JPH0544431Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0544431Y2 JPH0544431Y2 JP15910687U JP15910687U JPH0544431Y2 JP H0544431 Y2 JPH0544431 Y2 JP H0544431Y2 JP 15910687 U JP15910687 U JP 15910687U JP 15910687 U JP15910687 U JP 15910687U JP H0544431 Y2 JPH0544431 Y2 JP H0544431Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rail
- plate
- mounting plate
- corner
- locking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Lifetime
Links
- 238000010276 construction Methods 0.000 claims description 8
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 4
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 239000004570 mortar (masonry) Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
〔産業上の利用分野〕
この考案は、コーナータイルの張り付け装置に
関するのもである。
関するのもである。
従来、出角にL形のコーナータイルを張付ける
には、圧着張りやタンゴ張りにより行われてい
る。
には、圧着張りやタンゴ張りにより行われてい
る。
目地幅の均一化やコーナータイルの表面を一様
に平らとするのに高度な熟練を必要とし、又一度
に上法に向かつて順次張付けるタイルの段数を多
くすると、荷重により下位のコーナータイルが剥
がれ、張付けられたコーナータイルが崩れ落ちる
ので、張付け段数に制約を受ける問題があつた。
に平らとするのに高度な熟練を必要とし、又一度
に上法に向かつて順次張付けるタイルの段数を多
くすると、荷重により下位のコーナータイルが剥
がれ、張付けられたコーナータイルが崩れ落ちる
ので、張付け段数に制約を受ける問題があつた。
上記の問題点を解決するために、この考案は上
下に所定の間隔を存して並べると共に、施工面に
適宜の方法で取付ける平面L形の取付け板と、こ
の取付け板の両片に固着して並行させた二本の第
1レール及び第2レールと、この第1レール及び
第2レールにそれぞれ係合させると共に、第1レ
ール及び第2レールに沿つてスライド自在に設け
たスライダと、このスライダから連なつて取付け
板の板面の反対方向に突出する突出板と、この突
出板から連なつて取付け板のコーナー方向に突出
すると共に、コーナータイルの両端面の溝に嵌入
する係止板とで構成した係止具とから成る。
下に所定の間隔を存して並べると共に、施工面に
適宜の方法で取付ける平面L形の取付け板と、こ
の取付け板の両片に固着して並行させた二本の第
1レール及び第2レールと、この第1レール及び
第2レールにそれぞれ係合させると共に、第1レ
ール及び第2レールに沿つてスライド自在に設け
たスライダと、このスライダから連なつて取付け
板の板面の反対方向に突出する突出板と、この突
出板から連なつて取付け板のコーナー方向に突出
すると共に、コーナータイルの両端面の溝に嵌入
する係止板とで構成した係止具とから成る。
第レール側係止具の係止板にコーナータイルの
一端面の溝を嵌め合わせたのち、第2レール側の
係止具をスライドさせながらコーナータイルの他
端面の溝に係止板を嵌入させてコーナータイルを
張付ける。
一端面の溝を嵌め合わせたのち、第2レール側の
係止具をスライドさせながらコーナータイルの他
端面の溝に係止板を嵌入させてコーナータイルを
張付ける。
図において、1は出角の稜線を挟む二面に両片
を臨ませて施工面Aに取付ける少なくとも上下二
枚の平面L形の取付け板である。
を臨ませて施工面Aに取付ける少なくとも上下二
枚の平面L形の取付け板である。
上記取付け1の取付け方法は、図示場合片側片
の端に透孔2を設けて、この透孔2に施工面Aの
アンカ3にねじ込んであるネジ軸4を貫通させ、
そしてネジ軸4にナツト5をねじ込んで固定する
ようにしたが、釘止め等で取付けるようにしても
よい。
の端に透孔2を設けて、この透孔2に施工面Aの
アンカ3にねじ込んであるネジ軸4を貫通させ、
そしてネジ軸4にナツト5をねじ込んで固定する
ようにしたが、釘止め等で取付けるようにしても
よい。
又図示のように片の端縁両コーナーに透孔6を
