JPH0543152A - エレベータ負荷測定方式 - Google Patents

エレベータ負荷測定方式

Info

Publication number
JPH0543152A
JPH0543152A JP3207760A JP20776091A JPH0543152A JP H0543152 A JPH0543152 A JP H0543152A JP 3207760 A JP3207760 A JP 3207760A JP 20776091 A JP20776091 A JP 20776091A JP H0543152 A JPH0543152 A JP H0543152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevator
user
area
hall
waiting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP3207760A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Shinjo
浩二 新庄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3207760A priority Critical patent/JPH0543152A/ja
Publication of JPH0543152A publication Critical patent/JPH0543152A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Elevator Control (AREA)
  • Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 利用者がエレベータを利用可能か否かを判定
するエレベータ負荷測定方式に関し、エレベータの負荷
を極力的確に把握可能とすることを目的とする。 【構成】 エレベータホール2に、エレベータ1の利用
者が携帯する携帯無線機から送出するエレベータの利用
要求信号を検出する利用要求検出手段100と、利用要
求検出手段が利用要求信号を受信した前後におけるエレ
ベータホールに待機する利用者の占有面積を、例えば赤
外線距離測定器等により計測することにより、利用要求
信号を送出した利用者の占有面積を計測する利用者占有
面積算出手段200とを設け、エレベータ内に、利用者
により占有されていない空面積を計測する空面積計測手
段300を設け、エレベータホールに待機する利用者が
利用可能なエレベータを判定する様に構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、利用者がエレベータを
利用可能か否かを判定するエレベータ負荷測定方式に関
する。
【0002】高層建築物においては、エレベータが最も
重要な交通手段であり、極力効率的な運行を心掛ける為
には、エレベータの負荷を的確に把握することが重要と
なる。
【0003】
【従来の技術】図4は従来あるエレベータ負荷測定方式
の一例を示す図であり、図5は従来あるエレベータ負荷
測定方式の他の一例を示す図である。
【0004】図4において、1はエレベータ、2は建物
の或る階に設けられたエレベータホール、3はエレベー
タホール2でエレベータ1への乗込みを待機する利用者
である。
【0005】エレベータホール2の天井には、二組のセ
ンサ(S)4(個々のセンサ(S)を41 、42 と称す
る)が設けられている。各センサ(S)4は、例えば赤
外線等を使用して直下に存在する物体迄の距離を計測す
ることにより、それぞれ直下のエレベータホール2に利
用者3が存在するか否かを感知する。
【0006】通常エレベータ1を待機中の利用者3は、
エレベータ1の乗降口から順番に並んでいるものとする
と、センサ(S)41 の直下に利用者3が待機している
場合には、エレベータ1を待機中の利用者3がまだ大勢
では無いと判断し、またセンサ(S)42 の直下に利用
者3が待機している場合には、エレベータ1を待機中の
利用者3が大勢と判断し得る位置に設置するものとす
る。
【0007】第一検出部5は、センサ(S)41 が利用
者3の存在を検出すると、混雑判定部7に検出信号d1
を伝達し、また第二検出部6は、センサ(S)42 が利
用者3の存在を検出すると、混雑判定部7に検出信号d
2 を伝達する。
【0008】混雑判定部7は、第一検出部5からの検出
信号d1 のみを受信する場合には、エレベータホール2
にはエレベータ1の利用者3がそれ程大勢待機していな
いと判定し、また第一検出部5からの検出信号d1 と、
第二検出部6からの検出信号d2 とを両方受信する場合
には、エレベータホール2にはエレベータ1の利用者3
が大勢待機していると判定し、エレベータ1の運行の最
適化を図る。
【0009】然し、図4に示されるエレベータ負荷測定
方式においては、利用者3のエレベータホール2におけ
る集合状態を間接的に把握しているものであり、エレベ
ータ1の負荷を的確に把握しているとは言い難い。
