JPH0545200U - 梯 子 - Google Patents
梯 子Info
- Publication number
- JPH0545200U JPH0545200U JP10368891U JP10368891U JPH0545200U JP H0545200 U JPH0545200 U JP H0545200U JP 10368891 U JP10368891 U JP 10368891U JP 10368891 U JP10368891 U JP 10368891U JP H0545200 U JPH0545200 U JP H0545200U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ladder
- slip stopper
- main body
- attached
- arm
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Ladders (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【目的】 梯子上部の滑りを抑えて安定させた状態で使
用することができる梯子を提供する。 【構成】 この梯子1は、梯子本体2に梯子本体2の滑
止めストッパ3が着脱自在に取り付けられているもので
ある。前記滑止めストッパ3は左右一対の腕部30,3
0を有し、該腕部30の上端部には、前記梯子本体2が
建物4(構造体)に掛けられたときにその建物4の上面
4aに接して前記梯子本体2の滑止めを行う滑止めスト
ッパ部36が設けられている。前記滑止めストッパ3の
一対の腕部30,30が前記梯子本体2の左右の支持柱
20,20に添った状態で、前記各腕部30の中間部3
0bが前記梯子本体2の横桟23に、同腕部30の下端
部30dが前記梯子本体2の支持柱20にそれぞれ取り
付けられている。
用することができる梯子を提供する。 【構成】 この梯子1は、梯子本体2に梯子本体2の滑
止めストッパ3が着脱自在に取り付けられているもので
ある。前記滑止めストッパ3は左右一対の腕部30,3
0を有し、該腕部30の上端部には、前記梯子本体2が
建物4(構造体)に掛けられたときにその建物4の上面
4aに接して前記梯子本体2の滑止めを行う滑止めスト
ッパ部36が設けられている。前記滑止めストッパ3の
一対の腕部30,30が前記梯子本体2の左右の支持柱
20,20に添った状態で、前記各腕部30の中間部3
0bが前記梯子本体2の横桟23に、同腕部30の下端
部30dが前記梯子本体2の支持柱20にそれぞれ取り
付けられている。
Description
【0001】
本考案は梯子本体の滑止めストッパを備えた梯子に関する。
【0002】
従来、例えば建築現場などにおいて、高所にて作業をする際には、梯子が使用 されている。
【0003】
しかし、梯子を使用する際には、建物などの構造体に梯子を寄せ掛けているだ けで、構造体に梯子の上部を何等固定していないため、梯子を非常に不安定な状 態で使用することになり、梯子が倒れたり、梯子を登っている作業者が落ちるな どの事故が発生する虞があった。
【0004】 この考案は、上記問題点を解決するためになされたもので、梯子上部の滑りを 抑えて安定させた状態で使用することができるように構成された梯子を提供する ことを目的としている。
【0005】
上記目的を達成するために、本考案の梯子は、梯子本体に、梯子本体の滑止め ストッパを着脱自在に具備してなるもので、前記滑止めストッパに左右一対の腕 部を設け、該腕部の上端部に前記梯子本体が構造体に掛けられたときにその構造 体の上面に接して前記梯子本体の滑止めを行う滑止めストッパ部を設けた。
【0006】 梯子本体に滑止めストッパを取り付けるには、滑止めストッパの左右一対の腕 部を梯子本体の左右の支持柱に添った状態にし、前記各腕部の中間部を梯子本体 の横桟に、同腕部の下端部を梯子本体の支持柱にそれぞれ取り付ければよい。
【0007】
上記のように構成された梯子によれば、梯子本体に滑止めストッパが取り付け られているため、この滑止めストッパによって梯子の上部が構造体に対して滑る のを防止することができる。
【0008】 滑止めストッパの腕部が梯子本体の左右の支持柱に添った状態で、各腕部の中 間部が梯子本体の横桟に、同腕部の下端部が梯子本体の支持柱にそれぞれ取り付 けられているため、梯子の上部を昇降する際に滑止めストッパが昇降の妨げにな らないとともに、梯子本体に滑止めストッパが強固に取り付けられる。
【0009】
本考案に係る梯子の実施例を図1乃至図3に示し、以下に説明する。それらの うち、図1は梯子の要部斜視図、図2は梯子が建物に寄せ掛けられた状態の要部 側面図、図3は滑止めストッパの全体斜視図である。
【0010】 この梯子1は、図1および図2に示すように、梯子本体2の上部2aに滑止め ストッパ3が取り付けられているもので、この滑止めストッパ3によって、例え ば建物4などの構造体に梯子本体2が寄せ掛けられたときに、梯子本体2の上部 2aが建物4に対して滑らないようになっている。ここで、梯子本体2は、作業 者等が昇降する部分で、左右の支持柱20,20間に足掛りとなる横桟23が複 数架け渡されてできている。
【0011】 前記滑止めストッパ3は、前記梯子本体2に対して着脱可能に取り付けられて いて、図1乃至図3に示すように、左右一対の腕部30,30が梯子本体2の前 記支持柱20,20の内側に添うように、それら腕部30,30がその中間部3 0b,30bにて連結棒33を介して相互に連結されてできている。なお、連結 棒33が適度な弾性を有していて、梯子本体2の支持柱20,20間の長さが多 少異なるような梯子にもこの連結棒33を撓ませることによって取り付けること ができるようになっているのは言うまでもない。
