JPH0545190B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0545190B2
JPH0545190B2 JP61074377A JP7437786A JPH0545190B2 JP H0545190 B2 JPH0545190 B2 JP H0545190B2 JP 61074377 A JP61074377 A JP 61074377A JP 7437786 A JP7437786 A JP 7437786A JP H0545190 B2 JPH0545190 B2 JP H0545190B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluid
sample
slide member
test
cavity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61074377A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62106370A (ja
Inventor
Ii Kobiru Uiriamu
Gurosuman Haiman
Sokoru Maikeru
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bio Data Corp
Original Assignee
Bio Data Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bio Data Corp filed Critical Bio Data Corp
Publication of JPS62106370A publication Critical patent/JPS62106370A/ja
Publication of JPH0545190B2 publication Critical patent/JPH0545190B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01LCHEMICAL OR PHYSICAL LABORATORY APPARATUS FOR GENERAL USE
    • B01L3/00Containers or dishes for laboratory use, e.g. laboratory glassware; Droppers
    • B01L3/50Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes
    • B01L3/508Containers for the purpose of retaining a material to be analysed, e.g. test tubes rigid containers not provided for above
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/48Biological material, e.g. blood, urine; Haemocytometers
    • G01N33/483Physical analysis of biological material
    • G01N33/487Physical analysis of biological material of liquid biological material
    • G01N33/49Blood
    • G01N33/4905Determining clotting time of blood
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/02Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations
    • G01N35/025Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor using a plurality of sample containers moved by a conveyor system past one or more treatment or analysis stations having a carousel or turntable for reaction cells or cuvettes
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00039Transport arrangements specific to flat sample substrates, e.g. pusher blade
    • G01N2035/00049Transport arrangements specific to flat sample substrates, e.g. pusher blade for loading/unloading a carousel
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/00029Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor provided with flat sample substrates, e.g. slides
    • G01N2035/00099Characterised by type of test elements
    • G01N2035/00138Slides
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00356Holding samples at elevated temperature (incubation)
    • G01N2035/00376Conductive heating, e.g. heated plates
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N2035/00346Heating or cooling arrangements
    • G01N2035/00435Refrigerated reagent storage
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N35/00Automatic analysis not limited to methods or materials provided for in any single one of groups G01N1/00 - G01N33/00; Handling materials therefor
    • G01N35/10Devices for transferring samples or any liquids to, in, or from, the analysis apparatus, e.g. suction devices, injection devices
    • G01N35/1009Characterised by arrangements for controlling the aspiration or dispense of liquids
    • G01N2035/1025Fluid level sensing

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Ecology (AREA)
  • Clinical Laboratory Science (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Optical Measuring Cells (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔利用分野〕 本発明は、プロトロンビン時間(PT)試験、
活性化部分的トロンボプラスチン時間(APTT)
試験、トロンビン試験(TT)またはその他の凝
固フアクタ試験および分析により、人または動物
の血液プラズマ中のフイブリン凝固塊の形成時間
を検出するだめの自動分析装置に関する。特定す
ると、本発明はこの種の分析装置において使用す
るための試料および試薬受容装置に関する。本発
明は、血液凝固に加え、限定されるわけではない
が臨床化学、血清学などを含む他の自動化試験の
分野にも実用性を有する。
〔従来技術〕
フイブリン凝固塊の形成を検出する方法は、
1870年代後半に遡る。この方法は手動的であつ
た。例えば、1つの試験方法においては、白い馬
毛を血液試料中に張つた。凝固時間の終点は、フ
イブリンの細片が毛上で可視的に検出できる点で
ある。1910年までに、「コウアギユロビスコシメ
ータ」と呼ばれる電気的装置が開発されたが、こ
れは、血液試料が凝固するとき、試料中の粘度の
変化を直接測定した。装置は、電圧の直接指示を
得て、それを凝固時間についてプロツトするもの
であつた。
1920年代の前半には、凝固中の血液試料の先の
透過性の変化を検出する基本的な光電技術が開発
された。ネフエロメータと称する装置が開発され
たが、これは一定の照明を試料に供給する光源を
備えるものであつた。サンプルの凝固中、試料の
光透過性の変動が、敏感な検流計に接続されたサ
ーモパイルにより記録された。検流計の針の動き
を読むことにより、透過性の値を経過した時間に
ついてプロツトできる。
1930年代の中頃には、一層複雑な光電技術を使
用した血液プラズマの凝固の研究が行なわれた。
血液が凝固するにつれ密度の増加が起こることに
注目された。この変化を光電技術で検出する可能
性が研究された。これにより、検流計により表示
される電圧の漸進的変化として試料の密度の増大
を表示する機器の開発が行なわれた。さらに、血
液の試料を37℃に維持するため水槽が使用され
た。
早期の光電装置は、一時に1つの試料に制限さ
れ、また試料ごとにプラズマ密度と色の変化の差
を補償する方法がなかつた。また、共通の基準点
もなかつた。
現在、5種の自動化凝固時間測定技術が使用下
にある。すなわち、(1)電気機械的なもの、(2)凝固
弾性利用のもの、(3)フイブリン接着性利用のも
の、(4)インピーダンス利用のもの、および(5)光学
的濃度利用のものである。今日使用下にある主た
る電気機械的方法として「フイブリンスイツチ」
の使用がある。この方法にあつては、反応混合物
中に物理的に形成されたフイブリンのストランド
が、両電極間に電気的回路を完成する働きをし、
これによりタイマが停止される。「フイブリンス
イツチ」装置には多数の制約があつた。凝固の形
成が、連続的に観察できない。相互汚染および機
械的故障の傾向がある。操作者は電極を清掃しな
ければならないが、これは操作者を伝染病の危険
にさらす。
凝固弾性分析装置は、プラズマ試料を入れたス
テンレススチールキユベツト内で回転するミラー
を取り付けたピンより成る。光がミラーに投射さ
れ、ミラーから光感知性のフイルムに反射され
る。凝固が生ずると、試料の弾性が変化し、これ
がミラーの位置を変化させ、フイルム上に投射さ
れる光のパターンを変更させる。プラズマまたは
全血液いずれをも使用できるが、全血液試験はプ
ラズマ試験より劣る。これは、(1)全血液内の外来
フアクタが試験結果に影響を与えることがあるこ
と、(2)試験時間が相当長いこと、(3)試験が詳細性
に劣ることのためである。
フイブリン接着装置において、フイラメントが
試料中を移動せしめられ、凝固体が形成するにつ
れ凝固体がフイラメントに接着する。フイラメン
トに付着してそれとともに移動する凝固体が、光
ビームを中断し、終点の検出を開始させる。この
装置では、プラズマまたは全血液のいずれをも使
用できる。
インピーダンス検査装置では、特別の感知プロ
ーブが試料中を動かされる。凝固体が形成される
につれ、プローブの動きが阻害される。試料中で
プローブの同定度の動きを維持するためには、よ
り以上のエネルギが必要とされる。機器は、プロ
ーブを運動状態に維持するのに必要なエネルギー
量の記録を表示する。エネルギの量は、凝固時間
に関係づけることができる。
光学濃度検出装置は、凝固しつゝあるプラズマ
の濃度が増大すると試料中の光伝達性が減ずると
いう原理で動作する。試験試料を透光性の試料キ
ユベツトに入れ、試験試薬と反応させる。光を反
応試料に投射する。凝固試験に使用される代表的
試薬は、ラビツトの脳組織から引き出されるトロ
ボプラスチンと称される生物学的物質である。こ
の試薬は繊細で高価である。光学的装置の利点と
して、(1)試料と接触せず、相互汚染がなく、試料
を撹拌することによる接触活性化が行なわれない
こと、(2)凝固形成の連続的形成が行なわれ、この
ため試験の再現性が増大されること、(3)一貫した
終点が得られること、(4)自動化が容易で、人間に
よる誤差が最小化されることである。
近代の光学装置は、もはや絶対的光学濃度変化
すなわちホトセルからの直接的電圧読取値に依存
していない。代わりに、近代の装置は、ホトセル
電圧の一次または二次微分で動作する。それゆ
え、近代の装置は、試料の初光学濃度すなわち色
に依存しない。
今日使用下にあるたいていの光学的検出装置
は、試料キユベツトを横切る視線を利用する。若
干のものは、試料キユベツトの軸線方向の視線を
利用する。直交視線検出器においては、光源およ
び光検出器が、試料キユベツトの直径を狭んで両
側に配置される。この種の直交視線装置は、普
通、多量のプラズマおよび試薬を必要とする。何
故ならば、精確な検出のためには、光を試料の概
ね中央の1/3を通して投射しなければらないから
である。比較的多量の高価な試験試薬が必要とさ
れるから、直交視線検出器は操作が高価につく。
軸線視野装置においては、光源は試料キユベツ
ト上方に配置され、光検出器はキユベツトより下
に配置される。軸線視野装置の場合、光学系は、
試料の表面の凸凹を補償しなければらない。ま
た、キユベツト内における液体の深さの差により
試験結果が変わることがあるから、試料および試
薬の容量は極度に線密な許容差に制御されなけれ
ばならない。さらに、試料および試薬をキユベツ
トに加えるとき、試料の泡立ちが生じ、試料の表
面上および表面下に多数の泡を生ずることがあ
る。泡は、誤読取値および不確実な結果をもたら