【0010】次に図5においては、エレベータホール2
に集合する各利用者3は、それぞれエレベータ1の利用
要求表示用の、例えばカード型の携帯無線機(PG)8
を所持しており、エレベータホール2に到着した利用者
3は、携帯無線機(PG)8を操作して行先階数を含む
利用要求信号rを無線で送出する。
【0011】エレベータホール2には、携帯無線機(P
G)8と無線通信を行う無線送受信機(R)9が設置さ
れており、携帯無線機(PG)8から送出される利用要
求信号rを受信すると、信号検出部10を介して信号計
数部11に伝達する。
【0012】信号計数部11は、無線送受信機(R)9
から伝達される利用要求信号rを計数し、計数結果を混
雑判定部12に通知する。混雑判定部12は、信号計数
部11から通知された計数結果に基づき、利用者3の待
機程度を判断し、エレベータ1の運行の最適化を図る。
【0013】然し、図5に示されるエレベータ負荷測定
方式においては、エレベータホール2に待機する利用者
3の人数は的確に把握可能であるが、利用者3が大型の
荷物13を携帯している場合には、エレベータ1内で一
人で数人分に相当する床面積を占有する恐れもあり、や
はりエレベータ1の負荷を的確に把握しているとは言い
難い。
【0014】
【発明が解決しようとする課題】以上の説明から明らか
な如く、従来あるエレベータ負荷測定方式においては、
エレベータホール2における利用者3の集合程度を把握
する(図4参照)、或いは利用者3の人数を計数する
(図5)等により、エレベータ1の負荷の大小を判定し
ている為、エレベータ1の負荷が的確に把握出来ず、エ
レベータ1の運行の最適化が充分に行われぬ問題があっ
た。
【0015】本発明は、エレベータの負荷を極力的確に
把握可能とすることを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】図1は本発明の原理を示
す図である。図1において、1はエレベータ、2はエレ
ベータホールである。
【0017】100は、本発明によりエレベータホール
2に設けられた利用要求検出手段である。200は、本
発明によりエレベータホール2に設けられた利用者占有
面積算出手段である。
【0018】300は、本発明によりエレベータ1に設
けられた空面積計測手段である。
【0019】
【作用】利用要求検出手段100は、エレベータ1の利
用者が携帯する携帯無線機から送出するエレベータ1の
利用要求信号を検出する。
【0020】利用者占有面積算出手段200は、利用要
求検出手段100が利用要求信号を受信した前後におけ
る、エレベータホール2に待機する利用者の占有面積を
計測することにより、利用要求信号を送出した利用者の
占有面積を算出する。
【0021】なお利用者占有面積算出手段200および
空面積計測手段300は、赤外線距離測定器により利用
者の有無を検出することが考慮される。空面積計測手段
300は、利用者により占有されていない空面積を計測
する。
【0022】以上によりエレベータホール2に待機する
利用者が、利用可能なエレベータ1を判定する。従っ
て、エレベータの負荷が的確に把握可能となり、エレベ
ータの運行の最適化が可能となる。
【0023】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面により説明す
る。図2は本発明の一実施例によるエレベータ負荷測定
方式を示す図であり、図3は図2におけるエレベータ割
当過程の一例を示す図である。なお、全図を通じて同一
符号は同一対象物を示す。
【0024】但し図2においては、利用者3並びに利用
者3が携帯する携帯無線機(PG)8は省略されてい
る。図2においては、図1における利用要求検出手段1
00として無線送受信機(R)9がエレベータホール2
に設置され、また図1における利用者占有面積算出手段
200として複数のセンサ(S)4がエレベータホール
2に設置されると共に、図3におけるステップS1乃至
S3を実行するエレベータ割当システム20が設けられ
ており、また図1における空面積計測手段300として
複数のセンサ(S)4がエレベータ1内に設置されると
共に、図3におけるステップS5およびS6を実行する
エレベータ割当システム20が設けられている。
【0025】エレベータホール2に設置された各センサ
(S)4は、特別に大型の荷物13を持たぬ一人の利用
者3が、エレベータホール2で待機中に占有する床面積
に人間或いは物体の存在を検出する程度の間隔で、エレ
ベータホール2の天井に配列されており、それぞれ直下
に一人の利用者3が存在するか否かを検出する。
【0026】また一人の利用者3がエレベータホール2
で占有する単位面積Uを、センサ(S)4の配列間隔の
二乗、即ち図2における点線で区切られた正方形の面積
とする。
【0027】またエレベータ1内に設置された各センサ
(S)4も、エレベータホール2に設置されたと同様の
間隔で、エレベータ1の天井に配列されており、それぞ
れ直下に一人の利用者3が存在するか否かを検出する。
【0028】またエレベータ1の各利用者3は、図5に
