JPH0544509U - ラベル付合成樹脂製ボトル - Google Patents

ラベル付合成樹脂製ボトル

Info

Publication number
JPH0544509U
JPH0544509U JP9606191U JP9606191U JPH0544509U JP H0544509 U JPH0544509 U JP H0544509U JP 9606191 U JP9606191 U JP 9606191U JP 9606191 U JP9606191 U JP 9606191U JP H0544509 U JPH0544509 U JP H0544509U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
label
synthetic resin
specific gravity
bottle body
resin bottle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9606191U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503498Y2 (ja
Inventor
醇二 瀧
Original Assignee
冨士シール工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 冨士シール工業株式会社 filed Critical 冨士シール工業株式会社
Priority to JP9606191U priority Critical patent/JP2503498Y2/ja
Publication of JPH0544509U publication Critical patent/JPH0544509U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503498Y2 publication Critical patent/JP2503498Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ラベルとボトル本体とを容易に分別でき、高
品質の再生樹脂を得ることができるラベル付合成樹脂製
ボトルを提供することを目的とする。 【構成】 合成樹脂製ボトル本体1にラベル5が装着さ
れたラベル付合成樹脂製ボトルにおいて、前記ラベル5
の比重がボトル本体1の構成部材の比重よりも小さくな
るように構成されている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、合成樹脂製ボトル本体とラベルとを容易に分別することのできるラ ベル付合成樹脂製ボトルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、飲料、酒、食用油、液体洗剤等を収容する容器として、合成樹脂製ボト ル本体にラベルが装着されたラベル付合成樹脂製ボトルが公知であり、このボト ルは、衛生性及び強度に優れ、しかも取扱い易いことから、その使用量は年々増 加している。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
近年、環境保護の観点から特に、合成樹脂廃棄物の処理の問題が重要視されて いるとともに、資源の有効利用の点からも不要になった使用済のボトルの再利用 が望まれている。そこで、ラベル付合成樹脂製ボトルを粉砕し、合成樹脂材料と して再生しているのであるが、従来のラベル付合成樹脂製ボトルは、紙またはボ トル本体と材質の異なるプラスチックフィルム等からなるラベルを有するため、 再生が困難であった。
【0004】 また、容易に再生できるようにラベルにボトル本体と同じ材質のフィルムを採 用することも考えられるが、ラベルには通常印刷インキ等により、加飾等が施さ れていることから、このインキの染料,顔料が再生樹脂に混在することとなり、 再生樹脂の品質が低下する欠点があった。
【0005】 本考案は、上記従来の問題点に鑑みてなされたもので、ラベルとボトル本体と を容易に分別でき、高品質の再生樹脂を得ることができるラベル付合成樹脂製ボ トルを提供することを課題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案が、上記課題を解決するために講じた技術的手段は、合成樹脂製ボトル 本体1にラベル5が装着されたラベル付合成樹脂製ボトルにおいて、前記ラベル 5の比重がボトル本体1の構成部材の比重よりも小さくなるように構成されてな ることにある。
【0007】 また、前記合成樹脂製ボトル本体1は比重が1より大のポリエステル材料から なり、しかも、前記ラベル5の比重が1.0 未満に構成されてなる点にある。
【0008】
【作用】
本考案のラベル付合成樹脂製ボトルにおいて、粉砕機により粉砕した該ボトル を、ボトル本体1とラベル5の両者の比重間の比重を有する液体に投入すること により、これらボトル本体1とラベル5の粉砕物を容易に分別することが可能と なる。
【0009】
【実施例】
以下、本考案の一実施例について図面に従って説明する。 図1(イ)において、1は例えば飲料水が収容されるボトル本体で、例えば、 比重が1.36のポリエステル材料から構成され、その上端の口部1aには蓋体3が 着脱自在に取付けられている。
【0010】 5は前記ボトル本体1の上部に装着されたラベルで、該ラベル5は、図1(イ )に示すように、前記ボトル本体1と同質で比重が1.36の熱収縮性ポリエステル フィルム6の内面側にデザイン等の印刷7を施し、さらに、気泡を形成するマイ クロカプセル(中空カプセル)8が含有された塗布剤9を、グラビアコート等の 手段により、該印刷7の内側に塗布することにより構成されたものである。
【0011】 この塗布剤9のマイクロカプセル8の含有量及び塗布量は、該ラベル5全体と しての比重が1.0 未満となるように調整されている。 そして、該ラベル5は円筒状に形成され、前記ボトル本体1の所定部位に外嵌 された後に、加熱収縮により装着されている。
【0012】 考案の実施例は上記の構成からなり、次に不要となった該ラベル付合成樹脂製 ボトルを、ボトル本体1の構成部材とラベル5とに分別する場合について説明す る。
【0013】 先ず、ラベル付合成樹脂製ボトルを粉砕機により粉砕し、この粉砕物を水の貯 留された水槽内に投入する。この際に、ボトル本体1を構成していた粉砕物は比 重が1.36であるため、水槽の底に沈積する。一方、ラベル5の粉砕物は、比重が 1未満であることから水面に浮遊する。従って、ボトル本体1と同材質のフィル ムを有するラベル5であっても、容易に分別することができるのである。
【0014】 なお、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、例えば、塗布剤9はフ ィルム6内面の全面にわたって設けるのが望ましいが、その粉砕物の大きさ及び 形状等により、点状あるいはストライプ状等に設けても良い。 しかも、上記実施例では、ラベル5の比重を小さくする手段として、マイクロ カプセル8の含有された塗布剤9をフィルム6に塗布したが、マイクロカプセル 8以外の比重の小さな部材を該フィルム6に一体的に設けても良い。
【0015】 また、ラベル5基材も上記実施例のようにポリエステル製のフィルム6に限定 されるものではなく、例えば、延伸ポリプロピレンあるいはポリエチレン材料か らなる比重が1.0 以下のフィルムであっても良く、この場合、ラベル5の比重が さらに小さくなることから、ボトル本体1との分別をより容易に行える。
【0016】 しかも、このように、ラベル5の基材を比重が1.0 以下のフィルムから構成し 、且つ、ボトル本体1も該フィルムと同質の材料(ポリプロピレンあるいはポリ エチレン)から構成した場合であっても、ラベル5の比重をボトル本体1の比重 に比し小さく設定することにより、これら両者間の比重を有する液体等に、これ らの粉砕物を投入することで該粉砕物を分別することが可能である。
【0017】 さらに、ラベル5はボトル本体1の全面に設けても良く、また、その材質も熱 収縮性を有するものに限定されず、矩形状、円形状等の適宜形状を有しボトル本 体1の一部に貼付可能なものであっても良い。
【0018】
【考案の効果】
以上のように本考案によれば、前記ラベルの比重がボトル本体の構成部材の比 重よりも小さくなるように構成されているので、ボトル本体とラベルとの比重差 により、容易に分別することが可能となり、高品質の再生樹脂を得ることができ る。
【0019】 また、前記合成樹脂製ボトル本体は比重が1より大のポリエステル製のボトル であって、しかも、前記ラベルの比重が1.0 未満に構成した場合には、水により 両ボトル本体とラベルの粉砕物を容易且つ低コストで分別できる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例を示し、(イ)はラベルの断
面図、(ロ)はボトルの全体斜視図。
【符号の説明】
1…ボトル本体、5…ラベル、6…合成樹脂製フィル
ム、8…マイクロカプセル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 // B29K 67:00 105:02 105:26

