JPH0543630Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0543630Y2
JPH0543630Y2 JP7648188U JP7648188U JPH0543630Y2 JP H0543630 Y2 JPH0543630 Y2 JP H0543630Y2 JP 7648188 U JP7648188 U JP 7648188U JP 7648188 U JP7648188 U JP 7648188U JP H0543630 Y2 JPH0543630 Y2 JP H0543630Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
drive
cam
shaft
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7648188U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01178330U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7648188U priority Critical patent/JPH0543630Y2/ja
Publication of JPH01178330U publication Critical patent/JPH01178330U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0543630Y2 publication Critical patent/JPH0543630Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Binders And Loading Units For Sheaves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この考案はコンバインにおいて脱穀後の排わら
を結束するためとかバインダーにおいて刈取り後
の穀稈を結束するためとかに用いられる農用結束
機において、結束通路に所定量の排わら或は穀稈
が集束されると作動せしめられて結束動作を行な
わせる農用結束クラツチに関するものである。
〔従来の技術〕 農用結束クラツチは一般に、クラツチ軸に遊嵌
され駆動軸上の駆動歯車によつて常時回転駆動さ
れるクラツチ歯車とクラツチ軸に嵌着されたクラ
ツチカムとの間に1回転クラツチ機構を配設して
あるものに、構成される。
1回転クラツチ機構はクラツチ歯車に駆動側ク
ラツチ部材を、クラツチカム側に被動側クラツチ
部材を、それぞれ設けて、結束通路端のドアに加
わる圧力の感知等でクラツチカムの回転規制が解
かれた状態から駆動側クラツチ部材を被動側クラ
ツチ部材に対し係合させクラツチ歯車の回転をク
ラツチカムへと伝え、クラツチ軸の1回転を得る
ものとされている。上記した駆動側クラツチ部材
と被動側クラツチ部材としては例えば特公昭49−
26332号公報に開示されているようにカム突起と
ローラ、特公昭56−10096号公報に開示されてい
るように摺動ピンと該ピンがクラツチ作動時に嵌
合するクラツチカムのピン穴、実開昭59−150228
号公報に開示されているように駆動ピンと回動変
位可能に支持されたクラツチ爪等の組合せが利用
されている。
クラツチ作動の終期にはクラツチカムの回転が
再び規制され、この回転規制により常時回転する
クラツチ歯車上の駆動側クラツチ部材がクラツチ
カム上の被動側クラツチ部材から外される。上記
した実開昭59−150228号公報のものでは被動側ク
ラツチ部材であるクラツチ爪が、クラツチカムの
回転規制部材としても利用されている。
〔考案が解決しようとする課題〕
このような農用結束クラツチにおいて従来は、
クラツチ作動の終期に駆動側と被動側との両クラ
ツチ部材間にかなりの衝撃が発生していた。すな
わちクラツチカムが1回転を完了するクラツチ作
動終期には上述のようにクラツチカムの回転が規
制されるのであるが、そのとき被動側クラツチ部
材がクラツチカムと共に停止せしめられるのに対
し駆動側クラツチ部材はクラツチ歯車により引続
き駆動を受けるから互に係合し合つている両クラ