おけると同様に、それぞれエレベータ1の利用要求表示
用の携帯無線機(PG)8を所持しているものとする。
図2および図3において、エレベータ1の利用を希望す
る利用者3がエレベータホール2に到着し、所持する携
帯無線機(PG)8を操作して行先階数を含む利用要求
信号rを無線で送出する。
【0029】エレベータホール2に設置されている無線
送受信機(R)9は、携帯無線機(PG)8から送出さ
れた利用要求信号rを受信すると、エレベータ割当シス
テム20の中央処理装置(CPU)21に伝達する。
【0030】一方、エレベータホール2に設置された各
センサ(S)4は、それぞれ直下に利用者3が存在する
か否かを示す検出信号dを出力し、エレベータ割当シス
テム20の入出力制御装置(IOC)24に伝達し、ま
たエレベータ1に設置された各センサ(S)4も同様に
検出信号dを出力し、エレベータ割当システム20の入
出力制御装置(IOC)23に伝達する。
【0031】エレベータ割当システム20は、利用要求
信号rを受信すると(図3ステップS1)、入出力制御
装置(IOC)24を介してエレベータホール2に設置
された各センサ(S)4を走査し、検出信号dを出力す
るセンサ(S)4の数を計数し、計数値に単位面積Uを
乗算した結果を現時点におけるエレベータホール2にお
ける利用者3の占有面積Tとして計測する(ステップS
2)。
【0032】なおエレベータ割当システム20は、これ
迄無線送受信機(R)9から利用要求信号rを受信する
度に占有面積Tを計測しており、常に最後に計測した占
有面積Tを記憶装置(MEM)22内に保持している
(記憶装置(MEM)22に保持している占有面積をT
L と称する)。
【0033】エレベータ割当システム20は、ステップ
S2において計測した占有面積Tと、記憶装置(ME
M)22内に保持している前回計測した占有面積TL
の差を求めることにより、新たに検出信号dを送出した
新利用者3の占有面積ΔTを算出する(ステップS
3)。
【0034】ここで、新利用者3が特別に大型の荷物1
3を持っていない場合には、占有面積ΔTは単位面積U
に等しくなるが、新利用者3が特別に大型の荷物13を
持っている場合には、占有面積ΔTは単位面積Uの複数
倍となる。
【0035】次にエレベータ割当システム20は、新利
用者3が待機するエレベータホール2に対応するエレベ
ータ1を選択し(ステップS4)、選択したエレベータ
1内に設置されている各センサ(S)4を、入出力制御
装置(IOC)23を介して走査し、検出信号dを出力
するセンサ(S)4の数の計数し、計数値に単位面積U
を乗算した結果を現時点におけるエレベータ1内の利用
者3(含む荷物13)による占有面積Tとして計測する
(ステップS5)。
【0036】次にエレベータ割当システム20は、エレ
ベータ1の総面積SからステップS5において計測した
占有面積Tを減算することにより、エレベータ1内の空
面積Iを算出する(ステップS6)。
【0037】次にエレベータ割当システム20は、ステ
ップS6において算出したエレベータ1の空面積Iと、
記憶装置(MEM)22内に登録済の各種面積情報によ
り、新利用者3が待機する階に到着する迄に増減する面
積と、新利用者3が待機する階において、新利用者3よ
り先にエレベータホール2に到着し、エレベータ1を待
機中の利用者3(含む荷物13)により占有を予定され
る面積とにより補正し、補正後の空面積Iと新利用者3
の占有面積ΔTとを比較することにより、新利用者3が
エレベータ1を利用可能か否かを分析し(ステップS
7)、補正後の空面積Iが占有面積ΔTより広く、新利
用者3が利用可能と判定された場合には、新利用者3が
エレベータ1を利用可能と決定し、無線送受信機(R)
9を介して新利用者3が携帯する携帯無線機(PG)8
に、エレベータ1を利用可能であることを示す割当信号
を無線で送信し、携帯無線機(PG)8上に表示させる
と共に、占有面積ΔTをエレベータ1の利用予定として
記憶装置(MEM)22内に登録する(ステップS
8)。
【0038】なおステップS7における比較の結果、補
正後の空面積Iが占有面積ΔTより狭く、新利用者3が
利用不能と判定された場合には、新利用者3がエレベー
タ1を利用不能と決定し、選択したエレベータ1以外に
隣接したエレベータが存在するか否かを調査し(ステッ
プS9)、他のエレベータが存在する場合には他のエレ
ベータの一つを選択して再びステップS4以降を繰返
し、利用可能なエレベータが検出されれば、新利用者3
に利用可能エレベータを割当信号で通知するが、若し選
択した総てのエレベータを利用不能と決定した場合に
は、総てのエレベータが利用不能である旨を新利用者3
に、割当信号により通知する(ステップS10)。
【0039】以上の説明から明らかな如く、本実施例に
よれば、新利用者3がエレベータホール2に到着し、利
用要求信号rを送出した場合に、エレベータ割当システ
ム20は新利用者3の占有面積ΔTを算出し、次にエレ
ベータ1の空面積Iを算出した後、所要の補正を加える
ことにより、新利用者3がエレベータ1を利用可能か否
