JPH0544112Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0544112Y2
JPH0544112Y2 JP1985172975U JP17297585U JPH0544112Y2 JP H0544112 Y2 JPH0544112 Y2 JP H0544112Y2 JP 1985172975 U JP1985172975 U JP 1985172975U JP 17297585 U JP17297585 U JP 17297585U JP H0544112 Y2 JPH0544112 Y2 JP H0544112Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
gate
runner
recess
product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1985172975U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6280621U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985172975U priority Critical patent/JPH0544112Y2/ja
Publication of JPS6280621U publication Critical patent/JPS6280621U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0544112Y2 publication Critical patent/JPH0544112Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、合成樹脂成形品を作る金型のゲート
部に関するもので、型分離時に、ゲート内の枝部
分を製品から自動的に切断する形式のものに属す
る。
(従来の技術) 合成樹脂成形金型において、型分離時にゲート
内の固化した枝部分を自動的に切断するものとし
て、第6図に示すサブマリンゲートが知られてい
る。同図において、下型aと上型bで形成するキ
ヤビテイcに、上型bを斜めに貫いてランナdか
らキヤビテイ面に至るゲートeが穿設されてい
る。
合成樹脂が固化して上型bを引上げると、ゲー
トeの出口fの下面によつて、ゲートe内で固化
した枝部分は押されて切断され、その切断面は製
品表面に残る。
ゲートの痕跡が製品表面に残るのを防止するた
めの、第7図に示す2次ランナ付きサブマリンゲ
ートも知られている。同図Aにおいて、ゲートe
は、突出しピンgに設けた2次ランナhを経てキ
ヤビテイcに連通しており、型分離時に、同図B
に示すように、ゲートe内の枝部分は突出しピン
gのエツジiによつて切断されるが、2次ランナ
h中で固化した枝部分はそのまま残るため、これ
を別工程で切断していた。
(考案が解決しようとする問題点) 前記の第6図のサブマリン方式ではゲートの枝
部分を切断した痕跡が製品表面に残り、製品に精
度又は見栄ばえを要求される場合は仕上加工を必
要とする。第7図の方式では、2次ランナhが製
品の精度等と無関係の場所に設けられるが、型分
離後、この2次ランナhによる枝部分を別工程で
切断する必要があり、人手による作業を必要とし
た。
(問題点を解決するための手段) 本考案は、前記の問題点を簡単に解決したもの
であつて、一方の金型に、型合わせ面と型面が交
差して形成するエツジの一部を一辺として有し、
かつ型合わせ面を越えて突出するゲート用突起を
設け、他方の金型に、キヤビテイに隣接して前記
ゲート用突起が密嵌する凹部と、この凹部の外側
面に連らなるランナを設け、前記ゲート用突起の
内部に、型合わせ面から離れた位置で前記ランナ
に向けて開口する入口と、前記エツジに開口する
出口とをもつ傾斜した先細のゲートを設けたこと
を特徴とする。
(作用) 一方の型の上昇又は他方の型の下降、或は左右
への移動によつて型が分離すると、例えば第3図
に示すように、上型が合成樹脂から離れ、ゲート
内で固化した枝部分の先端は、ゲート下面により
押されて、引張り及び剪断作用を受けて自動的に
切断する。
(実施例) 第1図、第2図において、1は下型、2は上型
で、両型の型合わせ面3,4を合わせたとき、下
型1の型面5と上型2の型面6によちてキヤビテ
イ7が形成され、別位置にランナ8も形成され
る。
ランナ8の下流を遮るように、上型2の型合わ
せ面4からゲート用突起9が突設される。この突
起9は、型合わせ面4と型面6が交差して形成す
るエツジ10の一部を一辺11とする角錐台形を
なしており、その内部に傾斜したゲート12が穿
設される。ゲート12は入口13が型合わせ面
3,4から離れた位置でランナ8に面して開口
し、出口14がエツジ10の所で開口している。
下型1には、キヤビテイ7に隣接して凹部15
が設けられ、この凹部15にゲート用突起9が密
嵌するようになつている。
上下の型を第1図のように合わせて溶融樹脂を
注入すると、第3図Aに示すように、製品イ、ゲ
ート及びランナ内の枝部分ロ,ハが連続した状板
で成形される。
そこで、上型2の上昇又は下型1の下降によつ
て型を分離すると、例えば第3図Bに示すように
上型2が合成樹脂部分から離れ、その際、ゲート
内の枝部分ロは、ゲートの下面に押されて引張り
及び剪断作用を受けて先端部において切断する。
この切断による製品イ側の切断面は、製品イの
下端のエツジ部分に細く残るだけであるから、製
品の外面の精度又は外観には悪影響は及ぼさな
い。
第4図は板物を成形する金型に本考案を実施し
た場合を示すもので、下型20、上型21からな
り、上型20の型合わせ面22を越えてゲート用
突起23が突出し、下型20の凹部25に密嵌し
ている。
ゲート24は、ゲート用突起23内において、
型合わせ面22から離れた点でランナ26に面し
て入口を開口し、一方、出口を型面と型合わせ面
22で形成するエツジ27の所に開口しており、
第1図と同様にゲート24は傾斜している。
第5図は、下型30と上型31の型合わせ面3
2が平面でなく、角度を有する場合の実施例で、
この場合も、ゲート用突起33は、下型30のキ
ヤビテイに隣接して設けられた凹部35に密嵌す
る。ゲート34は、ランナ36に開口する入口
と、エツジ37に開口する出口とも持つている。
これらの実施例の型分離時におけるゲート枝部
分の切断作用も第3図で説明したと同じ過程で行
なわれる。
型分離の際の、製品及び枝部分を下型側に残す
ことは、製品の収縮力を利用したり、離型剤を適
宜使用することによつて容易に行なうことができ
る。
(考案の効果) 上下の型を分離するだけでゲート内の枝部分は
自動的に製品から切断されるので、切断のための
別工程を設定する必要がなく、切断面も製品のエ
ツジ部分に細く形成されるだけであるから、製品
の精度及び外観を良好に保つことができる。ま
た、ゲートが傾斜しているため、型分離の際に、
ゲート内で固化した枝部分は容易に上向きに撓ん
でゲートから抜け、型分離を阻害することがな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す縦断面図、第
2図は第1図のゲート用突起を示す部分斜面図、
第3図は作用説明図、第4図、第5図はそれぞれ
他の実施例を示す縦断面図、第6図、第7図A,
Bは従来例を示す縦断面図である。 1,20,30……下型、2,21,31……
上型、9,23,33……ゲート用突起、10,
27,37……エツジ、12,24,34……ゲ
ート、14……出口。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 一方の金型に、型合わせ面と型面が交差して形
    成するエツジの一部を一辺として有し、かつ型合
    わせ面を越えて突出するゲート用突起を設け、他
    方の金型に、キヤビテイに隣接して前記ゲート用
    突起が密嵌する凹部と、この凹部の外側面に連ら
    なるランナを設け、前記ゲート用突起の内部に、
    型合わせ面から離れた位置で前記ランナに向けて
    開口する入口と、前記エツジに開口する出口とを
    もつ傾斜した先細のゲートを設けたことを特徴と
    する合成樹脂成形用金型。
JP1985172975U 1985-11-12 1985-11-12 Expired - Lifetime JPH0544112Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985172975U JPH0544112Y2 (ja) 1985-11-12 1985-11-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985172975U JPH0544112Y2 (ja) 1985-11-12 1985-11-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6280621U JPS6280621U (ja) 1987-05-23
JPH0544112Y2 true JPH0544112Y2 (ja) 1993-11-09