【0012】 前記腕部30は、該腕部30に設けられた挟持部31と係止部32によって梯 子本体2に取り付けられて、梯子本体2の滑止めを行う部分である。腕部30の 下半部30cは、前記連結棒33との連結部分から下端部30dに向かって、梯 子本体2の一横桟23の後側からその一段下側の横桟23の手前側に導かれるよ うに湾曲している一方、腕部30の上半部30aは前記建物4の上面4aに該建 物4の手前側角部40を逃げた状態で接触するように湾曲している。腕部30の 、建物4の前記上面4aに接触する部分には、例えば硬質ゴムなどの、同上面4 aとの摩擦抵抗を大きくさせ得る材質でできた滑止めストッパ部36が設けられ ていて、より一層、梯子本体2の上部2aが建物4に対して滑らないように配慮 されている。
【0013】 前記挟持部31は、梯子本体2に滑止めストッパ3の腕部30の中間部30b を取り付けるためのもので、腕部30の前記連結部分の前面30e側に例えば鰐 口状に作られていて、この挟持部31に梯子本体2の横桟23が前方から無理嵌 めされた状態で挟持されることになる。従って、挟持部31から梯子本体2の横 桟23を故意に外さない限り、梯子本体2から滑止めストッパ3が外れることは ない。
【0014】 前記係止部32は、梯子本体2に滑止めストッパ3の腕部30の下端部30d を取り付けるためのもので、腕部30の下端部30dに外側後方に向かって突出 するように設けられていて、この係止部32に前記梯子本体2の支持柱20,2 0が後方から係止されることになる。そのため、梯子本体2を建物4に寄せ掛け たときに、滑止めストッパ3の上半部30aが手前側に倒れる向きに回動するの が防がれている。
【0015】 上記実施例によれば、梯子1の梯子本体2に滑止めストッパ3が着脱可能に取 り付けられているため、梯子本体2の上部2aが建物4に対して滑るのを防止し て、梯子1を安定させた状態で使用することができ、梯子1が倒れたり梯子1を 登っている作業者が落ちるなどの事故の発生を回避することができる。また、建 物4の高さに応じて梯子本体2に対する滑止めストッパ3の取付位置を上下に調 整することができるだけでなく、滑止めストッパ3を取り外して梯子本体2を運 搬したり保管したりすることができ、嵩ばらず便利である。
【0016】 滑止めストッパ3の腕部30が梯子本体2の支持柱20に添った状態で取り付 けられるため、梯子本体2の上部2aを昇降する際に滑止めストッパ3が昇降の 妨げにならないとともに、滑止めストッパ3の腕部30の中間部30bが挟持部 31により梯子本体2の横桟23に、同腕部30の下端部30dが係止部32に より前記支持柱20にそれぞれ取り付けられているため、梯子本体2に滑止めス トッパ3が強固に取り付けられ、梯子本体2からの滑止めストッパ3の脱落を防 止して、より高い安全性を確保することができる。
【0017】 なお、上記実施例においては、滑止めストッパ3は梯子本体2に対して着脱可 能に取り付けられているとしたが、これに限定されるものではなく、梯子本体2 と滑止めストッパ3とが一体となっていてもよい。
【0018】 また、滑止めストッパ3の腕部30は上記実施例のように湾曲している必要は なく、例えば上記実施例とは逆に、腕部30の下半部30cが、その下端部30 dに向かって、梯子本体2の一横桟23の手前側からその一段下側の横桟23の 後側に導かれるように湾曲しているなど、梯子本体2に滑止めストッパ3が強固 に取り付けられて、梯子本体2から滑止めストッパ3が脱落しなければ、腕部3 0が如何様な形状になっていてもよい。
【0019】 さらに、上記実施例においては、腕部30に設けられた挟持部31と係止部3 2によって滑止めストッパ3は梯子本体2に取り付けられているとしたが、これ に限定されるものではなく、例えばボルト等のねじ止着部材やクランプ部材やフ ック部材など、梯子本体2に滑止めストッパ3が強固に取り付けられれば、如何 様に取り付けられていてもよい。
【0020】 さらにまた、上記実施例においては、腕部30には滑止めストッパ部36が設 けられているとしたが、滑止めストッパ部36が設けられていなくてもよいのは 言うまでもない。
【0021】 また、滑止めストッパ3の腕部30,30と連結棒33とが一体として作られ ていてもよいし、それらが別々に作られていて後から組み立てられるようになっ ていてもよい。
【0022】 さらに、滑止めストッパ3の連結棒33は、梯子本体2に滑止めストッパ3の 腕部30,30を確実に取り付けることができれば、必ずしも設けられていなく てもよい。
【0023】
本考案に係る梯子によれば、梯子本体に滑止めストッパが取り付けられている ため、この滑止めストッパによって梯子の上部が構造体に対して滑るのを防止す ることができるので、梯子を安定させた状態で使用することができ、梯子が倒れ たり、梯子を登っている作業者が落ちるなどの事故の発生を回避することができ る。
【0024】 滑止めストッパを梯子本体に対して着脱可能にすることによって、梯子を寄せ 掛ける構造体の高さに応じて梯子本体に対する滑止めストッパの取付位置を調整 することが可能となるとともに、必要に応じて滑止めストッパを取り外すことが できるので、特に梯子を運搬する時や保管する時に嵩ばらず便利である。
【0025】 滑止めストッパの腕部に、構造体の上面に接する滑止めストッパ部が設けられ ているため、梯子の上部が構造体に対して滑るのをより一層防止することができ る。
【0026】 滑止めストッパの腕部が梯子本体の左右の支持柱に添った状態になっているた め、梯子の上部を昇降する際に滑止めストッパが昇降の妨げにならないとともに 、滑止めストッパの各腕部の中間部が梯子本体の横桟に、同腕部の下端部が梯子 本体の支持柱にそれぞれ取り付けられているため、梯子本体に滑止めストッパが 強固に取り付けられ、梯子本体からの滑止めストッパの脱落を防止して、より高 い安全性を確保することができる。
