JPH0544571U - 郵便封筒構成体 - Google Patents

郵便封筒構成体

Info

Publication number
JPH0544571U
JPH0544571U JP058700U JP5870092U JPH0544571U JP H0544571 U JPH0544571 U JP H0544571U JP 058700 U JP058700 U JP 058700U JP 5870092 U JP5870092 U JP 5870092U JP H0544571 U JPH0544571 U JP H0544571U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
window
flap
envelope
name
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP058700U
Other languages
English (en)
Inventor
レオ.ロンバード
Original Assignee
ムーア.ビジネス.フオームス.インコーポレイテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ムーア.ビジネス.フオームス.インコーポレイテツド filed Critical ムーア.ビジネス.フオームス.インコーポレイテツド
Publication of JPH0544571U publication Critical patent/JPH0544571U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D5/00Sheets united without binding to form pads or blocks
    • B42D5/02Form sets
    • B42D5/023Continuous form sets
    • B42D5/025Mailer assemblies
    • B42D5/026Mailer assemblies with return letter or return card
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D27/00Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents
    • B65D27/06Envelopes or like essentially-rectangular containers for postal or other purposes having no structural provision for thickness of contents with provisions for repeated re-use

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 発信人や異なる受信人の住所・氏名などを、
個々に異なる各種情報とともに同時に同一面側から印刷
し得る郵便封筒構成体。 【構成】 次のような構成体シート11を多数連設した
ロール状として形成する。構成体シート11は、郵便封
筒の短辺の2倍の寸法でミシン目によって各個に切離す
ことができる。構成体シート11には、二つの窓27,
28をあけ、各窓を十分に覆い得るフラップ34,37
を回動可能に取付ける。その後、フラップ面上及び構成
体シートの内面上に、発信人・受信人の住所・氏名など
を、他の各種情報とともに同時に同方向側から印刷す
る。したがって、これを中央線に沿って二つに折り、接
着剤帯で接着して封筒にすると、窓27,28を通して
発信人・受信人の住所・氏名が見える。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、発信人及び受信人の住所・氏名などを片面に他の情報とともに同時 に印刷し得る郵便封筒構成体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
郵便封筒には、一重、二重、その他各種情報を印刷した部分が一体として多層 に形成されたもの、あるいは、返信用封筒を一体として内蔵しているものなど多 くの形態のものが知られている。