す。
既存の装置の中では、プラスマだけで試験を遂
行するために、装置の一部として全血液からのプ
ラズマの分離手段を合体したものはない。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、人間および動物の血液のプラ
ズマ内におけるフイブリン凝固体の形成時間を検
出する自動化分析装置と使用される試料および試
薬受容装置を提供することである。
本発明の特定の目的は、プラズマのみについて
試験を遂行するため、自動化分析装置の一部とし
て全血液からのプラズマの分離手段を合体するこ
とである。装置の一部として全血液からプラズマ
を分離する手段を合体することにより、別個の事
前の凝固操作は排除される。したがつて、試験試
料のスループツトは増大できる。さらに、新たに
濾過されたプラズマは、遠心分離により得られる
プラズマよりも正確な試験結果をもたらす。
本発明のさらに他の特定の目的は、試験される
べき液体試料を受容する使捨て可能な試料セルを
提供することである。試料セルを使捨てにするこ
とは、血液試料からの伝染の危険の可能性を減ず
る。
〔発明の概要〕
本発明は、生物学的流体の個々の別個の試料の
分析試験を自動的に遂行する装置であつて、1ま
たは複数種の試験試薬が試料に導入され、反応し
た試料が光学的特性の変化について試験される装
置と関連して利用される。上記分析試験装置は、
複数の試験プロトコルを記憶するメモリ手段と、
メモリからこの複数の試験プロトコルの1つを選
択するための手段を備える。試験されるべき生物
学的流体の個々の別個の試料を受容するための試
料セルも設けられる。装置はまた、個々の試料セ
ルを受容するための手段と、個々の試料セルの存
在を感知するための手段を備える。個々の試料セ
ルを予め選択された温度に加熱するための手段も
設けられている。装置は、被試験流体から不所望
の非流体物質を濾過し、過剰の被試験流体を試料
セルから除去して精密な量の被試験流体を試料セ
ル内に残存させる第1の位置へ個々の試料セルを
移送する手段を備える。個々の試料セルを第1の
位置から、第1の試薬を試料中に導入するに適合
した第2の位置へ移送する手段、および個々の試
料セルを第2位置から試験位置に移送する手段も
設けられている。試験位置には、試料に第2の試
薬を導入する手段と、個々の試料セルに関して垂
直方向に試料を光学的に走査する手段が設けら
れ、また試料の光学的特性の変化を光学的に検出
するための手段も設けられている。装置は、試料
の光学的特性の変化が検出されたことを指示する
手段を備える。
[第1の発明の構成] 本発明は、被試験流体試料を受容するため2種
の異なる装置を含む。1つの試料受容装置は、表
面に所定量の被試験流体を受容し保持する少なく
とも1つのキヤビテイを有するスライド部材と、
スライド部材と敝動できるように係合する本体部
材を備ええる。スライド部材は、本体部材に関す
る第1の位置と、本体部材に関する第2の位置間
で摺動し得る。本体部材の底面は、スライド部材
の頂面と対面している。本体部材は、その頂面か
ら底面に抜ける少なくとも1つの開口を有する。
開口は、スライド部材が第1の位置にあるときス
ライド部材のキヤビテイと整列しており、被試験
流体が開口を介してキヤビテイ中に導入されるよ
うになつている。本体部材はまた、少なくとも1
つの下向き開放室を有しており、該室の下端部
は、本体部材の底面と同一平面にありかつ底面中
の開口を除き実質的に閉鎖されている。上記の室
は、その上端部から室中に延びる下方に突出する
部材を有している。室は、スライド部材が第2の
位置にあるときスライド部材のキヤビテイと整列
して、室およびキヤビテイより成る試験セルを形
成する。スライド部材の頂面は、本体部材の底面
と摺動接触していて、スライド部材が本体部材に
関して第1位置から第2位置に移動するとき、過
剰の被試験流体をキヤビテイから除去するための
手段を形成している。これにより、正確な量の流
体がキヤビテイ内に残存せしめられる。
[第2の発明の構成] 他の試料受容装置は、非流体成分を含む流体試
料を受容し流体から非流体成分を濾過するが、頂
面に所定量の被試験濾過流体を受容保持するため
の少なくとも1つのキヤビテイを有するスライド
部材と、このスライド部材と摺動係合する本体部
材とを備える。スライド部材の底面は、スライド
部材の頂面と対面している。本体部材は、その頂
面に複数の流体流チヤンネルを、そして本体中に
このチヤンネルから底面に向う少なくとも1つの
開口を有する。開口は、スライド部材が第1位置
にあるときスライド部材のキヤビテイと連通す
る。本体部材の頂面上には、流体流チヤンネルの
上方に流体だめが位置づけられている。流体だめ
は、2つの室を有しており、各室は、その頂部が
実質的に開放されており、底部は、流体流チヤン
ネルと連通する開口を除き実質的に閉鎖されてい
る。流体流チヤンネルと流体流だめ室の底端部の
開口間には、流体から非流体成分を濾過するため
フイルタ手段が配置されている。本体部材はま
た、流体だめと別個の少なくとも1つの下向き開
放室を有している。上記の室の下端部は、本体の
底面と同平面にあり、貫通開口を除き実質的に閉
鎖されている。室は、その上端部から室中に延び
る下向きに突出する部材を有する。室は、スライ
ド部材が第2の位置にあるときスライドのキヤビ
テイと整列して、室とキヤビテイより成る試験セ
ルを形成する。スライド部材の頂面は、本体部材
の底面と摺動接触しており、スライド手段が本体
部材に関して第1位置から第2位置に移動すると
き、キヤビテイから過剰の被試験流体を除去する
ための手段を形成している。これにより、精密な
量の流体がキヤビテイ内に残存せしめられる。
前記分析試験装置はまた、精密な量の液体を供
給するための装置を備えている。装置は、供給さ
れるべき液体を収容する少なくとも1つの液体だ
めと、液体だめをガスで予め選択された圧力に加
圧するための手段を備える。圧力を一定値に維持
するため予め選択された圧力を自動的に調節する
手段も設けられている。装置は、供給されるべき
液体をレセプタクルに分配するノズル手段と、供
給されるべき液体をためからノズル手段に導く導
管を有する。導管は、ためからノズルに導かれ
つゝある液体が一定流量となるように構成され
る。ためとノズル手段間の導管には、弁手段が配
置されている。精密な予定された期間手段を開放
するための手段が設けられており、精密な予定さ
れた量の液体が予定された期間弁手段を通つて流
入するようになされている。
〔発明の詳述〕
〔 全体的説明〕 以下本発明の好ましい具体例について本発明を
説明するが、本発明は図示の配置そのものに限定
されるものではない。なお、図面において、同じ
参照番号は同じ要素を指示している。
第1図には本発明の試料および試験試薬受容装
置と使用される分析装置10が示されている。装
置は操作者キーボード12を有しており、操作者
は、このキーボードにより命令を装入し、装置1
0の動作を総括的に制御することができる。キー
ボード12と関連してアルフアベツトおよび数字
デイスプレイ14が設けられており、それにより
助言、装置の状態およびその他の情報を操作者に
可示的に表示できる。装置10上で遂行された試
験に対して試験された結果の印刷された記録を作
るため、印刷ユニツト16が設けられている。ま
た、試験結果は、アルフアベツト−数字デイスプ
レイ14上に、または他の可視デイスプレイによ
り表示できる。
操作者キーボード12および印刷ユニツト16
の下には、試料セル処理および試験領域18が配
置されている。本装置の試験セル処理および試験
領域については、以下で詳細に説明する。ハウジ
ング20には、本装置の動作に必要な機械および
空動部品が収容されている。これらの部品につい
ては、必要に応じてより詳細に説明する。ハウジ
ング20の一側には、第1図に仮想線で示される
除去可能な廃棄物びん22が配置されている。廃
棄物びん22は、防腐処分のため試験後の試料を
受け入れる。
第2図を参照すると、分析器の主要な部品が詳
細に示されている。コンベヤ24は、全血液また
はプラズマ試料が試料セル26に容れられた後、
操作者からセルを受け取るために設けられてい
る。コンベヤ24は、コンベヤチエーン28と案
内レール30および32より成り、これらの案内
レールは、試料セル26をコンベヤチエーン28
により移動するための移動路を形成している。コ
ンベヤチエーン28は、ステツプモータ62によ
り駆動される。
案内レール30上には、第1のマイクロスイツ
チ34が取り付けられているが、これは、コンベ
ヤ24に沿つて割出し/濾過ステーシヨン36に
向つてプラスマまたは全血液試料セル26のいず
れかが通過するのを検出するように取り付けられ
ている。案内レール32上には第2のマイクロス
イツチ38が取り付けられている。マイクロスイ
ツチ38は、マイクロスイツチ34に関して高め
られており、全血液セルがコンベヤ上に存在する
ときのみ作動される。コンベヤ24上の試料セル
を検出するためには、光学的検出器のような他の
手段も、本発明の技術思想から逸脱することなく
使用できることが理解されよう。
コンベヤ24の終端には、回転装置42が配置
されている。回転装置42は、その周囲に複数の
試料セルを受入れステーシヨン44が設けられて
いる。各試料セル受入れステーシヨン44と関連
して弾性ばね指46が設けられているが、これ
は、回転装置42が試料セルを予備試験試薬供給
ステーシヨン48および試験ステーシヨン50に
必要に応じて移動させるとき試験セルを適所に保
持する働きをする。回転装置42は、第3図にも
つともよく示されるように、ステツプモータ52
により駆動される。回転装置42はまた、電気抵
抗ヒータ54により加熱されるが、このヒータ
は、回転装置42、したがつて回転装置42上の
全試料セル26を37℃の温度まで加熱する。これ
により、すべての試験が37℃で行なわれることが
保証される。
再び第2図を参照すると、回転装置42の角度
位置は位置センサ56により検出されるが、この
センサは、好ましい具体例においては、磁石58
が該センサ56を通過する時点を検出するホール
効果センサとし得る。ホール効果センサの動作は
よく理解されており、詳細に説明する要がない。
同様に、ステツプモータおよび位置センサを使用
する回転装置42も周知であり、詳細に記述する
要はない。もちろん、回転装置42の角度位置を
感知し制御するのに、軸エンコーダおよび光学的
センサを使用するような他の方法もホール効果セ
ンサの代わりに使用できる。
回転装置42は、第2図の矢印により示される
ように反時計方向に回転する。かくして、回転装
置42は、コンベヤ24から試料セル26を受け
取り、それを予備試験試薬供給ステーシヨン48
に搬送し、こゝで必要ならば予備試験試薬がセル
26に供給される。予備試験試薬供給ステーシヨ
ン48は、回転装置上の試料セル受容ステーシヨ
ン44の上方に配置される。そこから、試験セル
26は試験ステーシヨン50に転送され、こゝで
試料の実際の試験が行なわれる。試験ステーシヨ
ン50は、回転装置42に隣接して配置される。
試験が完了した後、試料セル26は、試験ステー
シヨン50から除去され、シユート60を介して
廃棄物ピン22に放出される。
第2図に示されるように、コンベヤ24は電気
的ステツプモータ62により駆動されるが、該モ
ータは、伝動機構66を介してコンベヤ駆動シヤ
フト64に結合される。コンベヤチエーン28が
駆動される態様そのものは、本発明の動作に重要
でない。コンベヤチエーン28の直線位置、した
がつて該コンベヤ24上に存在し得る試料セル2
6の直線位置は、第2のホール効果センサ68に
より決定される。センサ68は、コンベヤチエー
ン28に沿つて囲期的間隔で配置された磁石70
の通過を感知する。回転装置42の場合と同様
に、コンベヤチエーン28の直線位置を検出する
には、どのような周知形式のコンベヤ位置センサ
でも使用できる。
コンベヤ28上の各磁石と関連して、試料セル
係合部材72が設けられているが、これは試料セ
ル26と係合してそれをコンベヤ24の入口端部
から割出/濾過ステーシヨン36に、そして回転
装置42に移動させる。
〔 試料セル〕 本装置10は、血液プラズマに凝固試験を遂行
するように設計されている。血液プラズマまたは
全血液いずれでも使用できる。出発材料として全
血液が使用される場合、装置10は、全血液から
プラズマを抽出する能力を有しているから、遠心
分離のよような事前の分離操作は実施される要が
ない。血液プラズマが全血液試料からすでに分離
されているときは、プラズマの全血液からの分離
を装置10により実施する要はなく、プラスマ試
料について試験が遂行されることになる。出発材
料として全血液または血液プラズマのいずれが使
用されるかに拘りなく、すべての試験は血液プラ
ズマについて遂行される。
本発明では2種の新規な試料セルを使用してい
る。すなわち、プラズマ試料が全血液からすでに
分離されているときに使用するためのプラズマセ
ルと、出発物質として全血液が使用されるとき使
用するための全血液セルとである。いずれの場合
にも全試験が複式に同時に遂行されるように、2
重のプラズマ試料を含む。
[第1の発明の実施例] プラスマセルは第13〜16図に例示されてい
る。プラズマセルは、総括的に参照番号74によ
り指示されている。プラズマセル74は、2つの
部品すなわちスライド部分76と、本体部分78
より成る。スライド部分76は、後述のように全
血液セルにも使用される。
第13図に図示されるプラズマセル74は、プ
ラズマ試料を受容するため、本体部分78とスラ
イド部分76は、すべての4側面で整合するよう
に構成されている。その位置において、本体部分
78の開口80は、スライド部分76の半球状凹
部82と整列している。凹部82は、好ましく
は、25マイクロリツトルの容量を有するのがよ
い。凹部82は小容量であるから、試験には、極
く小量のプラズマ、したがつてまた極く小量の試
験試薬のみしか必要としない。これは高価な生物
学的試験試薬に多大の節約をもたらす。それゆ
え、本発明は操作が比較的廉価である。
血液プラズマ試料は、例えば移し操作により開
口80を介して各凹部82に分配される。この操
作は、研究室技術者により手でなされる。代わり
に、当技術に普通に精通したものに認められるよ
うに、移送操作は、自動的になすことができ、操
作者の介入を減ずることができる。プラズマ試料
がプラズマ試料セル74中に分配された後、セル