ツチ部材間に衝撃が発生するのである。クラツチ
カムはニードル及び結節機構、放出アーム等を駆
動するクラツチ軸と一体回転していたものである
から、上記衝撃はかなり大である。
そしてクラツチ部材は前述のようにカム面を備
えるカム突起とか可動に支持された摺動ピン或は
クラツチ爪を含み、上記した衝撃の繰返しによつ
て摩耗を受けると初期の動作を行ない難くなつて
いた。また可動に支持されたクラツチ部材の支持
部が衝撃によつて破損を受けるとか、クラツチ部
材そのものが衝撃により折損する事故も、みられ
ていた。
そこでこの考案はクラツチ作動の終期にクラツ
チ歯車よりもクラツチカムの方を先行回転させ、
クラツチカムの回転が規制されるときクラツチ歯
車上の駆動側クラツチ部材がクラツチカムの駆動
にもはや関与していないこととして、上述の不具
合を解消する農用結束クラツチを提供しようとす
るものである。
〔課題を解決するための手段〕
そのためにこの考案は添付図に例示するよう
に、クラツチ軸1に遊嵌され駆動軸2上の駆動歯
車3によつて常時回転駆動されるクラツチ歯車4
とクラツチ軸1に嵌着されたクラツチカム5との
間に1回転クラツチ機構6を配設した農用結束ク
ラツチにおいて、次のような手段を講じた。
すなわち駆動軸2上に該駆動軸と一体回転する
回転駆動アーム7を設けると共に、クラツチ作動
時の終期に該回転駆動アーム7がクラツチカム5
の回転方向上手側から接当する先行駆動ピン8を
該クラツチカムと一体回転するように設けて、こ
れらの回転駆動アーム7と先行駆動ピン8の接当
点と駆動軸中心間の間隔Dを前記駆動歯車3のピ
ツチ円半径Rよりも大に設定することにより、ク
ラツチ作動時の終期に回転駆動アーム7によつて
先行駆動ピン8を介しクラツチカム5を回転駆動
するように構成した。
クラツチカム5と一体回転する先行駆動ピン8
は、第1図に示すように該カム5上に設けること
もできるし、第12図に例示するようにクラツチ
軸1に嵌着された他の回転体50上に設けること
もできる。
〔作用〕
駆動軸2上の回転駆動アーム7は駆動軸2によ
り常時回転駆動され、またクラツチカム5側の先
行駆動ピン8は1回転クラツチ機構6が作動せし
められるとクラツチカム5と共にクラツチ軸1の
軸線まわりで回動する。このときの回転駆動アー
ム7の角速度と先行駆動ピン8の角速度とを対比
すると、前記した間隔Dとピツチ円半径Rとの関
係からしてクラツチ歯車4と等速で回転するクラ
ツチカム5側の先行駆動ピン8の角速度の方が小
さい。
したがつてクラツチ作動時の終期に回転駆動ア
ーム7が先行駆動ピン8に対し第9図に例示する
ようにクラツチカム5の回転方向上手側から接当
する状態に至ると、第10図に例示するように回
転駆動アーム7が先行駆動ピン8を押してクラツ
チカム5を回転させる。つまり第9図に例示する
状態からはクラツチカム5が、クラツチ歯車4側
からの駆動によつてではなく回転駆動アーム7に
よる駆動によつて回転駆動されクラツチ歯車4よ
りも先行回転する。
回転駆動アーム7により先行回転せしめられる
クラツチカム5側の先行駆動ピン8はクラツチカ
ム5の回転に伴ない、第11図に例示するように
回転駆動アーム7から遠去けられ該アーム7の回
転軌跡から外れて行くから、回転駆動アーム7に
よるクラツチカム5の駆動はクラツチ作動時の終
期にのみ行なわれる。
実施例 第1の実施例を装備する結束機Bは第2図に示
すように、コンバインの後部に設置されて排わら
チエーン10にて搬出されて来る排わらを結束す
るためのものとされている。
第2,3図に示すように結束機Bの結束ケース
11は横臥門形のものに形成され、上下の水平脚
部間が結束通路12に構成されていて、結束通路
12の下端側にはガイド板13が配置されてい
る。結束通路12の下方側に位置する結束ケース
部分にはニードル14のみを装備させてあり、結
節駆動軸を兼ねる前記クラツチ軸1、入力部材1
5を接続してある前記駆動軸2、パツカー軸2
A、及びドア軸16を結束通路上方側の結束ケー
ス部分に支持させて、該結束ケース部分にパツカ
ー17、ドア18、ピル19及びホルダー20、
放出アーム21を装備させてある。
第3図に示すようにクラツチ軸1と同心配置し
て該クラツチ軸1に連結したニードル駆動軸23