【図1】本実施例における梯子の要部斜視図である。
【図2】本実施例における梯子が建物に寄せ掛けられた
状態の要部側面図である。
状態の要部側面図である。
【図3】本実施例における梯子の滑止めストッパの全体
斜視図である。
斜視図である。
1 梯子 2 梯子本体 3 滑止めストッパ 4 建物(構造体) 4a 上面 20 支持柱 23 横桟 30 腕部 30b 中間部 30d 下端部 36 滑止めストッパ部
Claims (3)
- 【請求項1】 梯子本体に、梯子本体の滑止めストッパ
を着脱自在に具備してなる梯子であって、前記滑止めス
トッパは左右一対の腕部を有し、該腕部の上端部には、
前記梯子本体が構造体に掛けられたときにその構造体の
上面に接して前記梯子本体の滑止めを行う滑止めストッ
パ部が設けられていることを特徴とする梯子。 - 【請求項2】 前記滑止めストッパの一対の腕部が前記
梯子本体の左右の支持柱に添った状態に前記梯子本体に
取り付けられていることを特徴とする請求項1記載の梯
子。 - 【請求項3】 前記各腕部の中間部が前記梯子本体の横
桟に、同腕部の下端部が前記梯子本体の支持柱にそれぞ
れ取り付けられていることを特徴とする請求項1または
2記載の梯子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10368891U JPH0545200U (ja) | 1991-11-21 | 1991-11-21 | 梯 子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10368891U JPH0545200U (ja) | 1991-11-21 | 1991-11-21 | 梯 子 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0545200U true JPH0545200U (ja) | 1993-06-18 |
Family
ID=14360721
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10368891U Pending JPH0545200U (ja) | 1991-11-21 | 1991-11-21 | 梯 子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0545200U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101414892B1 (ko) * | 2010-03-30 | 2014-07-03 | 현대중공업 주식회사 | 사다리 미끄럼 방지용 고정지그 |
-
1991
- 1991-11-21 JP JP10368891U patent/JPH0545200U/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101414892B1 (ko) * | 2010-03-30 | 2014-07-03 | 현대중공업 주식회사 | 사다리 미끄럼 방지용 고정지그 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4529191A (en) | Doorway mounted horizontal bar | |
US20050263349A1 (en) | Roll-up stablizer for ladder | |
US3792750A (en) | Safety device for ladders | |
US4687075A (en) | Locking safety platform for a ladder | |
US4655322A (en) | Clamp for safety leg of a ladder, and ladder equipped therewith | |
JPH0545200U (ja) | 梯 子 | |
JP4737475B1 (ja) | 梯子アタッチメント | |
JP4713266B2 (ja) | 梯子用足踏み台 | |
US2856112A (en) | Ladder brackets | |
US4128223A (en) | Step ladder bracket | |
JP5498057B2 (ja) | 昇降用ステップの固定装置 | |
CA2455919A1 (en) | Can caddie and method of forming the same | |
JP3778561B2 (ja) | 簡易型作業足場 | |
AU552810B2 (en) | Safety device for ladders | |
JP4657330B2 (ja) | 支持体回転具とそれを用いた立掛け梯子 | |
JPH0435513Y2 (ja) | ||
JP3720233B2 (ja) | 下げ振り | |
US4987971A (en) | Arrangement in hanging cradles | |
JPH061700U (ja) | 梯子用アタッチメント | |
JPH0448272Y2 (ja) | ||
CA1294258C (en) | Scaffolding bracket | |
JP3649800B2 (ja) | ベランダ足場 | |
AU773360B2 (en) | Extension ladder support attachment | |
JP3126586U (ja) | 脚立用踏み台 | |
JPS6346638Y2 (ja) |