かを判定する為、エレベータ1の負荷が的確に把握可能
となり、エレベータ1の効率的な運行が可能となる。
【0040】なお、図2および図3はあく迄本発明の一
実施例に過ぎず、例えば利用者占有面積算出手段200
および空面積計測手段300はセンサ(S)4により計
測するものに限定されることは無く、エレベータホール
2またはエレベータ1の床に重量感知器を設置する、或
いはエレベータホール2にテレビジョンカメラを設置
し、テレビジョンカメラで撮影した映像を分析して新利
用者3の検出および占有面積ΔTの算出を行う等、他に
幾多の変形が考慮されるが、何れの場合にも本発明の効
果は変わらない。
【0041】
【発明の効果】以上、本発明によれば、エレベータの負
荷が的確に把握可能となり、エレベータの運行の最適化
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の原理を示す図
【図2】 本発明の一実施例によるエレベータ負荷測定
方式を示す図
【図3】 図2におけるエレベータ割当過程の一例を示
す図
【図4】 従来あるエレベータ負荷測定方式の一例を示
す図
【図5】 従来あるエレベータ負荷測定方式の他の一例
を示す図
【符号の説明】
1 エレベータ 2 エレベータホール 3 利用者 4 センサ(S) 5 第一検出部 6 第二検出部 7 混雑判定部 8 携帯無線機(PG) 9 無線送受信機(R) 10 信号検出部 11 信号計数部 12 混雑判定部 13 荷物 20 エレベータ割当システム 21 中央処理装置(CPU) 22 記憶装置(MEM) 23、24 入出力制御装置(IOC) 100 利用要求検出手段 200 利用者占有面積算出手段 300 空面積計測手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 エレベータホール(2)に、エレベータ
    (1)の利用者が携帯する携帯無線機から送出するエレ
    ベータ(1)の利用要求信号を検出する利用要求検出手
    段(100)と、 前記利用要求検出手段(100)が前記利用要求信号を
    受信した前後における、前記エレベータホール(2)に
    待機する利用者の占有面積を計測することにより、前記
    利用要求信号を送出した利用者の占有面積を計測する利
    用者占有面積算出手段(200)とを設け、 前記エレベータ(1)内に、利用者により占有されてい
    ない空面積を計測する空面積計測手段(300)を設
    け、 前記エレベータホール(2)に待機する利用者が利用可
    能なエレベータ(1)を判定することを特徴とするエレ
    ベータ負荷測定方式。
  2. 【請求項2】 前記利用者占有面積算出手段(200)
    および空面積計測手段(300)は、赤外線距離測定器
    により利用者の有無を検出することを特徴とする請求項
    1記載のエレベータ負荷測定方式。
JP3207760A 1991-08-20 1991-08-20 エレベータ負荷測定方式 Withdrawn JPH0543152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207760A JPH0543152A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 エレベータ負荷測定方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3207760A JPH0543152A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 エレベータ負荷測定方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0543152A true JPH0543152A (ja) 1993-02-23

Family

ID=16545096

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3207760A Withdrawn JPH0543152A (ja) 1991-08-20 1991-08-20 エレベータ負荷測定方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0543152A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100511376B1 (ko) * 1998-12-28 2006-02-28 오티스엘지엘리베이터 유한회사 더블데크 엘리베이터의 운전 제어장치
JP2014051343A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Hitachi Ltd エレベーターシステム
JP2016037384A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステムおよびこれに利用するエレベータ制御装置、エレベータ制御方法