が上方側の結束ケース部分に支持されており、ニ
ードル14を直接的に駆動するニードル軸24
は、ニードル駆動軸23上のクランク25とニー
ドル軸24上のクランク26とをリンク27によ
つて接続することにより揺動を受けるものとされ
ている。クラツチ軸1上にはピル19及びホルダ
ー20を駆動するための結節駆動歯車28を、設
けてある。パツカー17はパツカー軸2Aにより
パツカー駆動クランク29を介し常時駆動され、
また放出アーム21はクラツチ軸1に遊嵌した放
出アーム駆動クランク30を結節駆動歯車28上
の駆動突起55(第2図)により押させることで
クラツチ軸1の間欠1回転時に駆動される。
図示結束機Bではパツカー17、ピル19とホ
ルダー20を備える結節部、及び放出アーム21
を結束通路12を基準としてみて同じ側に配置し
た関係上、クラツチ軸1とパツカー軸2Aとを同
一方向に回転させる必要があり、このため第3図
及び第3A図に示すように前記クラツチ歯車4と
一体のスプロツト51をクラツチ軸1上に遊嵌す
ると共にパツカー軸2A上に他のスプロケツト5
2を嵌着し、その間にチエーン53を捲回してい
る。したがつてパツカー軸2Aは駆動軸2によつ
て常時駆動され、また結束クラツチが入れられる
と回転するクラツチ軸1はパツカー軸2Aと同一
方向に回転する。
クラツチ軸1とパツカー軸2Aとを同一方向に
回転させることは、第13図に例示するようにパ
ツカー軸2A上に前記駆動歯車3と噛合せる歯車
54を固定設置する構造によつてもよい。
また従来一般の結束機におけるようにパツカー
を図示ニードル14が配置されている側に配置す
る構造の場合には、前述の実開昭59−150228号公
報にも開示されているように駆動軸2をパツカー
軸に兼ねさせることができる。
図示結束機Bに設けられている結束クラツチ
は、前記した実開昭59−150228号公報に開示のも
のと同様の前記1回転クラツチ機構6を有するも
のとされている。
すなわち第1図及び第4,5図に示すように前
記クラツチ歯車4には駆動ピン32が植設され、
また前記クラツチカム5にはピン33によつてク
ラツチ爪34を回動可能に支持させてある。トル
クスプリング35によつて第1図の矢印A方向に
回動附勢されているクラツチ爪34は、駆動軸2
に遊嵌されたクラツチアーム36上の回転規制面
37に対しクラツチカム5の回転方向上手側から
係合してクラツチカム5の回転を規制すると共
に、クラツチアーム36の回動変位で回転規制面
37から外されるとトルクスプリング35により
回動変位せしめられ駆動カム面34aでもつてク
ラツチ歯車4上の駆動ピン32に対し係合するも
のとされている。
上記クラツチアーム36は第1,3図に示すよ
うにドア軸16方向に延び、ドア軸16に嵌着し
た作動アーム38に植設した作動ピン38aを長
孔36aでもつて受入れている。駆動軸2にはさ
らにばね受アーム39が遊嵌され、クラツチアー
ム36とばね受アーム39間にはガイド螺杆40
上でクラツチばね41が配設されている。ばね受
アーム39の一端には、クラツチばね41による
該アーム39の回動附勢力によつてクラツチカム
5との転接を維持するローラ42を軸支させてあ
る。
前記回転駆動アーム7はキー43によつて駆動
軸2に固定されている。また第1の実施例におけ
る前記先行駆動ピン8はクラツチカム5に溶着さ
れている。先行駆動ピン8を、ローラ状のものに
形成してもよい。
以上に説明したクラツチ構造において1回転ク
ラツチ機構6の作用は従来のものと同様であり、
結束通路12に所定量の排わらが集束され該わら
を介しドア18に加わるパツカー17の押込み圧
がクラツチばね41の附勢力に打克つと、作動ア
ーム38及び作動ピン38aを介しクラツチアー
ム36が第1図の矢印C方向に若干回動変位し、
それによつて回転規制面37がクラツチ爪34か
ら外されるから、第6図に図示の状態から第7図
に示すようにクラツチ爪34がトルクスプリング
35によつて回動変位し、駆動カム面34aでも
つてクラツチ歯車4上の駆動ピン32に係合し、
これにより駆動ピン32がクラツチ爪34を押し
てクラツチカム5を回転させる。このときクラツ
チ爪34の姿勢は、該クラツチ爪34の一部がク
ラツチ軸1上の外筒45にコイルスプリング35