【0003】 しかして、これらの郵便封筒には、表面には、個々に異なる受信人の住所・氏 名や発信人の住所・氏名などを筆記又は印刷されている必要がある。この場合、 発信人の住所・氏名などは、封筒の外面にあらかじめ印刷しておき、受信人の住 所・氏名などは、封筒の一部に窓をあけ、別の用紙に受信人の住所・氏名などを 記載して窓から見得るようにして、他の受信人用の各種情報印刷物とともに封入 するようなことが行われている。又、このように各種情報を別の用紙に印刷せず に、封筒の内面に、受信人の個々によって異なる情報をも含めて印刷してから封 筒とするものなど多くの提案がなされている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、封筒の外面に発信人と受信人の住所・氏名などを印刷するだけ のものや、一部に窓をあける様式のものでは、発信人の住所・氏名は封筒の外面 にあらかじめ印刷しておけばよいのであるが、一枚の用紙の一方の面に受信人あ ての個々の情報を印刷して封筒を形成するものでは、この印刷とともに、他の面 に発信人と受信人の住所・氏名も印刷しなければならない。従って、この方法で は、両面に印刷をする必要があって、きわめて非能率であるという問題がある。
【0005】 本考案は、発信人や個々に異なる受信人の住所・氏名などを、受信人によって 個々に異なる情報をも含めて全ての各種情報とともに、封筒とした場合に内側と なる両側に同時に同一面側から印刷し得るような郵便封筒構成体を提供すること を目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案者は、前記問題を解決し、前記目的を達成するために工夫を重ね、発信 人や受信人の住所・氏名を見得るように、2つの窓を設け、これらを完全に覆う 2つのフラップを回転可能に設け、これに発信人と受信人の住所・氏名をそれぞ れ別の窓から見得るように印刷し得るようにすることによって目的を達し得るこ とを見出して本考案を完成するに至った。すなわち、本考案は、ロール状用紙に 、ロール状用紙の長手方向の両側縁に直角に間隔をおいて平行な縁部、長縁と両 側縁とを切断して形成される第1の窓、該第1の窓に平行な位置に4辺を切断し て設けた第2の窓、前記第1の窓をふさぐ位置まで回動させ得る第1のフラップ 、該第1のフラップに結合され、前記第2の窓を十分に覆うように第1のフラッ プとともに回動し得る第2のフラップとを設けてなる構成体シートを多数連設し てなる郵便封筒構成体である。
【0007】 本考案の郵便封筒構成体は、一連のロール状用紙に、封筒を形成する大きさに 区割されて切離し可能に形成されるものであって、中央から折曲げて封筒とする 一方の区域に2つの窓を設け、第1の窓には、これをふさぐフラップが窓を形成 する際、3方をダイ切断し、残った1辺を軸として回動可能とされ発信人の住所 ・氏名を印刷し得るようにされている。第2の窓は、第1の窓と垂直に一直線方 向にダイ切断され、受信人の住所・氏名を印刷できるようにされ、第2のフラッ プによって覆われるようになっている。所要事項を前記印刷と同時に内面に印刷 した後、中央で折曲げて端部を接着剤で接着して封筒とすることができ、このと き、第1の窓に発信人の住所・氏名が、第2の窓には受信人の住所・氏名が見得 るように構成されている。尚、中央で折曲げて接着する代りに2枚の用紙とし、 一方の用紙に前記のようにフラップで覆われる2つの窓を設け、2枚の用紙を接 着して封筒とすることもできる。
【0008】
【実施例】
次に、添付の図面に基づいて本考案の実施例を述べる。
【0009】 図1は、本考案郵便封筒構成体の一実施例を示す平面図、図2は、図1中2− 2線上断面図、図3は、図1の背面図、図4は、本考案構成体シートを封筒とし た状態を一部切欠いて示す平面図である。
【0010】 本発明郵便封筒構成体10は、次のように構成され一連のロール状用紙に多数 連設される構成体シート11から形成されている。すなわち、12は、縁部であ って、ロール状用紙の両側縁14、15に直角に幅方向にミシン目として形成さ れている。13は、縁部であって、この例では、封筒の短辺の2倍の寸法で縁部 12と平行に間隔をおいてミシン目として形成されている。従って、縁部12、 13によって、構成体シート11を個々に切離すことができる。16は、移送孔 であって、両側縁14、15のそれぞれに沿って連設されている。17は、切断 線であって、両側の移送孔16のそれぞれの内側に設けられ、移送孔16の部分 を切離すのに用いられる。18は、ミシン目であって、側縁14に平行に移送孔 16、切断線17よりも内側に設けられている。19は、ミシン目であって、ミ シン目18と同様に、側縁15に平行に設けられていて、ミシン目18とともに 、受信人が封筒を容易に開封するのに役立つ。20は、接着剤帯であって、縁部 13の内側に平行にミシン目18、19と切断線17との間に亘って設けられて いる。21は、接着剤帯であって、ミシン目18の外側に沿って平行に接着剤帯 20と構成体シート11の中央部との間に亘って設けられている。22は、接着 剤帯であってミシン目19の外側に沿って平行に接着剤帯20と構成体シート1 1の中央部との間に亘って設けられている。23は、ミシン目であって、縁部1 3に平行に接着剤帯20の内側にミシン目18とミシン目19との間に亘って設 けられている。