74は、コンベヤ24の入口端部に置かれる。試
料を入れた試料セル26をコンベヤ24上に置
き、適当な命令をキーボード12により入れる以
外、本装置では手動的操作を遂行する必要がな
い。
プラズマセル74の本体部分78およびスライ
ド部分76は、相互に可動である。第13図に見
られるように、スライド部分76は、本体部分7
8に関して制限なく左に動く。スライド部分76
はまた、本体部分78に関して左右に動かすこと
もできるが、右方への移動は、スライド部分76
上のストツプ84により制限される。ストツプ8
4は、本体部分78上のチヤンネル86中を動
く。チヤンネル86は、スライド部分76が第1
3図において右方に動くのをストツプ84と協働
して制限する終端部88を有する。
プラズマセル74の本体部分78は、高められ
た成形部分90を有する。高められた成形部分9
0はキヤビテイ92を有しており、そして該キヤ
ビテイは、予備試験試薬供給ステーシヨン48お
よび試験ステーシヨン50の位置決めピンと協働
する。これらについては追つて記述する。成形部
分90はまた、2つの下方に開口する円筒状キヤ
ビテイ94を有している。このキヤビテイは、そ
の下端部すなわちスライド部分76と対面する端
部にて実質的に開放している。円筒状キヤビテイ
94は、それぞれ2つの開口96および98があ
る以外それらの反対端部ではほゞ閉鎖されてい
る。開口96は、ほゞ楕円形状であり、追つて詳
細に説明するように試薬をセル74中に注入する
ことを許容する。開口98は、試薬が注入される
とき空気を発散させる通気開口である。開口98
は、本体部分78の成形を容易にするため除去し
てもよい。適正な通気のためには、開口96で十
分である。
ほゞ円筒状の突部100が、円筒状キヤビテイ
94の実質的に閉鎖された端部から下方に突出し
ている。突部100はまた、「光パイプ100」
とも称されるが、これは、追つて詳細に説明され
るように、試験試料の光学的検査に重要である。
セル74のスライド部分76および本体部分7
8は、好ましくは、透明なポリスチレン材料また
は等価物より構成するのがよい。セル74のスラ
イド部分76および本体部分78は実質的に透光
性である。
成形部分90のキヤビテイ92および94は、
リブ102により結合されているが、これは、本
体部分78の製造を容易にする。
[第2の発明の実施例] 全血液セル104は、全血液が出発物質として
使用されるときに使用されるものであるが、第1
7〜19図に例示されている。血液セル104
は、スライド部分76、本体部分106およびた
め部分108より成る。スライド部分76は、プ
ラズマセル74のスライド部分76と同一であ
る。本体部分106は、プラズマセル74の本部
分78の成形部分90の構造と実質的に同一の構
造を含む成形部分90′を含む。それゆえ、成形
部分90′は、予備試験試薬分配ステーシヨン4
8および試験ステーシヨン50の位置決めピンと
協働するキヤビテイ92′を含む。成形部分9
0′はまた、2つの円筒状のキヤビテイ94′を有
する。各キヤビテイは、試薬入口開口96′およ
び通気開口98′を有しているが、これらはすべ
て、ほとんどプラズマセル本体部分78の対応す
る要素と関連して記述した通りである。光パイプ
100′が、実質的に閉鎖された円筒状キヤビテ
イ94′から下方に延び出ている。また、成形リ
ブ102′がキヤビテイ92′および94′を結ん
でいる。
本体部分106は、成形部分90′に加えてプ
ラズマ収集領域110を有している。プラズマ収
集領域110は、横断方向チヤンネル114によ
り接続されかつ該チヤンネルと連通する複数の長
手方向のチヤンネル112を備えている。チヤン
ネル112および114は、以下のセクシヨン
に記載されるように、ため部分108にに配され
た濾過されたプラズマを収集する。チヤンネル1
14には開口116が設けられており、収集され
たプラズマは、この開口116を介してスライド
部分76の凹部82中に流入し得る。本体部分1
06の下側には、プラズマ収集領域110の下方
に、開口116を連通してプラズマチヤンネル1
18が存在する。プラズマチヤンネル118は、
開口116を通つたチヤンネル112および11
4から収集されたプラズマを、スライド部分76
上の試料凹部82に流入せしめる。チヤンネル1
18には、泡トラツプ120が配置されており、
収集されたプラズマ内の泡が試料凹部82に搬入
されるのを防ぐ。本体部分106はまた円筒状キ
ヤビテイ119を備えており、該円筒状キヤビテ
イは、収集されたプラズマ内の補捉された空気が
試料セル82に供給される試料容量を減ずる二次
泡トラツプとして働き、また過剰物質トラツプと
して働く。過剰の物質は、スライド部分76が第
1の位置から第2の位置に割り出されるとき分け
られる。
全血液セル104のため部分108は、本体部
分106の凹部122に配置されており(第18
図参照)、本体部分106のプラズマ収集領域1
10と重なりそれと整列する2重のため124を
備えている。ため124は、実質的に方形形状で
あり、頂部が開放している。ため124の下端部
は、ほゞ矩形の開口126を除き実質的に閉鎖さ
れている。ため124の下端部は、ため124の
側壁よりも若干もち上げられており、ため124
の下にチヤンネル127を形成している(第18
図参照)。ため124の下、ため部分108と本
体部分106のプラズマ収集領域110の間に
は、フイルタ膜128が配されている。ため12
4は、開口126を介してため124の下フイル
タ膜128の上に形成されたチヤンネル127と
連通している。フイルタ膜128は、複数の微孔
を有するポリカーボネートシートとし得る。擬孔
密度は、約3×107/cm2であり、最大孔寸法は約
0.6ミクロンである。フイルタ膜128は、セク
シヨンに詳細に記載されるようにため124の
1つに配された全血液からプラズマを分離する。
〔、割出し/濾過ステーシヨン〕 割出し/濾過ステーシヨン36は、2つの主た
る機能を遂行する。すなわち(1)全血液が出発物質
として使用されるとき、全血液から血液プラズマ
を抽出せしめることと、(2)プラズマセルまたは全
血液セルのスライド部分76を割り出し、試験の
ため精確な量のプラズマを供給することである。
割出し/濾過ステーシヨンの動作を、全血液から
のプラズマの抽出との関連においてままず説明す
る。
第4〜6図に示されるように、全血液セル10
4は、割出し/濾過ステーシヨン36の位置にあ
るものとして示されている。全血液セル104
は、コンベヤ24により割出し/濾過ステーシヨ
ン36の位置に移送される。割出し/濾過ステー
シヨン36は、可動ヘツド部130を含む。ヘツ
ド部130は、空気シリンダ132により垂直方
向に往復移動し得る。空気シリンダ132は、複
動シリンダである。シリンダ132はピストン
(見えず)を有しており、これにピストンシヤフ
ト134が取り付けられている。ピストンシヤフ
ト134の自由端部は、ブラケツト136に固定
されており、そして該ブラケツト136はコンベ
ヤ24に固定されている。ブラケツト137はシ
リンダ132に取り付けられており、それととも
に移動し得る。ブラケツト137にはポスト13
8が固定されている(第5図および第6図には1
本のポストのみがが見える)。シリンダ132は、
ピストンシヤフト134がブラケツト136に固
定された状態で、ヘツド部分130と一緒に上下
動する。
ヘツド部分130は、ブラケツト137と反対
のポスト138の端部上に取り付けられている。
ヘツド部分130は、本体部分140とカバー部
分142を含む。カバー部分142は、固定子1
44により本体部分140に除去可能に取り付け
られている。固定子144は、例えば、蝶ねじま
たは同等物とし得る。本体部分140内には、2
つの室、すなわち左室146と右室148とがあ
る(第2図参照)。第5図および第6図には右室
148のみが例示されている。室146および1
48は好ましくは円筒状がよいが、他の形状を有
してもよい。各室は、その頂部に直径が増大され
た部分150を有する。直径の増大された部分
は、カバー部分142と室との間に緊密なシール
を形成するためO輪152を座着させるように構
成されている。室内には、全血液が空気通路15
6に入るのを防ぐため濾過用物質154が配置さ
れている。通路156は、室146および148
への空気入口を形成している。空気は、通路15
6および管158により室146および148に
供給、除去できる。室146および148は、そ
の底面に空気通路160を有している。
本体部分140の下には、弾性シール162が
取り付けられている。シール162は、開口16
4を有しており、室148からの空気は、その開
口164を通つて全血液セル104のため部分1
08に通すことができる。シール162は実質的
に空気不透過性であるから、空気は開口164中
のみを流れる。シール162は弾性であり、本体
部分140と全血液セル104のため108間に
緊密なシールを形成している。
全血液セル104が、最初に割出し/濾過ステ
ーシヨン36の位置に移動されるとき、ヘツド部
分130は、第6図に仮想線で示されるその上部
位置にある。全血液セル104が適所に置かれた
後、ヘツド部分130は、シール162が全血液
セル104のため部分108の頂部に乗るまで空
気シリンダ132により下方に移動される。全血
液セル104は、左室146が一方のため124
上に位置し、右室148が他方のため上に位置す
るように位置づけられる。3psiの公称圧力の空気
が、管158を通つて左室146および右室14
8に交互に供給され、排出される。すなわち、左
室146および右室148は、それぞれ交互に加
圧され、排気される。このため、全血液は、一方
のため124から他方のためへ、ための底部の開
口126およびチヤンネル127を介し、全血液
セル104のため部分108内のフイルタ膜12
8を過ぎて移動される。全血液が一方のためから
他方のためへフイルタ膜128を通つて前後に移
動されるとき、プラズマが全血液からフイルタ膜
128を通つて濾過され、チヤンネル112およ
び114に集められ、開口116を通つてスライ
ド部分76に送られる。プラズマは、究極的に、
キヤビテイ119およびスライド部分76のプラ
ズマ凹部82に集められる。過剰のプラズマは、
スライド部分76と本体部分106間に形成され
た通路121を通つて排出される。
濾過されたプラズマに気泡が捕捉されるのを防
ぐため、全血液の若干の部分が常時各ため124
に保持されており、一方のためから他方へのため
への血液の循環中、いずれのためも乾燥状態とな
らないようになつている。各ためにおける血液レ
ベルの減少は光学的に検出される。発光ダイオー
ドまたは他の光源の光源168が、全血液セル1
04の一側に配置されている。全血液セル104
の他側には、光検出器166が配置されている。
各ため124には、別個の光源168および光検
出器166が設けられている。光源168と光検
出器166は、光学的視線がため124の下部を
通過するように整列されている。ため内の全血液
レベルが光源168および光検出器166の視線
以下に落ちると、光源からの光が光検出器166
を打ち、光検出器166に出力信号を発生させ
る。出力信号は、レベル検出器の電子回路により
検出される。信号の発生は、そのためと関連する
室146または143への空気の流入を停止し、
同時にその室を大気中に排気し、空気を反射の室
に供給し、全血液流の方向を逆転する。かくし
て、各ため124内には、若干の全血液が常時残
存し、フイルタ膜128を介してプラズマ中に気
泡が導入する可能性はない。
全血液の濾過が完了した後、空気シリンダ17
0が作動される。これは、関連するピストン17
2を第5図および第6図において左方に移動させ
る。ピストンシヤフト172の自由端部にはブラ
ケツト174が配置されており、該ブラケツト
は、全血液セル104のスライド部分と相対して
整列している。それゆえ、シヤフト172および
ブラケツト174が左方に移動するとき、スライ
ド部分76は、本体部分106に関して左方に移
動し、ストツプ84が、全血液セル104の本体
部分106のチヤンネル86′の端壁88′と接触
するに至る。割出しが完了すると、ピストンシヤ
フト172は右方に移動して、ブラケツト174
は全血液セル104を越す。同時に、ヘツド13
0は、シリンダ132により最上位位置に移動す
る。
全血液でなくプラズマが出発物質として使用さ
れる場合、プラズマ試料を含むプラズマセル74
がコンベヤ24上に配される。コンベヤ24は、
プラズマセル74を割出し濾過ステーシヨン36
の位置に移動させる。試料プラズマであるから、
濾過動作は行なわれる要がない。プラズマセル7
4が割出し濾過ステーシヨン36の位置に来れ
ば、空気シリンダ170のみが作動する。これ
は、ストツプ84が、本体部分78のチヤンネル
86の端壁88と接触するまで、スライド部分7
6を本体部分76に関して移動させる。割出しが
完了すると、ピストンシヤフト172は右方に移
動して、ブラケツト174はプラズマセル74を
越す。同時に、ヘツド130はシリンダ132に
よりその最上位に移動される。
この点にて、装置の動作は、出発物質として全
血液が使用されるかプラズマが使用されるかに拘
りなく同じである。したがつて、以下の説明は、
プラズマセル74での動作に向けられる。
第15図および第16図を参照すると、プラズ
マセル74は、割出し位置と呼び得る位置で示さ
れている。この位置においては、円筒状キヤビテ
イ94は、プラズマ凹部82上に位置しており、
それと同軸である。円筒状キヤビテイ94および
プラズマ凹部82は、試験室を形成するように協
働している。スライド部分76の本体部分78に
対する移動は、キヤビテイ94をプラズマ凹部8
2と整列させるだけでなく、プラズマセルに導入
された過剰のプラズマを本体部分78の下面で切
除する。この結果、非常に精確な制御された量の
プラズマがプラズマ凹部82内に残ることにな
る。これにより、プラズマ試料の精確な量的分配
の必要は排除され、試料が必要より大きく不精確
な試験結果をもたらすような寸法を有する可能性
は排除される。認められるように、プラズマセル
74および全血液セル104の新規な形態によ
り、スライド部分76の2つのプラズマ凹部82
と、プラズマセル本体部分78または全血液セル
本体部分106の2つの円筒状キヤビテイ94ま
たは94′とにより2つの個々の試験室が形成さ
