JPH054394U - フロツピーデイスク装置 - Google Patents

フロツピーデイスク装置

Info

Publication number
JPH054394U
JPH054394U JP4867091U JP4867091U JPH054394U JP H054394 U JPH054394 U JP H054394U JP 4867091 U JP4867091 U JP 4867091U JP 4867091 U JP4867091 U JP 4867091U JP H054394 U JPH054394 U JP H054394U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
code
floppy disk
control unit
data code
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4867091U
Other languages
English (en)
Inventor
健志 大河原
Original Assignee
日本電気エンジニアリング株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本電気エンジニアリング株式会社 filed Critical 日本電気エンジニアリング株式会社
Priority to JP4867091U priority Critical patent/JPH054394U/ja
Publication of JPH054394U publication Critical patent/JPH054394U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Debugging And Monitoring (AREA)
  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】上位装置1は、システム起動時にフロッピーデ
ィスク装置11に対してドライブ番号を示すデータコー
ドを送信する。インタフェースボード2は、上位装置1
とフロッピーディスク装置11とを接続するためのボー
ドである。ディスク制御部3は、フロッピーディスク装
置11の動作制御を行うもので、上位装置1から受信し
たデータコードを表示制御部4に送信する。表示制御部
4は、ディスク制御部3からデータコードを受信してコ
ード変換部5へ送信する。コード変換部5では受信した
データコードを表示可能なコードに変換し、パネル表示
部6へ変換したコードを送信する。パネル表示部6は、
表示制御部4から表示を行うための要求信号と、コード
変換部5からのデータコードとを受信することにより表
示パネルへの表示を行う。 【効果】ドライブ番号や動作状態やエラー情報が表示さ
れるので確認作業が容易になる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はフロッピーディスク装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のフロッピーディスク装置は、使用する対象装置のドライブ番号を知るた めに、フロッピーディスク装置にドライブ番号の記入されたラベルを貼り付ける か、利用者自身がドライブ番号を記憶するか、上位装置のディップスイッチ状態 等を調べる必要があた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述した従来のフロッピーディスク装置では、ドライブ番号の確認に際してド ライブ番号をラベルに記入して貼り付けたり、利用者自身が記憶していても、上 位装置の起動条件によってドライブ番号が変化していまうために、使用したい装 置のドライブ番号が異なり操作ミスが発生する原因となる問題があった。また、 そうした場合にドライブ番号を知るためには、上位装置の起動条件を調べ、変更 されたドライブ番号を覚え直したり、ラベルを貼りかえたりしなければならない ため、確認に時間がかかるという問題もあった。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案のフロッピーディスク装置は、上位装置から送信されたデータコードを 表示パネルへ表示させるための制御を行う表示制御部と、受信データコードを表 示パネルへ表示可能なコードに変換するコード変換部と、表示パネルへ表示を行 う表示パネル部と、前記上位装置から受信の前記データコードと要求信号とを出 力するディスク制御部と、前記要求信号により媒体からのデータの読出し又は書 込み動作を行う駆動系制御部とを有する。
【0005】
【実施例】 次に、本考案について、図面を参照して説明する。図1は本考案によるフロッ ピーディスクドライブ装置の一例のブロック図、図2は本実施例のシステム起動 時のパネル表示の図、図3は本実施例のAドライブのファイルをBドライブへ複 写する場合のパネル表示の図である。
【0006】 図1において、上位装置1は、システム起動時にフロッピーディスク装置11 に対してドライブ番号を示すデータコードを送信する。インタフェースボード2 は、上位装置1とフロッピーディスク装置11とを接続するためのボードである 。ディスク制御部3は、フロッピーディスク装置11の動作制御を行うもので、 上位装置1から受信したデータコードを表示制御部4に送信する。表示制御部4 は、ディスク制御部3からデータコードを受信してコード変換部5へ送信する。 コード変換部5では受信したデータコードを表示可能なコードに変換し、パネル 表示部6へ変換したコードを送信する。パネル表示部6は、表示制御部4から表 示を行うための要求信号と、コード変換部5からのデータコードとを受信するこ とにより表示パネルへの表示を行う。
【0007】 駆動系制御部7は、ディスク制御部3からの要求信号により、媒体からのデー タの読出し、書き込みといった動作の制御を行う。モータ制御部8は、媒体を回 転させるモータの制御を行う。ヘッド位置決め部9は、磁気ヘッドを読み出し、 書き込みを行う位置へ移動させる制御を行う。書き込み/読出し部10は、デー タの読み出し、書き込みを制御する。
【0008】 図2において、利用者は、ドライブ番号を指定する場合、フロッピーディスク 装置11の表示パネル12に表示された番号を指定すればよい。また、上位装置 のプログラムでフロッピーディスクの挿入ドライブが指定されている場合には、 その指定ドライブ番号を点滅表示させることにより、利用者はドライブ番号を意 識せずにフロッピーディスク装置を使用することもできる。
【0009】 図3において、利用者は、どのドライブでどの動作が行われているかが表示パ ネル12により一目でわかるため、動作中に異常が発生しても確認をとることが できる。
【0010】
【考案の効果】
以上説明したように本考案は、表示機構をフロッピーディスク装置に付加する ことにより、ドライブ番号の設定がかわっても、それを意識せずに使用できる。 また、ドライブ番号や、動作状態やエラー情報が表示されるので確認作業をより 正確に行うことができるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の一実施例のブロック図である。
【図2】本実施例のシステム起動時のパネル表示の図で
ある。
【図3】本実施例のAドライブのファイルをBドライブ
へ複写する場合のパネル表示の図である。
【符号の説明】
1 上位装置 2 インタフェースボード 3 ディスク制御部 4 表示制御部 5 コード変換部 6 表示部 7 駆動系制御部 8 モータ制御部 9 ヘッド位置決め部 10 書き込み/読出し部 11 フロッピーディスク装置 12 表示パネル

