
ネクタプラグ11がコネクタ用ハウジング16に保持さ
れるため、コネクタ用ハウジング16の挿入孔21の突
起部24aに荷重が集中することがなく、従って過大な
荷重に対しても突起部24aが破壊されることはない。
【0023】また、光コネクタプラグ11の係止用突条
41と溝18とは互いに干渉しない位置に設けられてい
るため、図8から図10の従来例で示された光コネクタ
プラグ11の係止構造をそのまま利用できる。即ち、図
8,9に示した従来例におけるコネクタ用ハウジング1
6の突起23、または、図10の従来例における弾性ア
ーム32の後端32aをそのままこの実施例のコネクタ
用ハウジング16にも利用できる。よって、この突起2
3または弾性アーム32の後端32aを、図5の中に破
線で説明のために示した。更に、係止用突条41と溝1
8とは互いに干渉しない位置に設けられているため、光
コネクタプラグ11とコネクタ用ハウジング16とを嵌
合させた状態において、溝18に係合する図8,9に示
した従来例におけるコネクタ用ハウジング16の突起2
3、または図10の従来例における弾性アーム32と後
端32aと、光コネクタプラグ11の係止用突条41と
は互いに干渉しない位置となる。従って、本発明でも従
来構造、即ち、高密度の実装や小形化に最適な光コネク
タプラグ11のコネクタ用ハウジング16への係止構造
をそのまま利用することができる。
【0024】このような構造により、特に、複数の光コ
ネクタプラグ11の対を嵌合させるいわゆる多心光コネ
クタにおいても、突起の幅を厚くしてプラグの実装ピッ
チを大きくすると言ったことを行うことなく、高密度、
小形化を可能にして、かつ、横荷重に強く、突起部の破
壊を生じることの無い光コネクタプラグの係止構造が実
現できる。また、光コネクタプラグ11の対向する2側
面の形状が、両側面に平行で軸を通る平面を中心として
対称であり、かつ両側面の形状が軸を中心として回転非
対称となっているので、光コネクタを並べて最大限高密
度に実装する場合において、これに対応する形状のコネ
クタハウジング16に誤って逆向きに光コネクタプラグ
11を挿入しようとしても挿入できず、常に正常な状態
の接続が可能である。
【0025】図6(a) から(d) は本発明の光コネクタ構
造の別の実施例の構造を示すものであり、光コネクタプ
ラグ11の部分のみを示してある。図6(a) は光コネク
タプラグ11の正面図であり、(b) は(a) の平面図、
(c) は(a) の右側面図、(d) は(a) の底面図である。こ
の実施例の光コネクタプラグ11が図1から図5に示し
た実施例の光コネクタプラグ11と異なる点は、つまみ
17に設ける係止用突条41の構造のみである。即ち、
この実施例では係止用突条41が、2つの部分係止用突
条41aと41bとに分離されている点のみが異なる。
【0026】図7(a) から(d) は本発明の光コネクタ構
造の別の実施例の構造を示すものであり、光コネクタプ
ラグ11の部分のみを示してある。図7(a) は光コネク
タプラグ11の正面図であり、(b) は(a) の平面図、
(c) は(a) の右側面図、(d) は(a) の底面図である。こ
の実施例の光コネクタプラグ11が図1から図5に示し
た実施例の光コネクタプラグ11と異なる点は、つまみ
17に設ける係止用突条41の構造のみである。即ち、
この実施例では係止用突条41がその後部41cにおい
て、係止用突条41の先端の高さより多少低い高さとな
っている点のみが異なる。
【0027】なお、係止用突条41の形状は、図1から
図7の実施例の構造に限らず、他の構造も可能である。
【0028】このように、本発明によれば、横荷重に強
く、かつ、曲げ強度の高い光コネクタプラグを実現でき
ると共に、更に、図8,図9に示した従来の光コネクタ
構造や図10に示した従来の光コネクタ構造と共用運行
可能な構造であるため、特に、高密度の実装や光コネク
タの小形化が要求される場合や、光部品等を搭載したパ
ッケージをユニットに装着する場合に用いられるプラグ
イン形コネクタ等に用いる場合に適すると共に、光コネ
クタプラグ11に過大な軸方向の荷重が加わった場合で
も、光コネクタプラグ11とコネクタ用ハウジング16
またはプラグアダプタ31との係止が外れないようにし
た利点を活かした構造が可能になる。
【0029】また、強度向上に当たって、新たな付加構
造を光コネクタプラグやコネクタ用ハウジングに設ける
必要がないため、プラグの実装ピッチを大きくする必要
がなく、高密度、小形化が可能となる。
【0030】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の光コネク
タ構造によれば、光コネクタが、高密度の実装と小形化
が可能な構造を維持しつつ、かつ横荷重に対する強度の
向上と、逆差し防止の両方の機能を備えることができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる第1の実施例を光コネクタプラ
グの斜視図である。
【図2】(a) は図1の光コネクタプラグの正面図、(b)
は図1の光コネクタプラグの一部断面視した側面図であ
る。
【図3】(a) は図1の光コネクタプラグをコネクタ用ハ
ウジングに差し込んで使用する際の光コネクタプラグと
コネクタ用ハウジングの組立斜視図であり、(b) は(a)
のハウジングの一部を取り出した斜視図である。
【図4】図3の光コネクタプラグのつまみをA方向より
見た矢視図である。
【図5】図1のコネクタ用ハウジングに設けるプラグ挿
入孔を一部拡大し、コネクタ用ハウジングの挿入孔と光
コネクタプラグの係止用突条の構造を説明するための一
部拡大視底面図である。
【図6】本発明の光コネクタプラグの別の実施例を示
し、(a) は光コネクタプラグの正面図、(b) は(a) の平
面図、(c) は(a) の右側面図、(d) は(a) の底面図であ
る。
【図7】本発明の光コネクタプラグの更に別の実施例を
示し、(a) は光コネクタプラグの正面図、(b) は(a) の
平面図、(c)は(a) の右側面図、(d) は(a) の底面図で
ある。
【図8】光コネクタプラグの従来例を示し、(a) は光コ
ネクタプラグの正面図、(b) は(a) の平面図、(c) は
(a) の右側面図、(d) は(a) の底面図である。
【図9】コネクタ用ハウジングの従来例である。
【図10】光コネクタの他の従来例の構造を示す断面図
である。
【符号の説明】
11 光コネクタプラグ 11a プラグ本体 12 光ファイバ 13 フェルール 14 プラグハウジング 15 ばね 16 コネクタ用ハウジング 17 つまみ 18 溝 18a 係止凹部 18b 係合用突起 19 突条 20 係止解除部 20a 突起部 20b 突起部 21 挿入孔 22 ハウジング本体 23 突起 24 溝 24a 突起部 26 係止片 26a 係止部 26b 乗り上げ部 31 プラグアダプタ 32 弾性アーム 33 係合面 34 爪ホルダ 35 係合面 36 挿入用斜面 41 係止用突条 42 係止溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 安東 泰博 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内 (72)発明者 安田 圭一 東京都千代田区内幸町一丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバを装着されたフェルールを保
    持する光コネクタプラグと、この光コネクタプラグを装
    着して保持するコネクタ用ハウジングとから構成される
    光コネクタの構造であって、 前記光コネクタプラグは、前記フェルールを内装するプ
    ラグハウジングとこの周囲にスライド可能に装着される
    つまみとから構成され、フェルールの軸方向に直交する
    断面形状が概ね矩形であり、対向する1組の面対称な2
    側面には溝と係止用突条が互いに干渉しない位置に前記
    軸に沿ってそれぞれ形成され、他の対向する側面は非面
    対称であり、 前記コネクタプラグ用ハウジングは、前記光コネクタプ
    ラグの挿入孔の内面に、前記係止用突条に嵌合する2条
    の係止用溝が形成されていることを特徴とする光コネク
    タ構造。
JP3204258A 1991-08-14 1991-08-14 光コネクタ構造 Expired - Lifetime JP2561763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204258A JP2561763B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 光コネクタ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3204258A JP2561763B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 光コネクタ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0545538A true JPH0545538A (ja) 1993-02-23
JP2561763B2 JP2561763B2 (ja) 1996-12-11