れる。これは、プラズマ試料の試験が複式になさ
れることを可能にする。試験を複式に遂行するこ
とにより、より高度の精確さと制御が達成され
る。複式の試験結果はまた平均化できる。これ
は、生物学的試験を遂行するとき起こるような試
験結果の不可避的な変動を平滑化できる。
割出し後、プラズマセル74は、さらに処理の
ためコンベヤ24により回転装置42上に配置さ
れる用意が整う。回転装置42が試料セルを受け
取る用意が整うと、回転装置のステツプモータ5
2は回転装置42を前進させ、室の試料セル受取
りステーシヨン44をコンベヤ24の出口端部と
相対するように移動させる。ついで、コンベヤス
テツプモータ62は、そのスタート位置に前進す
るように指令される。この動作により、割出し/
濾過ステーシヨン36の試料セルは、回転装置4
2上の試料セル受取りステーシヨン44に前進せ
しめられる。回転装置42上に乗ると、試料セル
おび容器内の試料は37℃に平衡化せしめられる。
後続のすべての処理は、この温度で実施される。
プラズマセル74は、こゝで、もし必要ならば
予備試験試薬供給ステーシヨン48に移動される
用意が整う。
〔 予備試験試薬供給ステーシヨン〕 プラズマ試料について遂行されるべき試験が、
予備試験試薬をプラズマに導入することを必要と
すれば試料セル74は、回転装置42により予備
試験試薬供給ステーシヨン48に移動される。
予備試験試薬供給ステーシヨン48は第7図お
よび第8図に示されている。予備試験試薬供給ス
テーシヨンは、プラズマセル74上の試験室への
試薬の供給を制御するための2つのソレノイド弁
176および178を含む。ソレノイド弁176
および178は、板180上に取り付けられてい
る。明解にするため、ソレノイド弁176および
178は第3図から排除されている。しかしなが
ら、予備試験試薬供給ステーシヨン48の動作
は、第7図および第8図を参照することにより完
全に理解できると思われる。
板180は、空気シリンダ188のピストン1
86に連結されたブラケツト184に固定された
ポスト182により垂直方向に往復運動できる。
プラズマセル74が予備試験試薬分配ステーシ
ヨン48の位置に移動されるとき、板180はそ
の最高位置にある。これにより、プラズマセル7
4は、容易に適所に移動することができる。プラ
ズマセル74が適所に置かれると、板180はピ
ストン186およびシリンダ188により下動せ
しめられる。板180から下方に突出する回転装
置の位置づけピン189は、プラズマセル74が
位置づけられる試料セル受入れステーシヨン44
に隣接する回転装置の位置づけ穴45(第9図)
に入る。板180がその下向き運動を続けると、
下向きに突出する試料セル位置づけピン190が
プラズマ74の位置づけキヤビテイ92に入り、
プラズマセル74が予備試験試薬供給ステーシヨ
ン48に関して精確に整列するようになる。ま
た、下向きに突出するノズル192は、プラズマ
セル74の試薬入口開口96に入る。ノズル19
2は、びん14(第2図)から試薬を供給する。
試薬びん194からの予備試験試薬の流れは、ソ
レノイド弁176および178により制御され
る。試薬供給装置は、以下のセクシヨン.Dに
詳細に記載されている。1つの試薬のみの供給に
ついて記述したが、任意数の予備試験試薬の供給
の用意も、本発明の技術思想から逸脱することな
くなし得ることも明らかであろう。
適正量の予備試験試薬がプラズマセル74の試
験室に供給された後、、セルは、実際の試験が遂
行されるまで予め選択された時間インキユベート
せしめられる。インキユベートされた試料が試験
の準備が整うと、試料は回転装置42により試験
ステーシヨン50に向つて移動され、空気シリン
ダ312およびつめ313により試験ステーシヨ
ン50に転送される。つめ313は、第3図の仮
想線で示される位置aに前進せしめられる。つめ
313の移動は、空気シリンダ314により作動
されるビン315により制限されるから、プラズ
マセル74は試験ステーシヨン50の適正位置に
位置づけられる。プラズマセル74が適所に来た
後、つめ313はシリンダ312により初位置に
後退される。
〔 試験ステーシヨン〕 試験ステーシヨン50は、第10図および第1
2図に示されている。試験ステーシヨン50は、
別個のヒータ(図示せず)により37℃に維持され
る。試験ステーシヨン50は、割出し/濾過ステ
ーシヨンおよび予備試験試薬供給ステーシヨンに
ついて記述したのと実質的に同一の空気シリンダ
198およびピストン配置により垂直に可動のヘ
ツド部分196を備える。ヘツド部分196は板
200を備えており、この板上にソレノイド弁2
02,204,206および208が取り付けら
れている。各ソレノイド弁は、それと関連してノ
ズル210,212,214および216を有す
る。ノズル210および216は、試薬びん21
8(第2図参照)から第1の試薬を分配する。ノ
ズル212および214は、試薬びん220(第
2図)から別の試薬を供給する。試薬びん19
4,218および220は、熱電冷却モジユール
(図示せず)により2〜8℃に維持される。技術
上周知のように試薬びん194,218および2
20の内容を磁気的に撹拌するための用意もなす
ことができる。必要とされる特定の試薬は、プラ
ズマ試料について遂行されるべき特定の試験にし
たがつて決定される。2つの試薬を供給するため
の用意について記述するが、任意の数の試薬を供
給するための用意も本発明の技術思想から逸脱す
ることなくなし得るものである。
ノズル210,212,214および216
は、可撓性の管222,224,226および2
28および熱伝導性の管223,225,227
および229をそれぞれ介してソレノイド弁20
2,204,206および208に接続される。
ヘツド230のヒータ(図示せず)が管223,
225,227および229と熱的に接触してい
て、投与量の試薬を37℃に維持しており、プラズ
マ試薬中への試薬の導入で、プラズマ試料の温度
が変わらないようになつている。
可撓性管222,224,226および228
および熱伝導性管223,225,227および
229の長さは、弁およびノズルオリフイス間の
熱伝導性管内の液体量が、特定試験に供給される
べき液体の所望量に等しくなるように選ばれる。
ノズル210,212,214および216お
よびそれらと関連する管上には、光学的検査ヘツ
ド230が配置されている。光学的検査ヘツド
は、ノズル210および212およびノズル21
4および216の上方にかつその内側に向つて1
対の光源232が位置づけられている。第12図
参照。光源232の下方には、それと整列して、
1対の光検出器234が配置されており、プラズ
マ試料を通つて伝達される光を検出する。光検出
器は、回転装置42の平面に固定された板236
に取り付けられている。
光源232および光検出器234の軸線は、つ
め313により適所に位置づけられるプラズマセ
ル74内の光パイプ100の軸線と一致するよう
に配置されている。このようにして、凝固時間の
光学的検出は、光パイプ100を介して試験試料
中を垂直方向に光を通すことにより観察される。
プラズマセル74が試験ステーシヨン50に適
所に配置された後、光学的検査ヘツド230は空
気的シリンダ198により下方に移動される。ヘ
ツド230上の下向に突出する位置づけピン23
1はプラズマセル74内の位置づけキヤビテイ9
2に入るから、セル74は試験ステーシヨン50
に関して精確に整列される。すなわち、セル74
は、光源232および光検出器234の軸線が光
パイプ100の軸線と精確に整列されるように位
置づけられる。同時に、ノズル210,212,
214および216がプラズマセル74上の開口
96に入る。
ヘツド230がその最下位置にあるとき、要求
されるところにしたがつて、十分量の試験試薬が
ノズル210および216またはノズル212お
よび214により注入され、プラズマセル74内
の試験室の試料のレベルを上昇させ、光パイプ1
00が試料液に浸されるようになる。かくして、
光源232からの光は、空気/液体界面を排除し
て光パイプ100から試料に入る。これにより、
試料の表面から光の反射に起因して起こる潜在的
問題は避けられ、また試料の導入または試料室へ
の薬剤の導入により惹起されることがある試料の
表面に泡が生ずる問題も避けられる。
光パイプ100の円筒形状および丸められた端
部は、試験室中全360゜にわたり光源232からの
光を分散する働きをする。かくして、試験室の全
サンプルが照明され、全サンプル中の観察をなし
得る。これは、周知の光学的検査システムでは得
られない高度に精確で精密な試験結果をもたらす
ことができる。
この点で、以下のセクシヨン.E.で詳細に記
載されるように光学的検査が遂行される。
光学的検査の完了後、ヘツド230は、シリン
ダ198により最上位位置に移動される。プラズ
マセル74は放出の用意が整う。他の試験が行な
われるべきときは、回転装置42は、次のサンプ
ルセルを試験ステーシヨン50と相対する位置に
移動させ、そして次の試料セルがつめ313によ
り試験ステーシヨン50に移動される。次のサン
プルセルが試験ステーシヨン50に移動すること
により、先行の試料セルは試験ステーシヨン50
からシユート60上に放出され、先行の試料はそ
こから廃棄ビン22中に落下せしめられる。それ
以上の試験が遂行されなければ、ビン315がシ
リンダ314により後退し(第3図参照)、つめ
313がシリンダ312により位置b(第3図の
仮想線に図示される)に前進する。つめ313
は、試料セルを試験ステーシヨン50から廃棄の
ためシユート60上に放出する。
普通、試験のために使用される試薬は、生物学
的試薬である。それゆえ試薬は、37℃において有
限の時間後変性し、もはや新鮮でなくなる。それ
ゆえ、長すぎる時間37℃であつた試薬を廃棄する
のが有利である。この目的で、ばね負荷試薬レセ
ブタクル(図示せず)が設けられており、試料セ
ルが存在しないとき試験ステーシヨンから放出さ
れる変性試薬を収集するようになされている。ば
ね負荷レセプタクルは、セルが試験ステーシヨン
50にないときノズル210,212,214お
よび216下の位置に偏倚される。レセプタクル
は、試料セルが試験ステーシヨン50上に置かれ
るとき道から外へ押し出される。
〔分析装置の動作〕
〔A 全分析装置制御系〕 全分析装置制御系は、第21図のブロツク図に
示されている。分析装置制御系の心臓部は、分析
器の動作を制御するマイクロプロセツサ238で
ある。マイクロプロセツサは、操作者キーボード
12、セル検出電子回路240、濾過装置電子回
路242、運動制御電子回路244、温度制御電
子回路、試薬供給電子回路248および凝固検出
電子回路250から信号を受信する。マイクロプ
ロセツサ38は、出力として、アルフアベツトお
よび数字表示装置14およびプリンタ16を駆動
し、上述の種々の装置の動作を制御する。
セル検出電子回路240は、マイクロスイツチ
34および38(第2図参照)より成る。マイク
ロスイツチ34は、コンベヤ24上のセルの存在
を検出する。マイクロスイツチ38は、上述のよ
うに、マイクロスイツチ34よりも高められてお
り、プラズマセルを越すように十分高いから、プ
ラズマセルがコンベヤ24上に配置されるとき、
マイクロスイツチ38は作動されない。マイクロ
スイツチ38は、全血液セルがコンベヤ24上に
配置されるときのみ作動される。マイクロスイツ
チ38は、全血液セルがマイクロスイツチ38を
横切つて移動するとき作動される。
温度制御電子回路は、試験ステーシヨン、試験
ヘツドおよび回転装置、ならびに試薬びん19
4,218および220を冷却するのに使用され
る別個の冷却モジユール(図示せず)に適当な温
度センサを採用している。
〔B 運動制御装置〕
運動制御装置244は、第22図により詳細に
示されている。回転装置およびコンベヤに対する
ホール効果センサ56および58は、マイクロプ
ロセツサ238へそれぞれ入力を発生する。マイ
クロプロセツサは、ホール効果センサ56および
68からの入力に応答して、適当な駆動電子回路
を介して回転装置ステツプモータ52およびコン
ベヤステツプモータ62を駆動する。ステツプモ
ータを駆動する方法は周知であるから、詳細に説
明しない。マイクロプロセツサ238はまた、ソ
レノイド弁駆動電子回路により、参照番号316
(第22図)により集合的に指示されるソレノイ
ド弁の動作を制御する。ソレノイド弁316は、
割出し/濾過ステーシヨン、予備試験試薬供給ス
テーシヨンおよび試験ステーシヨンのような種々
の装置と関連する空気シリンダの動作を制御す
る。
空気装置は第20A図および第20B図に詳細
に示されており、これらの図と関連してセクシヨ
ン.Gに詳細に説明してある。
〔C 濾過制御装置〕
濾過制御装置は第23図に図示されている。第
23図から分るように、ため124の全血液レベ
ルを検出する光検出器166からの信号は、適当
なレベル検出電子回路252に結合される。従来
のレベル検出技術を採用し得る。レベル検出電子
回路からの出力は、マイクロプロセツサ238に
送られる。マイクロプロセツサ238は、レベル
検出電子回路252からの出力に応答して、ソレ
ノイド駆動回路258によりソレノイド弁254
および256を駆動する。ソレノイド弁254お
よび256は、3方向弁である。光検出器166
が、例えばため1内の全血液レベルが予定された
最小値に達したことをレベル検出電子回路252
に報知すると、マイクロプロセツサ238は、弁
254を加圧から排出に切り換え、ソレノイド弁
256を排出から加圧に切り換える。それゆえ、
ため1は加圧を停止され、ソレノイド弁254を
介して排気され、他方ため2は弁256を介して
加圧されることになる。このため、全血液は、た
め1からため2への流れを中止せしめられ、ため
2からため1へ流れが生ずるように全血液の流れ
を逆転する。光検出器166が、ため2内の全血
液レベルが予め選択された最小値に達したことを
検出すると、マイクロプロセツサ238は、ソレ
ノイド弁256を加圧から排気へ切り換え、ソレ
ノイド弁254を排気から加圧に切り換える。
こゝで、血液は、ため2からため1の方へ流れな
いが、最初の方向に流れる。このプロセスは、必
要とされるプラズマ試料を収集するに十分のサイ
クル数繰り返えされる。
〔D 試薬供給装置〕
試薬供給装置は、第24図にブロツク図形式で
示されている。試薬びん194,218および2