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上位装置から送信されたデータコードを
    表示パネルへ表示させるための制御を行う表示制御部
    と、受信データコードを表示パネルへ表示可能なコード
    に変換するコード変換部と、表示パネルへ表示を行う表
    示パネル部とを有することを特徴とするフロッピーディ
    スク装置。
  2. 【請求項2】 前記上位装置から受信の前記データコー
    ドと要求信号とを出力するディスク制御部と、前記要求
    信号により媒体からのデータの読出し又は書込み動作を
    行う駆動系制御部とを有することを特徴とする請求項1
    記載のフロッピーディスク装置。
JP4867091U 1991-06-27 1991-06-27 フロツピーデイスク装置 Pending JPH054394U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4867091U JPH054394U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 フロツピーデイスク装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4867091U JPH054394U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 フロツピーデイスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH054394U true JPH054394U (ja) 1993-01-22

Family

ID=12809764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4867091U Pending JPH054394U (ja) 1991-06-27 1991-06-27 フロツピーデイスク装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH054394U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101666363B1 (ko) * 2016-03-04 2016-10-14 이헌재 나사의 백래시 조절장치 및 이를 이용한 보링바

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101666363B1 (ko) * 2016-03-04 2016-10-14 이헌재 나사의 백래시 조절장치 및 이를 이용한 보링바

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005538455A5 (ja)
JPH054394U (ja) フロツピーデイスク装置
JP4566904B2 (ja) システム、制御プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体、ならびに画像データ作成プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2008084027A (ja) プログラマブル表示器、表示プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JP2007179112A5 (ja)
JPH0623550A (ja) 自動溶接装置
WO1989007290A1 (en) Iso/eia code conversion method
JP2003131709A (ja) 制御表示装置、制御プログラムおよびそれを記録した記録媒体
JPH1185446A (ja) トレンドグラフの表示方法
JP2007034524A (ja) 情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP4465176B2 (ja) エディタ装置、コンピュータをエディタ装置として機能させるためのプログラムおよび記録媒体
JP4509991B2 (ja) プログラマブル表示器、プログラムおよびそれを記録した記録媒体
CN219780013U (zh) 一种断电恢复的控制系统和刺绣设备
US11543424B2 (en) Manual-electronic pipetting device
JP3456524B2 (ja) 移動台制御方法及び移動台制御装置
JPS5927960B2 (ja) デ−タ集録装置の制御方式
JPH0224871A (ja) フロッピィー装置における媒体識別表示方式
JP4429395B2 (ja) プログラミング装置
JPH1185258A (ja) プロセスデータ収集方法
JP2000214921A (ja) 表示装置
JP4042147B2 (ja) コントローラの診断システム
JP4042146B2 (ja) レンズ装置の診断システム
JP2643970B2 (ja) 基準入力優先判別回路
JP2705260B2 (ja) 端末装置
JP3070651B2 (ja) 測定装置