JPH0544297U - 汚水処理装置 - Google Patents

汚水処理装置

Info

Publication number
JPH0544297U
JPH0544297U JP071849U JP7184992U JPH0544297U JP H0544297 U JPH0544297 U JP H0544297U JP 071849 U JP071849 U JP 071849U JP 7184992 U JP7184992 U JP 7184992U JP H0544297 U JPH0544297 U JP H0544297U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tank
sewage
particles
sewage treatment
pumping
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP071849U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH075913Y2 (ja
Inventor
貞男 小島
久男 牧野
Original Assignee
海洋工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 海洋工業株式会社 filed Critical 海洋工業株式会社
Priority to JP1992071849U priority Critical patent/JPH075913Y2/ja
Publication of JPH0544297U publication Critical patent/JPH0544297U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH075913Y2 publication Critical patent/JPH075913Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W10/00Technologies for wastewater treatment
    • Y02W10/10Biological treatment of water, waste water, or sewage

Landscapes

  • Biological Treatment Of Waste Water (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 この考案は、浮遊床を用いて下水又は産業排
水などの汚水を微生物処理することを目的としたもので
ある。 【構成】 一側にオーバーフロー槽を設けた処理槽の中
央部に間欠空気揚水装置を立設し、前記処理槽の底部
は、前記揚水装置に対応して、逆錐形に形成し、前記処
理槽と、オーバーフロー槽との隔壁に連通孔を穿設し、
前記処理槽内へ微生物床となる粒子を所定量収容した汚
水処理装置。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、浮遊床を用いて下水又は産業排水などの汚水を微生物処理するこ とを目的とした汚水処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来浄水装置としては、間欠空気揚水筒の外周に多数のハニカムチューブを並 設した考案が知られていた(実開昭56−106896号)。
【0003】 また有機性廃水を生物処理する為に、空気泡により微生物を付着させた担体を 循環流動させる有機性腐水の生物処理方法が提案されていた(特開昭53−48 356号)。
【0004】
【考案により解決すべき課題】
前記ハニカムチューブを使用する装置は、固定床であるから、汚水中の有機物 と、ハニカムチューブに付着している微生物との接触頻度が必ずしも多くない問 題点があり、微細有機物を懸濁させた汚水に対しては接触面積も不十分であった 。
【0005】 また流動床(前記小担体利用)を使用する場合であっても、発生した気泡の浮 力を利用し、小担体を循環させる場合には、気泡の発生状態が一定していると、 定常流となり、小担体は一定速度で一定方向へ流動することになる。
【0006】 従って十分の接触頻度を得ることはできない問題点があった。
【0007】
【課題を解決するための手段】
然るにこの考案は、間欠空気揚水装置を用いて流動床に不均等流動力を付与し 、前記従来の問題点を解決したのである。
【0008】 即ちこの考案は、一側にオーバーフロー槽を設けた処理槽の中央部に間欠空気 揚水装置を立設し、前記処理槽の底部は、前記揚水装置に対応して、逆錐形に形 成し、前記処理槽と、オーバーフロー槽との隔壁に連通孔を穿設し、前記処理槽 内へ微生物床となる粒子を所定量収容したことを特徴とする汚水処理装置であり 、揚水装置の揚水筒と、処理槽内壁との間に、ハニカムコアを介装したものであ る。また粒子は、直径0.5〜5.0mmで、見掛け比重1.0〜1.3としたも のであり、粒子はフライアッシュ、パーライト、活性汚泥の焼却残滓又は鉱滓等 の単独又は混合物の高温焼結物としたものである。
【0009】 前記において、粒子の大きさを直径0.5〜5.0mmとしたので、均一混合が 容易である。例えば、直径0.5mm以下の粒子は、直径が小さすぎて分離が困難 となり、排水と共に流出するおそれがあある。また直径が5.0mmを越えると、 大きさに失し、同一重量による接触面積が著しく減少し、効率を低下する。好ま しくは2.0〜4.0mmである。
【0010】
【作用】
この考案は、所定比重の粒子を間欠空気揚水装置の気泡彈によって脈動状態で 循環をさせるので、粒子を定常流になることなく流動させることができる。
【0011】 また粒子の比重と直径を規制すれば、粒子の均一流動を可能にし、かつ効率よ く微生物処理ができる。
【0012】