20の試薬のレベルは、電極レベルセンサ33
0,332および334により監視される。しか
して、電極レベルセンサは、レベルセンサ電子装
置260に接続される。レベルセンサ電子装置2
60は、電極330,332および334の各々
を通る小電流を監視し、各電極の底部が液体中に
浸漬しているか如何を決定する。これが遂行され
る態様は、技術に精通したものには周知である。
レベルセンサ電子回路260の出力は、マイクロ
プロセツサ238に送られる。いずれかのため内
の試薬が予定された最小値以下に落ちると、マイ
クロプロセツサ238は操作者に信号を発し、ま
たもし適当ならば、低下された試薬が補給される
まで試験を試みるのを阻止される。
第24図に示されるように、試薬びん194,
218および220は、約4ポンド/平方インチ
まで加圧される。ソレノイド弁262および26
4は、割出し/濾過ステーシヨン、予備試験試薬
分配ステーシヨンおよび試験ステーシヨンを移動
する空気シリンダを作動するのに使用される
20psiを4psiまで調節する圧力調節器として働く。
4psiのため266は、試薬びん194,218お
よび220を加圧するに十分の量の空気を保持す
る。圧力トランスジユーサ268および圧力調節
回路270は、ソレノイドドライバ274を介し
てソレノイド弁264の動作を調節する。任意の
適当な圧力トランスジユーサ268、圧力調節器
電子回路270およびソレノイドドライバ電子回
路274を使用できる。ソレノイド弁262は、
ソレノイドドライバ電子回路272を介してマイ
クロプロセツサ238により作動される。
試薬が分散されるとき、正確な4psi圧力がため
266に存在する。これは、下記の態様で達成さ
れる。排気弁262は、マイクロプロセツサ23
8からの命令でソレノイドドライバ電子回路27
2によりため266から空気を排出するように開
放される。マイクロプロセツサ238は、同時
に、圧力調節器電子回路270の状態を監視し、
ため266内の圧力降下によつて、圧力調節器電
子回路270がソレノイドドライバ電子回路27
4を介してソレノイド弁264を開放するときを
決定する。これが起こると、マイクロプロセツサ
238は、ソレノイドドライバ電子回路272を
介して排気弁262を閉成する。マイクロプロセ
ツサ238は、ソレノイド弁264が閉成された
という指示を受け取るまで、圧力調節器電子回路
270を監視し続ける。これが起こると、ため2
66内の圧力は精確にその公称4psi値となり、分
配弁176,178,202,204,206お
よび208の1つまたは1対が作動し得る。
試薬びん194,218および220から分配
される試薬の精確な計量値は、ソレノイド弁17
6,178,202,204,206または20
8が開放状態に保持される時間を注意深く制御す
ることにより得られる。試薬びんは精確な圧力に
加圧されるから、試薬は精確な一定流量で分配ノ
ズル中に流入する。この流量は、周知の式により
ノズル直径に対して決定できる。試薬は一定の既
知の流量で流れるから、試薬が流入する時間を制
御することにより既知の量を供給できる。このよ
うに、流量を感知することによつて試薬の流量を
監視し計測するのでなく、流れの時間で試薬の計
量を制御する。
〔E 凝固検出回路〕
凝固検出回路は第25図に略示されている。第
25図の左側には、試験セル74の試験室の概略
図が示されている。上述のように、試験試料27
6の液体レベルは、光パイプ100が試料276
内に浸漬されるのに十分の高さである。光源23
2からの光は、光パイプ00を通り、そこから試
料276および試料凹部82を経て光検出器へと
下方に導かれる。光源232は、好ましくは近赤
外LED光源であり、マイクロプロセツサ238
によつてLEDドライバ278により駆動される。
光源232は連続的に付勢されない。光源は、第
25図のタイミングダイヤフラムに示される波形
TLEDのようにパルス化される。このように、光源
232は、試験サイクル中交互にオンオフされ
る。
試料276を伝達された光は、光検出器234
で検出されるが、、該検出器は、周知の態様で検
出された光量に比例した電気信号を発生する。信
号は、前置増幅器280で前置増幅され、2つの
サンプル・ホールド回路282および284に送
られる。サンプル・ホールド回路282は、「ベ
ースライン」すなわち光源がターンオフされたと
きの電圧レベルをサンプルするようにゲートされ
る。第25図の波形T1参照。サンプル・ホール
ド回路284はまた、光源がオンのとき光検出器
234により検出される光をサンプルするように
ゲートされる。第25図の波形T0参照。サンプ
ル・ホールド回路282および284の出力は、
差動増幅器286に供給される。それゆえ、差動
増幅器286の出力は、実質的に、光源232が
付勢されたときとオフにされたときの光検出器2
34により検出される光レベル間の差である。パ
ルスT1とT0間の時間間隔は、約40μ秒であるか
ら、光源232により発せられる光と周囲光レベ
ルとの差のみが使用される以上、凝固検出電気回
路は周囲の照明と無関係であることが分ろう。
40μ秒の間周囲の照明に本質的な変化はない。さ
らに、40μ秒という周期は、周囲の照明につねに
存在する50Hzまたは6Hzのフリツカに対して検出
電子回路を不感知にする。
差動増幅器286の出力は、微分回路288で
微分され、さらに増幅される。信号を微分するこ
とにより、プラズマ試料の光学的透過率の変化割
合が検出される。透過率の絶対的変化の代わりに
変化の割合を使用することにより、プラズマ試料
内における初色変化および密度変化に拘りなく凝
固終点を測定できる。増幅された差動微分信号
は、入力マルチプレクサ290に送られる。差動
増幅器286の不微分出力も、入力マルチプレク
サ290に送られる。それゆえ、不微分差動信号
または微分差動信号のいずれもマイクロプロセツ
サ238で利用できる。入力マルチプレクサ29
0の選択された出力は、アナログ−デイジタルコ
ンバータ292でデイジタル形式に変換され、マ
イクロプロセツサ238に送られ、そしてこのマ
イクロプロセツサがこの信号を処理して凝固終点
を計算する。
〔F マイクロプロセツササンプル選択論理〕
マイクロプロセツササンプル選択論理は第26
図にフローチヤートで例示されている。試験が選
択される度ごとに、マイクロプロセツサは、なん
らかの理由で中断してしまつたかも知れない試験
試料が回転装置上に存在するかどうかを決定す
る。もし存在すれば、中断された試験試料が回転
装置から放出される。中断された試験試料につい
てのチエツクは、それが回転装置上に存在しなく
なるまで継続する。中断された試験試料が回転装
置上に残存しなければ、マイクロプロセツサは、
APTT試験試料が回転装置上でインキユベート
中でありインキユベーシヨン期間を完成する予定
の時間内にあるかどうかを決定する。もしYES
ならば、選択されたセルは試験ステーシヨンへ下
され、残存インキユベーシヨン期間が終了後試験
シーケンスが開始される。またもしNOであれ
ば、PT試験試料が回転装置上にありそれが予定
されたウオームアツプ時間Tw以上そこにあつか
どうかを決定する。もしYESであれば、PT試験
サンプルが試験ステーシヨン上に下され、試験が
開始される。もしNOであれば、マイクロプロセ
ツサは、現在インキユベート中であるAPTT試
験セルが予定された最大APTT試験時間
APTTMAXより短い期間インキユベートしていた
か否かを決定する。答がNOであれば、マイクロ
プロセツサは、なおインキユベートしていない
APTT試験試料が最低ウオームアツプ時間Twよ
り長い期間回転装置上にあつたかどうかを決定す
る。もしそうならば、回転装置上にもつとも長く
回転装置上にあつた非インキユベーシヨン
APTTセル中にAPTT試薬中に注入してインキ
ユベーシヨンを開始させ、マイクロプロセツサは
スタートシーケンスに戻る。もしも先の間に対す
る答がNOならば、マイクロプロセツサは、回転
装置上の空のステーシヨンがあるかどうかを見
る。もしも回転装置上に空のステーシヨンがあ
り、試験試料が回転装置上に負荷される準備が備
えば、新しい試験セルが第1に利用可能な回転装
置ステーシヨンに負荷され、スタートシーケンス
が開始される。回転装置上に空のステーシヨンが
なければ、マイクロプロセツサは2秒間待つて、
スタートシーケンスを開始させる。試験が要求さ
れなかつた場合も同様である。
技術に精通したものに認められるように、上述
のマイクロプロセツサの判断論理に依ると、装置
が最適の試料セル処理量を達成できる。試験は、
必ずしも試料セルがコンベヤ上に負荷される順序
でないが、もつとも有効な順序で遂行され得る。
このように、試験は、試験試料が装置に供給され
る順序に拘りなく任意の順序で実行し得る。
〔G 空動装置〕
空動装置は、第20Aおよび第20B図に簡単
化された状態で示されている。装置に対するAC
電力により駆動されるエアコンプレツサ294
は、逆止弁300を介して20psiのため296を
加圧する。ため296の圧力は、圧力スイツチ2
98により制御される。20psiの空気は、管32
0を介して、種々の部品(第22図と関連して説
明した)を制御するソレノイド弁316に供給さ
れる。ソレノイド弁316は、必要に応じてマイ
クロプロセツサ238により開閉されて種々の空
気シリンダを作動する。空気シリンダ132は、
割出し/濾過ステーシヨンヘツド130を上下動
する。シリンダ170は、試料セルの割出しを行
なう。シリンダ312は、試料セルを回転装置か
ら試験ステーシヨンに移動し、試料を棄却するよ
うに放出する。シリンダ188は、予備試験試薬
板180を作動する。シリンダ198は試験ヘツ
ド196を作動する。シリンダ134は、シリン
ダ312により作動されるつめ313の動きを制
限する試験ステーシヨンストツプピン315を作
動し、試験ステーシヨンに配置された試験セルが
試験の終了時のみ放出されるようにする。第20
A図および第20B図の残りの部品は、第21〜
25図の個々の装置ブロツクダイヤグラムの部品
に対応するよように番号が付されている。
20psiの供給源は、圧力調節器322により概
ね3psiに減ぜられる。圧力調節器322は、ソレ
ノイド制御弁324および326に空気を供給
し、そして該制御弁324および326は割出
し/濾過ステーシヨン36に3psiの空気を供給す
る。すなわち、ソレノイド弁324および326
は、割出し/濾過ヘツド130の室146および
148に空気を供給して、全血液を2つのため1
24間において前後に動かすことにより濾過を行
なう。
20psiの空気はまた、シリンダ314に空気を
供給するソレノイド弁328にも供給される。
本発明は、その技術思想から逸脱することなく
他の特定の形式で実施し得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の試料および試薬受容装置と使
用される分析装置の概略図、第2図は第1図の装
置の主要動作部品を示す装置の正面図、第3図は
第2図に示される諸部品の底面図、第4図はセル
コンベヤおよび割出し/濾過ステーシヨンの詳細
平面図、第5図は試料セルの割出し前の濾過位置
における第4図の5−5線に沿つて切断された割
出し/濾過ステーシヨンの断面図、第6図は第4
図の5−5線に沿つて切断された割出し/濾過ス
テーシヨンの断面図、第7図は予備試験試薬供給
ステーシヨンの側立面図、第8図は第2図の8−
8線に沿つて切断された予備試験試薬供給ステー
シヨンの断面図、第9図は第8図の9−9線に沿
つて切断された予備試験試薬供給ステーシヨンに
おける試料セルの平面図、第10図はは試験ステ
ーシヨンの平面図、第11図は第10図の11−
11線に沿つて切断された試験試薬分配ノズルを
示す試料試験ステーシヨンの部分断面図、第12
図は第10図の12−12線に沿つて切断された
試験ステーシヨンの側立面図、第13図は分割前
のプラズマセルの平面図、第14図はは第13図
の14−14線で切断したプラズマセルの断面
図、第15図は分割後のプラズマセルの断面図、
第16図は第15図の16−16線に沿つて切断
した分割後のプラズマセルの断面図、第17図は
分割前の全血液セルの一部断面の平面図、第18
図は第17図の18−18線に沿つて切断された
全血液セルの断面図、第19図は第18図の19
−19線に沿つて切断した全血液セルの断面図、
第20Aおよび第20B図は気動装置の簡略化さ
れた線図、第21図は上記分析装置に対する全制
御系のブロツク図、第22図は分析の装置の移動
制御装置のブロツク図、第23図は分析の装置に
対する濾過制御装置のブロツク図、第24図は分
析の装置の試薬制御装置のブロツク図、第25図
は分析の装置の凝固検出装置のブロツク図、第2
6図は試験されるべき次の試料が分析の装置のマ
イクロプロセツサにより選択される判断規準を示
すフローチヤートである。 10:分析装置、12:キーボード、14:デ
イスプレイ、16:印刷ユニツト、18:試験セ
ル処理および試験領域、20:ハウジング、2
2:廃棄物びん、24:コンベヤ、26:試験セ
ル、28:コンベヤチエーン、30,32:案内
レール、34,38:マイクロスイツチ、42:
回転装置、44:受入れステーシヨン、46:弾
性ばね指、48:予備試験試薬供給ステーシヨ
ン、50:試験ステーシヨン膜、52:ステツプ
モータ、54:電気抵抗ヒータ、56:位置セン
サ、58:磁石、60:シユート。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 (a)所定量の試験されるべき流体を受容・保持
    するための、頂面に少なくとも1つのキヤビテイ
    を有するスライド部材と、(b)該スライド部材と相
    対的に摺動可能に係合しており、その底面が前記
    スライド部材の頂面と対面している本体部材とを
    含み、(c)前記スライド部材が、前記本体部材に関
    して第1の位置と第2の位置間で摺動可能であ
    り、前記本体部材は、その頂面から底面に貫通す
    る少なくとも1つの開口を有しており、該開口
    が、前記スライド部材が前記第1位置にあるとき
    前記スライド部材の前記少なくとも1つのキヤビ
    テイと整列していて、試験されるべき流体が前記
    開口を介して前記キヤビテイ中に導かれるように
    なされ、(d)前記本体部材はまた、少なくとも1つ
    の下向き開放室を有しており、該室の下端部が、