の附勢下で当接して一定に維持されるように図ら
れている。この時、駆動軸2によつて常時回転し
ている角速度大の回転駆動アーム7は先行駆動ピ
ン8位置を通過するも、該先行駆動ピン8は回転
駆動アーム7の回転軌跡より外れた位置にある
為、第7図に図示のように回転駆動アーム7がピ
ン8に触れることなく通ち過ぎることになる。
クラツチカム5がほぼ1回転した第8図の状態
から該カム5が更に若干回転すると、第9図に示
すように1回転して来た回転駆動アーム7が先行
駆動ピン8に接当する。この状態からの回転駆動
アーム7によるクラツチカム5の先行回転駆動
は、考案の作用として前述したように行なわれ
る。
そのときクラツチ爪34は外筒45により一定
姿勢を維持されつつ駆動ピン32よりも先行回転
するクラツチカム5と共に移動せしめられて、第
10図に図示の状態を経て第11図に示すように
回転駆動アーム7が先行駆動ピン8から外れる時
点では破線図示のように先端で回転規制面37に
当たる位置までもたらされる。そして遅れて回転
して来る駆動ピン32が駆動カム面34aに当た
るときトルクスプリング35力に抗して矢印B反
対方向に若干回動変位して、クラツチ歯車4と一
体的な駆動ピン32の通過を許容しつつ自らは回
転規制面37に対し密接する姿勢をとる。
クラツチ爪34が第11図に破線図示のように
回転規制面37に当たつたとき、該クラツチ爪3
4はトルクスプリング35力に抗し一旦、回転規
制面37から逃げうるから、クラツチ爪34に衝
撃が加わることがない。クラツチ爪34の駆動カ
ム面34a位置まで駆動ピン32が回転して来た
ときも同様であつて、クラツチ爪34にも駆動ピ
ン32にも衝撃が加わる余地がない。
なおクラツチカム5に、回転規制部材を兼ねる
クラツチ爪34ではなく独立した被動側クラツチ
部材を設け、クラツチカム5の回転規制は該カム
5に別に設けた規制部材或は規制面をクラツチア
ーム36の回転規制面37に対し係合させて得る
構造としてもよく、その場合にも1回転クラツチ
機構の両クラツチ部材間に衝撃が発生する余地が
無くされる。
第12図は第2の実施例を示し、前記したよう
に先行駆動ピン8を設けてある回転体50は、ク
ラツチ軸1と前記ニードル駆動軸23とを連結す
るカツプリング・スリーブ55に一体形成したア
ームとされている。
〔考案の効果〕
この考案は農用結束クラツチにおいて、クラツ
チ作動時の終期にクラツチ歯車5ないし該歯車5
と一体回転する駆動側クラツチ部材32よりもク
ラツチカム5の方を先行回転させて、クラツチカ
ム5が回転規制を受ける時点では該カム5に設け
る被動側クラツチ部材34が駆動側クラツチ部材
32と係合しなくなつているように図つたから両
クラツチ部材間で最初に説明したような衝撃が発
生することを無くし、結束クラツチが長期安定に
動作し同クラツチの耐久性を高める。
1回転クラツチ機構とは別に設ける回転駆動ア
ーム7及び先行駆動ピン8は、クラツチ歯車4と
クラツチカム5とに設ける小寸法のものとせざる
を得ないクラツチ部材と異なり十分に堅牢なもの
とでき、また回転駆動アーム7は1回転クラツチ
機構6の作用で回転中のクラツチカム5側の先行
駆動ピン8に接当させるのであるから、これらの
アーム7とピン8間の角速度差を過大に設定しな
い限り接当時の衝撃は小さく抑え得て、先行回転
機構を設けたことによつてクラツチ耐久性に問題
が起きることはない。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の第1の実施例の一部省略、
一部縦断側面図(縦断面は第4図の−線にほ
ぼ沿う。)、第2図は同実施例を装備する農用結束
機をコンバイン後部に設置した状態で画いた側面
図、第3図は同結束機の一部展開縦断正面図、第
3A図は同結束機の一部の模式的側面図、第4図
は第3図の要部を拡大した拡大図、第5図は第1
の実施例の諸部材の分解斜視図、第6図、第7
図、第8図、第9図、第10図及び第11図はそ
れぞれ、第1の実施例の作用を示すためにやや模
式的に画いた一部縦断側面図、第12図は第2の
実施例を示す縦断正面図、第13図は結束機の一
部の構造変形例を示す模式的側面図である。 1……クラツチ軸、2……駆動軸、3……駆動
歯車、4……クラツチ歯車、5……クラツチカ