【実施例1】 以下この考案の実施例を図1について説明する。
【0013】 図1はこの考案の実施に用いる装置の一例であって、一側にオーバーフロー槽 1を設けた水槽2の中央に揚水装置3を立設したものである。該揚水装置3は、 揚水筒4の下部に空気室を嵌装してあり、該空気室は内筒5、仕切筒6、外筒7 を順次所定間隔を保って嵌装することにより、内側空間8、中間空間9、外側空 間10を並列縦設して構成すると共に、前記揚水筒4の内側と内側空間8の上部 との間の筒体壁に連通溝11を円周的に設け、前記内筒5の下部には内側空間8 と中間空間9を連絡する連通孔12を複数個円周的に設け、前記仕切筒6の上部 には中間空間9と外側空間10とを連絡する連通孔13を複数個円周的に設けて 構成してある。図中14は給気管であって、該給気管14より外側空間へ加圧空 気を供給し、該空気の圧力によって中間空間9および外側空間10内の水位が低 下し連通孔12よりも下がると、中間空間9および外側空間10内の空気は一団 (気泡彈)となって揚水筒4内を上昇し、揚水筒内の液体に上昇運動力を間欠的 に付与するようになっている。
【0014】 前記実施例によれば、まず水槽2へその有効容積の50%〜70%程度の量の 浮遊床16を装入すると共に、所定水位まで汚水15を入れて混合液17とする 。前記浮遊床16は見掛け比重1.1〜1.3で、直径0.5mm〜5mm程度の硬 質多孔質粒子(例えばフライアッシュ、パーライト、活性汚泥の焼却残滓、鉱滓 等)の高温(700℃〜1200℃)結焼物が好ましい。次に揚水装置3へ給気 管14より加圧空気を供給し、揚水筒4内の混合液17に上昇運動力を間欠的に 付与して水槽2内の混合液を矢示18、18a、19、19aのように上下方向 に循環させる。尚、水槽2の底をすりばち状(載頭逆錐状)に傾斜させれば、浮 遊床16がほぼ中央部に沈殿するのでより円滑に循環させることができる。この 循環中に汚水15中の有機物質(B.O.D)は浮遊床16の表面に付着した微 生物と接触して微生物処理を受けるので、汚水15は浄化処理される。浄化処理 された水は、オーバーフロー槽1を経て排出されるが(水槽への流入量だけ排水 される)、オーバーフロー槽1への水路20には網21を張設して浮遊床16と 処理水を分離し、浮遊床16は循環系に残り、処理水は順次排出される。
【0015】 上記において、混合液17の上昇運動力は間欠的に付与されるので、水槽2内 での混合液17の下降流は定常流とはならず脈流となる。したがって混合液には 間欠的に加速度が付与される結果、汚水15と浮遊床16とに速度差が生じ、B .O.Dと浮遊床16との接触の機会がより多くなり、高い浄水効率(従来のハ ニカムコアを用いた固定床利用に比して5倍以上)を得ることができる。例えば 、B.O.D500〜200PPM 程度の濃厚な汚水も一度の処理でB.O.D1 00PPM 以下とすることができる。また従来ハニカムコアで1時間かかった処理 を10分位で処理することができる。
【0016】
【実施例2】 次にこの考案の他の実施例を図2、3に基づいて説明する。
【0017】 即ち混合液17を下降流動の際に小チューブ内(例えばセルが比較的大きいハ ニカムコア)を通過させて実施することもできる。図2および図3はハニカムコ アと併用した実施装置の一例である。即ち水槽2の中央部へ揚水装置3を立設す ると共に、ハニカムコア22(例えばセルサイズ15cm位)を縦に充填したもの である。この装置を用いれば、混合液17は矢示23のようにハニカムチューブ 22a内を下降流動するので、汚水は浮遊床16と共にハニカムチューブ22a に付着した微生物によっても処理され、微生物との接触の機会が飛躍的に増加し 、処理効率が向上する。また浮遊床16がハニカムチューブ22aの内壁に衝突 しつつ流下するので、浮遊床16およびハニカムチューブ22aに付着した古い 微生物膜は随時剥離されることとなり、微生物膜の新陳代謝が自動的に促進され ると共に、目詰りを防止し、常に一定の浄水能力を維持することができる。従っ て維持・管理が容易である。図中24はオーバーフロー槽1への水路20の上方 へ設けられたじゃま板であって、浮遊床16の流出を防止するものである。
【0018】
【考案の効果】
すなわちこの考案によれば、浮遊床を汚水に混入したので、固定床を必要とせ ずに簡易な装置によって汚水の微生物処理を行うことができる。また混合液に間 欠的に上昇運動力を付与したので、混合液は定常流ではなく脈流となり、汚水と 浮遊床との速度差が生じ、汚水中のB.O.Dと浮遊床の微生物膜との接触機会 が増加し、高い処理効率を得ることができる。また浮遊床は流動により相互接触 してその表面に付着した微生物膜は、自動的に剥離と生成を繰り返し新陳代謝を 行なうので、浮遊床の再生又は清掃の必要が殆んどなく管理が容易であり、動力 も少なくてよい。従ってランニングコストが低減されるなどの諸効果がある。更 に、この考案によれば、従来の固定床では処理困難であったB.O.D500〜 200PPM の濃厚な汚水を一度の処理でB.O.D100PPM 以下とすることが できる。例えばB.O.D200PPM 以上の汚水は図1の実施装置で浮遊床を用 いて処理した後、図2の実施装置で固定床を用いて処理するなどの複合方法をと ることもできる。
【0019】 前記において、粒子の直径を0.5mm〜5.0mmとしたので、浮遊時に十分の 接触面積を有し、比重を1.0〜1.3としたので、間欠空気の浮揚による揚水 によって容易に上昇し、簡単かつ均等に混合し、底面に堆積するおそれがないな どの効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1はこの考案の実施装置の断面図。
【図2】図2は同じく他の実施装置の断面図。
【図3】図3は同じく平面図である。
【符号の説明】
2 水槽 3 揚水装置 4 揚水筒 15 汚水 16 浮遊床 17 混合液 22 ハニカムコア