    前記本体部材の底面と同一平面にあつて、実質的
    に開放しており、前記室の上端部は1つの貫通開
    口を除き実質的に閉鎖され、前記室は、その上端
    部からその室中に延びる下向き突出部材を有し、
    前記スライド部材が前記第2位置にあるとき、前
    記スライド部材内の前記少なくとも1つのキヤビ
    テイと整列して前記室と前記キヤビテイとより成
    る試験セルを形成し、前記下向き突出部材が、そ
    の最下端部が前記セル内の試験されるべき流体お
    よび試薬のレベル以下にあるような長さを有し、
    (e)前記スライド部材の頂面が前記本体部材の底面
    と摺動接触していて、前記スライド部材が前記本
    体部材に関して前記第1位置から前記第2位置に
    移動するとき、試験されるべき流体の過剰部分を
    前記少なくとも1つのキヤビテイから除去して、
    正確な量の流体を前記キヤビテイ内に残存させる
    手段を形成していることを特徴とする、試験され
    るべき流体の試料および試験試薬を受容する装
    置。 2 前記スライド部材および本体部材が、近赤外
    ないし紫外線周波数の範囲の電磁放射に透過性の
    物質より成る特許請求の範囲第1項記載の受容装
    置。 3 前記スライド部材の前記第1位置から前記第
    2位置への過移送を防ぐためのストツプ手段を備
    える特許請求の範囲第1項記載の受容装置。 4 スライド部材内のキヤビテイの数および前記
    本体部材中の開口の数および前記本体部材内の下
    向きの開放室の数が2に等しい特許請求の範囲第
    1項記載の受容装置。 5 前記スライド部材が、前記流体が前記キヤビ
    テイ中に導入されるとき試験されるべき流体中の
    気泡を捕捉するための、前記スライド部材および
    前記本体部材間に設けられた手段を備える特許請
    求の範囲第1項記載の受容装置。 6 流体に含まれる非流体成分を濾別するための
    機構を備え、試験されるべき流体の試料および試
    験試薬を受容する装置において、(a)所定量の試験
    されるべき濾過された流体を受容・保持するため
    の、頂面に少なくとも1つのキヤビテイを有する
    スライド部材と、(b)該スライド部材と相対的に摺
    動可能に係合しており、その底面が前記スライド
    部材の頂面と対面している本体部材とを含み、(c)
    前記スライド部材が、前記本体部材に関して第1
    の位置と第2の位置間で摺動可能であり、前記本
    体部材が、その頂面に複数の流体流チヤンネルを
    有しかつ該チヤンネルから前記本体部材の底面に
    向かつて貫通する少なくとも1つの開口を有して
    おり、該開口が、前記スライド部材が前記第1位
    置にあつて濾過された流体を前記キヤビテイに供
    給するとき前記スライド部材の前記少なくとも1
    つのキヤビテイと連通し、そしてさらに、(d)前記
    本体部材の頂面上の前記流体流チヤンネルの上方
    に配置されており、2つの室を有し、その各室
    が、その頂端部において実質的に開放しており、
    下端部において1つの貫通開口を除き実質的に閉
    鎖しており、該開口が前記流体流チヤンネルと連
    通している流体だめと、(e)前記流体流チヤンネル
    と前記流体だめ室の底端部の開口間に位置して、
    前記流体から前記非流体成分を濾別するフイルタ
    手段とを備え、(f)前記本体部材が、前記流体だめ
    と別個の少なくとも1つの下向き開放室を有して
    おり、該室の下端部が、前記本体部材の底面と同
    一平面にあつて、実質的に開放しており、該室の
    上端部は1つの貫通開口を除き実質的に閉鎖さ
    れ、前記室は、その上端部からその室中に延びる
    下向き突出部材を有し、前記スライド部材が前記
    第2位置にあるとき、前記スライド部材内の前記
    少なくとも1つのキヤビテイと整列して前記室と
    前記キヤビテイとより成る試験セルを形成し、前
    記下向き突出部材が、その最下端部が前記試験セ
    ル内の試験されるべき流体および試薬のレベル以
    下にあるような長さを有し、(g)前記スライド部材
    の頂面が前記本体部材の底面と摺動接触してい
    て、前記スライド部材が前記本体部材に関して前
    記第1位置から前記第2位置に移動するとき、試
    験されるべき流体の過剰部分を前記少なくとも1
    つのキヤビテイから除去して、正確な量の流体を
    前記キヤビテイ内に残存させる手段を形成してい
    ることを特徴とする、前記試験されるべき流体の
    試料および試験試薬を受容する装置。 7 前記スライド部材、本体部材およびためが、
    近赤外ないし紫外線周波数の範囲の電磁放射線に
    透過性の物質から成る特許請求の範囲第6項記載
    の受容装置。 8 前記スライド部材の前記第1位置から前記第
    2位置への過移送を阻止するストツプ手段を備え
    る特許請求の範囲第6項記載の受容装置。 9 前記フイルタ手段が多孔性ポリカーボネート
    シートより成る特許請求の範囲第6項記載の受容
    装置。 10 前記スライド部材内の頂面のキヤビテイの
    数および前記本体部材内の下向き開放室の数が2
    に等しい特許請求の範囲第6項記載の受容装置。 11 流体流チヤンネルが平行な列で配置されて
    いる特許請求の範囲第6項記載の受容装置。 12 前記スライド部材が、前記の試験されるべ
    き流体が前記キヤビテイ中に供給されるとき流体
    中に気泡を捕捉するための、前記スライド部材お
    よび前記本体部材間に設けられた手段を備える特
    許請求の範囲第6項記載の受容装置。
JP61074377A 1985-10-31 1986-04-02 試料および試験試薬受容装置 Granted JPS62106370A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US793376 1985-10-31
US06/793,376 US4695430A (en) 1985-10-31 1985-10-31 Analytical apparatus

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62106370A JPS62106370A (ja) 1987-05-16
JPH0545190B2 true JPH0545190B2 (ja) 1993-07-08

Family

ID=25159776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61074377A Granted JPS62106370A (ja) 1985-10-31 1986-04-02 試料および試験試薬受容装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4695430A (ja)
EP (2) EP0222466A3 (ja)
JP (1) JPS62106370A (ja)
AT (1) ATE99561T1 (ja)
CA (2) CA1275179C (ja)
DE (1) DE3689521T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005009910A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Jasco Corp 分光測定用試料容器

Families Citing this family (90)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5000923A (en) * 1985-10-31 1991-03-19 Bio/Data Corporation Apparatus for receiving a test specimen and reagent
US5001417A (en) * 1987-06-01 1991-03-19 Abbott Laboratories Apparatus for measuring electrolytes utilizing optical signals related to the concentration of the electrolytes
US4929426A (en) * 1987-11-02 1990-05-29 Biologix, Inc. Portable blood chemistry measuring apparatus
US5320808A (en) * 1988-08-02 1994-06-14 Abbott Laboratories Reaction cartridge and carousel for biological sample analyzer
US4952373A (en) * 1989-04-21 1990-08-28 Biotrack, Inc. Liquid shield for cartridge
GB8919145D0 (en) * 1989-08-23 1989-10-04 Royal Postgrad Med School Apparatus for the in situ hybridisation of slide-mounted cell samples
US5089229A (en) 1989-11-22 1992-02-18 Vettest S.A. Chemical analyzer
US5250262A (en) 1989-11-22 1993-10-05 Vettest S.A. Chemical analyzer
US5646046A (en) * 1989-12-01 1997-07-08 Akzo Nobel N.V. Method and instrument for automatically performing analysis relating to thrombosis and hemostasis
US5960160A (en) * 1992-03-27 1999-09-28 Abbott Laboratories Liquid heater assembly with a pair temperature controlled electric heating elements and a coiled tube therebetween
US5540890A (en) * 1992-03-27 1996-07-30 Abbott Laboratories Capped-closure for a container
US5507410A (en) * 1992-03-27 1996-04-16 Abbott Laboratories Meia cartridge feeder
US5646049A (en) * 1992-03-27 1997-07-08 Abbott Laboratories Scheduling operation of an automated analytical system
US5578494A (en) * 1992-03-27 1996-11-26 Abbott Laboratories Cap actuator for opening and closing a container
US5605665A (en) * 1992-03-27 1997-02-25 Abbott Laboratories Reaction vessel
US6190617B1 (en) 1992-03-27 2001-02-20 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
US5575978A (en) * 1992-03-27 1996-11-19 Abbott Laboratories Sample container segment assembly
US5376313A (en) * 1992-03-27 1994-12-27 Abbott Laboratories Injection molding a plastic assay cuvette having low birefringence
US5635364A (en) * 1992-03-27 1997-06-03 Abbott Laboratories Assay verification control for an automated analytical system
US5610069A (en) * 1992-03-27 1997-03-11 Abbott Laboratories Apparatus and method for washing clinical apparatus
US5627522A (en) * 1992-03-27 1997-05-06 Abbott Laboratories Automated liquid level sensing system
US5536471A (en) * 1992-03-27 1996-07-16 Abbott Laboratories Syringe with bubble flushing
CA2092025A1 (en) * 1992-04-06 1993-10-07 Bruno Koch Conveyor for an analytical device
US5352612A (en) * 1993-02-09 1994-10-04 Baxter Diagnostics Inc. Method and apparatus for the stepwise movement of items
JPH06249857A (ja) * 1993-02-26 1994-09-09 Hitachi Ltd 自動分析装置
US5356525A (en) * 1993-04-16 1994-10-18 Beckman Instruments, Inc. Sample handling system
US5622675A (en) * 1993-04-16 1997-04-22 Beckman Instruments, Inc. Sample segment