24は、ミシン目であって、縁部12に平行に内側に構成体シー ト11を2つに折曲げたときミシン目23と整合するような位置に設けられてい てミシン目18、19とともに封筒を容易に開封するのに役立つ。27は、第1 の窓であって、構成体シート11の半分の区域に一方の長縁32とその両側の短 縁33、33でダイ切断され、他方の長縁35は切断せずに残しておく。28は 、第2の窓であって、第1の窓27と垂直方向に平行に4辺ともダイ切断されて 完全に打抜かれた窓を形成し、構成体シート11とした場合に外面31となる側 とは反対の内側となる内面30側からグラシン紙のような透明な当て紙29で完 全に覆われている。34は、第1のフラップであって、3辺をダイ切断して第1 の窓27形成時に両側縁38、38と非接着部縁部39を有するようにされ、切 らずに残した長縁35を軸にして回動可能とされ、180度折曲げて現われる面 (構成体シート11の外面31側)上に発信人の住所・氏名を印刷し、封筒形成 時に第1の窓27をほぼ完全にふさぎ得るようになっている。37は、第2のフ ラップであって、接着剤によって第1のフラップ34の背面に取付けられ、第1 のフラップ34の縁部39と第2のフラップの縁部40とは十分の間隔がとられ 、第1の窓27及び第2の窓28を完全に覆い得る大きさに形成され、第1のフ ラップ34とともに180度折曲げて現われる面上に受信人の住所・氏名を印刷 し得るようになっている。42、43、44は、それぞれ接着剤帯であって、第 1の窓27のダイ切断された長縁32及び両短縁33、33に沿って設けられ、 第2のフラップ37を折曲げて各窓27、28を覆うようにしたときに第2のフ ラップ37を構成体シート11の内面30に接着する。46は、中心線であって 、構成体シート11の縁部12と縁部13との間隔の中央部にたとえばミシン目 あるいは押圧線として設けることが好ましい。尚、ミシン目、接着剤帯などはあ らかじめ設けておくことは必ずしも必要ではない。
【0011】 本考案の郵便封筒構成体10は、このように構成体シート11を多数連設して 形成されるものであって、各窓のダイ切断工程、各フラップ形成工程、各ミシン 目形成工程、各接着剤形成工程などによって形成することができる。しかして、 これを使用する際には、郵便封筒構成体10そのままで移送孔16を利用してコ ンピュータ制御印刷機へ送って、各構成体シート11の内面30側に共通の情報 あるいは受信人固有の情報などとともに、発信人・受信人の住所・氏名なども同 時に各フラップに印刷した後、各構成体シート11をそれぞれミシン目12、1 3によって切離して各個の構成体シート11とする。あるいは、各個の構成体シ ート11として前記印刷をするようにしてもよい。印刷時には、各プラップ34 、37は、長縁35を軸として各窓27、28から離れる方向に回動し、第1の フラップ34の外面31が構成体シート11の内面30と同一方向面となるよう にしておくものでる。
【0012】 ついで、各フラップ34、37を各窓27、28側へ回動させると、第1のフ ラップ34は第1の窓27を完全にふさぎ、第2のフラップ37は、第2の窓2 8を完全に覆う。このとき第2のフラップ37は、接着剤帯42、43、44に よって構成体シート11の内面30に接着され、第1のフラップ34が第1の窓 27から浮き上ったり、ずれたりするのを防止する。ついで、中央線46に沿っ て2つに折曲げ接着剤帯20、21、22によって完全に接着され密封すること ができる。切断線17によって移送孔16の部分を完全に除去し、図3に示すよ うな郵便封筒50を形成することができる。しかして、第1の窓27は、第1の フラップ34によって完全にふさがれ、第1のフラップ34上に印刷された発信 人の住所・氏名などを見ることができ、第2の窓28からは、第2のフラップ3 7に印刷された受信人の住所・氏名などを見ることができる。
【0013】 受信人は、郵便封筒50を受取った後、ミシン目18、19、23によって容 易に開封し得、内面30に印刷された情報を読み得、必要な処置をとることがで きる。
【0014】
【考案の効果】
本考案は、2つの窓を設け、これらを覆う回動可能なフラップを設けたので、 発信人及び個々に異なる受信人の住所・氏名などを、個々に異なる受信人用の情 報や共通情報などとともに、各フラップ上及び構成体シートの内面上に同時に一 方向から印刷し得るものであって大きな効果が認められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案郵便封筒構成体の一実施例を示す平面図
である。
【図2】図1中2−2線上断面図である。
【図3】図1の背面図である。
【図4】本考案構成体シートを封筒とした状態を一部切
欠して示す平面図である。
【符号の説明】
10 郵便封筒構成体 11 構成体シート 27 第1の窓 28 第2の窓 34 第1のフラップ 37 第1のフラップ