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一側にオーバーフロー槽を設けた処理槽
    の中央部に間欠空気揚水装置を立設し、前記処理槽の底
    部は、前記揚水装置に対応して、逆錐形に形成し、前記
    処理槽と、オーバーフロー槽との隔壁に連通孔を穿設
    し、前記処理槽内へ微生物床となる粒子を所定量収容し
    たことを特徴とする汚水処理装置。
  2. 【請求項2】 揚水装置の揚水筒と、処理槽内壁との間
    に、ハニカムコアを介装した請求項1記載の汚水処理装
    置。
  3. 【請求項3】 粒子は、直径0.5〜5.0mmで、見掛
    け比重1.0〜1.3とした請求項1記載の汚水処理装
    置。
  4. 【請求項4】 粒子はフライアッシュ、パーライト、活
    性汚泥の焼却残滓又は鉱滓等の単独又は混合物の高温焼
    結物とした請求項1記載の汚水処理装置。
JP1992071849U 1992-09-21 1992-09-21 汚水処理装置 Expired - Lifetime JPH075913Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992071849U JPH075913Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 汚水処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1992071849U JPH075913Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 汚水処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0544297U true JPH0544297U (ja) 1993-06-15
JPH075913Y2 JPH075913Y2 (ja) 1995-02-15

Family

ID=13472403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1992071849U Expired - Lifetime JPH075913Y2 (ja) 1992-09-21 1992-09-21 汚水処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH075913Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348356A (en) * 1976-10-15 1978-05-01 Japan Gasoline Biological treatment of organic waste water
JPS56106896U (ja) * 1980-01-16 1981-08-19

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5348356A (en) * 1976-10-15 1978-05-01 Japan Gasoline Biological treatment of organic waste water
JPS56106896U (ja) * 1980-01-16 1981-08-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPH075913Y2 (ja) 1995-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2795620B2 (ja) 浮遊ろ材を用いた生物的水処理装置及びその逆洗方法
JPH075913Y2 (ja) 汚水処理装置
JPS61271090A (ja) 固定化微生物による廃水の処理装置
RU2165392C2 (ru) Устройство для очистки сточных вод
CN110862184B (zh) 一种用于高浓度硝氮废水处理的缺氧流化床装置
JPH04310298A (ja) 生物学的窒素除去用ユニット
CN207061987U (zh) 一种串联的污水处理设备
CN101279809B (zh) 生物填料摇动床
CN110156162A (zh) 一种微轻床生化处理装置及污水处理方法
JP3549064B2 (ja) 流動床型窒素除去装置
JP2000176477A (ja) 微生物固定化担体を用いる高濃度汚水の処理方法、処理装置及び担体分離装置
CN211141647U (zh) 一体塔式污水处理装置
SU1373694A1 (ru) Устройство дл биохимической очистки сточных вод
JP3652473B2 (ja) 排水処理システム
JP3696359B2 (ja) 排水処理装置
JP3457125B2 (ja) 排水の生物学的浄化方法及び排水処理装置
RU36657U1 (ru) Блок биологической очистки хозяйственно-бытовых сточных вод
JPH0975994A (ja) 生物学的廃水処理装置
JPH0857489A (ja) 浅水域の浄水方法及び装置
JPS646960Y2 (ja)
JPH0128868Y2 (ja)
JPS6216239Y2 (ja)
JPS598799Y2 (ja) 廃水の生物学的処理装置
JPS5980393A (ja) 浄水方法
JPH105787A (ja) 流動床式生物処理装置及び方法