Family

ID=16487485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3204258A Expired - Lifetime JP2561763B2 (ja) 1991-08-14 1991-08-14 光コネクタ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561763B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953311U (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 矢崎総業株式会社 光フアイバ−線用コネクタ
JPS63257704A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Matsushita Electric Works Ltd 複合配線器具

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5953311U (ja) * 1982-09-30 1984-04-07 矢崎総業株式会社 光フアイバ−線用コネクタ
JPS63257704A (ja) * 1987-04-15 1988-10-25 Matsushita Electric Works Ltd 複合配線器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561763B2 (ja) 1996-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5553180A (en) Adapter assembly for fiber optic connectors
CA1255522A (en) Optical fiber connector
US5404416A (en) Optical connector plug
US6062739A (en) Fiber optic connector
US20070230874A1 (en) Fiber adapter and shutter member thereof
US20080267566A1 (en) Fiber adapter and shutter member thereof
CA2322608A1 (en) An optical connector having a one-piece housing
US6741783B2 (en) Optical cable adapter or connector
US11137554B2 (en) Optical connection structure
JP2002116350A (ja) 光ケーブル用アダプタ又はレセプタクル
JPH0545538A (ja) 光コネクタ構造
US7081013B2 (en) Structure of removable electrical connector
JP3205833B2 (ja) 光コネクタプラグ
US6287019B1 (en) Optical connector
KR20010062459A (ko) 적어도 한 개의 고정부재를 포함하는 플러그형 전기 커넥터
JPH04102809A (ja) 光コネクタ
JPH0521049Y2 (ja)
KR0124194Y1 (ko) 광커넥터 어셈블리
CN217332926U (zh) 高可靠光纤耦合器
JPS59140410A (ja) 光コネクタ結合構造
JP2574578Y2 (ja) Sc形多芯光コネクタ
JP3198145B2 (ja) 多段積層型光コネクタ
JP2002311296A (ja) 光コネクタ
JP2579994Y2 (ja) 光コネクタ構造
JP2513360Y2 (ja) 2連光コネクタ構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070919

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080919

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090919

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 14

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100919

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 15

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110919

EXPY Cancellation because of completion of term