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ロール状用紙に、ロール状用紙の長手方
    向の両側縁(14、15)に直角に間隔をおいて平行な
    縁部(11、12)、長縁(32)と両側縁(33、3
    3)とを切断して形成される第1の窓(27)、該第1
    の窓(27)に平行な位置に設け4辺を切断して設けた
    第2の窓(28)、前記第1の窓(27)をふさぐ位置
    まで回動させ得る第1のフラップ(34)、該第1のフ
    ラップ(34)に結合され前記第2の窓(28)を十分
    に覆うように第1のフラップ(34)とともに回動し得
    る第2のフラップ(37)とを設けてなる構成体シート
    (11)を多数連設してなる郵便封筒構成体。
JP058700U 1991-07-29 1992-07-29 郵便封筒構成体 Pending JPH0544571U (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/737040 1991-07-29
US07/737,040 US5125563A (en) 1991-07-29 1991-07-29 Flip window for multiple return address

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0544571U true JPH0544571U (ja) 1993-06-15

Family

ID=24962353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP058700U Pending JPH0544571U (ja) 1991-07-29 1992-07-29 郵便封筒構成体

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5125563A (ja)
JP (1) JPH0544571U (ja)
AU (1) AU646621B2 (ja)
CA (1) CA2073946A1 (ja)
MX (1) MX9203835A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2115011A1 (en) * 1993-02-09 1993-08-05 Mark D. Loch V-fold with built in reply envelope
US5381947A (en) * 1993-07-02 1995-01-17 Tamarack Products, Inc. Window-equipped mailer and method
US5405076A (en) * 1993-07-02 1995-04-11 Tamarack Products Corp. Window-equipped stuffed sealed mailer assemblies and method
US5425500A (en) * 1993-10-19 1995-06-20 Moore Business Forms, Inc. Eccentric double parallel folded mailer
US6182572B1 (en) * 1998-08-29 2001-02-06 Malessa Partners, L.L.C. Method and apparatus for producing multiple cut business forms

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2323612A1 (fr) * 1975-09-09 1977-04-08 Herve Fils Papet Sentier Assemblage continu d'articles de correspondance postale
US4799618A (en) * 1986-09-25 1989-01-24 Moore Business Forms, Inc. Bifolded mailer with insert
US4911354A (en) * 1989-03-27 1990-03-27 Moore Business Forms Business form incorporating flip window with clear film patch

Also Published As

Publication number Publication date
AU2060092A (en) 1993-02-04
MX9203835A (es) 1993-12-01
CA2073946A1 (en) 1993-01-30
AU646621B2 (en) 1994-02-24
US5125563A (en) 1992-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3858792A (en) Printed folder
US4190162A (en) Stationery having snap-open envelope with remailable portion
US4334618A (en) Stationery having snap-open envelope with remailable portion
US4632427A (en) Combined mailer and return envelope
US6053855A (en) Direct mail article with cover and one or more interior sheets and integral business reply envelope
US6431437B1 (en) Z-fold mailer with built-in return envelope
US20060231605A1 (en) Mailer envelope with integrated return response vehicle
JPS63218047A (ja) 郵便用封筒及びその作製方法
US5288015A (en) Single web bifold with outgoing and return envelope
US4730767A (en) Letter sheet with return envelope
US5263637A (en) Self-mailer with return order envelope and the method for producing the same
US4305506A (en) Inner return envelope nested in outer envelope
JPH0312552Y2 (ja)
JPH0544571U (ja) 郵便封筒構成体
US3863836A (en) Two-way envelope and letter
US4911354A (en) Business form incorporating flip window with clear film patch
US5238183A (en) Bifold mailer with return envelope
US5271554A (en) V-fold mailer with return envelope
JPH0939450A (ja) 郵送用小冊子
EP0611056B1 (en) Mailer with reply envelope
US5375763A (en) V-fold two-ply mailer
JP2601178Y2 (ja) 商品見本を透視可能な貼り合わせ封筒
JPH0542031Y2 (ja)
JP2589892Y2 (ja) 封緘広告
JPH1071787A (ja) 返信手段を具備した隠蔽葉書