JP2016041628A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム
JP6479936B1 (ja) * 2017-11-09 2019-03-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御システム
WO2019087710A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社日立製作所 エレベーターの上下方向人数検出システム、及び上下方向人数検出方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100511376B1 (ko) * 1998-12-28 2006-02-28 오티스엘지엘리베이터 유한회사 더블데크 엘리베이터의 운전 제어장치
JP2014051343A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Hitachi Ltd エレベーターシステム
JP2016037384A (ja) * 2014-08-11 2016-03-22 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステムおよびこれに利用するエレベータ制御装置、エレベータ制御方法
JP2016041628A (ja) * 2014-08-19 2016-03-31 東芝エレベータ株式会社 エレベータシステム
WO2019087710A1 (ja) * 2017-10-30 2019-05-09 株式会社日立製作所 エレベーターの上下方向人数検出システム、及び上下方向人数検出方法
JP6479936B1 (ja) * 2017-11-09 2019-03-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御システム
JP2019085253A (ja) * 2017-11-09 2019-06-06 東芝エレベータ株式会社 エレベータ制御システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101775167B1 (ko) 엘리베이터 시스템 작동 방법
US8820486B2 (en) Method for determining a destination call for use by an elevator installation, and an elevator installation
US9359169B2 (en) Elevator group control system that controls hall destination calls for assigned and non-assigned elevator calls
CN102083728B (zh) 电梯的运转控制装置
US8196711B2 (en) Elevator system
WO2012089920A1 (en) Conveying system
JPH07277621A (ja) かごの適否状態判別システム及び判別方法
CN107683250B (zh) 群控电梯装置及群控的搭乘号机的分配方法
US20190045027A1 (en) Public facility system, user terminal, server, and internet of things system
JPH0543152A (ja) エレベータ負荷測定方式
CN108466892B (zh) 电梯及电梯系统
EP3318524B1 (en) Destination dispatch passenger detection
KR20130035824A (ko) Cpa 방식을 이용한 온/오프라인 통합 홍보/마케팅 시스템
JP2017052578A (ja) エレベーター用乗りかご到着時の降車状況予測提示方法及び装置
JPH07187535A (ja) 交通流調査装置
JP2022034216A (ja) エレベーター呼び登録システム
JPH07215612A (ja) 乗降人数管理装置
JPS6236954B2 (ja)
JP7148027B2 (ja) エレベーターシステム
JPH10293792A (ja) 施設情報表示システム
JPH0571513B2 (ja)
JP2003095550A (ja) 建物内の人員分布取得システム、人員分布取得方法、人員分布取得プログラム、及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP7444475B2 (ja) 情報処理システム
JP2021038028A (ja) エレベーターの上下方向人数検出システム、及び上下方向人数検出方法
JPH09132356A (ja) エレベータの運転装置及びエレベータの運転方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19981112