CA2168452A1 (en) * 1993-08-16 1995-02-23 Timothy J. Fischer Method and instrument for automatically performing analysis relating to thrombosis and hemostasis
US5690893A (en) * 1994-06-10 1997-11-25 Hitachi, Ltd. Analyzer having sensor with memory device
US5812419A (en) * 1994-08-01 1998-09-22 Abbott Laboratories Fully automated analysis method with optical system for blood cell analyzer
US5750074A (en) * 1995-01-23 1998-05-12 Beckman Instruments, Inc. Reagent segment
US6337051B1 (en) * 1996-06-24 2002-01-08 Rpc Inc. Device for detecting formation of a second liquid phase
AU6898398A (en) * 1997-04-08 1998-10-30 Akzo Nobel N.V. Method and apparatus for optimizing assay sequencing on a random access clinicallaboratory instrument
DK1034039T3 (da) * 1997-11-28 2003-06-02 Provalis Diagnostics Ltd Apparat og system til gennemførelse af en analyse
GB9800988D0 (en) 1998-01-16 1998-03-11 Crs Robotics Corp Apparatus and process for liquid sample aliquotting
US6582962B1 (en) * 1998-02-27 2003-06-24 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having independent slide heaters
EP2284543A3 (en) 1998-02-27 2015-05-27 Ventana Medical Systems, Inc. System and method of aspirating and dispensing reagent
US6260407B1 (en) * 1998-04-03 2001-07-17 Symyx Technologies, Inc. High-temperature characterization of polymers
DE69940490D1 (de) 1998-05-01 2009-04-09 Gen Probe Inc Automatisches Isolierungs- und Amplifizierungsverfahren für eine Zielnukleinsäuresequenz
US8337753B2 (en) 1998-05-01 2012-12-25 Gen-Probe Incorporated Temperature-controlled incubator having a receptacle mixing mechanism
US7799521B2 (en) * 1998-06-24 2010-09-21 Chen & Chen, Llc Thermal cycling
US6780617B2 (en) 2000-12-29 2004-08-24 Chen & Chen, Llc Sample processing device and method
CA2632856C (en) * 1998-06-24 2010-10-12 Chen & Chen, Llc Fluid sample testing system
US7288195B2 (en) * 1999-05-28 2007-10-30 Bio/Data Corporation Method and apparatus for directly sampling a fluid for microfiltration
US6398956B1 (en) 1999-05-28 2002-06-04 Bio/Data Corporation Method and apparatus for directly sampling a fluid for microfiltration
GB0021887D0 (en) * 2000-09-06 2000-10-18 Provalis Diagnostics Ltd Assay device
WO2003022435A2 (en) 2001-09-11 2003-03-20 Iquum, Inc. Sample vessels
US7270785B1 (en) 2001-11-02 2007-09-18 Ventana Medical Systems, Inc. Automated molecular pathology apparatus having fixed slide platforms
US6989891B2 (en) 2001-11-08 2006-01-24 Optiscan Biomedical Corporation Device and method for in vitro determination of analyte concentrations within body fluids
US6889468B2 (en) * 2001-12-28 2005-05-10 3M Innovative Properties Company Modular systems and methods for using sample processing devices
CA2482441C (en) 2002-04-15 2010-06-22 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide staining system
US7468161B2 (en) 2002-04-15 2008-12-23 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
US11249095B2 (en) 2002-04-15 2022-02-15 Ventana Medical Systems, Inc. Automated high volume slide processing system
ES2548158T3 (es) 2002-04-26 2015-10-14 Ventana Medical Systems, Inc. Aparato de procesamiento de portaobjetos automático
US7452507B2 (en) * 2002-08-02 2008-11-18 Sandia Corporation Portable apparatus for separating sample and detecting target analytes
US7648678B2 (en) 2002-12-20 2010-01-19 Dako Denmark A/S Method and system for pretreatment of tissue slides
ES2604352T3 (es) 2003-02-05 2017-03-06 Iquum, Inc. Procesado de muestras
US7273591B2 (en) 2003-08-12 2007-09-25 Idexx Laboratories, Inc. Slide cartridge and reagent test slides for use with a chemical analyzer, and chemical analyzer for same
US7097070B2 (en) * 2003-08-15 2006-08-29 Protedyne Corporation Method and apparatus for handling small volume fluid samples
US7588733B2 (en) 2003-12-04 2009-09-15 Idexx Laboratories, Inc. Retaining clip for reagent test slides
FR2873447B1 (fr) * 2004-07-23 2007-09-28 Alain Michel Rousseau Analyseur automatique pluridisciplinaire pour le diagnostic in vitro
US7507337B2 (en) * 2004-09-03 2009-03-24 Symyx Technologies, Inc. System and method for rapid chromatography with fluid temperature and mobile phase composition control
CA2842402C (en) 2005-03-10 2016-02-23 Gen-Probe Incorporated Systems and methods to perform assays for detecting or quantifying analytes within samples
DE102005030196B3 (de) * 2005-06-29 2007-02-01 Eppendorf Ag Mehrkanaldosiervorrichtung
US7754474B2 (en) 2005-07-05 2010-07-13 3M Innovative Properties Company Sample processing device compression systems and methods
US7763210B2 (en) 2005-07-05 2010-07-27 3M Innovative Properties Company Compliant microfluidic sample processing disks
US7323660B2 (en) 2005-07-05 2008-01-29 3M Innovative Properties Company Modular sample processing apparatus kits and modules
US20080020469A1 (en) * 2006-07-20 2008-01-24 Lawrence Barnes Method for scheduling samples in a combinational clinical analyzer
WO2008140742A1 (en) 2007-05-08 2008-11-20 Idexx Laboratories, Inc. Chemical analyzer
US8112229B2 (en) * 2007-05-31 2012-02-07 Abbott Laboratories Method for determining the order of execution of assays of a sample in a laboratory automation system
US10184862B2 (en) 2008-11-12 2019-01-22 Ventana Medical Systems, Inc. Methods and apparatuses for heating slides carrying specimens
WO2011011462A1 (en) 2009-07-20 2011-01-27 Optiscan Biomedical Corporation Adjustable connector and dead space reduction
USD638550S1 (en) 2009-11-13 2011-05-24 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
USD667561S1 (en) 2009-11-13 2012-09-18 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
US8834792B2 (en) 2009-11-13 2014-09-16 3M Innovative Properties Company Systems for processing sample processing devices
USD638951S1 (en) 2009-11-13 2011-05-31 3M Innovative Properties Company Sample processing disk cover
EP2556380B1 (en) * 2010-01-11 2020-08-12 Waters Technologies Corporation Apparatus for controlling sample position in a liquid chromatography system
EP2423688B1 (en) * 2010-06-22 2016-03-23 F. Hoffmann-La Roche AG Suspension container for binding particles for the isolation of biological material
US9046507B2 (en) 2010-07-29 2015-06-02 Gen-Probe Incorporated Method, system and apparatus for incorporating capacitive proximity sensing in an automated fluid transfer procedure
CN103403533B (zh) 2011-02-24 2017-02-15 简.探针公司 用于分辨光信号检测器中不同调制频率的光信号的系统和方法