ム、6……1回転クラツチ機構、7……回転駆動
アーム、8……先行駆動ピン、32……駆動ピ
ン、34……クラツチ爪、34a……駆動カム
面、35……トルクスプリング、36……クラツ
チアーム、37……回転規制面、39……ばね受
アーム、41……クラツチばね、50……回転
体。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クラツチ軸1に遊嵌され駆動軸2上の駆動歯車
    3によつて常時回転駆動されるクラツチ歯車4と
    クラツチ軸1に嵌着されたクラツチカム5との間
    に1回転クラツチ機構6を配設した農用結束クラ
    ツチにおいて、駆動軸2上に該駆動軸と一体回転
    する回転駆動アーム7を設けると共に、クラツチ
    作動時の終期に該回転駆動アーム7がクラツチカ
    ム5の回転方向上手側から接当する先行駆動ピン
    8を該クラツチカムと一体回転するように設け
    て、これらの回転駆動アーム7と先行駆動ピン8
    の接当点と駆動軸中心間の間隔Dを前記駆動歯車
    3のピツチ円半径Rよりも大に設定することによ
    り、クラツチ作動時の終期に回転駆動アーム7に
    よつて先行駆動ピン8を介しクラツチカム5を回
    転駆動するように構成したことを特徴とする農用
    結束クラツチ。
JP7648188U 1988-06-09 1988-06-09 Expired - Lifetime JPH0543630Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7648188U JPH0543630Y2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7648188U JPH0543630Y2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01178330U JPH01178330U (ja) 1989-12-20
JPH0543630Y2 true JPH0543630Y2 (ja) 1993-11-04

Family

ID=31301506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7648188U Expired - Lifetime JPH0543630Y2 (ja) 1988-06-09 1988-06-09

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543630Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01178330U (ja) 1989-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0543630Y2 (ja)
JPH0449874Y2 (ja)
JPH056745Y2 (ja)
JPS5913162B2 (ja) 茎稈結束装置
JPH0633790Y2 (ja) 茎稈結束装置
JPS6343878Y2 (ja)
JPH0735544Y2 (ja) 結束装置におけるドア機構
JPH0427762Y2 (ja)
JPS5942832Y2 (ja) 刈取収穫機
JP3263243B2 (ja) 結束装置
JPH0538604Y2 (ja)
JPH0324019Y2 (ja)
JP3308163B2 (ja) 結束装置の作動タイミング調節構造
JPH0118692B2 (ja)
JPS6329565Y2 (ja)
US4549495A (en) Stitch shortening device for a blind stitch sewing machine
JPS59232024A (ja) 農用結束機
JPH0731Y2 (ja) 結束機におけるクラッチ装置
JPS6129232Y2 (ja)
JPS5921612Y2 (ja) 結束機におけるクラッチ装置
JPH0118695B2 (ja)
JP2823778B2 (ja) 結束装置の紐ホルダー
JPS6345160Y2 (ja)
JPH0255631U (ja)
JPH0118693B2 (ja)