Family

ID=31110006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985172975U Expired - Lifetime JPH0544112Y2 (ja) 1985-11-12 1985-11-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0544112Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763989B2 (ja) * 1988-07-11 1995-07-12 アルプス電気株式会社 樹脂成形金型
JPH0732018Y2 (ja) * 1990-01-19 1995-07-26 三菱マテリアル株式会社 射出成形用金型

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871138A (ja) * 1981-10-26 1983-04-27 Toshiba Corp 射出成形用金型

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59166911U (ja) * 1983-04-22 1984-11-08 豊田合成株式会社 成形用金型

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5871138A (ja) * 1981-10-26 1983-04-27 Toshiba Corp 射出成形用金型

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6280621U (ja) 1987-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR910009231B1 (ko) 사출성형된 슬라이드 파스너 슬라이더의 제조방법.
JPH0544112Y2 (ja)
JP2867963B2 (ja) 樹脂成形装置
TW429211B (en) Method and mold for molding slide fastener slider body
JP2524212Y2 (ja) 射出成形用金型
JPH0732018Y2 (ja) 射出成形用金型
JPS5931393Y2 (ja) サイドコアに密接したスプルロック機構
JPS5871137A (ja) 射出成形金型構造
JPS61172716A (ja) 成形品のゲ−ト自動切断方法
JPH02142016U (ja)
JPH0514822Y2 (ja)
JPS58168539A (ja) 合成樹脂製品の射出成形法及び同装置
JPH0528024Y2 (ja)
JPS6394712U (ja)
JPS6394711U (ja)
JP2564791Y2 (ja) 射出成形金型におけるゲ−ト自動切断装置
JPH0518115Y2 (ja)
JPS6430724A (en) Mold assembly of resin
JPH049150Y2 (ja)
JPH0215629Y2 (ja)
JP2565288Y2 (ja) 樹脂成形金型におけるゲート溝構造
JPH025934Y2 (ja)
JPS63278813A (ja) 射出成形用型
JPS5998826A (ja) 形状類似品の同時多数射出成形方法及び金型
JPS642492B2 (ja)