AU2012255151B2 (en) 2011-05-18 2015-09-03 Diasorin Italia S.P.A. Systems and methods for detecting the presence of a selected volume of material in a sample processing device
BR112013027903B1 (pt) 2011-05-18 2021-01-12 Diasorin S.P.A. estrutura de medição em um dispositivo de processamento de amostras e método para a medição volumétrica de referido dispositivo
EP2709760B1 (en) 2011-05-18 2019-06-05 DiaSorin S.p.A. Systems and methods for valving on a sample processing device
USD672467S1 (en) 2011-05-18 2012-12-11 3M Innovative Properties Company Rotatable sample processing disk
US20130071946A1 (en) 2011-09-21 2013-03-21 Roche Molecular Systems, Inc. Suspension Container For Binding Particles For The Isolation Of Biological Material
JP5979838B2 (ja) * 2011-09-27 2016-08-31 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 生物学的材料の単離のための結合粒子のための懸濁容器
CN105793690B (zh) 2013-12-13 2020-01-03 文塔纳医疗系统公司 生物样本的自动化组织学处理及相关的技术
US9797916B2 (en) 2014-01-10 2017-10-24 Idexx Laboratories, Inc. Chemical analyzer
CA3185353A1 (en) 2020-07-10 2022-01-13 Jonathan W. LAWRENCE Point-of-care medical diagnostic analyzer and devices, systems, and methods for medical diagnostic analysis of samples
CN113009350B (zh) * 2021-02-24 2022-02-11 清华大学 分析电池内部气体对热失控影响的方法及气体采样装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3533744A (en) * 1966-08-23 1970-10-13 Hans Peter Olof Unger Method and apparatus for performing analytical operations
US4058367A (en) * 1976-05-19 1977-11-15 Gilford Instrument Laboratories Inc. Automatic asynchronous fluid processing apparatus

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US31688A (en) * 1861-03-12 Method of locking type-g-alleys
US3193359A (en) * 1962-07-02 1965-07-06 Warner Lambert Pharmaceutical Apparatus for conducting analytical procedural steps
US3437452A (en) * 1965-04-23 1969-04-08 Int Minerals & Chem Corp Method for sampling solids-containing solutions
US3497320A (en) * 1966-12-15 1970-02-24 Xerox Corp Automated chemical analyzer
US3645690A (en) * 1968-01-22 1972-02-29 Beckman Instruments Inc Automated chemical analyzer
GB1354286A (en) * 1970-05-13 1974-05-22 Bagshawe K D Performance of routine chemical reactions
SE377923B (ja) * 1972-11-23 1975-08-04 Autochem Instrument Ab
SE380099B (ja) * 1974-02-07 1975-10-27 Monega Anstalt
CH568793A5 (ja) * 1974-02-15 1975-11-14 Mettler Instrumente Ag
SE396017B (sv) * 1974-12-23 1977-09-05 Alfa Laval Ab Filtreringsforfarande, serskilt for ultrafiltrering
FI52256C (fi) * 1975-12-08 1977-07-11 Osmo Antero Suovaniemi Laite näytteiden ottamista varten näytteiden kuljettamiseksi ja analys oimiseksi.
FR2357881A1 (fr) * 1976-07-09 1978-02-03 Dev Automat Biolog Appareil et dispositif d'analyse, notamment d'analyse serologique et biochimique
US4169125A (en) * 1977-04-14 1979-09-25 Baxter Travenol Laboratories, Inc. Modular chemical analysis system
US4191182A (en) * 1977-09-23 1980-03-04 Hemotherapy Inc. Method and apparatus for continuous plasmaphersis
US4212742A (en) * 1978-05-25 1980-07-15 United States Of America Filtration apparatus for separating blood cell-containing liquid suspensions
US4257862A (en) * 1978-07-24 1981-03-24 Eastman Kodak Company Chemical analyzer
JPS55136957A (en) * 1979-04-14 1980-10-25 Olympus Optical Co Ltd Automatic analyzer
US4269803A (en) * 1979-07-02 1981-05-26 Eastman Kodak Company Slide transfer mechanism
US4341736A (en) * 1980-01-28 1982-07-27 Coulter Electronics, Inc. Fluid transfer mechanism
US4296070A (en) * 1980-06-16 1981-10-20 Eastman Kodak Company Slide distributor for a chemical analyzer
US4343705A (en) * 1980-10-31 1982-08-10 Instrumentation Laboratory Biological liquid fractionation using alternate opposite flow directions across a membrane
US4302420A (en) * 1981-01-09 1981-11-24 Eastman Kodak Company Analyzer featuring a contacting reflectometer
US4430299A (en) * 1981-06-18 1984-02-07 Coulter Electronics, Inc. Apparatus for monitoring chemical reactions
US4497774A (en) * 1981-06-19 1985-02-05 Medical Laboratory Automation, Inc. Coagulation instrument for performing clotting tests
ES275136Y (es) * 1981-07-20 1984-10-01 American Hospital Supply Corporation Dispositivo de anclaje para peldanos en piezas de hormigon o similares.
CA1199859A (en) * 1981-08-27 1986-01-28 Kenneth F. Uffenheimer Automated analytical system
US4431307A (en) * 1981-11-19 1984-02-14 Labsystems Oy Set of cuvettes
US4424191A (en) * 1982-03-04 1984-01-03 Eastman Kodak Company Analyzer featuring loading and unloading means for a storage chamber, and common drive means
FR2528182A1 (fr) * 1982-06-04 1983-12-09 Adil Instr Sa Procede d'enchainement en continu et optimal d'analyses, notamment biomedicales, et appareillage pour la mise en oeuvre de ce procede
US4515753A (en) * 1982-11-15 1985-05-07 Technicon Instruments Corporation Integral reagent dispenser

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3533744A (en) * 1966-08-23 1970-10-13 Hans Peter Olof Unger Method and apparatus for performing analytical operations
US4058367A (en) * 1976-05-19 1977-11-15 Gilford Instrument Laboratories Inc. Automatic asynchronous fluid processing apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005009910A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Jasco Corp 分光測定用試料容器

Also Published As

Publication number Publication date
EP0386855A1 (en) 1990-09-12
EP0222466A2 (en) 1987-05-20
ATE99561T1 (de) 1994-01-15
US4695430A (en) 1987-09-22
EP0222466A3 (en) 1988-07-06
DE3689521T2 (de) 1994-07-14
EP0386855B1 (en) 1994-01-05
DE3689521D1 (de) 1994-02-17
CA1275179C (en) 1990-10-16
JPS62106370A (ja) 1987-05-16
CA1278703C (en) 1991-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818493A (en) Apparatus for receiving a test specimen and reagent
US4695430A (en) Analytical apparatus
US5762873A (en) Automatic sample testing machine
CA2322144C (en) Automatic sample testing machine
EP0042337B1 (en) Method and apparatus for metering biological fluids
JP2004170156A (ja) 試料分析装置とそれに用いる液体吸引管
JP2004170152A (ja) 試料分析装置およびそれに用いる気泡検知回路と気泡検知方法
JP3750772B2 (ja) 生化学分析装置
JP3681885B2 (ja) 生化学分析装置
JP2000258437A (ja) 生化学分析装置のリーク検出方法及び液体吸引吐出装置
WO2023100791A1 (ja) 血液分析装置、血液分析方法およびプログラム
JP4032076B2 (ja) 流体自動分与装置
JP2004170154A (ja) 試料分析装置とそれに用いるシリンジポンプユニット
JPH05223827A (ja) 試料容器判定方法
JP2002090377A (ja) 生化学分析装置
JPH11211721A (ja) 生化学分析装置
JPH11271326A (ja) 生化学分析装置
IL132057A (en) Automatic sample testing machine

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees