JPH0545017U - 風船形傘ハツト - Google Patents

風船形傘ハツト

Info

Publication number
JPH0545017U
JPH0545017U JP10135991U JP10135991U JPH0545017U JP H0545017 U JPH0545017 U JP H0545017U JP 10135991 U JP10135991 U JP 10135991U JP 10135991 U JP10135991 U JP 10135991U JP H0545017 U JPH0545017 U JP H0545017U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
balloon
space
air
umbrella hat
inner member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10135991U
Other languages
English (en)
Inventor
康雄 三次
Original Assignee
康雄 三次
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 康雄 三次 filed Critical 康雄 三次
Priority to JP10135991U priority Critical patent/JPH0545017U/ja
Publication of JPH0545017U publication Critical patent/JPH0545017U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 軽く、かさばらず、両手が自由に使え、携帯
性が優れ、装着が容易な風船形傘ハットを提供する。 【構成】 外側部材と内側部材より成る、所定空間を維
持する保持手段により作られる袋状の空間に、空気注入
孔より空気を入れてふくらませることにより、所定の形
状のつば付きの帽子が形成される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、雨具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来の雨具としては、傘があり金属の骨組みにシートを取り付けた雨をよける 傘の部分と、それを支える金属の柄の部分からできており、使用時は、傘を片手 で持つ方法がとられている。また、レインコートは、着衣することで雨を防ぐ方 法がとられてきた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、従来の傘は、使用時は、片手で傘を持つために両手に自由がな く、また携帯する時は、折りたたんでも、金属部があるため、重くてかさばって いた。そして、レインコートは、前記の傘の欠点は解決されたが、携帯する時は 、構成する布のためかさばり、使用時は、着なければならず着衣性に難があった 。
【0004】 そこで、この考案は、使用時には着衣せず且つ容易で両手が使え、携帯時には 軽くてかさばらない携帯性の優れた、風船形傘ハットを提供することを課題とす る。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この考案の、風船形傘ハットは、外側部材と、内側部材と、この外側部材と内 側部材によって所定の形に作られる空間と、この空間に空気を入れる空気注入孔 と、前記空間を所定間隔に維持する保持手段とによって構成されたことにある。
【0006】
【作用】
したがって、この考案においては、外側部材と内側部材によって作られる袋状 の空間に、空気注入孔より空気を入れてふくらませることにより、前記空間を所 定間隔に維持する保持手段によって所定の型のつば付きの帽子が形成され、上記 課題が達成できるものである。
【実施例】
以下、この考案の実施例について図により説明する。
【0007】 図において、この風船形傘ハット1は、ビニール、ナイロン、等の軟らかな合 成樹脂で製造され、外側部材2と内側部材3とより成り、両方の端部が接合され てふくろ状となっているもので、両外側部材2と内側部材3とは所定の型になる ように製造されている。この両外側部材2と内側部材3とは、その間に適宜なす き間(数mm)がありこのすき間は空気を注入するための空間11で、空気が注入 されると所定の型となる。すき間は、例えば、両外側部材2と内側部材3との間 にすき間保持片10を溶着して形成される。
【0008】 この風船形傘ハット1の適宜な位置、例えば、つば部4を構成する部分に、対 向して2つの空気の注入孔5a,5bが設けられている。この注入孔5a,5b には蓋6があり、この蓋6を抜いて空間11に空気が注入されるとつば部4と頭 部挿入部7を有する所定の型のハットとなるものである。
【0009】 つば部4の径は人間の肩がかくれるくらいの70〜80cmぐらいあれば良いも のである。また、風船形傘ハット1のつば部4の内側には、取り付けひも8を取 りつけるための取り付け輪9が形成されている。
【0010】 このような構成の風船形傘ハット1は必要時に、注入孔5a,5bの蓋6を外 して、空間11に空気を注入する。この注入により風船形傘ハット1は所定の型 となり、蓋6を再び注入孔5a,5bにはめれば組立は完了する。これを頭にか ぶればつばが肩ぐらいまできて、雨や日光から身を保護することができ、物をも っている時や、子供の登下校や、身体障害者の方の外出時や、屋外での競技観戦 の時などに多く利用できる。使用後たたむには、蓋6を注入孔5a,5bより外 して内部の空気を抜くと風船形傘ハット1は所定の型を有しなく樹脂の持つ軟ら かな性質が出て簡単に折りたたむことができるのである。
【0011】
【考案の効果】
以上説明したように、この考案においては、軟らかな樹脂素材でできている、 外側部材と内側部材によって作られる袋状の空間に、空気注入孔より空気を入れ てふくらませることにより、前記空間を所定間隔に維持する保持手段のため、つ ば付きの帽子が形成され、両手が自由に使え、装着が容易で、軽く、また、蓋を 注入孔より外して内部の空気を抜くと所定の型を有しなくなり、樹脂の持つ軟ら かな性質が出て簡単に折りたたむことができ、かさばらず、携帯性に優れている のである。
【図面の簡単な説明】
【図1】この考案の風船形傘ハットの全体の概略を示す
斜視図である。
【図2】この考案の風船形傘ハットの断面図である。
【図3】この考案の風船形傘ハットの空気注入孔付近の
一部断面図である。
【符号の説明】
1 風船形傘ハット 2 両外側部材 3 内側部材 4 つば部 5a,5b 注入孔 6 蓋 7 頭部挿入部 8 取り付けひも 9 取り付け輪 10 すき間保持片 11 空間