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 合成樹脂製ボトル本体1にラベル5が装
    着されたラベル付合成樹脂製ボトルにおいて、前記ラベ
    ル5の比重がボトル本体1の構成部材の比重よりも小さ
    くなるように構成されてなることを特徴とするラベル付
    合成樹脂製ボトル。
  2. 【請求項2】 前記ラベル5は合成樹脂製フィルム6の
    内側に気泡を有する部材9が設けられてなる請求項1に
    記載のラベル付合成樹脂製ボトル。
  3. 【請求項3】 前記合成樹脂製フィルム6が熱収縮性の
    フィルムである請求項2に記載のラベル付合成樹脂製ボ
    トル。
  4. 【請求項4】 前記気泡を有する部材9が、マイクロカ
    プセル8を含有した塗布部材よりなる請求項2に記載の
    ラベル付合成樹脂製ボトル。
  5. 【請求項5】 前記合成樹脂製ボトル本体1は比重が1
    より大のポリエステル材料からなり、しかも、前記ラベ
    ル5の比重が1.0 未満に構成されてなる請求項1、2、
    3または4に記載のラベル付合成樹脂製ボトル。
JP9606191U 1991-11-22 1991-11-22 ラベル付合成樹脂製ボトル Expired - Lifetime JP2503498Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9606191U JP2503498Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ラベル付合成樹脂製ボトル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9606191U JP2503498Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ラベル付合成樹脂製ボトル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544509U true JPH0544509U (ja) 1993-06-15
JP2503498Y2 JP2503498Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=14154926