設けて、この透孔6にネジ孔を一致させながら上
記片の表面にナツト7を溶接し、そしてナツト7
にねじ込んで上記透孔6に貫通させたボルト8の
先を施工面Aに当接させると、取付け板1の傾き
等を修正することができる。
設けて、この透孔6にネジ孔を一致させながら上
記片の表面にナツト7を溶接し、そしてナツト7
にねじ込んで上記透孔6に貫通させたボルト8の
先を施工面Aに当接させると、取付け板1の傾き
等を修正することができる。
更に取付け板1の一方の片と他方の片には、並
行する二本の第1レール9と、第2レール10と
が固定されている。
行する二本の第1レール9と、第2レール10と
が固定されている。
上記の第1レール9及び第2レール10は、溶
接により固定され、又第1レール9及び第2レー
ル10は、1面の中央部に開口11を有するチヤ
ンル12を使用したが、型材等であつてもよい。
接により固定され、又第1レール9及び第2レー
ル10は、1面の中央部に開口11を有するチヤ
ンル12を使用したが、型材等であつてもよい。
13は第1レール9及び第2レール10にスラ
イド自在に設けた係止具である。
イド自在に設けた係止具である。
上記の係止具13は、第1レール9及び第2レ
ール10にそれぞれ係合してスライドするスライ
ダ14と、このスライダ14から連なつて取付け
板1の板面の反対方向に突出する突出板15と、
この突出板15から連なつて取付け板1のコーナ
ー方向に突出する係止板16とで構成されてい
る。
ール10にそれぞれ係合してスライドするスライ
ダ14と、このスライダ14から連なつて取付け
板1の板面の反対方向に突出する突出板15と、
この突出板15から連なつて取付け板1のコーナ
ー方向に突出する係止板16とで構成されてい
る。
上記のスライダ14は、図示の第1レール9及
び第2レール10の端から嵌入するコ字状で、第
1レール9側にあつては、両側面の凹溝17に開
口11の両側縁を嵌入するようにしたが、その他
の形状のものであつてもよい。
び第2レール10の端から嵌入するコ字状で、第
1レール9側にあつては、両側面の凹溝17に開
口11の両側縁を嵌入するようにしたが、その他
の形状のものであつてもよい。
次のコーナータイルBの張りつけ方法を説明す
る。
る。
まず、第1レール9の係止具13の係止板16
にコーナータイルBの両端面全長に設けてある溝
bの一端側上記溝bを嵌入させたのち、第2レー
ル10の係止具13をスライドさせながら他端側
の溝bに係止板16を嵌入させる。
にコーナータイルBの両端面全長に設けてある溝
bの一端側上記溝bを嵌入させたのち、第2レー
ル10の係止具13をスライドさせながら他端側
の溝bに係止板16を嵌入させる。
上記の繰り返しにより順次コーナータイルBを
張付け、コーナータイルBの裏側にはモルタルC
が充填される。
張付け、コーナータイルBの裏側にはモルタルC
が充填される。
なお、図示の場合、第1レール9の側面と取付
け板1の一方の片の端縁とを同レベルにして施工
面1に当接させるようにしてあるので、取付板1
5も上述と同様に同レベルとして施工面とコーナ
ータイルBの片方の端面との間に大きな間隙がで
きないようになつている。
け板1の一方の片の端縁とを同レベルにして施工
面1に当接させるようにしてあるので、取付板1
5も上述と同様に同レベルとして施工面とコーナ
ータイルBの片方の端面との間に大きな間隙がで
きないようになつている。
又第2レール10側係止具13の係止板16
を、突出板15の両面方向に突出させておくと、
フラツトなタイルBの両面の溝b′と係止板16と
を嵌め合わせて上記フラツトなタイルB′の端を
支持することができる。
を、突出板15の両面方向に突出させておくと、
フラツトなタイルBの両面の溝b′と係止板16と
を嵌め合わせて上記フラツトなタイルB′の端を
支持することができる。
以上のように、この考案に係るコーナータイル
の張付け装置によれば、L形取付け板の両片に並
行する二本の第及び第2レールを取付けて、この
第及び第2レールに支持させてあるスライド自在
の係止具の係止板と両端面の溝とを嵌め合わせて
コーナータイルの張付けるので、コーナータイル
の張付けに熟練を必要としないと共に、均一な目
地幅で、しかもコーナータイルの表面を一様に面
一とすることができる。
の張付け装置によれば、L形取付け板の両片に並
行する二本の第及び第2レールを取付けて、この
第及び第2レールに支持させてあるスライド自在
の係止具の係止板と両端面の溝とを嵌め合わせて
コーナータイルの張付けるので、コーナータイル
の張付けに熟練を必要としないと共に、均一な目
地幅で、しかもコーナータイルの表面を一様に面
一とすることができる。
又コーナータイルとモルタルとの間に浸入した
雨水が凍結しても、溝と係止板の係止によりタイ
ルが剥離するようま問題をなくすことができる。