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 外側部材と、内側部材と、この外側部材
    と内側部材によって所定の形に作られる空間と、この空
    間に空気を入れる空気注入孔と、前記空間を所定間隔に
    維持する保持手段とによって構成されたことを特徴とす
    る風船形傘ハット。
JP10135991U 1991-11-13 1991-11-13 風船形傘ハツト Pending JPH0545017U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135991U JPH0545017U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 風船形傘ハツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10135991U JPH0545017U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 風船形傘ハツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0545017U true JPH0545017U (ja) 1993-06-18

Family

ID=14298644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10135991U Pending JPH0545017U (ja) 1991-11-13 1991-11-13 風船形傘ハツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0545017U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0956434A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Tokuzo Hirose 傘および傘の補助具
KR20030006291A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 정승원 헬멧
KR20210100333A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 동의대학교 산학협력단 휴대용 헬멧

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0956434A (ja) * 1995-08-22 1997-03-04 Tokuzo Hirose 傘および傘の補助具
KR20030006291A (ko) * 2001-07-12 2003-01-23 정승원 헬멧
KR20210100333A (ko) * 2020-02-06 2021-08-17 동의대학교 산학협력단 휴대용 헬멧

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6708343B1 (en) Combination cushion, carry device, and garment apparatus
US6561393B1 (en) Collapsible hat and method of collapsing the hat
US5517695A (en) Cap strap covering device
JP2001514713A (ja) リバーシブルな人形/帽子
US3237210A (en) Convertible wearing apparel
JP2015009725A (ja) 座席シートカバー
JPH0545017U (ja) 風船形傘ハツト
KR101754283B1 (ko) 접음이 용이한 우비
US7036155B2 (en) Hat assembly comprising a carrying member having a selected shape and foldable hat
US4357020A (en) Convertible recreational device
US20120222188A1 (en) Collapsible Costumes
US2677132A (en) Parasol hat, fan, and rainhat
US4989356A (en) Wind sock amusement device
US2982969A (en) parker etal
JP3072661U (ja) 傘 具
KR20210027916A (ko) 골프용 레인망토
JP2013514464A (ja) 脱着可能な保温手袋
KR200493494Y1 (ko) 기능성 커버
JP3005657U (ja)
JP2011125642A (ja) 縫いぐるみ付き買い物袋
JP3173644U (ja) 自転車等乗物乗者用合羽状体
KR200433459Y1 (ko) 접이식 모자
US10842214B2 (en) Extending ornamental device
JPH0736732U (ja) レインコート付背負い鞄
JPS6315848U (ja)