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9606191U Expired - Lifetime JP2503498Y2 (ja) 1991-11-22 1991-11-22 ラベル付合成樹脂製ボトル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503498Y2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000021060A1 (fr) * 1998-10-05 2000-04-13 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Etiquette collante et recipient en plastique dote d'une etiquette collante
JP2002120848A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチック容器
JP2006293386A (ja) * 2006-06-02 2006-10-26 Yoshino Kogyosho Co Ltd タックラベル付きポリエステル製ボトル

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340454U (ja) * 1986-08-29 1988-03-16
JPH02122914A (ja) * 1988-10-13 1990-05-10 Multi Color Corp 合成金型内ラベル

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6340454U (ja) * 1986-08-29 1988-03-16
JPH02122914A (ja) * 1988-10-13 1990-05-10 Multi Color Corp 合成金型内ラベル

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2000021060A1 (fr) * 1998-10-05 2000-04-13 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Etiquette collante et recipient en plastique dote d'une etiquette collante
US6964805B1 (en) 1998-10-05 2005-11-15 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Tack labels and plastic containers with such tack labels
JP2002120848A (ja) * 2000-10-16 2002-04-23 Toyo Seikan Kaisha Ltd プラスチック容器
JP2006293386A (ja) * 2006-06-02 2006-10-26 Yoshino Kogyosho Co Ltd タックラベル付きポリエステル製ボトル

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503498Y2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4782945A (en) Reclaimable polyester bottle and carrier assembly
JP5478758B2 (ja) 熱収縮性筒状ラベル、長尺筒状体、及び筒状ラベル付き物品
CA2250140A1 (en) Transfer label having ink containment layers, container comprising a transfer layer and method of washing such a container
JPH06505949A (ja) 板紙製ジャケットを備えたプラスチックコンテナー包装
CA2086646C (en) Deformable label
US6857211B2 (en) Three-dimensional label for a container and method of forming the same
JPH0544509U (ja) ラベル付合成樹脂製ボトル
EP3419907B1 (en) Container with removable insert
US4228758A (en) Labelled bottle-boat fender
JP2007015747A (ja) シュリンクラベル及びビール用ペットボトル
US20090194449A1 (en) Beverage container with readily identifiable label
JP3455395B2 (ja) 筒状シュリンクラベル
JP2503504Y2 (ja) Petボトル用のストレッチラベル及びストレッチラベル付きpetボトル
JPS6030185Y2 (ja) プラスチツクボトル複合体
AU2007100891A4 (en) An open-ended cylindrical beverage insulator formed from a flat, self-adhesive label and polymer foam laminate
JP3676519B2 (ja) 遮光性ラベル付き容器
JPH0655727U (ja) Petボトル用インモールドラベル
GB2349631A (en) Label disposed freely within bottle
KR100235147B1 (ko) 수축성 필름을 이용한 용기의 밀봉구조 및 그 밀봉방법
JP2023022526A (ja) ラベル付き飲食品用容器及びその製造方法
JP4151805B2 (ja) ラベル付き筒状包装フイルム
JP3050445U (ja) アルミニウム箔を含むタブ材を取り付けた紙製液体容器
RU15876U1 (ru) Бутылочная этикетка и бутылка
JP4531902B2 (ja) 筒状ラベル付き容器
JPH11327277A (ja) ラベル付トナー容器又は現像剤容器及びラベル取付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R323533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term