雨水が凍結しても、溝と係止板の係止によりタイ
ルが剥離するようま問題をなくすことができる。
第1図はこの考案に係るコーナータイルの張付
け装置の横断平面図、第2図は同上の縦断側面
図、第3図は同上の分解斜視図である。 A……施工面、B……コーナータイル、b……
溝、1……取付け板、9……第1レール、10…
…第2レール、13……係止具、14……スライ
ダ、15……突出板、16……係止板。
け装置の横断平面図、第2図は同上の縦断側面
図、第3図は同上の分解斜視図である。 A……施工面、B……コーナータイル、b……
溝、1……取付け板、9……第1レール、10…
…第2レール、13……係止具、14……スライ
ダ、15……突出板、16……係止板。
Claims (1)
- 上下に所定の間隔を存して並べると共に、施工
面に適宜の方法で取付ける平面L形の取付け板
と、この取付け板の両片に固着して並行させた二
本の第1レール及び第2レールと、この第1レー
ル及び第2レールにそれぞれ係合させると共に、
第1レール及び第2レールに沿つてスライド自在
に設けたスライダと、このスライダから連なつて
取付け板の板面の反対方向に突出する突出板と、
この突出板から連なつて取付け板のコーナー方向
に突出すると共に、コーナータイルの両端面の溝
に嵌入する係止板とで構成した係止具とから成る
コーナータイルの張付け装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15910687U JPH0544431Y2 (ja) | 1987-10-16 | 1987-10-16 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15910687U JPH0544431Y2 (ja) | 1987-10-16 | 1987-10-16 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0164528U JPH0164528U (ja) | 1989-04-25 |
JPH0544431Y2 true JPH0544431Y2 (ja) | 1993-11-11 |
Family
ID=31440025
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15910687U Expired - Lifetime JPH0544431Y2 (ja) | 1987-10-16 | 1987-10-16 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0544431Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-10-16 JP JP15910687U patent/JPH0544431Y2/ja not_active Expired - Lifetime
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0164528U (ja) | 1989-04-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0545103U (ja) | 木造建築材用締結金具と木造建築物の締結構造 | |
JPH0544431Y2 (ja) | ||
CN2150278Y (zh) | 建筑模数制定型模板 | |
JPH0544430Y2 (ja) | ||
JPH0544434Y2 (ja) | ||
JP2511438Y2 (ja) | 建築用板材の留付部材 | |
JPH0339552Y2 (ja) | ||
JPH06173415A (ja) | 外壁用パネル取付金具及びその取付構造 | |
JPH0718828Y2 (ja) | 化粧板の取付け構造 | |
CN214786023U (zh) | 一种建筑用模板卡具 | |
JPH084515Y2 (ja) | 型枠連結用パネルクランプ | |
JPH07153983A (ja) | 太陽電池等のソーラーモジュールの固定装置 | |
JPH0435458Y2 (ja) | ||
JPS5911135Y2 (ja) | 楝役物支持具 | |
JPS6257775B2 (ja) | ||
JPS6345444Y2 (ja) | ||
JPS6311260Y2 (ja) | ||
JPS643179Y2 (ja) | ||
JPS6146117Y2 (ja) | ||
JPH024164Y2 (ja) | ||
JPS6322263Y2 (ja) | ||
JPH0331778Y2 (ja) | ||
JPH0712506Y2 (ja) | 瓦の組合せ構造 | |
JPH024180Y2 (ja) | ||
JPH0124259Y2 (ja) |